2 削除済
3 LE釜本◆BlLn
このスレ主の方の装飾、毎回思いますが、どうやってやってるんだろ…? 真似したい・・かも^^;
しかも携帯からなんですよね。。デコメとかでしょうか??
スレ汚し失礼しましたm(__)m
しかも携帯からなんですよね。。デコメとかでしょうか??
スレ汚し失礼しましたm(__)m
(SO702i/FOMA)
10 かかか◆F1A4
相方になにを求めるかわかりませんが、自分はロナウジーニョとJコールを黄金連携にしてチャールトンへのアシスト役にしてます。
基本451でやってますが、たまにロナウジーニョをSTにしてます。
基本451でやってますが、たまにロナウジーニョをSTにしてます。
(W63SA/au)
18 バーコーダダダ
でも1TOPはあんまお勧めしない。
ぼびは1TOPでスルスルDFを交わすタイプではない。(スピードが無い為)
天ペタぼびーで、STルーニーにしても状況によってはアシストしまくりの時もある。
まぁそれくらいは自分で試したほうが良いなw
ぼびは1TOPでスルスルDFを交わすタイプではない。(スピードが無い為)
天ペタぼびーで、STルーニーにしても状況によってはアシストしまくりの時もある。
まぁそれくらいは自分で試したほうが良いなw
(PC)
20 ポピー
こいつの凄さが今日実感した。
パオロロッシを使った人なら解ると思うが、スピードは無いけどヌルヌルと抜ける。
1トップでも十分通用するレベル(抜く操作は必要)CPU相手だと毎回ハットトリックぐらいは簡単。
【個人評価】
●Offense:20(シュートが必ず枠に飛び左右遜色なく強烈)
●Defense:6(前線でのボール奪取、カット等が見られない)
●Technique:18(1トップでのドリブル突破力、トップでの下フライスルーパスが非常に良い)
●Power:18(ディフェンダーの寄せに対して強い、シュートが強烈!ただし、クロスからの寄せには弱い)
●スピード:16(ルートを使った時より足が早かった為、)
●Stamina:18or17(練習での減りを他の選手と比較)
※総合評価 96or97
今Versionはスピード(17以上)、テクニック(16以上)あれば壊れになるが、ボビーの評価がスピードの無さが評価を下げてるように思う。
操作に自信がある人は納得すると思う。
パオロロッシを使った人なら解ると思うが、スピードは無いけどヌルヌルと抜ける。
1トップでも十分通用するレベル(抜く操作は必要)CPU相手だと毎回ハットトリックぐらいは簡単。
【個人評価】
●Offense:20(シュートが必ず枠に飛び左右遜色なく強烈)
●Defense:6(前線でのボール奪取、カット等が見られない)
●Technique:18(1トップでのドリブル突破力、トップでの下フライスルーパスが非常に良い)
●Power:18(ディフェンダーの寄せに対して強い、シュートが強烈!ただし、クロスからの寄せには弱い)
●スピード:16(ルートを使った時より足が早かった為、)
●Stamina:18or17(練習での減りを他の選手と比較)
※総合評価 96or97
今Versionはスピード(17以上)、テクニック(16以上)あれば壊れになるが、ボビーの評価がスピードの無さが評価を下げてるように思う。
操作に自信がある人は納得すると思う。
(SH03A/FOMA)
21 赤き大砲◆aUN9
>>20
ボランチしてた時期もあるのでDF値はもう少しあってもいいかもですね。
実際、うちのチームでは奪取多いですよ。
他はほぼ同意見です。
したがって
20(19) 8(9) 18 18 16 18
位かなと思います。
使用感に満足出来ない方は個人覚醒まで辛抱してみてください。ちなみにテクかスピードを上げるのがいいと思います。
使ったことのない方はルーニーの強化版と考えてもらえればわかりやすいかと思います。
ボランチしてた時期もあるのでDF値はもう少しあってもいいかもですね。
実際、うちのチームでは奪取多いですよ。
他はほぼ同意見です。
したがって
20(19) 8(9) 18 18 16 18
位かなと思います。
使用感に満足出来ない方は個人覚醒まで辛抱してみてください。ちなみにテクかスピードを上げるのがいいと思います。
使ったことのない方はルーニーの強化版と考えてもらえればわかりやすいかと思います。
(SH906i/FOMA)
22 陽向◆YMMs
何故皆さんがヘディングが弱いとかスピードがないとかいうのか分かりません。
私のチャールトンはスピードも充分、ヘディングも強いです。
ちなみに、チャールトン1topで只今423点で残り30試合程です。
DFが抜けないという方は、もしかして戦術ボタンを付けたり消したりしていないのではないでしょうか?
