1 リューク◆IWB7
【キラーパス】中田英寿B
(P903i/FOMA)
6 ジャーマニースープレックス◆UZPi
たしかに対人だとロングスルーパスは決まりにくいですね〜ただやはり中田最大の強みはいろんな位置で発動する事だとおもいます。トップ下、ボランチ、セカンドトップ、サイドなどなど。セカンドトップに配置するとロングではありませんがいいスルーパスをトップの選手に供給しますよ!同じスキルの小野を使ったらボランチの位置でしか発動しませんでしたし・・・
(PC)
私の使用感では、FA中田のロングスルーパスは、対人戦でもかなり強力な武器です。
ちなみに中田をトップ下、決定力のあるFWを1トップ、SPのあるFWをサイドの低い位置に配置し、中央突破とサイド攻撃を状況に応じて使い分けています。
もちろんロングスルーパス一辺倒ではなく、4バック+スイーパーなどの攻めにくいフォメが相手なら、ミックスパスワークや、クロス重視など臨機に変更しますが…。
大概の相手ならロングスルーパスで互角以上に戦えてます。
ちなみに中田をトップ下、決定力のあるFWを1トップ、SPのあるFWをサイドの低い位置に配置し、中央突破とサイド攻撃を状況に応じて使い分けています。
もちろんロングスルーパス一辺倒ではなく、4バック+スイーパーなどの攻めにくいフォメが相手なら、ミックスパスワークや、クロス重視など臨機に変更しますが…。
大概の相手ならロングスルーパスで互角以上に戦えてます。
(N706i/FOMA)
9 へんじがない
まだ監督カード二枚目な者ですが質問したい事があります。
あの選手の相性ってありますよね?
まず練習する前の画面で仲の良い選手達六人くらいが
輪になって集まっているのは仲の良い選手ということでいいんですか?
ナカタはいつも一人で体操してるから連携悪いんですかね?
後、一人二人選手を入れ替えると
また輪になるめんばーが変わったりしますがなぜですかね?
全員が輪になってくつろぐ事なんてあるのかなあ?
まあ即出だとは思いますが相性について意見を下さい。
あの選手の相性ってありますよね?
まず練習する前の画面で仲の良い選手達六人くらいが
輪になって集まっているのは仲の良い選手ということでいいんですか?
ナカタはいつも一人で体操してるから連携悪いんですかね?
後、一人二人選手を入れ替えると
また輪になるめんばーが変わったりしますがなぜですかね?
全員が輪になってくつろぐ事なんてあるのかなあ?
まあ即出だとは思いますが相性について意見を下さい。
(PC)
14 ネタにマジレス
釣られてる人がいるので…一時期2chではやったコピペです。
どこかの質問コーナーでこの質問が寄せられました。
ネタか釣りか、はたまた本気なのか。
真相は闇の中ですが、とにかく「その発想は無かったw」と盛り上がった様です。
どこかの質問コーナーでこの質問が寄せられました。
ネタか釣りか、はたまた本気なのか。
真相は闇の中ですが、とにかく「その発想は無かったw」と盛り上がった様です。
(PC)
16 ぽめ
PEをトップ下で使ってます。
若干シャドーストライカーのような起用ですが、
自身で持ち込んでシュートまで行くことは稀です。
ただし、シュートまで行けばきっちり決めてくれます。
足が遅く詰められやすいですが、
ボールを奪われる前にパスを出すことが多いです。
特出した活躍としては、
コーナーキックにヘディングで合わせて得点することが多いです。
ロケテ版はスタミナが低いですが、
空になることはなく、特に気になりません。
若干シャドーストライカーのような起用ですが、
自身で持ち込んでシュートまで行くことは稀です。
ただし、シュートまで行けばきっちり決めてくれます。
足が遅く詰められやすいですが、
ボールを奪われる前にパスを出すことが多いです。
特出した活躍としては、
コーナーキックにヘディングで合わせて得点することが多いです。
ロケテ版はスタミナが低いですが、
