1 otti◆G50U
【皇帝】アドリアーノ③【怪物】
(PC)
2 otti◆G50U
選手データ
"ADRIANO" Leite Ribeiro
アドリアーノ・レイテ・リベイロ
FW
生年月日:1982/02/17
身長:1m89cm
体重:87kg
利き足:左
国籍:ブラジル
愛称:インペラトーレ
グループ:K
効き足:左
役割:×○○○
"ADRIANO" Leite Ribeiro
アドリアーノ・レイテ・リベイロ
FW
生年月日:1982/02/17
身長:1m89cm
体重:87kg
利き足:左
国籍:ブラジル
愛称:インペラトーレ
グループ:K
効き足:左
役割:×○○○
(PC)
3 otti◆G50U
■077(07-08)
サンパウロ
背番号:10
18 4 15 19 15 12 83
SKILL:前線の砲台
戦術:ペナルティエリア支配
■316(06-07)
インテル
背番号:10
17 5 15 20 15 13 85
SKILL:重戦車
戦術:パワードリブル突破
実況:新たなる怪物
■WFW3(05-06)
インテル
背番号:10
20 5 15 20 16 14 90
SKILL:クアルテットマジコ
戦術:コンビネーションプレイ(S)
実況:新たなる怪物
■205(05-06)
インテル
背番号:10
17 5 15 20 16 14 87
SKILL:ショータイム
戦術:降臨
実況:インペラトーレ
■CALCiO 2002(04-05)
インテル
背番号:10
20 5 15 20 16 13 89
SKILL:ロングレンジ・モンスター
戦術:ミドルシュート重視
■WST3(04-05)
インテル
背番号:10
19 5 15 20 16 14 89
SKILL:新たなる怪物
戦術:降臨(S)
実況:新たなる怪物
■125(04-05)
インテル
背番号:10
19 5 15 20 16 14 89
SKILL:弾丸列車
戦術:パワードリブル突破
実況:インペラドーレ
■IS16(02-03)
パルマ
背番号:9
18 6 15 20 16 14 89
SKILL:弾丸列車
戦術:パワードリブル突破
実況:新たなる怪物
■189(02-03)
パルマ
背番号:9
18 6 15 20 16 14 89
SKILL:弾丸シュート
戦術:シュート重視
□A07(01-02)
フィオレンティーナ
背番号:90
17 6 15 19 16 14 87
SKILL:弾丸シュート
戦術:シュート重視
サンパウロ
背番号:10
18 4 15 19 15 12 83
SKILL:前線の砲台
戦術:ペナルティエリア支配
■316(06-07)
インテル
背番号:10
17 5 15 20 15 13 85
SKILL:重戦車
戦術:パワードリブル突破
実況:新たなる怪物
■WFW3(05-06)
インテル
背番号:10
20 5 15 20 16 14 90
SKILL:クアルテットマジコ
戦術:コンビネーションプレイ(S)
実況:新たなる怪物
■205(05-06)
インテル
背番号:10
17 5 15 20 16 14 87
SKILL:ショータイム
戦術:降臨
実況:インペラトーレ
■CALCiO 2002(04-05)
インテル
背番号:10
20 5 15 20 16 13 89
SKILL:ロングレンジ・モンスター
戦術:ミドルシュート重視
■WST3(04-05)
インテル
背番号:10
19 5 15 20 16 14 89
SKILL:新たなる怪物
戦術:降臨(S)
実況:新たなる怪物
■125(04-05)
インテル
背番号:10
19 5 15 20 16 14 89
SKILL:弾丸列車
戦術:パワードリブル突破
実況:インペラドーレ
■IS16(02-03)
パルマ
背番号:9
18 6 15 20 16 14 89
SKILL:弾丸列車
戦術:パワードリブル突破
実況:新たなる怪物
■189(02-03)
パルマ
背番号:9
18 6 15 20 16 14 89
SKILL:弾丸シュート
戦術:シュート重視
□A07(01-02)
フィオレンティーナ
背番号:90
17 6 15 19 16 14 87
SKILL:弾丸シュート
戦術:シュート重視
(PC)
4 otti◆G50U
07-08バージョンは、ロナウドとの特殊連携が◎になったり、
06-07ではかなりひどい状態でしたが、だいぶ使い
やすくなりましたね。
今後は白アドリアーノを中心に、書き込みしていきます。
06-07ではかなりひどい状態でしたが、だいぶ使い
やすくなりましたね。
今後は白アドリアーノを中心に、書き込みしていきます。
(PC)
7 ボボ◆DqQd
0506WFWの使用感です。
白に比べると、長距離のドリブルでもヌルヌルとゴール前まで持っていってくれる気がします
シュートは左足ならPA内なら破壊力十分で
右足も威力は低くても、インサイドなどで意外にコースを狙って入ります
スタミナは守備意識が低い為か、表記よりも体感多いように感じました
あとはKPの「コンビネーションプレー」が予想以上に使いやすかったので
白を持っていてもキラ使う事を考えるほど
今回はよくなった印象です!
