1 Ro-Ro◆tHu0
<King of trap> ベルカンプB
(P904i/FOMA)
2 Ro-Ro◆tHu0
■データ
☆LE
19/5/20/16/16/14/90
戦術『ペナルティエリア支配』
0506
17/5/20/15/12/11/80
戦術『フリーロール』
☆CRA
17/6/20/16/13/12/84
戦術『ファンタジーア』
0405
17/6/20/16/13/12/84
戦術『キープレーヤー・アタック』
☆LE
19/5/20/16/16/14/90
戦術『ペナルティエリア支配』
0506
17/5/20/15/12/11/80
戦術『フリーロール』
☆CRA
17/6/20/16/13/12/84
戦術『ファンタジーア』
0405
17/6/20/16/13/12/84
戦術『キープレーヤー・アタック』
(P904i/FOMA)
7 ベルカンプ
バベルさん
是非とも俺を使ってみて。
STで使ってもらえるといいな。左右問わず、CFを輝かせてあげるよ。
けど、星は早めに付けて頂戴。
パーフェクトトラップに酔いしれてくれ。
あっ… 休日は、マメに頼むぜ。
是非とも俺を使ってみて。
STで使ってもらえるといいな。左右問わず、CFを輝かせてあげるよ。
けど、星は早めに付けて頂戴。
パーフェクトトラップに酔いしれてくれ。
あっ… 休日は、マメに頼むぜ。
(W53H/au)
10 ヘイタイ
現在、オランダ縛りでクライファートと2topで使用していますが素晴らしいです。パスは当然ながら、シュートも正確、ドリブルはテクニックでスルスルと抜いていきますよ。スタミナは経験をためれば何とか・・・、って感じですが。
(PC)
15 イッチ◆yFKe
■■■■@■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■A■■■B
質問ですm(__)m
自分は今、ベルカンプをAのポジションで使用しているのですが次回のICからBのポジションでの使用を考えています。ベルカンプはBのポジションでもいい仕事をしてくれますか?教えてくださいm(__)m
質問ですm(__)m
自分は今、ベルカンプをAのポジションで使用しているのですが次回のICからBのポジションでの使用を考えています。ベルカンプはBのポジションでもいい仕事をしてくれますか?教えてくださいm(__)m
(P906i/FOMA)
18 ポストマン
スピードは無いけどテクニックでサイド抜けると思いますが…ただベルカンプってトラップが抜群に巧いんでCFの位置でシュート打たせるのが最良だと思います。
スタミナもウイングで1試合持たないです。
スタミナもウイングで1試合持たないです。
(P905i/FOMA)
20 ライスマン
ベルカンプを使用してみようと思っているのですが、グループについて教えて下さい。
前Verでは、04-05がLグループで、05-06は黒・LE2種も全てCグループ(前Verでは検証しました)でしたが、07-08Verでも変更されてないのでしょうか?。
このVerになって統一された選手があるので(ショル等)気になって質問させて頂きました。
前レスの流れのように荒れてしまう事は望んでおりませんので、気分を悪くされた方はスルーして頂けますよう、お願いします。
前Verでは、04-05がLグループで、05-06は黒・LE2種も全てCグループ(前Verでは検証しました)でしたが、07-08Verでも変更されてないのでしょうか?。
このVerになって統一された選手があるので(ショル等)気になって質問させて頂きました。
前レスの流れのように荒れてしまう事は望んでおりませんので、気分を悪くされた方はスルーして頂けますよう、お願いします。
(PC)
23 ライスマン
>>22様
ありがとうございました。
どうやら、前Verから変更は無いようですね。
早速、BC主体でベルカンプのチームを立ち上げたいと思います。
確認のため無駄クレジットを回さずに済みました。お世話になりました。
ありがとうございました。
どうやら、前Verから変更は無いようですね。
早速、BC主体でベルカンプのチームを立ち上げたいと思います。
確認のため無駄クレジットを回さずに済みました。お世話になりました。
(PC)
25 LかCか
(SO906i/FOMA)
28 ライスマン
>>25様
5月18日はLEのP有りですが、P有り・S表示ともに、模様は同じですので、前VERではCグループに統一されていました。誤った情報になりますので訂正させて頂きます。
