1 ラース◆LY5i
[鋼鉄の心臓]パヴェル・ネドヴェドD
埋もれてたので誠に勝手ながら引き継がせて頂きました。
リアルでは引退してしまいましたけどWCCFでは稼働してる限り生涯現役ですので楽しく語りましょう。
荒らしなどの迷惑行為はスルー+サポート掲示板へ。
過去スレです
>>>1165
リアルでは引退してしまいましたけどWCCFでは稼働してる限り生涯現役ですので楽しく語りましょう。
荒らしなどの迷惑行為はスルー+サポート掲示板へ。
過去スレです
>>>1165
(W61S/au)
4 フランク◆3JtF
ISをトップ下で起用したいんですけどね・・。
どうしてもFWがデルピッポしか思いつかず立ち上げてません。
エトーロナウジーニョの2トップとトップ下ネドヴェドの4−4−2されてる方いますか?どうもFWと連携とりにくそうな感じがして。
どうしてもFWがデルピッポしか思いつかず立ち上げてません。
エトーロナウジーニョの2トップとトップ下ネドヴェドの4−4−2されてる方いますか?どうもFWと連携とりにくそうな感じがして。
(PC)
5 ラース◆LY5i
昔左から3トップでガウショ、エトー、フォルランでトップ下ネドヴェドでやってましたが自分の力量足りず少しトップ下としては展開力などが足りなかったと思います。奪取はしてくれましたが………
(W61S/au)
6 自分は
今トップ下でM使ってますが正直優良白くらいの使用感,,,奪取はさすがだけどスルーパスというよりただのショートパスが多くドリブルも微妙。チーム事情で4-3-3の左MFで使用したらサイドチェンジや左WGへのシンプルなパス等かなり良かった。個人的にはキラ枠割いてでも使いたくはない。
(SH904i/FOMA)
11 ブリキのロボット
ネドベドは走り回って奪取、切り込んで鬼ミドルでしょう。華麗なスルーパスや、ドリブル突破を求めるのはどうかと。
しかし、左サイドで使うとアタッキングセントラルが発動しない。KP変更してくれないかな・・・。
しかし、左サイドで使うとアタッキングセントラルが発動しない。KP変更してくれないかな・・・。
(PC)
12 雨季◆ET1M
最近'02〜'04頃のユーベの試合を数試合見ていました。
そこで思ったのですが、
当時のネドヴェドのポジションとして、雑誌等ではオーソドックスな442の左SHとされていたかと思います。
ただ試合を見ていると、左右に流れてザンブロッタやダヴィッツ、カモラネージと連携して崩す、中盤ダイヤモンドのトップ下のような印象を受けました。
ただカード裏のプレーエリアを見ると左寄りですし、たまたま見ていた試合が右に多く流れていただけで、やはりシーズンを通しては左SHでのプレーだったのでしょうか。
当時の試合を覚えている方がおりましたら、ご意見お願いいたします。
そこで思ったのですが、
当時のネドヴェドのポジションとして、雑誌等ではオーソドックスな442の左SHとされていたかと思います。
ただ試合を見ていると、左右に流れてザンブロッタやダヴィッツ、カモラネージと連携して崩す、中盤ダイヤモンドのトップ下のような印象を受けました。
ただカード裏のプレーエリアを見ると左寄りですし、たまたま見ていた試合が右に多く流れていただけで、やはりシーズンを通しては左SHでのプレーだったのでしょうか。
当時の試合を覚えている方がおりましたら、ご意見お願いいたします。
(PC)
13 一応
当時は4231でトレゼゲのワントップだった。下にカモラネージ,ネドヴェド,アレだったけどネドヴェドとアレが逆の試合も多かった。基本的にユーベは試合中のフォメチェンジが多かったからプレーエリアが広い選手が多いね。
(SH904i/FOMA)
14 パンナ!◆yy71
雨季さん
初めまして。02ー03のリアルでのネドベドは
1,4ー2ー3ー1でのトップ下
(この場合デルピエロが左WGにから中に切れ込む形)
2,4ー4ー2(box型)の左WG
(そこから中央に侵入したり、右サイドに移動したりしてました。)
当時のリッピ監督がネドベドの特徴を最大限活かす為のシステムでした。