白に比べると、長距離のドリブルでもヌルヌルとゴール前まで持っていってくれる気がします
シュートは左足ならPA内なら破壊力十分で
右足も威力は低くても、インサイドなどで意外にコースを狙って入ります
スタミナは守備意識が低い為か、表記よりも体感多いように感じました
あとはKPの「コンビネーションプレー」が予想以上に使いやすかったので
白を持っていてもキラ使う事を考えるほど
今回はよくなった印象です!
(PC)
10 otti◆dgQz
今日、久しぶりにプレイできたので、白アドリアーノ
でチームを立ち上げてきました。
まだ8クレしかやっていませんが、STの位置においたところ
結構、いいパスを出してくれました。
シュートについても右足で威力がないながらも、
確実に決めてくれました。
ドリブルについては、ちょっと、、という部分も多少はありますが、
個人★がたまったら変わることを期待して、がんばっていきます。
懸念していたスタミナは、試合中は特に気にすることなく
いけそうで安心しました。
また、プレイしてみたら感想を書きます。
でチームを立ち上げてきました。
まだ8クレしかやっていませんが、STの位置においたところ
結構、いいパスを出してくれました。
シュートについても右足で威力がないながらも、
確実に決めてくれました。
ドリブルについては、ちょっと、、という部分も多少はありますが、
個人★がたまったら変わることを期待して、がんばっていきます。
懸念していたスタミナは、試合中は特に気にすることなく
いけそうで安心しました。
また、プレイしてみたら感想を書きます。
(PC)
12 otti◆dgQz
今日も白アドリアーノを少しプレイしてきました。
個人★もたまり、2topの左でつかっていますが、
相方のLEロナウドと遜色のない決定力でした。
(もちろん突破力には大きな差がありますが。。。)
ボタン操作にも結構、忠実で、コントロールすることができ、
ロナウドとパス交換しながら、相手DFラインを抜けて、
持ち前の決定力でゴールを決めてくれました。
もちろん、活躍すればするほどスタミナの減りも早く、
そこが唯一の悩みでもあります。
# 覚醒した!と思って、ぱっと見、オフェンスとスタミナが
あがっていて、うれしくて声が出そうになりましたが、覚醒したのは
カシージャスでした。
GKでオフェンスとスタミナって。。。
個人★もたまり、2topの左でつかっていますが、
相方のLEロナウドと遜色のない決定力でした。
(もちろん突破力には大きな差がありますが。。。)
ボタン操作にも結構、忠実で、コントロールすることができ、
ロナウドとパス交換しながら、相手DFラインを抜けて、
持ち前の決定力でゴールを決めてくれました。
もちろん、活躍すればするほどスタミナの減りも早く、
そこが唯一の悩みでもあります。
# 覚醒した!と思って、ぱっと見、オフェンスとスタミナが
あがっていて、うれしくて声が出そうになりましたが、覚醒したのは
カシージャスでした。
GKでオフェンスとスタミナって。。。
(PC)
13 otti◆dgQz
>>11さん
確かに、優秀な白カードが多いので、実力だけでは
確実にかすんでしまいますよね。。
白なのに80台のパラメータは毎回驚いてしまいます。
(01-02で初めて買ったスターターパックのピルロは67なのに。。)
確かに、優秀な白カードが多いので、実力だけでは
確実にかすんでしまいますよね。。
白なのに80台のパラメータは毎回驚いてしまいます。
(01-02で初めて買ったスターターパックのピルロは67なのに。。)
(PC)
16 なんか
自分が使ってると微妙なだったりするけど使われるとやっぱり怖いですね
STの位置での白の使用感ですが星がつかなくてもなかなか活躍してくれます。星がたまるとドリブルを選択する回数が増えてくる印象をうけました。突破はまあまあという感じでした。