>>24様
ありがとうございます。
先ほど某サイトの情報を確認いたしました。
詳細の限りでは、とても納得できる情報でしたので、確認できて良かったです。
ありがとうございました。
5月18日はLEのP有りですが、P有り・S表示ともに、模様は同じですので、前VERではCグループに統一されていました。誤った情報になりますので訂正させて頂きます。
>>24様
ありがとうございます。
先ほど某サイトの情報を確認いたしました。
詳細の限りでは、とても納得できる情報でしたので、確認できて良かったです。
ありがとうございました。
(PC)
29 ペロ
ライスマンさん自分で確認するのが一番。LEベルカンプだと一段階連携落ちるので同国マドゥーロBグループ控えに置いて見ましょう(特殊はないとおもわれる)◎になるから数試合で繋がればC/繋がらなければL
(PC)
30 ペロ
確かに98Wのトラップすごかった、ちなみにマンマークに付いていたのは、WCCFでも優良キラのアジャラ・・・を1トラップでかわしてズドーン。
せめてキーパーをバカにしたようなループシュート復活希望。
せめてキーパーをバカにしたようなループシュート復活希望。
(PC)
31 サイコ◆inKL
あの…ベルカンプは全部Lですよ。
実際にP有り使ってますから…
検証は…ラムーシとシルベストルで検証しました。
確かに前バージョンはCだったのですが、今バージョンの頭からLです。
某サイトでも書き込みましたし、ここの雑談でも書いたはずなのに…
とりあえず…今のところはLで統一されてますよ。
またバージョンが変わったらどうなるかは解りませんが…ころころ連携グループを変えるSEGAさんは何を考えてるのか…良く解りません。
とりあえず…新規ICか、立ち上げチームで使って見てください。直ぐに解りますから。
実際にP有り使ってますから…
検証は…ラムーシとシルベストルで検証しました。
確かに前バージョンはCだったのですが、今バージョンの頭からLです。
某サイトでも書き込みましたし、ここの雑談でも書いたはずなのに…
とりあえず…今のところはLで統一されてますよ。
またバージョンが変わったらどうなるかは解りませんが…ころころ連携グループを変えるSEGAさんは何を考えてるのか…良く解りません。
とりあえず…新規ICか、立ち上げチームで使って見てください。直ぐに解りますから。
(SO906i/FOMA)
39 PT
ベルカンプとズラタンの使いにくさは異常。
数値以上の活躍をしてくれる選手もたくさん居るけど、間違いなくこの二枚は数値以下の活躍しかしてくれない。
何しろドリブルが下手すぎる。同じようなステータスのデルピエロはKPにしなくてもスイスイ抜いていくのに、ベルカンプはなんであんなにドリブル下手な上に持ちたがりにしたのかなぁ。
数値以上の活躍をしてくれる選手もたくさん居るけど、間違いなくこの二枚は数値以下の活躍しかしてくれない。
何しろドリブルが下手すぎる。同じようなステータスのデルピエロはKPにしなくてもスイスイ抜いていくのに、ベルカンプはなんであんなにドリブル下手な上に持ちたがりにしたのかなぁ。
(N905i/FOMA)
40 通りすがりのダリオ師匠
↑確かに使いにくさは感じます。場所と相手によっては素晴らしく動くんじゃないかなと期待はしていますが…まだ見つけられておりません。
ベルカンプのドリブルは歩幅が大きいんですよね。
身長orパワー系の選手は、もっさりかつ歩幅大ドリブル(あまりTEC高くてもその傾向が大きい)
トラップしてはたくような使い方が一番良いのか…
やはり、STかCFになりますかね。
ベルカンプのドリブルは歩幅が大きいんですよね。
身長orパワー系の選手は、もっさりかつ歩幅大ドリブル(あまりTEC高くてもその傾向が大きい)
トラップしてはたくような使い方が一番良いのか…
やはり、STかCFになりますかね。
(PC)
43 通りすがりのダリオ師匠
ベルカンプ師匠はセンターに置いたほうがいい動きしていますね。
グループに関しては、CとかLとか言われておりますが…
とりあえず言えることは…
師匠のつっこみを活かせるボケをかませる相方を探すことです。
アンリとか、
グループに関しては、CとかLとか言われておりますが…
とりあえず言えることは…
師匠のつっこみを活かせるボケをかませる相方を探すことです。
アンリとか、
(PC)
49 この人
