2 ディカーニオ◆CXaE
補足です。
ホームスタジアム: スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ
愛称: Biancocelesti
監督: デリオ・ロッシ
スクデット: 2回 1973-1974 1999-2000
ホームスタジアム: スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ
愛称: Biancocelesti
監督: デリオ・ロッシ
スクデット: 2回 1973-1974 1999-2000
(PC)
4 主
ご指摘ありがとうございます。
下記にカード化された選手を追加しました。
歴代所属選手
GK
アンジェロ・ペルッツィ(イタリア) 2000/01〜
マルコ・バロッタ(イタリア) 1997/98〜1999/00、2005/06〜
ルカ・マルケジャーニ(イタリア) 1993/94〜2002/03
マッテオ・セレーニ(イタリア) 2003/04〜
DF
フェルナンド・コウト(ポルトガル) 1998/99〜2004/05
ジュゼッペ・ファヴァッリ(イタリア) 1992/93〜2003/04
シニシャ・ミハイロヴィチ(セルビア・モンテネグロ) 1998/99〜2003/04
アレッサンドロ・ネスタ(イタリア) 1993/94〜2001/02
マッシモ・オッド(イタリア) 2002/03〜
ジュゼッペ・パンカロ(イタリア) 1997/98〜2002/03
ヤープ・スタム(オランダ) 2001/02(※)〜2003/04
パオロ・ネグロ(イタリア) 1993/94〜2004/05
クリバリ(ブラジル) 2005/06〜
セバスティアーノ・シビッリャ(イタリア) 2004/05〜
ルチアーノ・ザウリ(イタリア) 2003/04〜
下記にカード化された選手を追加しました。
歴代所属選手
GK
アンジェロ・ペルッツィ(イタリア) 2000/01〜
マルコ・バロッタ(イタリア) 1997/98〜1999/00、2005/06〜
ルカ・マルケジャーニ(イタリア) 1993/94〜2002/03
マッテオ・セレーニ(イタリア) 2003/04〜
DF
フェルナンド・コウト(ポルトガル) 1998/99〜2004/05
ジュゼッペ・ファヴァッリ(イタリア) 1992/93〜2003/04
シニシャ・ミハイロヴィチ(セルビア・モンテネグロ) 1998/99〜2003/04
アレッサンドロ・ネスタ(イタリア) 1993/94〜2001/02
マッシモ・オッド(イタリア) 2002/03〜
ジュゼッペ・パンカロ(イタリア) 1997/98〜2002/03
ヤープ・スタム(オランダ) 2001/02(※)〜2003/04
パオロ・ネグロ(イタリア) 1993/94〜2004/05
クリバリ(ブラジル) 2005/06〜
セバスティアーノ・シビッリャ(イタリア) 2004/05〜
ルチアーノ・ザウリ(イタリア) 2003/04〜
(PC)
5 主
MF
マティアス・アルメイダ(アルゼンチン) 1997/98〜1999/00
デメトリオ・アルベルティーニ(イタリア) 2003/04
ディノ・バッジョ(イタリア) 2000/01(※)〜2002/03、2004/05
ステファノ・フィオーレ(イタリア) 2001/02〜2003/04
アントニオ・フィリッピーニ(イタリア) 2004/05
エマヌエレ・フィリッピーニ(イタリア) 2004/05
ロベルト・バローニオ(イタリア) 1996/97、1998/99、2000/01、2005/06(※)
ジュリアーノ・ジャンニケッダ(イタリア) 2001/02〜2004/05
ウラジミール・ユーゴビッチ(セルビア・モンテネグロ) 1997-1998
クリスティアン・マンフレディーニ(イタリア) 2002/03、2004/05〜
