1 アイキーン親方【代理】◆jdpA
【神の右足】ベッカム☆R
(921P/SB)
6 d
右のOMFとSMFの真ん中で使ってます。
ボールをトラップする前に戦術を無しにするとドリブル一歩したらフライングスルーだします。
センタリングや逆再度するときは戦術でやります。
KPはルートのラインブレイクです。
ボールをトラップする前に戦術を無しにするとドリブル一歩したらフライングスルーだします。
センタリングや逆再度するときは戦術でやります。
KPはルートのラインブレイクです。
(P01A/FOMA)
11 wowow
WWFベッカムに
アーリークロスをあげる主体でチームをつくりたいとおもいます
一番アーリーをあげてくれるポジション・FWに誰をおけばいいかなどおしえてください^^おねがいします
アーリークロスをあげる主体でチームをつくりたいとおもいます
一番アーリーをあげてくれるポジション・FWに誰をおけばいいかなどおしえてください^^おねがいします
(PC)
13 〇
>>11
アーリーはあまり上に配置しない方がいいです。
右サイドのセンターラインから少し上位で1/3ほどカードを外に出すような感じ
FWはまったく連携を無視するならダイレクトプレーが上手く、スピードの速いクリンスマンが理想
アーリーは例えベッカムがフリーでもFWが上がってなければあげてくれないから、スピードの速い選手の方がより決まりやすくなる
一つ例を上げるならビージャはスピードがあるしベッカムと連携もいいのでお薦め
ロナウドやアンリもいいけど、繋げるのに凄く時間がかかるので、それを覚悟なら試す価値は十分有り
アーリーはあまり上に配置しない方がいいです。
右サイドのセンターラインから少し上位で1/3ほどカードを外に出すような感じ
FWはまったく連携を無視するならダイレクトプレーが上手く、スピードの速いクリンスマンが理想
アーリーは例えベッカムがフリーでもFWが上がってなければあげてくれないから、スピードの速い選手の方がより決まりやすくなる
一つ例を上げるならビージャはスピードがあるしベッカムと連携もいいのでお薦め
ロナウドやアンリもいいけど、繋げるのに凄く時間がかかるので、それを覚悟なら試す価値は十分有り
(W41CA/au)
16 ファルコン◆UcGa
最近あまりベッカムを入れたチームを動かしてなかったのですが、球離れのいいベッカムの個人能力が錯覚してテクニックがUP
連携を繋げる為にWWFを使用してトップ下に配置
アーリーがなくても絶妙のパス出しまくりでリーグ戦7連勝でタイトル取りました
トップ下で使ってる方もいるかと思いますが、中々いいです
アーリーはオプションでたまに使うのがいいかと…
連携を繋げる為にWWFを使用してトップ下に配置
アーリーがなくても絶妙のパス出しまくりでリーグ戦7連勝でタイトル取りました
トップ下で使ってる方もいるかと思いますが、中々いいです
アーリーはオプションでたまに使うのがいいかと…
(SO906i/FOMA)
24 ファルコン◆UcGa
皆さんこんにちは
>>23
ミランではありませんが、トップ下配置はいいと思いますよ
テクニックが高いし、球離れがいいのがポイントかもしれません。自チームではトップ下、右サイドと活躍してまして、当然のようにアシストはチームでダントツです
本日もベッカムが得点にアシストにと活躍でタイトル取れました
個人的にベッカムをトップ下ならFWはスピードのある選手がいいような気がしますが…
>>23
ミランではありませんが、トップ下配置はいいと思いますよ
テクニックが高いし、球離れがいいのがポイントかもしれません。自チームではトップ下、右サイドと活躍してまして、当然のようにアシストはチームでダントツです
本日もベッカムが得点にアシストにと活躍でタイトル取れました
個人的にベッカムをトップ下ならFWはスピードのある選手がいいような気がしますが…
(SO906i/FOMA)
27 セスク
WWFベッカムをツリー型右トップ下でカード5枚近く使いこんでいますが、対戦相手(他人)から「ベッカムはんぱねー」という声が時、場所、人別々で稀に聞こえます。