私のチャールトンはスピードも充分、ヘディングも強いです。
ちなみに、チャールトン1topで只今423点で残り30試合程です。
DFが抜けないという方は、もしかして戦術ボタンを付けたり消したりしていないのではないでしょうか?
(Sportio/au)
24 ジダン命
ボビーさん強杉です
自分はペレとの2TOP、CFで使ってます。
戦術ボタンやら何やらの操作は一切なしの地蔵でやってますがドリブル突破はものすごいですよ。
20試合で76得点なんで終わる頃には何点いくか楽しみです。
トップ下ジダンとの連携もいいんでやってて楽しいです。
自分が使って思ったのは想像以上にパスが上手かったです。相方ペレに想像もしてなかった極上のパス出してくれたりします。
自分はペレとの2TOP、CFで使ってます。
戦術ボタンやら何やらの操作は一切なしの地蔵でやってますがドリブル突破はものすごいですよ。
20試合で76得点なんで終わる頃には何点いくか楽しみです。
トップ下ジダンとの連携もいいんでやってて楽しいです。
自分が使って思ったのは想像以上にパスが上手かったです。相方ペレに想像もしてなかった極上のパス出してくれたりします。
(W52T/au)
27 ジダン命
>>25
ペレとチャールトンに特殊はありません。通常通りワンランクダウンのCとKの関係です。ただ連携線がないうちから極上のパス出し合ってくれます。KLEの不思議な力があるのかわかりませんが連携線関係なくフライスルーやらダイレクトパスやら異常な強さを見せてくれます。
ペレとチャールトンに特殊はありません。通常通りワンランクダウンのCとKの関係です。ただ連携線がないうちから極上のパス出し合ってくれます。KLEの不思議な力があるのかわかりませんが連携線関係なくフライスルーやらダイレクトパスやら異常な強さを見せてくれます。
(W52T/au)
29 かかか◆F1A4
さらばチャールトン…あまりにも金欠で上級綺羅は全て手放すことにして、チャールトンも売却を決意しました。
ということで本日5クレだけチャールトンチームのラストゲームしてきました。
相変わらずのシュート力と精度でした。正面から打つより、左よりから打った方が、利き足の左でシュートしてくれていい感じでした。正面からだとなんでか右で打つんですよね…
スルスル抜いてくれるドリブルは、星が3つくらい溜まった頃が一番驚異的で、個人と特殊がMAXの現在は前より個人での突破力が若干落ちたように感じます。
距離のある所からのヘディングはやっぱりGKへのパスでした。
長文失礼しました。自分はもうこのスレには来ないと思います。皆さん頑張ってチャールトンを輝かせてください。
ということで本日5クレだけチャールトンチームのラストゲームしてきました。
相変わらずのシュート力と精度でした。正面から打つより、左よりから打った方が、利き足の左でシュートしてくれていい感じでした。正面からだとなんでか右で打つんですよね…
スルスル抜いてくれるドリブルは、星が3つくらい溜まった頃が一番驚異的で、個人と特殊がMAXの現在は前より個人での突破力が若干落ちたように感じます。
距離のある所からのヘディングはやっぱりGKへのパスでした。
長文失礼しました。自分はもうこのスレには来ないと思います。皆さん頑張ってチャールトンを輝かせてください。
(W63SA/au)
30 陽向◆YMMs
ヘディングが弱いと言う方は、もしかして天ベタではないですか?
天ベタではどの選手でもそうですが、天ベタではヘディングが弱くなってしまうことがあります。
つまり助走をつける距離が必要です。
天ベタではどの選手でもそうですが、天ベタではヘディングが弱くなってしまうことがあります。
つまり助走をつける距離が必要です。
(Sportio/au)
34 いやいや
普通にCFかSTが1番活躍しない?まぁ使った感想は壊れではない。個人的には20 9 18 18 15 17 97辺りに思う。DFが高めじゃないと90台後半は難しい感じ。スタミナはドリブラーでないため減りは少ないが17くらいが妥当。KLEだし記録的にもOF20は決まりだと。トッティみたいな能力に感じるがトッティより使えない感じもする。
(SH904i/FOMA)
35 陽向◆YMMs
皆さん何故ドリブルが遅いとかヘディング弱いとか言うのでしょう?