空になることはなく、特に気になりません。
(PC)
21 ぽめ
PEを少し下がり目の位置に変更して、
自身のロングスルーパス重視を設定して使用してきました。
ボールを持つと3回に2回はスルーパスを狙います。
カットされることも多々ありますが、決まると気持ちいいです。
またカットされた場合にもDFが足を伸ばして止めることが多いため、
DFが体勢を立て直す前にFWが取り返すこともあります。
個人KPでボールが中田に集中するし、スルーパスも中田らしいし、とても楽しいです。
中田じゃないけど、昔のCL決勝ミランvsリヴァプールの、
カカ→クレスポのスルーパスを思い出します。
自身のロングスルーパス重視を設定して使用してきました。
ボールを持つと3回に2回はスルーパスを狙います。
カットされることも多々ありますが、決まると気持ちいいです。
またカットされた場合にもDFが足を伸ばして止めることが多いため、
DFが体勢を立て直す前にFWが取り返すこともあります。
個人KPでボールが中田に集中するし、スルーパスも中田らしいし、とても楽しいです。
中田じゃないけど、昔のCL決勝ミランvsリヴァプールの、
カカ→クレスポのスルーパスを思い出します。
(PC)
22 FA中田
KPの使用感としてはあんまドリブルせずスルーパスだしまくります。
対人戦だとタイミングよくカットされる事多いですけどコンピューター相手だとコンピューターが反応できないのか結構通ります。
FWに足が早い選手をいれると尚いいです。
後このKP使うとサイドに置いた選手が目立たなくなります
対人戦だとタイミングよくカットされる事多いですけどコンピューター相手だとコンピューターが反応できないのか結構通ります。
FWに足が早い選手をいれると尚いいです。
後このKP使うとサイドに置いた選手が目立たなくなります
(W53H/au)
27 ラテア◆oBNz
01-02 F2のナカタを使用されてる方で、グラウンド呼び出しでスピードを選択して成功された方いますでしょうか?
それと、グラウンド呼び出しは、何が成功しやすいかアドバイス下さい。
それと、グラウンド呼び出しは、何が成功しやすいかアドバイス下さい。
(N905i/FOMA)
40 ネラッズーロ◆kfB4
今晩は。
たまたまFAヒデさんを入手する機会があり、本日遊び感覚で実験キラを多数入れてる財政難必須チームで蹴ってきました。
CFは0708CRAズラタンの1Topです。
まずKpのロングスルーパス重視は敵の意表をつける良いKpだと思いました。
足がそう速くないズラタンでもフリーでレッテ出来る優しいキラーパスは痺れました。
次の機会でもよろしくお願いいたします。
たまたまFAヒデさんを入手する機会があり、本日遊び感覚で実験キラを多数入れてる財政難必須チームで蹴ってきました。
CFは0708CRAズラタンの1Topです。
まずKpのロングスルーパス重視は敵の意表をつける良いKpだと思いました。
足がそう速くないズラタンでもフリーでレッテ出来る優しいキラーパスは痺れました。
次の機会でもよろしくお願いいたします。
(830P/SB)
42 黒旋風◆FjlK
球離れがいいからFAならトップ下で使うべき。ペルージャ時代の面子で使っているけど(キーパーは持ってないからカラッチ)カヴィエデスにスルーパスを通しまくってるよ。
(W61P/au)
中田が好きでこのゲームを始めて、中田一筋でがんばってます。
中田のポジションですが、ロケテトップ下、FA右寄りボランチ、IS右寄りフォワード。
が良い感じだとおもいました。
自分の中田は430点で得点ランク入りしてます。
中田のポジションですが、ロケテトップ下、FA右寄りボランチ、IS右寄りフォワード。
が良い感じだとおもいました。
自分の中田は430点で得点ランク入りしてます。
(PC)
45 黒旋風◆FjlK
ペルージャ時代の中田チーム(キーパーはカラッチ)でとうとう全冠出来た!