パベル・ネドヴェド(チェコ) 1996/97〜2000/01
カレル・ポボルスキー(チェコ) 2000/01(※)〜2001/02
ガイツカ・メンディエタ(スペイン) 2001/02
デヤン・スタンコヴィッチ(セルビア・モンテネグロ) 1998/99〜2003/04(※)
ファン・セバスチャン・ヴェロン(アルゼンチン) 1999/00〜2000/01
マヌエル・ベッレーリ(イタリア) 2005/06〜
セルジオ・コンセイソン(ポルトガル) 1998/99〜1999/00、2003/04(※)
ルーカス・カストロマン(アルゼンチン) 2000/01(※)〜2002/03
セーザル・ロドリゲス(ブラジル) 2001/02〜
ウスマーヌ・ダボ(フランス) 2003/04〜
ファビオ・リヴェラーニ(イタリア) 2001/02(※)〜
ステファノ・マウリ(イタリア) 2005/06(※)〜
ディエゴ・シメオネ(アルゼンチン) 1999/00〜2002/03
アーロン・ヴィンター(オランダ) 1992-1996
マティアス・アルメイダ(アルゼンチン) 1997/98〜1999/00
デメトリオ・アルベルティーニ(イタリア) 2003/04
ディノ・バッジョ(イタリア) 2000/01(※)〜2002/03、2004/05
ステファノ・フィオーレ(イタリア) 2001/02〜2003/04
アントニオ・フィリッピーニ(イタリア) 2004/05
エマヌエレ・フィリッピーニ(イタリア) 2004/05
ロベルト・バローニオ(イタリア) 1996/97、1998/99、2000/01、2005/06(※)
ジュリアーノ・ジャンニケッダ(イタリア) 2001/02〜2004/05
ウラジミール・ユーゴビッチ(セルビア・モンテネグロ) 1997-1998
クリスティアン・マンフレディーニ(イタリア) 2002/03、2004/05〜
パベル・ネドヴェド(チェコ) 1996/97〜2000/01
カレル・ポボルスキー(チェコ) 2000/01(※)〜2001/02
ガイツカ・メンディエタ(スペイン) 2001/02
デヤン・スタンコヴィッチ(セルビア・モンテネグロ) 1998/99〜2003/04(※)
ファン・セバスチャン・ヴェロン(アルゼンチン) 1999/00〜2000/01
マヌエル・ベッレーリ(イタリア) 2005/06〜
セルジオ・コンセイソン(ポルトガル) 1998/99〜1999/00、2003/04(※)
ルーカス・カストロマン(アルゼンチン) 2000/01(※)〜2002/03
セーザル・ロドリゲス(ブラジル) 2001/02〜
ウスマーヌ・ダボ(フランス) 2003/04〜
ファビオ・リヴェラーニ(イタリア) 2001/02(※)〜
ステファノ・マウリ(イタリア) 2005/06(※)〜
ディエゴ・シメオネ(アルゼンチン) 1999/00〜2002/03
アーロン・ヴィンター(オランダ) 1992-1996
(PC)
6 主
FW
ケネト・アンデション(スウェーデン) 1999
アレン・ボクシッチ(クロアチア) 1994/95(※)〜1995/96、1997/98〜1999/00
エルナン・クレスポ(アルゼンチン) 2000/01〜2001/02
ベルナルド・コッラーディ(イタリア) 2002/03〜2003/04
パオロ・ディ・カーニオ(イタリア) 1985/86、1987/88〜1989/90、2004/05〜
マルコ・ディ・ヴァイオ(イタリア) 1993/94〜1994/95
シモーネ・インザーギ(イタリア) 1999/00〜2004/05(※)、2005/06〜
ロベルト・マンチーニ(イタリア) 1997/98〜1999/00
ジュゼッペ・シニョーリ(イタリア) 1992/93〜1997/98(※)
マルセロ・サラス(チリ) 1998/99〜2000/01
クリスチャン・ヴィエリ(イタリア) 1998/99