今までやってきて、その場で声に出して言う人はまずいなかった(同チームでCロナウドが何点取っても、カシージャスが何度ビッグセーブしても声に出して言われた事はない)ので、ツリー型右トップ下ベッカムかなり活躍していると思います。
今までやってきて、その場で声に出して言う人はまずいなかった(同チームでCロナウドが何点取っても、カシージャスが何度ビッグセーブしても声に出して言われた事はない)ので、ツリー型右トップ下ベッカムかなり活躍していると思います。
(PC)
29 セスク
声が聞こえる時はほとんどが、中盤の底のあたりからドリブル開始して二人位にプレスされた状態でずーっと右上まであがってクロスを上げる時です。
足が遅すぎて同じDFに何度も追いつかれているのに取られずドリブルしていく姿はまるで日本代表中田の鬼キープを彷彿させます。
ただそんなプレイは稀で、一番凄いのはパスの受け方だと思います。
一人ムービングパスワーク状態でマーカーを外しながら足元でパスを受けるのが上手いです。
足が遅すぎて同じDFに何度も追いつかれているのに取られずドリブルしていく姿はまるで日本代表中田の鬼キープを彷彿させます。
ただそんなプレイは稀で、一番凄いのはパスの受け方だと思います。
一人ムービングパスワーク状態でマーカーを外しながら足元でパスを受けるのが上手いです。
(PC)
34 ベックス
>>33 エリア内に2枚は必要じゃないか?
ニア&ファーに1枚づつ。
自分は、アーリーやったこないから解らんが…
対戦してても、1枚じゃ全然合わせられて無いな…
キーパー飛び出しで、ほとんど防げるし。
アーリーは、対処法をみんな知ってるからね。
勝ちたいなら、アーリー使用すること自体再考した方がいいよ(笑
ニア&ファーに1枚づつ。
自分は、アーリーやったこないから解らんが…
対戦してても、1枚じゃ全然合わせられて無いな…
キーパー飛び出しで、ほとんど防げるし。
アーリーは、対処法をみんな知ってるからね。
勝ちたいなら、アーリー使用すること自体再考した方がいいよ(笑
(N01A/FOMA)
35 イルミナティ◆QVRe
ベックスさん御意見ありがとうございます。
たしかに対策が取られやすい上に合わせてるのも難しいですよね。
実際アーリークロス重視でやっている方いたら使用感教えて下さい。
たしかに対策が取られやすい上に合わせてるのも難しいですよね。
実際アーリークロス重視でやっている方いたら使用感教えて下さい。
(W54SA/au)
37 ヒコサル◆HRjr
>>33 さん
自分はCFにシアラーで左STにオーウェン置いてました。シアラーは天ベタではなく右ぎみに下げてオーウェンは普通に左STで使用してましたがアーリー重視でしましたが連携とアーリーがAになるまではシアラーを越えてSTの オーウェンが決めてました…キーパーとCFの間を抜けてSTが決めることが多かったですが繋がったりしてくるとシアラーに向かってだすようになってトラップがズドンが多くなりました。わかりにくくてすいません…
自分はCFにシアラーで左STにオーウェン置いてました。シアラーは天ベタではなく右ぎみに下げてオーウェンは普通に左STで使用してましたがアーリー重視でしましたが連携とアーリーがAになるまではシアラーを越えてSTの オーウェンが決めてました…キーパーとCFの間を抜けてSTが決めることが多かったですが繋がったりしてくるとシアラーに向かってだすようになってトラップがズドンが多くなりました。わかりにくくてすいません…
(W61SA/au)
38 ねこ◆uiXD
アーリーで輝かせるためには、逆のサイドハーフに足の速い選手を置いたりすることも大事だと思います。
自分は逆サイドにギグスを置いてますが、FWが合わせきれずに流れたボールなどを
ギグスが走り込んできて決めるなど、よく見られます!
しかしながら昔のアーリーほど決まりもしないので、他のKPと兼用することをオススメします☆
自分は逆サイドにギグスを置いてますが、FWが合わせきれずに流れたボールなどを
ギグスが走り込んできて決めるなど、よく見られます!
