2 無名さん
今CFで使ってますので、使用感を書きます。
スルーパスからの反応良し、競り合いも強く、パス、クロスのターゲットとしてはかなり良いです。今のところシュートはたまに外す程度で特に気になりませんし、それを補えるくらいチャンスが構築できます。あとシュートのタイミングは結構難しい部類で、試合毎のパフォーマンスにかなりばらつきもあります。好調を永く維持し、ケガさえさせなければ能力通りの活躍が期待出来ると思います。
あくまで私的使用感です。
スルーパスからの反応良し、競り合いも強く、パス、クロスのターゲットとしてはかなり良いです。今のところシュートはたまに外す程度で特に気になりませんし、それを補えるくらいチャンスが構築できます。あとシュートのタイミングは結構難しい部類で、試合毎のパフォーマンスにかなりばらつきもあります。好調を永く維持し、ケガさえさせなければ能力通りの活躍が期待出来ると思います。
あくまで私的使用感です。
(911SH)
8 無名さん
特殊連携
■ボクシッチ(G)
⇔ヴィンター(H/ラツィオ)
⇔デル・ピエロ(F/ユベントス)
⇔ネスタ(H/ラツィオ)
⇔ボバン(H/クロアチア)○
⇔ラパイッチ(L/クロアチア)
×カジラギ(I/ラツィオ)▲
■ボクシッチ(G)
⇔ヴィンター(H/ラツィオ)
⇔デル・ピエロ(F/ユベントス)
⇔ネスタ(H/ラツィオ)
⇔ボバン(H/クロアチア)○
⇔ラパイッチ(L/クロアチア)
×カジラギ(I/ラツィオ)▲
(V905SH)
19 らるく
トップボクシッチ
右WGサネッティ
左WGルケ
で蹴ってきました
ルケからのスルーパスからの抜け出しが最強でした
サネッティの突破からのクロスの合わせも最高でした
Mシェバのチームに一戦めおしいとこまでいきましたが、
A戦めわサイドチェンジばっかされて
結構ボコボコでした
でも、ボクシッチわ最高でした!
右WGサネッティ
左WGルケ
で蹴ってきました
ルケからのスルーパスからの抜け出しが最強でした
サネッティの突破からのクロスの合わせも最高でした
Mシェバのチームに一戦めおしいとこまでいきましたが、
A戦めわサイドチェンジばっかされて
結構ボコボコでした
でも、ボクシッチわ最高でした!
(SH904i/FOMA)
27 あの
センター、ヴィエリ・右ボクシッチ・左ラパイッチで大丈夫でしょうか?
あとボクシッチの右はどのあたりがいいですか?
□□□@□□□
□A□□□□□
@ヴィエリAラパイッチ
ボクシッチは何処がいいですか?
長文失礼いたしました
あとボクシッチの右はどのあたりがいいですか?
□□□@□□□
□A□□□□□
@ヴィエリAラパイッチ
ボクシッチは何処がいいですか?
長文失礼いたしました
(PC)
41 はは
トップは、たまにふかすケド
経験たまればしなくなるし抜け出し競り合い最高です
でも、右WGもカクカクするし
クロス精度スピードともに申し分ないかな
僕なら右WGですね
経験たまればしなくなるし抜け出し競り合い最高です
でも、右WGもカクカクするし
クロス精度スピードともに申し分ないかな
僕なら右WGですね
(SH904i/FOMA)
45 無名さん
TOPで使ってますが、経験たまるまでは持ち前のドリブルもあまり見れませんでしたが、経験がたまると凄いときはかなり凄い。決定力もよく、ふかす場面もあまりみませんでした(^O^)
(SH903iTV/FOMA)
46 さはら
俺もトップでつかってます!
あとICCとタイトルホルダー、
プレーシーズンで全冠です!
しかもあと70試合グライのこってます。
頑張ってエリア制覇したいです
あとICCとタイトルホルダー、
プレーシーズンで全冠です!
しかもあと70試合グライのこってます。
頑張ってエリア制覇したいです
(SH904i/FOMA)
54 もも
ボクシッチ次のチームで使おうと思っているのですが
topボクシッチ
左ラパイッチ
top下ジョルカエフ
右ハーフにサネッティにしようと思うのですがどうですかね?
個人的にゎtopでボクシッチ輝かせたいのでなにかアドバイスあれば教えてください
topボクシッチ
左ラパイッチ
top下ジョルカエフ
右ハーフにサネッティにしようと思うのですがどうですかね?