ピエルルイジ・カシラギ(イタリア) 1993/94〜1997/98
クラウディオ・ロペス(アルゼンチン) 2000/01〜2003/04
ファブリツィオ・ラバネッリ(イタリア) 1999/00(※)〜2000/01
ロベルト・ムッツィ(イタリア) 2003/04〜2004/05
トンマーゾ・ロッキ(イタリア) 2004/05〜
イグリ・ターレ(アルバニア) 2005/06〜
ケネト・アンデション(スウェーデン) 1999
アレン・ボクシッチ(クロアチア) 1994/95(※)〜1995/96、1997/98〜1999/00
エルナン・クレスポ(アルゼンチン) 2000/01〜2001/02
ベルナルド・コッラーディ(イタリア) 2002/03〜2003/04
パオロ・ディ・カーニオ(イタリア) 1985/86、1987/88〜1989/90、2004/05〜
マルコ・ディ・ヴァイオ(イタリア) 1993/94〜1994/95
シモーネ・インザーギ(イタリア) 1999/00〜2004/05(※)、2005/06〜
ロベルト・マンチーニ(イタリア) 1997/98〜1999/00
ジュゼッペ・シニョーリ(イタリア) 1992/93〜1997/98(※)
マルセロ・サラス(チリ) 1998/99〜2000/01
クリスチャン・ヴィエリ(イタリア) 1998/99
ピエルルイジ・カシラギ(イタリア) 1993/94〜1997/98
クラウディオ・ロペス(アルゼンチン) 2000/01〜2003/04
ファブリツィオ・ラバネッリ(イタリア) 1999/00(※)〜2000/01
ロベルト・ムッツィ(イタリア) 2003/04〜2004/05
トンマーゾ・ロッキ(イタリア) 2004/05〜
イグリ・ターレ(アルバニア) 2005/06〜
(PC)
15 主
メンディエタのトップ下
良くも悪くも普通です。
トップ下配置では前線からのボール奪取が期待できます。
ですが同数値のトッティ等と比べるとパス精度は良くないです(当たり前だが・・・)
<総評>
トップ下離脱時はトップ下もこなせる位の万能タイプで、攻撃的に使用する方が良いかと。
良くも悪くも普通です。
トップ下配置では前線からのボール奪取が期待できます。
ですが同数値のトッティ等と比べるとパス精度は良くないです(当たり前だが・・・)
<総評>
トップ下離脱時はトップ下もこなせる位の万能タイプで、攻撃的に使用する方が良いかと。
(PC)
16 主
TAKAさん補足ありがとうございます。
確かにラヴァネリはラツイオのイメージ無いですね。
ヴェロンと繋がればかなり凶悪コンビになりそう・・・
今の毎ラツィオは
ヴィンター、カジラギ、シニョーリ、ボクシッチを軸に新旧在籍メンバーで組んでます。
シニョーリの実況目当てにCP等全部任せてますw
それでもスタミナ持ちません・・・orz
確かにラヴァネリはラツイオのイメージ無いですね。
ヴェロンと繋がればかなり凶悪コンビになりそう・・・
今の毎ラツィオは
ヴィンター、カジラギ、シニョーリ、ボクシッチを軸に新旧在籍メンバーで組んでます。
シニョーリの実況目当てにCP等全部任せてますw
それでもスタミナ持ちません・・・orz
(PC)
18 ディカーニオ◆CXaE
メンディエタの機能する場所・・・
結構難しいですね。
トップ下も出来ないことはないですし、
WG配置もスキル的、スピード的に出来ないこともなく、ボランチ配置でも豊富なスタミナとフィジカル負けしないパワー持っています。
チームに一人いれば中盤のバックアップは彼一人で出来てしまう位の万能選手です。
自分の見解としては「チーム内の連携が良ければ入れておいて損は無い選手」といったところでしょうか。
結構難しいですね。
トップ下も出来ないことはないですし、
WG配置もスキル的、スピード的に出来ないこともなく、ボランチ配置でも豊富なスタミナとフィジカル負けしないパワー持っています。