が…個人的にはMVPネドベドのKPはイメージと違うんですよ。
『ファイティングスピリッツ』がイメージに合うんですが。
初めまして。02ー03のリアルでのネドベドは
1,4ー2ー3ー1でのトップ下
(この場合デルピエロが左WGにから中に切れ込む形)
2,4ー4ー2(box型)の左WG
(そこから中央に侵入したり、右サイドに移動したりしてました。)
当時のリッピ監督がネドベドの特徴を最大限活かす為のシステムでした。
が…個人的にはMVPネドベドのKPはイメージと違うんですよ。
『ファイティングスピリッツ』がイメージに合うんですが。
(W63SA/au)
15 ねど◆42RU
確か、0203シーズン当初は4231でスタートしましたが、デルピエロがサイドプレイを嫌がったことと、負傷がちだったこともあり、442ダイアモンド型の変則的な形でしたかね。
ネドヴェドはトップ下。
ただ0203シーズンくらいじゃないですかねぇ。明確にトップ下として配置されていたのは。
ネドヴェドはトップ下。
ただ0203シーズンくらいじゃないですかねぇ。明確にトップ下として配置されていたのは。
(F09A3/FOMA)
16 パンナ!◆yy71
ねどさん
初めまして。そうですね。多分02ー03シーズンだけだと思います。
デポルディポ・ラ・コルーニャのハビエル・イルレタ監督が4ー2ー3ー1システムと非対称の4ー4ー2システムを当時使っていました。
リッピ監督もたしかシステムを4ー4ー2の非対称box形に移行してカモラネージとネドベドの攻撃力を活かしたと覚えています。
ネドベドは抜群の運動量を誇ってましたのでサイドから中央へ侵入して撃つミドルは脅威でしたよ。
後は守備もかなり激しく行ってカウンターのチャンスを演出しましたが、CLセミファイナルのマドリー戦では…それが裏目に…
長文失礼しました。
初めまして。そうですね。多分02ー03シーズンだけだと思います。
デポルディポ・ラ・コルーニャのハビエル・イルレタ監督が4ー2ー3ー1システムと非対称の4ー4ー2システムを当時使っていました。
リッピ監督もたしかシステムを4ー4ー2の非対称box形に移行してカモラネージとネドベドの攻撃力を活かしたと覚えています。
ネドベドは抜群の運動量を誇ってましたのでサイドから中央へ侵入して撃つミドルは脅威でしたよ。
後は守備もかなり激しく行ってカウンターのチャンスを演出しましたが、CLセミファイナルのマドリー戦では…それが裏目に…
長文失礼しました。
(W63SA/au)
17 雨季◆ET1M
>>13さん
だいぶ変則的な気もしますが、4231と言われると確かにそうですね。
リッピが試合中でもいじりまくるのは有名ですよね。
パンナ!さん
初めまして。
0102ではジダンの穴にそのまま入れて上手くいかなかったと把握しているので、リッピも色々と考えたんですね。
非対称の442というのが、私の感覚としては一番しっくり来そうです。
KPはそうですね、ネドヴェドのイメージとなると私もファイティングスピリッツでしょうか。
でも彼のプレーに合致するKPとなると、なかなか浮かばなくもあります。
そして0203のCL、未だにあのシーンはまともに見れません…
ねどさん
色々ご意見ありますが、リッピ采配やネドヴェドの運動量を考えると、あまり型にはめては表せないのかもしれませんね。
私が見た試合の中では、0304でも左はマレスカ、ザンブロッタ(+2TOPの一方)に任せ、頻繁に右サイドでカモラネージと絡んでいました。
これはたまたま、そういう試合だったのでしょうね。
皆様ありがとうございました。
だいぶ変則的な気もしますが、4231と言われると確かにそうですね。
リッピが試合中でもいじりまくるのは有名ですよね。
パンナ!さん
初めまして。
0102ではジダンの穴にそのまま入れて上手くいかなかったと把握しているので、リッピも色々と考えたんですね。
非対称の442というのが、私の感覚としては一番しっくり来そうです。
KPはそうですね、ネドヴェドのイメージとなると私もファイティングスピリッツでしょうか。