カヴィエデスは数値以上の決定力だね。単独突破もスルーパスもクロスの反応もイマイチだけど、決定力が高い。アモローゾもサブとしては十分な働きが出来た。
とりあえずカヴィエデスには300点、中田とラパイッチにはそれぞれ150アシスト出来るように頑張ろう。
カヴィエデスは数値以上の決定力だね。単独突破もスルーパスもクロスの反応もイマイチだけど、決定力が高い。アモローゾもサブとしては十分な働きが出来た。
とりあえずカヴィエデスには300点、中田とラパイッチにはそれぞれ150アシスト出来るように頑張ろう。
(W61P/au)
46 黒旋風◆FjlK
任期終了。結局カヴィエデスは約260得点、中田は約110アシスト、ラパイッチは約100アシストで終わりました。新規ICで始めて、弟子が3人付いてきました!面子はマテラッツィ、カヴィエデス、オリーベ…。あれ?中田は?
(W61P/au)
53 黒旋風◆FjlK
ロングスルーパスは1トップのほうが良いかな…。
話変わりますが、別のチームでシャビのロングスルーパスを試してみた。感想としては、テクが同じなのに精度が全然違う。中田は「撃てば入る」絶妙な位置に流すけど、シャビは全体的に雑だった。やはりキラーパスは中田のスキルですね!
話変わりますが、別のチームでシャビのロングスルーパスを試してみた。感想としては、テクが同じなのに精度が全然違う。中田は「撃てば入る」絶妙な位置に流すけど、シャビは全体的に雑だった。やはりキラーパスは中田のスキルですね!
(W61P/au)
54 ミリア◆KGrW
FA中田をトップ下真ん中で使っているのですが、ツートップ右ファンニステルローイ、左ラウールで組んでて、ロングパスだしてもツートップ共に追い付かない、グラウンダー気味のキラーパス出しても追い付けないで得点に絡めません(涙)
三人共に黄金連携、個人・特殊覚醒なのですが、機能しません。
やっぱりFWはスピードある選手じゃないとキラーパスに追い付けないのでしょうか?
それから、皆様は中田にキラーパス出させる際のボタン操作は、どのように点灯させてますでしょうか?
アドバイスお願い致します。
三人共に黄金連携、個人・特殊覚醒なのですが、機能しません。
やっぱりFWはスピードある選手じゃないとキラーパスに追い付けないのでしょうか?
それから、皆様は中田にキラーパス出させる際のボタン操作は、どのように点灯させてますでしょうか?
アドバイスお願い致します。
(N905i/FOMA)
56 黒旋風◆FjlK
カヴィエデスで260点以上叩き出しだのでそこまでスピードは重要ではないと思う。大事なのは位置取り。ラウールはとりあえずウイングの場所に置いてみよう。そうすると中田はニステルに出しまくるので後はニステルと中田の位置取りを調整していく。
ボタンは、ペルージャ時代の中田を再現したメンバーだったので、全点灯とかだとボロボロになるのでかなり気を使いました。守備時はマリーシアにしてましたが、その時はカウンターと場合に応じてプレス。ボールカットしたらロングスルーパス重視にし、中央突破ボタンを押す。そうすると中田にボールが回るはずです。後は中田がスルーパスを出してくれます。気をつけるのは中田がボールを持っている時はプレスを押さない事。押したままだと無駄にキープしてしまい、いいパスを出しません。
ボタンは、ペルージャ時代の中田を再現したメンバーだったので、全点灯とかだとボロボロになるのでかなり気を使いました。守備時はマリーシアにしてましたが、その時はカウンターと場合に応じてプレス。ボールカットしたらロングスルーパス重視にし、中央突破ボタンを押す。そうすると中田にボールが回るはずです。後は中田がスルーパスを出してくれます。気をつけるのは中田がボールを持っている時はプレスを押さない事。押したままだと無駄にキープしてしまい、いいパスを出しません。
(W61P/au)
57 ミリア◆KGrW
>>56黒旋風さん
アドバイスありがとうございます。
私の場合、中田がボール持ったら、カウンター・プレス・中央突破を点灯させてました。
これからは、カウンターと中央突破のみを点灯させるようにします!