STの位置での白の使用感ですが星がつかなくてもなかなか活躍してくれます。星がたまるとドリブルを選択する回数が増えてくる印象をうけました。突破はまあまあという感じでした。
(N703imyu/FOMA)
17 otti◆dgQz
(PC)
19 otti◆dgQz
今日も白アドリアーノを少しプレイしてきました。
個人能力が覚醒しオフェンスがアップしました。
決定力も相変わらず抜群で、相方のLEロナウドよりも
点を取る試合もしばしば。
ドリブルについては、短い距離なら問題なく抜けますし、
パス能力も結構高いため、
低い位置で受け取った場合、
LEロナウドへのパスも無難にこなしてくれます。
個人能力が覚醒しオフェンスがアップしました。
決定力も相変わらず抜群で、相方のLEロナウドよりも
点を取る試合もしばしば。
ドリブルについては、短い距離なら問題なく抜けますし、
パス能力も結構高いため、
低い位置で受け取った場合、
LEロナウドへのパスも無難にこなしてくれます。
(PC)
20 otti◆G50U
白アドリアーノを50試合程度プレイしました。
突破力については、短い距離であれば、2~3人に囲まれても
抜けるときがあります。
シュートに関しては、個人能力覚醒してからは、右足でも
かなり決めてくれます。
(もちろん左足よりは威力はないですが、ペナルティエリア内
ではロナウドと比べてもあまり見劣りしません。)
パスも無難にこなしてくれるため、ftには適任かと思います。
突破力については、短い距離であれば、2~3人に囲まれても
抜けるときがあります。
シュートに関しては、個人能力覚醒してからは、右足でも
かなり決めてくれます。
(もちろん左足よりは威力はないですが、ペナルティエリア内
ではロナウドと比べてもあまり見劣りしません。)
パスも無難にこなしてくれるため、ftには適任かと思います。
(PC)
25 フランコ・リベロー
白を久しぶりに使いましたが0607より格段に使いやすいですね。
上にもあります通りシュート精度に若干不安は有りますけど、それ以外は結構頼りになります。
ST的な動きもしてくれて精度もそれなりです。
上にもあります通りシュート精度に若干不安は有りますけど、それ以外は結構頼りになります。
ST的な動きもしてくれて精度もそれなりです。
(PC)
26 復帰◆ZtCz
リアルの方が今アレですが自分はこの選手なんでか嫌いじゃないですW。
白は白ってところが良いのですが、やっぱりキラの0506が使いやすいと思います。
あとこの選手はシュートボタンが適当じゃダメなところがゲーム的にテクニカルなとこがあってそこも面白いと思います。
白は白ってところが良いのですが、やっぱりキラの0506が使いやすいと思います。
あとこの選手はシュートボタンが適当じゃダメなところがゲーム的にテクニカルなとこがあってそこも面白いと思います。
(PC)
27 Y2J◆v3f3
今日インテルチームでも立ち上げようと思って、久しぶりに0405黒使いました(0506以来)今まで快速FW使ってましたから最初は面食らって・・・。体感SPは16もあるかな?って感じ。ベンゼマより少し遅く感じます。シュートタイミングもシビアだし右はある意味神だけど、面白い選手です。まだ10試合消化ですから、これからパワードリブル突破の変化を楽しみにします。レスの進行っぷりが現在の人気の現れなんでしょうかね・・・
(P906i/FOMA)
28 吹き矢でフッ◆UPk8
ロングレンジモンスターを対人ドン引き対策に使ってますが、並のCPU相手にもミドルがきまりません。特殊★溜まれば解消しますかね?他の特殊★を上げるのに精一杯でアドリの特殊上げてないんですよね。使用感分かる方いらっしゃいませんか?