でも彼のプレーに合致するKPとなると、なかなか浮かばなくもあります。
そして0203のCL、未だにあのシーンはまともに見れません…
ねどさん
色々ご意見ありますが、リッピ采配やネドヴェドの運動量を考えると、あまり型にはめては表せないのかもしれませんね。
私が見た試合の中では、0304でも左はマレスカ、ザンブロッタ(+2TOPの一方)に任せ、頻繁に右サイドでカモラネージと絡んでいました。
これはたまたま、そういう試合だったのでしょうね。
皆様ありがとうございました。
(PC)
18 ねど◆42RU
パンナ!さん、雨季さん
はじめまして。
以後、宜しくお願い致しますm(_ _)m
0203の時はCLのときとかはもはやネドヴェドのためのチームかと思うくらいの活躍でしたからね。
走り回って、中盤を独りで制圧している様な感じで圧巻でした
それが反映されてか、WCCFも0203時代は有り得ない動きしてましたね(笑)
今のバージョンも前線で奪取して一人交わしてズドンとミドル
久々にネドヴェドらしさが戻ってきて楽しいですね(^-^)v
はじめまして。
以後、宜しくお願い致しますm(_ _)m
0203の時はCLのときとかはもはやネドヴェドのためのチームかと思うくらいの活躍でしたからね。
走り回って、中盤を独りで制圧している様な感じで圧巻でした
それが反映されてか、WCCFも0203時代は有り得ない動きしてましたね(笑)
今のバージョンも前線で奪取して一人交わしてズドンとミドル
久々にネドヴェドらしさが戻ってきて楽しいですね(^-^)v
(F09A3/FOMA)
19 疾風怒涛◆dZNj
今日、蹴り納めで、ICCリーグ2回戦で、CPUロッソネロのバレージに我がチームのジダンが怪我で退場させられた〜(涙)
代わりに久々にMVPネドベドをトップ下で起用!
カードの裏の紹介文通りの大活躍で、 ICCをGet出来ました〜m(__)m
代わりに久々にMVPネドベドをトップ下で起用!
カードの裏の紹介文通りの大活躍で、 ICCをGet出来ました〜m(__)m
(920P/SB)
23 疾風怒涛◆dZNj
>>22
ジダンの代わりだからフィールド支配が妥当!
ただ、ジダンより数倍動き回るから、支配じゃなく、制圧!
あるいはファイティングスピリッツやキングオブフットボール、オフェンスダイナモか?
ジダンの代わりだからフィールド支配が妥当!
ただ、ジダンより数倍動き回るから、支配じゃなく、制圧!
あるいはファイティングスピリッツやキングオブフットボール、オフェンスダイナモか?
(920P/SB)
26 疾風怒涛◆dZNj
ジダンは、ゲーム支配(コントロール)で、ネドベドは、フィールド制圧、私的KPですが〜m(__)m
バロンドール貰った頃のネドベドは最高に輝いてたかと〜(笑)
バロンドール貰った頃のネドベドは最高に輝いてたかと〜(笑)
(920P/SB)
36 CV-24000◆w7Hf
>>35さん
自分はこんな感のフォメでAの位置で使ってます↓
■■■@■■■
■■A■B■■
■■■C■■■
カードの位置はFW認識になってまして、@が相手DFを引きつけてパスを出し、PA外からそれをネドベドがズドンと決めてくれてます!
ボール奪取に関しては、まだそこまでやってくれるという感じはないですね。あたり負けはそれほど多くないと思います。
とにかくシュート速度が速いです。別チームで使ってるWBEジェラードでも見た事ないくらい速いです!
…ジェラードも同じ使い方してみようかな…
自分はこんな感のフォメでAの位置で使ってます↓
■■■@■■■
■■A■B■■
■■■C■■■
カードの位置はFW認識になってまして、@が相手DFを引きつけてパスを出し、PA外からそれをネドベドがズドンと決めてくれてます!
ボール奪取に関しては、まだそこまでやってくれるという感じはないですね。あたり負けはそれほど多くないと思います。
とにかくシュート速度が速いです。別チームで使ってるWBEジェラードでも見た事ないくらい速いです!