明らかに中盤が支配してて、とにかく前線にポジション取りしてて欲しいのに、ボールを受けに下がってくるんですよね…。
彼に点を取って欲しくて、クライフェルトをST+ベルカンプFTにしてるんですが、中盤が押し上げると必ずと言っていいほど
「ベルカンプが下がってきて、クライフェルトが前線に走る」
展開です。逆に動いて欲しいのに…。
彼に点を取って欲しくて、クライフェルトをST+ベルカンプFTにしてるんですが、中盤が押し上げると必ずと言っていいほど
「ベルカンプが下がってきて、クライフェルトが前線に走る」
展開です。逆に動いて欲しいのに…。
(PC)
53 ううむ
使い方だと思いますよ。
自分の目指すチームに合わなければだめだし、合っていたら良い選手だし。
サイドでドリブルさせてとか、ドリブルで一人でできたをしてほしいと考えると厳しいと思います。
自分の目指すチームに合わなければだめだし、合っていたら良い選手だし。
サイドでドリブルさせてとか、ドリブルで一人でできたをしてほしいと考えると厳しいと思います。
(PC)
54 カードには…
(A)どんなポジ戦術でも輝く選手
(B)活きるポジや戦術が限定される選手
(C)なんかダメだけど忘れたころに頑張る選手
(D)戦術関係無しに、一芸に活きるタイプ
(E)戦術だけで使われる選手
のなかの(B)だと思いますよ。
(B)活きるポジや戦術が限定される選手
(C)なんかダメだけど忘れたころに頑張る選手
(D)戦術関係無しに、一芸に活きるタイプ
(E)戦術だけで使われる選手
のなかの(B)だと思いますよ。
(PC)
58 シュミット◆O4YT
皆さん初めまして。
LEベルカンプをIC1枚分ですが使用したので報告します。
まず一番感じたのは使いこなすのが難しいということ。
ファン・ニステルローイとの2TOPでやってみたり、トップ下に置いてみたりしたのですが、パッとせず…。
パスは結構上手いんですが、ドリブルが大きいので奪取されてカウンターを喰うことも少なくありませんでした。
ちなみに個人・特殊ともに★5でテクとパワーがアップしていました。
好きな選手なのでなんとかして輝かせたいデスね…。。。
LEベルカンプをIC1枚分ですが使用したので報告します。
まず一番感じたのは使いこなすのが難しいということ。
ファン・ニステルローイとの2TOPでやってみたり、トップ下に置いてみたりしたのですが、パッとせず…。
パスは結構上手いんですが、ドリブルが大きいので奪取されてカウンターを喰うことも少なくありませんでした。
ちなみに個人・特殊ともに★5でテクとパワーがアップしていました。
好きな選手なのでなんとかして輝かせたいデスね…。。。
(S001/au)
61
>>59
リアルでの実力は良く知っていますが、0708のゲームでは自分には使いこなせません。
05-06〜06-07までずっと中央突破で起用してきましたが、それでも0708では厳しい。
トラップからドリブルに移るまでは素晴らしい動きを見せますが、ドリブル始めると途端に平凡な選手に…。
パサーとしては秀逸ですが、黒やCRAはともかくとして、LEは点を取りに行って欲しいと思います。
リアルでの実力は良く知っていますが、0708のゲームでは自分には使いこなせません。
05-06〜06-07までずっと中央突破で起用してきましたが、それでも0708では厳しい。
トラップからドリブルに移るまでは素晴らしい動きを見せますが、ドリブル始めると途端に平凡な選手に…。
パサーとしては秀逸ですが、黒やCRAはともかくとして、LEは点を取りに行って欲しいと思います。
(PC)
67 ゼブラ
LEをIC2枚使用しました。
アンリとの2TOPでアンリよりもちょい下げめの右寄りでTOP下ピレスでやってましたがパス良し、シュート良しで活躍してくれました。
ただ0506や0607の時と比べるとドリブルに切れが無いと感じます。
ピレスと共に師弟関係が継続したのでこれからも使いたいと思っています。
アンリとの2TOPでアンリよりもちょい下げめの右寄りでTOP下ピレスでやってましたがパス良し、シュート良しで活躍してくれました。
ただ0506や0607の時と比べるとドリブルに切れが無いと感じます。
ピレスと共に師弟関係が継続したのでこれからも使いたいと思っています。
(SH906i/FOMA)
75 削除済
76 ↑
動物のBでなければ、なんとかつながるかと。
ロケテでのドリブルはどんな感じですか?細かいステップなんでしょうか?