(PC)
29 ミドル
ミドルに大事なのはタイミングかな。いまいち私も掴みきれてないんですが、利き足に合わせるのと、ある程度の助走が必要なんですよね。
ミドル重視のチャールトンでも、走る足にあわせてシュートしないと弾丸にならないし。ぴったり合ったときは撃った自分が驚くようなのを決めてくれます
ミドル重視のチャールトンでも、走る足にあわせてシュートしないと弾丸にならないし。ぴったり合ったときは撃った自分が驚くようなのを決めてくれます
(N905i/FOMA)
31 感想
0102白を100試合程使ってみましたが、左足で打たせても豪快なインステップシュートは無いですね…。
インサイドで流し込む様なシュートを選択する事が多い様です。
ドログバとのコンビでパワーで圧倒させようと思いましたが…難しいです。
インサイドで流し込む様なシュートを選択する事が多い様です。
ドログバとのコンビでパワーで圧倒させようと思いましたが…難しいです。
(SO705i/FOMA)
36 フェイ◆yYca
アドリアーノをトップで初めて使おうと思うんですがシュート、ドリブルがいいバージョンはどれですか?
トップ下にカカ、左のWGにロナウジーニョ、右SHジュニーニョです
トップ下にカカ、左のWGにロナウジーニョ、右SHジュニーニョです
(SH03A/FOMA)
45 アドリアーノ
今いづこ…
あのミドルシュートは魅力的なんだけどなぁ…。
トラップが大きいし、ドリブルの歩幅が広いし。
でも、あの左足(カードによっては右でもOK)のシュート力がいいんですよ。
あのミドルシュートは魅力的なんだけどなぁ…。
トラップが大きいし、ドリブルの歩幅が広いし。
でも、あの左足(カードによっては右でもOK)のシュート力がいいんですよ。
(PC)
49 ネクストバッジョ
今、パルマでクレスポをCF、白アドリアーノをSTで使ってますが、浮き玉パスもしてくれます。
ただ、ドリブルが大きいのはちょっと残念です。ダイレクトでのボレーやヘディングは精度良いです。
ただ、ドリブルが大きいのはちょっと残念です。ダイレクトでのボレーやヘディングは精度良いです。
(F01A/FOMA)
66 よしとく
前の書き込みで気分を害されたかたがいるならもうしわけありませんでした。
最近始めたばかりで何もわからず、質問しました。
ただアドリアーノが好きなだけです。
もしよかったら釣り針でかいの意味を教えて下さい。よろしくお願いいたします。
最近始めたばかりで何もわからず、質問しました。
ただアドリアーノが好きなだけです。
もしよかったら釣り針でかいの意味を教えて下さい。よろしくお願いいたします。
(921P/SB)
75 比較ではないけど
0102白はかなり使える。ドリブルもフェイント入れながら抜いてくし左足のシュートは期待通り強力だし。右足も枠には入るようにされたからあまり気にならない。
(SH904i/FOMA)
82 bee
しっくりくる……この場合はどのバージョンのアドリアーノが一番使いやすいかって事じゃないですか?多分おおちゃんさんはそう言いたいのではないかと……間違ってたらごめんなさいm(__)m
(SN3G/au)
86 ガウチョ
アドリアノの弱点をまず大雑把に挙げると
・スタミナ
・右足
・波が激しい
ってくらいなので、まずは初心者向きでは無いってのは解ると思います。
それでも使いたいなら上記の問題点をカバーするような工夫が必要。
・スタミナを待たせるにはKPをダイナモ系にする。