私が使用した感じですとスピードもヘディングも両方とも壊れカードにしか思いませんが。
それに無類の決定力をもっていますし。
使えないという方は操作をどのようにしているか逆にお聞きしたいです。
私で宜しければ、操作方法をお教え致します。
私が使用した感じですとスピードもヘディングも両方とも壊れカードにしか思いませんが。
それに無類の決定力をもっていますし。
使えないという方は操作をどのようにしているか逆にお聞きしたいです。
私で宜しければ、操作方法をお教え致します。
(Sportio/au)
36 たか
陽向◆YMMsさんへ
操作方法お教え願いたいです。
自分はチャールトンに関わらずサイド攻撃が苦手なのか・・・全部中央突破にしてしまっています。
現にチャールトンもサイド攻撃よりも中央突破のほうが得点率が高かったので、サイド攻撃をあきらめてしまいました・・・。
上記のように弱いヘディングも多くみられたので・・。
操作方法お教え願いたいです。
自分はチャールトンに関わらずサイド攻撃が苦手なのか・・・全部中央突破にしてしまっています。
現にチャールトンもサイド攻撃よりも中央突破のほうが得点率が高かったので、サイド攻撃をあきらめてしまいました・・・。
上記のように弱いヘディングも多くみられたので・・。
(PC)
37 通行人
ヘディング弱いって発言してる時点で操作が不慣れな方だと思われますよ。ゴールと距離がある場合0708ではワントラップからのシュートが常識。ヘディングは普通させません。至近距離ならヘディングもあり。この場合は威力はほぼ関係なし。ですのでヘディングの威力はあまり議論にあがりません。ちなみにチャールトンはクロスを胸トラからダイレクトでたたき込める技術があるのでサイド攻撃の効果は高いです。当然中央突破も強いですが。長文失礼しました。
(F904i/FOMA)
38 別に
教えてもらうほど下手じゃないと思うが。あなたがどれくらいで壊れだと思うかは知らんけど点ならほとんどのやつで簡単に400越えちゃうから人それぞれだし。てか前に一人で置いておくだけで400行くから操作なんていらないし。それじゃつまんないけどね。
(SH904i/FOMA)
39 陽向◆YMMs
>>36様
正直チャールトンならサイド攻撃よりも、中央突破の方が輝くと思いますが、サイドからの操作方法を私なりにお教え致します。
ちなみに、あくまで試行錯誤した私感ですので荒らしは無用。
>>37の方がおっしゃっている通り、GKとチャールトンの距離がある場合は比較的ヘディングでは厳しくなってしまいます。
というか殆どの選手が、距離ありの間延びヘディングは弱いのです。
つまり、そのGKとの距離を少なくすればヘディングも強力なのです。
そこで操作方法ですが、例えば右からのクロスだったとしたら、クロスを上げる前は【→】のみ点灯でクロスを上げる瞬間にプレス点灯で【■→】にします。
次に、クロスが上がったのを確認したらチャールトンを上下にこすり、ボールがセンタリングの頂点にいき落下し始めたらシュートを押せば高確率で間の少ないヘディングやダイレクトシュート、胸トラシュートが打てます。
ここで重要なのは、これはあくまでカードゲームなので操作は戦術ボタンのみではないということです。
0506Verのジャパン大会では殆どのうまい方がカードをこすっていました。
最近ではそれも少なくなり戦術ボタンだけでやっている方が目立ちます。
最後に、このやり方はあくまで一つの方法です。
ですが、クロスから比較的入りやすくなりますので試してみてください。
長文失礼致しました。
正直チャールトンならサイド攻撃よりも、中央突破の方が輝くと思いますが、サイドからの操作方法を私なりにお教え致します。
ちなみに、あくまで試行錯誤した私感ですので荒らしは無用。
>>37の方がおっしゃっている通り、GKとチャールトンの距離がある場合は比較的ヘディングでは厳しくなってしまいます。
というか殆どの選手が、距離ありの間延びヘディングは弱いのです。
つまり、そのGKとの距離を少なくすればヘディングも強力なのです。
そこで操作方法ですが、例えば右からのクロスだったとしたら、クロスを上げる前は【→】のみ点灯でクロスを上げる瞬間にプレス点灯で【■→】にします。
次に、クロスが上がったのを確認したらチャールトンを上下にこすり、ボールがセンタリングの頂点にいき落下し始めたらシュートを押せば高確率で間の少ないヘディングやダイレクトシュート、胸トラシュートが打てます。