…ジェラードも同じ使い方してみようかな…
(F906i/FOMA)
38 CV-24000◆w7Hf
(F906i/FOMA)
49 削除済
52 す◆Pp6U
アタッキングセントラルは効果まるわかりです、とにかくトップ下から攻撃参加例えば1トップでサイド攻撃をするとFWを追い越してネドベドにあわせてゴールなど、効果は、はっきりわかるのですが、強くはなく、たよりないのは確かです。
(N905i/FOMA)
53 す◆Pp6U
つけたせば、効果がよくやかるのは、3ボランチの真ん中配置、ネドベドをボランチで使うのは嫌だという方は、センターサークルど真ん中配置にすればよくわかると思います
(N905i/FOMA)
54 べどべど
自分もサイドに散らして二列目からの飛び出しにネドベド!とか攻撃に厚みをだしたいときに使いますが効果はそれなりに体感しました。ただカウンターくらうとよく失点してるような…
サイドからのクロスもフォワード2人をスルーでネドベドにあわせたりします。これが以外にフリーなので決まります。
センターサークルど真ん中す
サイドからのクロスもフォワード2人をスルーでネドベドにあわせたりします。これが以外にフリーなので決まります。
センターサークルど真ん中す
(F09A3/FOMA)
55 ブリ◆N0OU
このお方凄すぎですね……。
MVPをTOP下にて使用していますが、ミドルは相手GKが可哀相に見えるくらい強烈だし、前線でボール奪取をかなりしちゃいますし、ラストパスに関しても文句なし……。
まさに疾風怒涛ですね。
MVPをTOP下にて使用していますが、ミドルは相手GKが可哀相に見えるくらい強烈だし、前線でボール奪取をかなりしちゃいますし、ラストパスに関しても文句なし……。
まさに疾風怒涛ですね。
(822SH/SB)
56 CV-24000◆w7Hf
(F906i/FOMA)
57 ブリ◆N0OU
>>56
はじめまして。
本日ユーベチームを立ち上げまして、50試合程度こなした時点での使用感になります。
FKはAEデルピエロに蹴らせてますので、蹴る機会はないのですが、CKを蹴らせていまして、味方が合わせる確率が高かったので、CKからの特典率が非常に高かったです!(対人戦にてだいたい6〜7割程度は決めてました)
はじめまして。
本日ユーベチームを立ち上げまして、50試合程度こなした時点での使用感になります。
FKはAEデルピエロに蹴らせてますので、蹴る機会はないのですが、CKを蹴らせていまして、味方が合わせる確率が高かったので、CKからの特典率が非常に高かったです!(対人戦にてだいたい6〜7割程度は決めてました)
(822SH/SB)
58 むみ
ハーフラインやや上、右寄りに配置してます。アタッキングセントラルにすると、攻撃の起点となる上に、フィニッシャーとしてFWの位置まで上がります。
流行りの4312の中央突破では、タメが作れず、ネドが上がる時間が無いので、あまり効果ないのでは?
縦パスだけでなく、サイドに散らすなどすると、FWの位置まで上がってきますね。
アタッキングセントラルは攻撃に厚みを持たせる使い方があるような気がします。
トップを一枚減らし、中盤を厚くでき、フィニッシュ時にはトップの位置にいるなどできるかもしれませんね。
ネドの決定力も生きる機会が増えてます!
流行りの4312の中央突破では、タメが作れず、ネドが上がる時間が無いので、あまり効果ないのでは?
縦パスだけでなく、サイドに散らすなどすると、FWの位置まで上がってきますね。
アタッキングセントラルは攻撃に厚みを持たせる使い方があるような気がします。
トップを一枚減らし、中盤を厚くでき、フィニッシュ時にはトップの位置にいるなどできるかもしれませんね。
ネドの決定力も生きる機会が増えてます!
(P905i/FOMA)
59 CV-24000◆w7Hf
>>57さん
ご返答ありがとうございます!
FKはデルピエロですか!
間違いないですね。
ネドベドに蹴らせてみたら1/4とイマイチでしたので、FKに限っては他の選手を選びたいと思います。
CKに関しては、連携もあるとは思いますが参考にさせて頂きます!
ありがとうございました。
ご返答ありがとうございます!
FKはデルピエロですか!
間違いないですね。
ネドベドに蹴らせてみたら1/4とイマイチでしたので、FKに限っては他の選手を選びたいと思います。
CKに関しては、連携もあるとは思いますが参考にさせて頂きます!
ありがとうございました。
(F906i/FOMA)
61 オネドさん
ピッポのイスティント1トップでMネドを使用。センターハーフにPソウザを置きヒタスラ中央突破!痺れますよ〜♪
但し、WTの準決勝までしか進めないのがトラウマですが・・・
但し、WTの準決勝までしか進めないのがトラウマですが・・・
(W31CA/au)
67 疾風怒涛(あってる?)