チームに一人いれば中盤のバックアップは彼一人で出来てしまう位の万能選手です。
自分の見解としては「チーム内の連携が良ければ入れておいて損は無い選手」といったところでしょうか。
(PC)
25 ボボ
突然書き込みすいません。どうしても、知りたくなり書き込みしました。ヴィエリがラツィオに在籍していたと友達から聞いて、その年代でチームを作りたいと思いました。出来れば選手名など教えて頂きたいのですが、もしくは調べられるサイトなどあれば教えて頂けないでしょうか?どうか、宜しくお願いします。
(W31CA/au)
26 主
ルカ・マルケジャーニ
マルコ・バロッタ
パオロ・ネグロ
ステファノ・ロムバルディ
ジュゼッペ・ファバッリ シニサ・ミハイロビッチ アレッサンドロ・ネスタ ジュゼッペ・パンカロ
ゲリーノ・ゴッタルディ
フェルナンド・コウト
ダリオ・マルコリン
アッティリオ・ロンバルド
セルジオ・コンセイソン パベル・ネドベド
デヤン・スタンコビッチ イバン・デ・ラ・ペーニャ
ジョルジュ・ヴェントリン マティアス・アルメイダ ロベルト・バローニオ イゴール・プロッティ
マルセロ・サラス
ロベルト・マンチーニ
アレン・ボクシッチ
アレッサンドロ・イアヌッツィ
クリスチャン・ヴィエリ
今検索したところではこんな感じです。
他に有りましたら書き込みます。
マルコ・バロッタ
パオロ・ネグロ
ステファノ・ロムバルディ
ジュゼッペ・ファバッリ シニサ・ミハイロビッチ アレッサンドロ・ネスタ ジュゼッペ・パンカロ
ゲリーノ・ゴッタルディ
フェルナンド・コウト
ダリオ・マルコリン
アッティリオ・ロンバルド
セルジオ・コンセイソン パベル・ネドベド
デヤン・スタンコビッチ イバン・デ・ラ・ペーニャ
ジョルジュ・ヴェントリン マティアス・アルメイダ ロベルト・バローニオ イゴール・プロッティ
マルセロ・サラス
ロベルト・マンチーニ
アレン・ボクシッチ
アレッサンドロ・イアヌッツィ
クリスチャン・ヴィエリ
今検索したところではこんな感じです。
他に有りましたら書き込みます。
(PC)
29 プロッティ
>>ボボへ
主のはちょいと抜けとるから補足な。
GK
バロッタ
マルケジャーニ
DF
チャモ
ネグロ
ネスタ
パンカロ
ファヴァッリ
コウト
ミハイロビッチ
MF
アルメイダ
スタンコビッチ
Sコンセイソン
ネドヴェド
バローニオ
ピンツィ
マルコリン
FW
ヴィエリ
サラス
マンチーニ
ボクシッチ
みごと強いU5可能な仕様だな。
主のはちょいと抜けとるから補足な。
GK
バロッタ
マルケジャーニ
DF
チャモ
ネグロ
ネスタ
パンカロ
ファヴァッリ
コウト
ミハイロビッチ
MF
アルメイダ
スタンコビッチ
Sコンセイソン
ネドヴェド
バローニオ
ピンツィ
マルコリン
FW
ヴィエリ
サラス
マンチーニ
ボクシッチ
みごと強いU5可能な仕様だな。
(PC)
31 曾良くんと芭蕉さん
今、チーム鑑定の方にもラツィオチームを見てもらってるんですが、質問なんですが、マンチーニとサラスの2トップをやってた方いますか?いたら使用感などお願いします。
(V803T)
43 無名さん
□□@□□□□
□□□□□□□
□□□□A□□
■B■■■■C
■■■■■■■
■■D■E■■
□□□□□□□
F□□□□G□
□□H□I□□
■■■■■■■
■■■J■■■
@:BEクレスポ
A:ATLEマンチーニ
B:02-03ネドヴェド
C:01-02メンディエタ
D:ATLEヴィンター
E:01-02ジャンニケッダ
F:01-02パンカロ
G:ISスタム
H:AEネスタ
I:02-03ネグロ
J:02-03ペルッツィ
SUB
02-03キエーザ
02-03C.ロペス
01-02D.バッジョ
02-03コウト
02-03ミハイロヴィッチ
で立ち上げようと思うんですが良かったらアドバイス下さい。
□□□□□□□
□□□□A□□
■B■■■■C
■■■■■■■