個人的にゎtopでボクシッチ輝かせたいのでなにかアドバイスあれば教えてください
(F904i/FOMA)
56 無名さん
ボクシッチは経験が溜まるとドリブルと抜け出しがいいですね
ドリブルが大きいけど調子がよければ3、4点の連発。
今まで、3度試合中に怪我してますが、使い続けると点を取ってくれるし、CP効果なのか翌試合もフツーに復活(笑)
今まで、3度試合中に怪我してますが、使い続けると点を取ってくれるし、CP効果なのか翌試合もフツーに復活(笑)
(SH903iTV/FOMA)
58 仁義なきSTO◆vd3Q
0607で1トップでボクシッチ使ってますが結構な具合に暴走してます両サイドにジェラード(右)とロナウジーニョ(左)配置でボクシッチにボールがわたると両サイドに散らしてクロスボールをボレーかヘッドで決めてくれます。
(921SH/SB)
60 仁義なきSTO◆UfeF
ベタじゃないです。カード裏に表記されてる一番色が濃い所に配置ただロナウジーニョは連携線付かないと個人でペナまで持って行って自分で決める(パスやクロスは連携線付かないとしない)
(921SH/SB)
62 仁義なきSTO◆0mja
クロスをキーパーに取られるのは防ぎ用がないから仕方ない
あとは精度のいいクロスを入れてもらうしかない (精度は連携が関係してるかもしれない)
サイドが機能しないときは若干カードを動かす。
あとは精度のいいクロスを入れてもらうしかない (精度は連携が関係してるかもしれない)
サイドが機能しないときは若干カードを動かす。
(921SH/SB)
72 削除済
73 ピストル
98ワールドカップは、出てないですよ。
しかも、クロアチアはテンション低めのオランダを破り3位になりました。
相方のスーケルは得点王になりました。ボクシッチがいたら…恐ろしや(゜_゜)
しかも、クロアチアはテンション低めのオランダを破り3位になりました。
相方のスーケルは得点王になりました。ボクシッチがいたら…恐ろしや(゜_゜)
(SO906i/FOMA)
74 ミラニスタ28号
確かにボクシッチは98W杯は怪我で外れてましたね。予選では大活躍でしたが、ボクシッチがいれば3位以上の結果も望めたかもしれませんね!
96〜98年はクロアチアの黄金期でしたよね〜(^^ゞ
スーケル・ボクシッチ・ボバン・ソルド・プロシネツキ・ヤルニと名選手揃いでしたよね!
長文失礼m(__)m
96〜98年はクロアチアの黄金期でしたよね〜(^^ゞ
スーケル・ボクシッチ・ボバン・ソルド・プロシネツキ・ヤルニと名選手揃いでしたよね!
長文失礼m(__)m
(SO902i/FOMA)
79 アレン
ボクジッチを1TOPで使用したいのですがサイドが決まりません
トップ下にジーコを入れようとしてます
トップ下を含めアドバイスよろしくお願いします 02〜03ぶりに使用します
トップ下にジーコを入れようとしてます
トップ下を含めアドバイスよろしくお願いします 02〜03ぶりに使用します
(V905SH/SB)
81 無名さん
(SH902i/FOMA)
84 無名さん
右WG良いよ。クロス、ドリブルあるし。中央ビエリなら角度無くても積極的に撃つと良いよ。
こぼれ球詰めるのと単純なクロスの二択だけで相当崩せる。まぁそこまで持っていける機関車ドリブルがあるからこその戦術ね。
こぼれ球詰めるのと単純なクロスの二択だけで相当崩せる。まぁそこまで持っていける機関車ドリブルがあるからこその戦術ね。
(W32H/au)
86 タカ
はじめまして。
ボクシッチ1トップにして得点王目指そうと思うんですが、スルーパスがうまい相方がわかりません。
一応ボバンはあるのですが良いコンビになりますかね?きちんとスルーパス出してくれるか心配です。
どなたか手ほどきお願いします。
ボクシッチ1トップにして得点王目指そうと思うんですが、スルーパスがうまい相方がわかりません。
一応ボバンはあるのですが良いコンビになりますかね?きちんとスルーパス出してくれるか心配です。
どなたか手ほどきお願いします。
(PC)
89 削除済
92 バルカン
>>86
もちろんそこはボバンでしょう!と、ボバンファンの自分は言わせてもらいたいですね♪
事実、ボバンのスルーパスは中々の極上スルーです。
それかスルーパスだけで見るのなら、アイマールはどうでしょうか?
LEの連携ダウン効果がありますが、うちのチームでアイマールは細白以上の連携線が付けばかなりのキラーパサーぶりを発揮してくれますよ。
参考までにm(__)m
もちろんそこはボバンでしょう!と、ボバンファンの自分は言わせてもらいたいですね♪
事実、ボバンのスルーパスは中々の極上スルーです。
それかスルーパスだけで見るのなら、アイマールはどうでしょうか?
LEの連携ダウン効果がありますが、うちのチームでアイマールは細白以上の連携線が付けばかなりのキラーパサーぶりを発揮してくれますよ。
参考までにm(__)m
(SH903i/FOMA)
94 マグファイア
新バージョンでのボクシッチどうでしょう?僕は6〜7で個人、特殊MAXの状態で7〜8に移行し数試合しようしたのですが、ポジショニングもよくドリブルもキレキレだったのですが(前回verよりいい気がしました システムの恩恵?)皆様はいかがでしょう?
(PC)
99 ピスタ◆jhgS
CFで、トップ下ピクシーとHOボバンで組んでます。
開始9試合(FM)は1得点と微妙、ピクシーのパスに追い付かない。その後、初公式戦5得点で覚醒しました。9試合で32得点、16勝1負1分でプレシーズン、EPC獲得RL23勝の9連勝。ピクシーとの連携は薄線だけど妙です。
開始9試合(FM)は1得点と微妙、ピクシーのパスに追い付かない。その後、初公式戦5得点で覚醒しました。9試合で32得点、16勝1負1分でプレシーズン、EPC獲得RL23勝の9連勝。ピクシーとの連携は薄線だけど妙です。
(N703iD/FOMA)