しかしながら昔のアーリーほど決まりもしないので、他のKPと兼用することをオススメします☆
(922SH/SB)
40 イルミナティ◆QVRe
皆さんいろいろな情報をありがとうございます。
中央右天にCロナウドで中央左STルーニーで逆サイドにライアンで行こうと思います。
いろいろやってみて書き込みたいと思います。
中央右天にCロナウドで中央左STルーニーで逆サイドにライアンで行こうと思います。
いろいろやってみて書き込みたいと思います。
(W54SA/au)
41 リューク◆IWB7
□□□□□A□□□
□□□B□□□□□
C□□□□□□□□
■■■■■■■■@
@WWFベッカム
ACRAルーニー
BEMVPカカ
Cベンアルファ
これでアーリー輝かせれますかね?
□□□B□□□□□
C□□□□□□□□
■■■■■■■■@
@WWFベッカム
ACRAルーニー
BEMVPカカ
Cベンアルファ
これでアーリー輝かせれますかね?
(P903i/FOMA)
45 ウォーリー
アーリーって今バーだと上げた瞬間、速度で決まるかどうか分かるよね…
どんなに飛び出しが速いキーパーでも取れない速度と角度でCFへ。
まさに、ズドン!!ドバン!!!みたいな感じ。
初めて喰らった時はお手上げだと思ったが、確率的に4本に1本位しか入らない感じ。
ズドン!!ホワ〜ン…楽々キャッチ(笑)
どんなに飛び出しが速いキーパーでも取れない速度と角度でCFへ。
まさに、ズドン!!ドバン!!!みたいな感じ。
初めて喰らった時はお手上げだと思ったが、確率的に4本に1本位しか入らない感じ。
ズドン!!ホワ〜ン…楽々キャッチ(笑)
(SO903iTV/FOMA)
50 どな◆bBaZ
全冠したチームの残り試合を戦術はベッカムのアーリークロス重視Sのみで遊んでみました。
FWは真ん中インザギ左ST気味にEカカ。3人は黄金トライアングル。
ベッカムはハーフライン上右ベタ。
ベッカムの真下をSBマイコンでフォロー。
戦術→のみ点灯。
どんなに対策されようがしったこっちゃないスタイルで貫き通したところ対人でもなんだかんだでアーリーのみで2点〜4点はコンスタントにとれました。
柔軟にやればアーリー実はかなり強いかも。
FWは真ん中インザギ左ST気味にEカカ。3人は黄金トライアングル。
ベッカムはハーフライン上右ベタ。
ベッカムの真下をSBマイコンでフォロー。
戦術→のみ点灯。
どんなに対策されようがしったこっちゃないスタイルで貫き通したところ対人でもなんだかんだでアーリーのみで2点〜4点はコンスタントにとれました。
柔軟にやればアーリー実はかなり強いかも。
(PC)
57 ん?
LEベッカムってアーリーは上げないのでは?
PAエリアラインに入るかどうかの所からなら上げるけど、それはアーリーではないし…
しいて言うならKPショートカウンターにすれば、アーリーっぽくに見えるボールを入れてくれる事はあるが…
PAエリアラインに入るかどうかの所からなら上げるけど、それはアーリーではないし…
しいて言うならKPショートカウンターにすれば、アーリーっぽくに見えるボールを入れてくれる事はあるが…
(SO906i/FOMA)
59 神の右足
今までLEベッカムを右サイドの高めでしか使ってなかったから気づかなかったけど、ちょい低めで使ったら高精度ロングパス(アーリー?)を出してくれて、感動しました!
(P903iTV/FOMA)
62 SDF
WWF中盤で使ってるけどドリブルに関しては可もなく不可もなくって感じ。
寧ろスピードが無い分厳しい面があるが、パス精度が良いのでチェック受ける前に味方にパスするので特に不都合は無い感じ。
寧ろスピードが無い分厳しい面があるが、パス精度が良いのでチェック受ける前に味方にパスするので特に不都合は無い感じ。
(PC)
78 ?