ここで重要なのは、これはあくまでカードゲームなので操作は戦術ボタンのみではないということです。
0506Verのジャパン大会では殆どのうまい方がカードをこすっていました。
最近ではそれも少なくなり戦術ボタンだけでやっている方が目立ちます。
最後に、このやり方はあくまで一つの方法です。
ですが、クロスから比較的入りやすくなりますので試してみてください。
長文失礼致しました。
(Sportio/au)
40 karisun◆TnlJ
チャールトンすげぇ・・・
ずっと自分で使っててそこまで壊れて無いと感じてたが
ここ最近ボビー使いと対戦する機会が増えて、敵に回すとこれほど嫌な選手は居ないと思いましたね。
ミドルは当然ピカ一だが、パサーとしても優秀。
まぁ使い手次第のカードですね。
ずっと自分で使っててそこまで壊れて無いと感じてたが
ここ最近ボビー使いと対戦する機会が増えて、敵に回すとこれほど嫌な選手は居ないと思いましたね。
ミドルは当然ピカ一だが、パサーとしても優秀。
まぁ使い手次第のカードですね。
(PC)
42 ○でぃーに◆QMGZ
>>39さん
クロスが上がった時カードを擦るって意味があるのでしょうか?
自分は0506からやっていましたがそんな事をやっている人は見たことないんですが・・・
みなさんはやっているのでしょうか?
意味がないと思うのは自分だけなんですかね。
クロスが上がった時カードを擦るって意味があるのでしょうか?
自分は0506からやっていましたがそんな事をやっている人は見たことないんですが・・・
みなさんはやっているのでしょうか?
意味がないと思うのは自分だけなんですかね。
(N02A/FOMA)
44 陽向◆YMMs
>>42様
>>43様
私は廃人ではないですが、カードを擦るという事はWCCFにおいて大変意味がありますよ。
例えば、チャールトンと右サイドの選手両方を擦れば戦術ボタン無点灯であってもその選手間でのパス交換になります。
それと、右サイドの選手がボールを持っている際に、その選手のカードをその位置より上に上げるだけでドリブルが早くなります。
カードゲームにおいて、カードを擦るというのは意味があるのです。
私は無駄にキャンセルやシュートボタンは押しませんが、戦術ボタンをこまめに変えたりカードを擦ります。
>>43様
私は廃人ではないですが、カードを擦るという事はWCCFにおいて大変意味がありますよ。
例えば、チャールトンと右サイドの選手両方を擦れば戦術ボタン無点灯であってもその選手間でのパス交換になります。
それと、右サイドの選手がボールを持っている際に、その選手のカードをその位置より上に上げるだけでドリブルが早くなります。
カードゲームにおいて、カードを擦るというのは意味があるのです。
私は無駄にキャンセルやシュートボタンは押しませんが、戦術ボタンをこまめに変えたりカードを擦ります。
(Sportio/au)
46 ○でぃーに◆QMGZ
>>44陽向さん
あなたが言っていることが本当であるならば、パスは狙った選手に出せるってことですよね?
それじゃ戦術ボタンの意味が無くないですか?
てかカードを上の位置に移動させるだけでドリブルが早くなるってそんなのあり得ないでしょ(笑)
カードを擦るのは意味があるってそりゃコミュニケーションの時とかKP変える時は擦るけど、試合中にそんな擦ってたら忙しくてシュートボタン押しそびれるからね(笑)
あなたが言っていることが本当であるならば、パスは狙った選手に出せるってことですよね?
それじゃ戦術ボタンの意味が無くないですか?
てかカードを上の位置に移動させるだけでドリブルが早くなるってそんなのあり得ないでしょ(笑)
カードを擦るのは意味があるってそりゃコミュニケーションの時とかKP変える時は擦るけど、試合中にそんな擦ってたら忙しくてシュートボタン押しそびれるからね(笑)
(N02A/FOMA)
47 アレ最高◆bF8L
>>39
>>44
すごいですね!!
初めて聞きました!!
サイドチェンジは←→ボタンを付けなくてもできるし、アーリークロスなども擦りによりできてしまいますね!!
すごく勉強になりました!!
ありがとうございましたm(_ _)m
>>44
すごいですね!!
初めて聞きました!!
サイドチェンジは←→ボタンを付けなくてもできるし、アーリークロスなども擦りによりできてしまいますね!!