本当にありがとうございます!!
アドバイスありがとうございます。
私の場合、中田がボール持ったら、カウンター・プレス・中央突破を点灯させてました。
これからは、カウンターと中央突破のみを点灯させるようにします!
本当にありがとうございます!!
(N905i/FOMA)
70 まぁ
FKは中田が蹴ると決められていたであろう状態で、いざ蹴る時にカズが勝手に蹴る態勢に…ヒデが詰めよってもお構い無し。
チームメイトはカズが勝手な事をしているのを判ってはいるが相手はキングカズ様なので黙認。
ヒデはベンチの監督に向かって「こんな勝手が許されるのか!どうなってんの?」とジェスチャーアピール!
カズはそう言うヒデを無視してFKを蹴った!
しかしボールは枠を大きく外れる…カズは両手を叩きながら自分に「ドンマイ、ドンマイ」というかの様に自陣へ走り戻って行った。
その後ヒデはカズの身勝手な振る舞いを批判、キングの座がカズからヒデに移りかけていた時期でもあり、ヒデが足が遅く足元でしかパスを受け取れないFW(カズ)より自分のパスを活かせるスペースに走れる選手(野人)が必要と暗にカズ不要論を語る。
その後は代表落ち発表での皆さんご存知の岡ちゃんコメント「カズ、三浦カズ」です(笑)
チームメイトはカズが勝手な事をしているのを判ってはいるが相手はキングカズ様なので黙認。
ヒデはベンチの監督に向かって「こんな勝手が許されるのか!どうなってんの?」とジェスチャーアピール!
カズはそう言うヒデを無視してFKを蹴った!
しかしボールは枠を大きく外れる…カズは両手を叩きながら自分に「ドンマイ、ドンマイ」というかの様に自陣へ走り戻って行った。
その後ヒデはカズの身勝手な振る舞いを批判、キングの座がカズからヒデに移りかけていた時期でもあり、ヒデが足が遅く足元でしかパスを受け取れないFW(カズ)より自分のパスを活かせるスペースに走れる選手(野人)が必要と暗にカズ不要論を語る。
その後は代表落ち発表での皆さんご存知の岡ちゃんコメント「カズ、三浦カズ」です(笑)
(SH002/au)
72 ヨシ
僕も本で同じような内容を呼んだ事があります、ただ雑誌で対談とかもしてますし不仲ではないと思いますよ、ジーコに代表にカズさんを呼んでほしいと言ったこともあるそうです、次Verでは不連携なくなってほしいですね。
(920SH/SB)
73 ネクストバッジョ◆Mj17
FAナカタをトップ下に配置した、パルマ在籍チームを立ち上げ、KPにしてやってます。
まだ、FWのクレスポやアドリアーノと連携が繋がっておらず、スピードがないからか、ホントに味方も追いつけないキラーパスになってます。
早く連携繋げて、アシスト量産させたいです。
まだ、FWのクレスポやアドリアーノと連携が繋がっておらず、スピードがないからか、ホントに味方も追いつけないキラーパスになってます。
早く連携繋げて、アシスト量産させたいです。
(F01A/FOMA)
79 マジョルカ監督
中田とカズの因縁、もう10年以上前の話だからなあ。知らない人も多いんですね。
ちなみに98年予選の時、カズの不調と共に叩かれまくったのが中田のパス。
味方に合わせないワガママパスとしてFW陣からは不満の声もあった。
それもジョホール・バールの奇跡で全て変わった。
この試合でMVP級の働きをした中田は以後日本のエースに、かたやカズは途中交代でお役御免。
エースになった中田はこれ以後は露骨にカズとは合わせにくいとマスコミにお答え。
でカズのメンバー落ちにつながる訳
中田とカズが和解を強調しはじめたのは02W杯以降くらいかな?