>>75
>>77
たまたまではなく、実際にしてましたよ
疑うならビデオでも見て確認する事をお薦めします
>>76さんはちゃんと見ておられたみたいですね
試合中にポジションを変更するのはよくある事で>>73さんが言ってるオプションの意味がわかってないみたいですね
>>77
たまたまではなく、実際にしてましたよ
疑うならビデオでも見て確認する事をお薦めします
>>76さんはちゃんと見ておられたみたいですね
試合中にポジションを変更するのはよくある事で>>73さんが言ってるオプションの意味がわかってないみたいですね
(SO906i/FOMA)
85 ドン・ファビオ
今やってる、ワールド杯予選でも右SBやってたよね。
高精度のクロスを活かす為に、カペッロがオプションとして採用していましたよ。
今だに、セットプレーでは絶大な信頼寄せられてるし…献身的に守備もするから、一番最近の予選でもスタメン張るぐらい評価されてますよ。
100試合目のスタメン出場ってことで、話題になってましたね。
高精度のクロスを活かす為に、カペッロがオプションとして採用していましたよ。
今だに、セットプレーでは絶大な信頼寄せられてるし…献身的に守備もするから、一番最近の予選でもスタメン張るぐらい評価されてますよ。
100試合目のスタメン出場ってことで、話題になってましたね。
(N01A/FOMA)
86 ぱうろ
たぶんただしくないから
みんなに批判されてるんだよ
ドン・ファビオさんが
言われてるように
していますよ。
逆にいえば
守備からの攻撃参加を
してる形ですね
試合みてみたら
わかりますよ
あとゆとりがどうとか関係ないから
そういうのもかかなくても大丈夫ですよ
みんなに批判されてるんだよ
ドン・ファビオさんが
言われてるように
していますよ。
逆にいえば
守備からの攻撃参加を
してる形ですね
試合みてみたら
わかりますよ
あとゆとりがどうとか関係ないから
そういうのもかかなくても大丈夫ですよ
(SH904i/FOMA)
88 がち◆oBNz
自分はベッカムを右SHRで使ってましたが、アシストよりも点をとらせたくなり だんだんと中央におき今となって右STで使っています。相方はシアラーで、左WGにギグスでギグスからのクロスにベッカムのボレーや、ベッカムからシアラーに絶妙なフライスルーパスや、とても楽しいです。
(W52SA/au)
94 あ
今日初めてアーリーされたけど、曲がりが凄いね。ハーフのちょっと越えたところからラインの裏に出されたけど、カシージャスが飛び出しても凄い曲がるから横抜けて行った
あれはFW2人いればいいでしょ。
(W63H/au)
95 カム
ベッカムの場合、右からのクロスだと、若干左WF気味に配置しないと難しいですよね。
自分の場合ロテンですが、左からアーリー→右WFのLEベッカム→CFにクロス…って所です。
自分の場合ロテンですが、左からアーリー→右WFのLEベッカム→CFにクロス…って所です。
(SH03A/FOMA)
97 カム
試合よって半々って所ですかね。僕の場合、クロスって言うより、サイドチェンジですが。
ロテンがアーリー上げられた場合からの話…黄金線繋がる前はやはり無人のサイドでやっと追いつく、って感じです。
黄金線繋がるとほぼ足元に収まります。ただし、カウンターボタン灯けっぱなしでないと逆サイのベッカムとCFが下がって来てしまうので。
ロテンに渡るまで↓←…クロス上げる↓→ベッカムに渡る↓↑…と。対人で上手くハマれば、クロス上がった時点でキーパー飛び出してるのでほぼ1点です。
相手の『アーリー坊か』を逆手に取った自分なりの戦術ですが、試しにやってみて下さい。
ロテンがアーリー上げられた場合からの話…黄金線繋がる前はやはり無人のサイドでやっと追いつく、って感じです。
黄金線繋がるとほぼ足元に収まります。ただし、カウンターボタン灯けっぱなしでないと逆サイのベッカムとCFが下がって来てしまうので。
ロテンに渡るまで↓←…クロス上げる↓→ベッカムに渡る↓↑…と。対人で上手くハマれば、クロス上がった時点でキーパー飛び出してるのでほぼ1点です。
相手の『アーリー坊か』を逆手に取った自分なりの戦術ですが、試しにやってみて下さい。
(SH03A/FOMA)
98 ネクストバッジョ◆Mj17
自分は今までLEを右WFGで使うことが多かったですが、今、レアル在籍チームで左STで使ってますが、ラウールへのフライングスルーバスも良いし、切れ込んで右足でシュートの精度も良いので、やってて楽しいです。
(F01A/FOMA)