エリア13・黄金の隼・全能なる将軍・サッカーの申し子、この辺がなってくれたら嬉しかったんだが。
不滅の輝きと超常現象は納得なんですが。
スレ違いスアソ。
不滅の輝きと超常現象は納得なんですが。
スレ違いスアソ。
(F02A/FOMA)
71 孤軍奮闘◆H8x5
ネドヴェドのイメージからして一番合うKPが自分的にはファイティングスピリッツだと思うのですが
CRAかBEでファイティングスピリッツ使ってる方居られますか?
スタミナ消耗が激しいのなら違う戦術にしようかと迷ってます。
CRAかBEでファイティングスピリッツ使ってる方居られますか?
スタミナ消耗が激しいのなら違う戦術にしようかと迷ってます。
(PC)
72 ダゴ信者◆upap
>>>71さん
CRAネドベドで一試合通しで使用してます。覚醒無し、ランクBなので参考になるかわかりませんがギリギリ持つ感じですね。トップ下使用でDFラインまで追いかけ回す事がちょいちょい有りました
CRAネドベドで一試合通しで使用してます。覚醒無し、ランクBなので参考になるかわかりませんがギリギリ持つ感じですね。トップ下使用でDFラインまで追いかけ回す事がちょいちょい有りました
(W54S/au)
80 ISネドヴェド
で只今213得点
もちろん店舗ランキングのりました
3位ですけど
ちょっと右に寄せた
CFで使ってます
トップ下で使ってましたけど
正直あまり使いやすく
なかったです
自分のイメージでは
フライスルーとか出すのかと
期待してましたが
普通の縦パスなどしか
ありませんでした
CFにしたらドリブルが
生きるようになりました
自分はトップ下より
CFが生きると思いました
もちろん店舗ランキングのりました
3位ですけど
ちょっと右に寄せた
CFで使ってます
トップ下で使ってましたけど
正直あまり使いやすく
なかったです
自分のイメージでは
フライスルーとか出すのかと
期待してましたが
普通の縦パスなどしか
ありませんでした
CFにしたらドリブルが
生きるようになりました
自分はトップ下より
CFが生きると思いました
(P02A/FOMA)
83 なかじ◆bCwU
(D704i/FOMA)
85 hide◆ade8
BCG縛りでMネドベドを
前半トップ下、後半CFで
使ってますがかなりいいですね!
トップ下ではパスは無難なパスしか
出しませんが奪取が鬼。
CFではDF抜いてミドル→レッテー!!
が多々決まり気持ち良いです。
別チームでチャールトン使ってますが
ミドルはチャールトンにも劣らないです!
前半トップ下、後半CFで
使ってますがかなりいいですね!
トップ下ではパスは無難なパスしか
出しませんが奪取が鬼。
CFではDF抜いてミドル→レッテー!!
が多々決まり気持ち良いです。
別チームでチャールトン使ってますが
ミドルはチャールトンにも劣らないです!
(W53T/au)
95 えるはむ◆xW7g
自分のチームのMネドはSTで輝いてます。
前線を動き回り奪取して、そこからパス、もしくはシュートと文句なしの活躍です。
時々、トップ下と置き換えますが自分的には甲乙つけがたい活躍です。
前線を動き回り奪取して、そこからパス、もしくはシュートと文句なしの活躍です。
時々、トップ下と置き換えますが自分的には甲乙つけがたい活躍です。
(N904i/FOMA)
97 IS使用
連携▲の2トップの下にトップ下で起用しましたが輝きませんね。
細線でもついたら少しはましになるのでしょうか。
あまりパスやスルーパス期待しないで使わないと。
でもそうするとSTのほうがミドルも含めていいかもです
細線でもついたら少しはましになるのでしょうか。
あまりパスやスルーパス期待しないで使わないと。
でもそうするとSTのほうがミドルも含めていいかもです
(PC)
100 ぱうろ
トップ下だといいですよ
ただあまりポジションだけでなくあとはボタンのタイミングとかもあるのでフレンドリーとかで練習してみてください
まっすぐドリブルしてるときより
角度を変えた瞬間とかのほうが早いの打ちますよ
ただあまりポジションだけでなくあとはボタンのタイミングとかもあるのでフレンドリーとかで練習してみてください
まっすぐドリブルしてるときより
角度を変えた瞬間とかのほうが早いの打ちますよ
(SH904i/FOMA)