すごく勉強になりました!!
ありがとうございましたm(_ _)m
(W53CA/au)
49 昨日
自分もあんまり意味無い派ですが昨日蹴ってたら対人相手のDFがボールを持った時にDFのカードをFWの位置に持って行ったんですよ。(偶々見ていた)
そしたらそのDFがスルスルってドリブルしだしてゴール前でなんとか奪取!!
あれは点取られるかと思ったんでカードゲームとして考えると製作者の意図してない仕様として有るかもって思いました。
そしたらそのDFがスルスルってドリブルしだしてゴール前でなんとか奪取!!
あれは点取られるかと思ったんでカードゲームとして考えると製作者の意図してない仕様として有るかもって思いました。
(P04A/FOMA)
51 陽向◆YMMs
皆様へ
試合中にカードを擦るという行為は必ず意味がありますよ。
勿論、100%そこにパスを出すわけではありませんが、アーリークロスやサイドチェンジ時にも有効です。
例えば、サイドチェンジ時に【←→】を点灯させて両WGのカードを擦るとボールをカットされずに、サイドチェンジがほぼできるようになります。
ただし、勘違いしていただきたくない点は、カードを擦るだけでなく戦術ボタンも使わなければ出来ない操作もあります。
>>46様、
近場の選手であれば、戦術ボタン無点灯であっても、カードを擦るだけで狙った選手にパスを出すことが可能です。
シュートボタンを押すのに確かに忙しいですが、戦術ボタン同様、慣れれば簡単です。
カードの位置を上に上げることでドリブルスピードが早くなる点ですが、>>50の方がおっしゃっているのと同じ原理です。
DFを上に上げるとパスを出さないで自分でオーバーラップする。
というのはそのカードの置いてある位置まで行こうとするからです。
ドリブルスピードも早くなるのです。
試合中にカードを擦るという行為は必ず意味がありますよ。
勿論、100%そこにパスを出すわけではありませんが、アーリークロスやサイドチェンジ時にも有効です。
例えば、サイドチェンジ時に【←→】を点灯させて両WGのカードを擦るとボールをカットされずに、サイドチェンジがほぼできるようになります。
ただし、勘違いしていただきたくない点は、カードを擦るだけでなく戦術ボタンも使わなければ出来ない操作もあります。
>>46様、
近場の選手であれば、戦術ボタン無点灯であっても、カードを擦るだけで狙った選手にパスを出すことが可能です。
シュートボタンを押すのに確かに忙しいですが、戦術ボタン同様、慣れれば簡単です。
カードの位置を上に上げることでドリブルスピードが早くなる点ですが、>>50の方がおっしゃっているのと同じ原理です。
DFを上に上げるとパスを出さないで自分でオーバーラップする。
というのはそのカードの置いてある位置まで行こうとするからです。
ドリブルスピードも早くなるのです。
(Sportio/au)
53 うん
だからさ意味があると思うなら前置きが必要だと思うのよ?「個人的には」とかさ。
意味がないかも知れないでしょ?勿論あるかもしれないし。
100%でないならば確たる証拠?が無いとユーザー側は判断が付かない部分なのよ。
てかスレチだし。
意味がないかも知れないでしょ?勿論あるかもしれないし。
100%でないならば確たる証拠?が無いとユーザー側は判断が付かない部分なのよ。
てかスレチだし。
(PC)
54 tenntenn
チャールトンの話しませんか?操作なんて人それぞれなんだし。
擦ったらパスだす、擦ったら何らかこ現象が起きるというのは参考程度で考えればいいはず。
私は信じてないですか、いちを今度ためしたいといもいます。
みなさんも疑ってる人はためせばいいはず。
あまり良く感じなかったらそれはそれで忘れましょう。
擦ったらパスだす、擦ったら何らかこ現象が起きるというのは参考程度で考えればいいはず。
私は信じてないですか、いちを今度ためしたいといもいます。
みなさんも疑ってる人はためせばいいはず。
あまり良く感じなかったらそれはそれで忘れましょう。
(PC)
55 陽向◆YMMs
どうやら、信じてもらえなそうですね。
確かに目の前でやってみせなければ100%の確たる証拠なんてものはありませんよ。
ですが、チャールトンの操作に関して困っている方がいたので、一つの参考になればと思いカキコミさせていただきました。
カードを擦るという行為は試合中にも必ず意味があります。
ないと思うのであれば、0506VerのジャパンカップのDVDを見てください。
まぁ、こう言っても今はVerが違うからといった、人の言ってることに対して反論をする閉鎖的な考えの方がいるんでしょうがね。。
私が操作に関して嘘を言った所で、何の特になるんですか?