・右足で打たせないためにはシュートのタイミング、配置の微調整が必要
・安定して活躍させるにはモチベの管理と休養、連携等の調整が必要
以上がアドリアノを活躍させる最低源の条件かなと。
これらをふまえた上でカードを選択する場合は「数値→KP→スタミナ」の順で総合数値高いカード、使いやすいKPを持ってるVerを選ぶのが良いかと。
・スタミナ
・右足
・波が激しい
ってくらいなので、まずは初心者向きでは無いってのは解ると思います。
それでも使いたいなら上記の問題点をカバーするような工夫が必要。
・スタミナを待たせるにはKPをダイナモ系にする。
・右足で打たせないためにはシュートのタイミング、配置の微調整が必要
・安定して活躍させるにはモチベの管理と休養、連携等の調整が必要
以上がアドリアノを活躍させる最低源の条件かなと。
これらをふまえた上でカードを選択する場合は「数値→KP→スタミナ」の順で総合数値高いカード、使いやすいKPを持ってるVerを選ぶのが良いかと。
(PC)
87 ガウチョ
ああ、あと「FWが持つKPでおおちゃんさんが使いやすかったKP」というのが一番重要かと。
自分が一番使いやすかった
KPをアドリが持っていればそのVerを使用するのが一番だけど、持って無いなら数値が一番高いキラを選択するのが無難。
自分が一番使いやすかった
KPをアドリが持っていればそのVerを使用するのが一番だけど、持って無いなら数値が一番高いキラを選択するのが無難。
(PC)
92 5Rなら
敢えてキラ枠使わないで、黒を使って後半はサブと代えるって決めちゃうのも有りだと思いますよ。
そうすると右足以外の弱点はある程度カバー出来ますし。
カルチョとかOF・PO20でハーフならかなり優秀だと思います。
そうすると右足以外の弱点はある程度カバー出来ますし。
カルチョとかOF・PO20でハーフならかなり優秀だと思います。
(W44K/au)
94 パク
私はWFW使ってます。シュート精度・威力は両足とも良いです。左足はホントに弾丸。ただ、体調が悪いとシュート精度が下がり、威力もヘロヘロになります。体調の依存度は高いと思います。あと、絶好調だとマルセイユが多発します。だいたいはディフェンスにぶつかって取られちゃいます。それでも突破力は高いです。
0102白アドリと比べるとプレーのキレが違う。スピードも早く感じます。
0102白アドリと比べるとプレーのキレが違う。スピードも早く感じます。
(N705i/FOMA)
96 フェンノメ@H0901
左STにアドリ右CFイブラで
やってるんですが
なかなか線が付きません↓
互いにアシスト、ゴール多いん
ですが…↓個人的に
クアルテットマジコ?のアドリが使いやすいんですが皆さんは
どうですか?
やってるんですが
なかなか線が付きません↓
互いにアシスト、ゴール多いん
ですが…↓個人的に
クアルテットマジコ?のアドリが使いやすいんですが皆さんは
どうですか?
(N04A/FOMA)
100 正しい
論点が2つあるw
俺の友達みたいで受ける。いつも何が言いたいのかはっきりしない。どっちの論点を言いたいのかって聞き返したら逆切れするw
要するに、組織練習とラウンジ、さらには施設改良して繋げる努力をすればいい。
俺の友達みたいで受ける。いつも何が言いたいのかはっきりしない。どっちの論点を言いたいのかって聞き返したら逆切れするw
要するに、組織練習とラウンジ、さらには施設改良して繋げる努力をすればいい。
(PC)