LEはKPにすると、ペナルティエリアの動きがよくなりますね。ドリブルもキレキレになるし。さすがペナルティエリア支配
ロケテでのドリブルはどんな感じですか?細かいステップなんでしょうか?
LEはKPにすると、ペナルティエリアの動きがよくなりますね。ドリブルもキレキレになるし。さすがペナルティエリア支配
(PC)
81 太郎◆1tGy
結構前にやべっちFCでやってたベルカンプの特集みたいなので「未来に引き継ぎたいプレー?」かなんかでやってたトラップでキーパーを抜いたやつはいつの試合か分かりますでしょうか?スレ違いかも知れませんが教えていただくと幸いです。
(W61P/au)
84 nirvana◆gjGa
後方からのロングパス(デ・ブールかな??)を右足でトラップして、一人DF(アジャラだったと思います)を爪先でちょんとボールを叩いて股抜きして決めたやつですよね??
(W61CA/au)
87 太郎◆1tGy
調べてみたのですかなかったです…
あのゴールは今思い出すだけでも鳥肌がたちます。完璧なトラップでキーパーを完全に抜くプレーは「これぞ、ベルカンプだ」と思わせてくれます。
あのゴールは今思い出すだけでも鳥肌がたちます。完璧なトラップでキーパーを完全に抜くプレーは「これぞ、ベルカンプだ」と思わせてくれます。
(W61P/au)
89 クライファート
↑の話は98のアルゼンチン戦だね。
後半終了間際、オルテガがファンでルサールを頭突き後、退場。
その後のロスタイム、Fデブールのロングボールを
ベルカンプが神トラップで
アジャラを交わしてシュート。
Fデブールの鬼フィードと
ベルカンプの鬼トラップが同時に見れるよ。
ユーチューブ
後半終了間際、オルテガがファンでルサールを頭突き後、退場。
その後のロスタイム、Fデブールのロングボールを
ベルカンプが神トラップで
アジャラを交わしてシュート。
Fデブールの鬼フィードと
ベルカンプの鬼トラップが同時に見れるよ。
ユーチューブ
(PC)
キーパーを抜くってことは、無人のゴールに流し込んだシーンでしょうか?
キーパーの逆をついたシュートは良く見ますが…。
ちょっと情報が少なすぎるので、もう少し情報を出して頂けると皆さん回答しやすいかと。
キーパーの逆をついたシュートは良く見ますが…。
ちょっと情報が少なすぎるので、もう少し情報を出して頂けると皆さん回答しやすいかと。
(PC)
94 太郎◆Bfmu
僕の記憶ではベルカンプのチームが左に向かって攻めていて後ろからのロングボールを(足裏かな?)トラップしてそのトラップと同時にキーパーをかわしたといった感じでした。
(W61P/au)
96 太郎◆1tGy
たしかにキーパーだったはずですが…
誰かその時のやべっちFC観た方はいらっしゃらないのでしょうか?
それとスレ違いにも関わらず皆さん意見を出していただきありがとうございます。
誰かその時のやべっちFC観た方はいらっしゃらないのでしょうか?
それとスレ違いにも関わらず皆さん意見を出していただきありがとうございます。
(W61P/au)
100 う〜ん
一応調べてみたけど、97年のチェルシー戦で似たようなゴールはあった。
でも、そんなに代名詞となるようなプレーだったかな?
どっちかて言うと、DFとGKのミスを攻めるべきな感じがするけど…。
もうスレも終わるから、PC持ってればニコニコで「ベルカンプ」で検索して、100ゴール見て貰えばどこかにあるんじゃないかな。
でも、そんなに代名詞となるようなプレーだったかな?
どっちかて言うと、DFとGKのミスを攻めるべきな感じがするけど…。
もうスレも終わるから、PC持ってればニコニコで「ベルカンプ」で検索して、100ゴール見て貰えばどこかにあるんじゃないかな。
(PC)