人にあまり知られていないようなアドバイスをする事で、これだけ反論を受けるのであればもうこのサイトでカキコミ致しません。
失礼しました。
確かに目の前でやってみせなければ100%の確たる証拠なんてものはありませんよ。
ですが、チャールトンの操作に関して困っている方がいたので、一つの参考になればと思いカキコミさせていただきました。
カードを擦るという行為は試合中にも必ず意味があります。
ないと思うのであれば、0506VerのジャパンカップのDVDを見てください。
まぁ、こう言っても今はVerが違うからといった、人の言ってることに対して反論をする閉鎖的な考えの方がいるんでしょうがね。。
私が操作に関して嘘を言った所で、何の特になるんですか?
人にあまり知られていないようなアドバイスをする事で、これだけ反論を受けるのであればもうこのサイトでカキコミ致しません。
失礼しました。
(Sportio/au)
57 かかか◆F1A4
確かチャールトンのヘディングが弱い→いや弱いのは操作次第って流れでこうなったんですよね。
チャールトンを売却しますと書き込みましたが、臨時収入ががっつり入ったので売却せずに済みましたm(_ _)mまたこの掲示板にはお世話になります。
カードを擦るってのは各自で消化して、もうこの話はやめませんか?
チャールトンを売却しますと書き込みましたが、臨時収入ががっつり入ったので売却せずに済みましたm(_ _)mまたこの掲示板にはお世話になります。
カードを擦るってのは各自で消化して、もうこの話はやめませんか?
(W63SA/au)
58 アレ最高◆bF8L
>>55 陽向さんへ
本日試してきた所、陽向さんの言うとうりでした!!
素晴らしい発見ですよ!!
ただここはチャールトンのスレなので、もしよろしければ攻略版に新規でWCCFボタンカード操作スレを建てていただきそこでお話しませんか?
すごく興味深いのですが、スレチと言われてしまうと思いますので。
よろしくお願いします!
そしてスレ汚し申し訳ない
本日試してきた所、陽向さんの言うとうりでした!!
素晴らしい発見ですよ!!
ただここはチャールトンのスレなので、もしよろしければ攻略版に新規でWCCFボタンカード操作スレを建てていただきそこでお話しませんか?
すごく興味深いのですが、スレチと言われてしまうと思いますので。
よろしくお願いします!
そしてスレ汚し申し訳ない
(W53CA/au)
59 tenntenn
陽向さんへ
信用してもらいたいなら動画でもあげるのはどうでしょうか?あとあなたの書き込みが全部賛成されるとおもってるのですか?私みたいにアンチだっているんですから。こんな書き込みで折れるのならもう書き込みしないことをおすすめします。
この話題はほとんどの人がわかってるかもしれませんがためにならないきがします。擦ってる暇があるなら相手に対応できる配置、ボタンの操作の研究、キープレイヤーの研究をしたほうがいいです。こんな勘違い操作の話はやめてチャールトンの話をしましょう。
長文すいませんでした。
信用してもらいたいなら動画でもあげるのはどうでしょうか?あとあなたの書き込みが全部賛成されるとおもってるのですか?私みたいにアンチだっているんですから。こんな書き込みで折れるのならもう書き込みしないことをおすすめします。
この話題はほとんどの人がわかってるかもしれませんがためにならないきがします。擦ってる暇があるなら相手に対応できる配置、ボタンの操作の研究、キープレイヤーの研究をしたほうがいいです。こんな勘違い操作の話はやめてチャールトンの話をしましょう。
長文すいませんでした。
(PC)
60 ジダン命◆aOLH
陽向さんへ
本日20試合くらいですが試してきました。
結果から申上げると効果なかったです。
サイドでしか効果はないんですかね?ジダントップ下のペレ、チャールトンの2TOP中央に置いてやってます。ジダンにボールが渡った時に近場のペレにパス出させたかったんでペレを擦ってみたんですが普通にチャールトンにパスしてくれます。何度やっても擦った直後にパスしてくれませんでした。嘘じゃないとおっしゃるなら>>58さんの言う通り攻略板にスレ立てみたら如何でしょうか?やり方とか詳しく知りたい方もいるかもしれないんで…今のところ自分は信じてません。
本日20試合くらいですが試してきました。
結果から申上げると効果なかったです。
サイドでしか効果はないんですかね?ジダントップ下のペレ、チャールトンの2TOP中央に置いてやってます。ジダンにボールが渡った時に近場のペレにパス出させたかったんでペレを擦ってみたんですが普通にチャールトンにパスしてくれます。何度やっても擦った直後にパスしてくれませんでした。嘘じゃないとおっしゃるなら>>58さんの言う通り攻略板にスレ立てみたら如何でしょうか?やり方とか詳しく知りたい方もいるかもしれないんで…今のところ自分は信じてません。
(W52T/au)
ドリブルで駆け上がってほしい時にカードを上に上げたりする事は無意味ではないと思いますが、ドリブルでDFを抜くのは戦術ボタンを上手く操作すれば、それだけで抜けますよ!サイドチェンジやパスを出してほしいところなんかも戦術ボタンでちゃんと出来ます。戦術ボタンを使いこなせない人はカードを擦るのもアリです。操作の仕方や、カードの組み合わせ、全てその人の自由です。だから、ここはチャートンのスレなので、チャールトンの使用感や情報などのチャールトンに関する得する話しをしましょう。長文失礼しました。それではチャールトンの話を...!