ジーコ体制で自分より若手が増え、チーム内でいささか浮いた存在となり当時のカズの気持ちとか立場がわかるようになってからじゃないかな?
古い記憶なんで間違えてたらごめんなさい。
ちなみに98年予選の時、カズの不調と共に叩かれまくったのが中田のパス。
味方に合わせないワガママパスとしてFW陣からは不満の声もあった。
それもジョホール・バールの奇跡で全て変わった。
この試合でMVP級の働きをした中田は以後日本のエースに、かたやカズは途中交代でお役御免。
エースになった中田はこれ以後は露骨にカズとは合わせにくいとマスコミにお答え。
でカズのメンバー落ちにつながる訳
中田とカズが和解を強調しはじめたのは02W杯以降くらいかな?
ジーコ体制で自分より若手が増え、チーム内でいささか浮いた存在となり当時のカズの気持ちとか立場がわかるようになってからじゃないかな?
古い記憶なんで間違えてたらごめんなさい。
(SO906i/FOMA)
80 懐かしい…
懐かしい話題ですね。
ヒデが、だんだんと丸くなっていった過程には、イタリアに行ったことが大きいと言われてましたね…
ベルマーレ&ペルージャでは、王様で居られましたが(自分のスルーパスに、味方を走らせる等)…
その後の、ローマ移籍によって変わったようですよ…
ローマでは、周りは世界に名立たるカンピオーネばかり、カフー・バティ・デルベッキオにスルーパスに走れとは言えず…
身の程を知ったと、聞いていますよ(笑
ヒデが、だんだんと丸くなっていった過程には、イタリアに行ったことが大きいと言われてましたね…
ベルマーレ&ペルージャでは、王様で居られましたが(自分のスルーパスに、味方を走らせる等)…
その後の、ローマ移籍によって変わったようですよ…
ローマでは、周りは世界に名立たるカンピオーネばかり、カフー・バティ・デルベッキオにスルーパスに走れとは言えず…
身の程を知ったと、聞いていますよ(笑
(N01A/FOMA)
81 マジョルカ監督
>80さん
確かに懐かしい話題ですね。
ローマ時代身の程を知ったとは言え、外国人枠を争ったのがバティストゥータ、エメルソン、サムエルで、しかもトップ下にはエースのトッティ。
強豪国の代表主力クラスと切磋琢磨する日本人は当時は彼くらい・・・・・・と言うより彼以降まだ誰も現れてませんね。
スクデットを争うユーベ戦での逆転を呼び込むミドルシュートは中田を語る上でのハイライトの一つですねぇ。
で、ミドルが決まった時、クールな彼には珍しく、ヨッシャとガッツポーズしてましたね。
確かに懐かしい話題ですね。
ローマ時代身の程を知ったとは言え、外国人枠を争ったのがバティストゥータ、エメルソン、サムエルで、しかもトップ下にはエースのトッティ。
強豪国の代表主力クラスと切磋琢磨する日本人は当時は彼くらい・・・・・・と言うより彼以降まだ誰も現れてませんね。
スクデットを争うユーベ戦での逆転を呼び込むミドルシュートは中田を語る上でのハイライトの一つですねぇ。
で、ミドルが決まった時、クールな彼には珍しく、ヨッシャとガッツポーズしてましたね。
(SO906i/FOMA)
83 亜刷利
↑ちなみに逆転は呼び込んでないです。
勝ちに等しい同点を呼び込む足掛かりとなるシュートではありました。
同点ゴールも中田のミドルをファンデルサールが辛うじて弾いた所をモンテッラが押し込み、それを見て中田はカペッロの方を振り向き喜びを伝えてましたね。
勝ちに等しい同点を呼び込む足掛かりとなるシュートではありました。
同点ゴールも中田のミドルをファンデルサールが辛うじて弾いた所をモンテッラが押し込み、それを見て中田はカペッロの方を振り向き喜びを伝えてましたね。
(SH002/au)