(920SH/SB)
63 えっと
たしかにスレチだが流れがあるし興味ある人が多いので継続しても良いかと。
私の地元の話をすると、
カードを上にあげるとスピードUPして駆け上がるってのは周知に事実です。
しかしながら、2人のカードを擦ってパスをさせるというのは誰もやってないし、聞いた事もありません。
私の地元の話をすると、
カードを上にあげるとスピードUPして駆け上がるってのは周知に事実です。
しかしながら、2人のカードを擦ってパスをさせるというのは誰もやってないし、聞いた事もありません。
(PC)
64 かかか◆F1A4
>>63
いや、興味ないし流れとかいらないです。
話したいならご自分で攻略スレに専用スレでも立ててどうぞ。
>>62
自分はPKもFKもチャールトンに指名してますが今回はほんとファール見ないので一回も試合中は蹴ってないですね。
PK合戦では5回に2回は止められる感じです。1TOPで使ってるからスタミナの問題かも。
いや、興味ないし流れとかいらないです。
話したいならご自分で攻略スレに専用スレでも立ててどうぞ。
>>62
自分はPKもFKもチャールトンに指名してますが今回はほんとファール見ないので一回も試合中は蹴ってないですね。
PK合戦では5回に2回は止められる感じです。1TOPで使ってるからスタミナの問題かも。
(W63SA/au)
65 ○でぃーに◆QMGZ
(N02A/FOMA)
66 次の話題へ
>>64さんに同意
まったく興味ないです。
ってかそんな攻略法があったら今まで話題にならないはずがないし。はっきり言ってGKボタン連打してる方達と大差ない。思い込みで自身満々に言い張られてもちょっと、、WW
>>62さん
自分もチャールトンのPK外してる姿は見てないですね。
まったく興味ないです。
ってかそんな攻略法があったら今まで話題にならないはずがないし。はっきり言ってGKボタン連打してる方達と大差ない。思い込みで自身満々に言い張られてもちょっと、、WW
>>62さん
自分もチャールトンのPK外してる姿は見てないですね。
(PC)
67 まぁ
PKはスタミナと運だから。自分は今回のバージョンになって20回くらいPK蹴ったアッピアは一度も外してないし。直接FKは一回しか見てないがふかした感じで外した。上手くはないと思う。
(SH904i/FOMA)
68 残念◆GCkm
チャールトンが全然活躍しません。
ビジュアルがイケてるので22000円で買ったんですが、ダメダメです。
使い方が悪いんですかね?
戦術は全点灯でシアラーとの2TOPです。
ビジュアルがイケてるので22000円で買ったんですが、ダメダメです。
使い方が悪いんですかね?
戦術は全点灯でシアラーとの2TOPです。
(W53CA/au)
76 かかか◆F1A4
今までチャールトン天ベタにしてたのを引いて配置してみたら、クロスをヘディングで合わせるのが減り、ダイレクトボレーを何度も見せてくれました。また、ヘディングしてもGKへのパスだったのも改善されました。威力ではなくポジショニングが改善されたと言った方がいいですね。天ベタ時はゴールから遠い位置でヘディングしていたのが、引いて配置してからはゴール前でヘディングすることになり、結果コースがよくレッテ。CPU戦ならクロスが上がればゴールはもらったも当然!くらいの勢いです(笑)
DFに挟まれててクリアされそうな時でも、打つ前の動きであっさりDFを交わして叩きこんだり、混戦時もお構いなしで叩きこんだり…
今日は久しぶりに公式戦で1試合5得点できてノリノリでした。対人戦でもハットトリックしてくれました。
でも毎回コミュニケーションしてるのに、なんでかミーティングルームで2列目に行ってしまった…
長文失礼しました。
DFに挟まれててクリアされそうな時でも、打つ前の動きであっさりDFを交わして叩きこんだり、混戦時もお構いなしで叩きこんだり…
今日は久しぶりに公式戦で1試合5得点できてノリノリでした。対人戦でもハットトリックしてくれました。
でも毎回コミュニケーションしてるのに、なんでかミーティングルームで2列目に行ってしまった…
長文失礼しました。
(W63SA/au)
81 失礼。
KLE同士の比較
シュート精度
ペレ 10 チャールトン 9 ヘディング精度
ペレ 6 チャールトン 5 ドリブル突破
ペレ 10 チャールトン 4 アシスト能力
ペレ 9 チャールトン 5 頭皮餌食面積
ペレ 0 チャールトン 83合計 45 チャールトン106
KLEの二人を採用したさいの、個人的使用感。
シュート精度
ペレ 10 チャールトン 9 ヘディング精度
ペレ 6 チャールトン 5 ドリブル突破
ペレ 10 チャールトン 4 アシスト能力
ペレ 9 チャールトン 5 頭皮餌食面積
ペレ 0 チャールトン 83合計 45 チャールトン106
KLEの二人を採用したさいの、個人的使用感。
(SO903iTV/FOMA)
あまりにも昔の選手は、現役時代を知るコアなファンがいない為、多少脱線しても荒れませんね^^;。KLEの恩恵でしょうか。
>>81
頭皮面積は、+(プラス)……なのか?w
ATLE釜本さんも加えてくれたら、二位に踊り出そう(笑)
>>81
頭皮面積は、+(プラス)……なのか?w
ATLE釜本さんも加えてくれたら、二位に踊り出そう(笑)
(SO702i/FOMA)
90 えっとね
取りあえず、LEベッカム持ってたので適当にマンチェ縛りっぽいチームで40試合蹴ってきました。
チャールトン凄すぎw
なんていうか、キーパー吹き飛ばしたシュートははじめて見ましたw
シュートは明らかにズバ抜けてる。
ドリブルやパスは悪くはないって程度かな。
まぁソレ以上にキャノンシュートが(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
チャールトン凄すぎw
なんていうか、キーパー吹き飛ばしたシュートははじめて見ましたw
シュートは明らかにズバ抜けてる。
ドリブルやパスは悪くはないって程度かな。
まぁソレ以上にキャノンシュートが(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
(PC)
93 PP
何気にチャールトンのパラを調べようと思って背番号でやってみました。
全然準備していなかったので、手持ちのキラで見たところ97>チャールトン>93です。
ウェア、LEギグスと同時に3人入れ替え登録したんですが、同一番号のウェアに9番奪われて、そのチームの空き番号の12がチャールトン、その次の空き番14がギグスでした。
大雑把ですみません。
スピードは若干遅めですが、しっかりキープして前を向き、混戦を抜けて行くパワーがあります。
パスの精度やバリエーションからテクニックの高さも伺えます。
スタミナが無くても威力あるシュートも撃てますね。
20/7/19/17/16/16 95といった所でしょうか?
全然準備していなかったので、手持ちのキラで見たところ97>チャールトン>93です。
ウェア、LEギグスと同時に3人入れ替え登録したんですが、同一番号のウェアに9番奪われて、そのチームの空き番号の12がチャールトン、その次の空き番14がギグスでした。
大雑把ですみません。
スピードは若干遅めですが、しっかりキープして前を向き、混戦を抜けて行くパワーがあります。
パスの精度やバリエーションからテクニックの高さも伺えます。
スタミナが無くても威力あるシュートも撃てますね。
20/7/19/17/16/16 95といった所でしょうか?
(PC)
93へチャールトンは20 8 19 20 16 17の100でしょ。パワーが20以下はあり得ない。キャノンシュート撃った事ありますか? ある人ならパワー20は納得するはず。スタミナも半分以下にならないので17が妥当。
(P905iTV/FOMA)