■■D■E■■
□□□□□□□
F□□□□G□
□□H□I□□
■■■■■■■
■■■J■■■
@:BEクレスポ
A:ATLEマンチーニ
B:02-03ネドヴェド
C:01-02メンディエタ
D:ATLEヴィンター
E:01-02ジャンニケッダ
F:01-02パンカロ
G:ISスタム
H:AEネスタ
I:02-03ネグロ
J:02-03ペルッツィ
SUB
02-03キエーザ
02-03C.ロペス
01-02D.バッジョ
02-03コウト
02-03ミハイロヴィッチ
で立ち上げようと思うんですが良かったらアドバイス下さい。
(N901iS/FOMA)
46 ビアンコ◆tUO2
私もラッイオ大好きで、毎バージョン必ず作成してます。
対戦相手がローマ縛りだとかなり燃えますね。
現在、クレスポ.C・ロペス.ネドベド.ヴェロン.ネスタのU‐5にて参戦中です。
>>38
個人的には、後者のチーム編成の方が強いと思いますよ。
対戦相手がローマ縛りだとかなり燃えますね。
現在、クレスポ.C・ロペス.ネドベド.ヴェロン.ネスタのU‐5にて参戦中です。
>>38
個人的には、後者のチーム編成の方が強いと思いますよ。
(W42S/au)
59 うん
連携無視でもレジェンドで▲なら十分かと思います。ただボクシッチは合わせるの下手かも…
ふかしたり、キーパー正面とか良くあります。
あとボランチの話になりますがDバッジオはパス能力高いっすね(笑
ただ連携悪いっす…
ふかしたり、キーパー正面とか良くあります。
あとボランチの話になりますがDバッジオはパス能力高いっすね(笑
ただ連携悪いっす…
(N903i/FOMA)
64 さみゅえる◆jUsL
最近ラツィオはじめましたがロペスとクレスポのコンビはかなり良いですねf^_^;
>>63無名さん
攻守をきっちりわけてくれる優良DFだと思いました〜ダラダラ中途半端なところを走ったりはしないので、ボタン操作に割と融通ききます♪
攻めについてですが、あがってはいくもののあまり抜きには行きません…
そのぶんパスはとてもよいです〜CFがロペスであるなら連携良くしておいて損はありませんよ〜
守りについては、かっさらう感じで取りにいきます〜テク系に対していい守りをよく見せてくれました〜カバーはあまりしてくれませんでしたf^_^;
アバウトですみません(・∀・;
>>63無名さん
攻守をきっちりわけてくれる優良DFだと思いました〜ダラダラ中途半端なところを走ったりはしないので、ボタン操作に割と融通ききます♪
攻めについてですが、あがってはいくもののあまり抜きには行きません…
そのぶんパスはとてもよいです〜CFがロペスであるなら連携良くしておいて損はありませんよ〜
守りについては、かっさらう感じで取りにいきます〜テク系に対していい守りをよく見せてくれました〜カバーはあまりしてくれませんでしたf^_^;
アバウトですみません(・∀・;
(SH702iD/FOMA)
69 ビアンコ◆tUO2
>>65
以前に私がボランチで使用した選手ですが、ジャンニケッタ・D.バッジョ・コウト・ダボ・シメオネ・アルメイダ・アルベルティーニ・ヴィンター・ユーゴビッチ。
左SBは、ミハイロビッチ・ファバッリ・パンカロ。
他にも色々良い選手は、いますよ。
それと好みですから、色々組み合わせみては、いかがですか。
以前に私がボランチで使用した選手ですが、ジャンニケッタ・D.バッジョ・コウト・ダボ・シメオネ・アルメイダ・アルベルティーニ・ヴィンター・ユーゴビッチ。
左SBは、ミハイロビッチ・ファバッリ・パンカロ。
他にも色々良い選手は、いますよ。
それと好みですから、色々組み合わせみては、いかがですか。
(W42S/au)
75 無名さん
攻撃的に使った方が良いのはヴェロンとメンディエタ
守備的な方が機能するのディビアジョとジャンニケッタ
無理にメンディエタをボランチにするより↑の守備的な二人のどちらかを起用した方が良いかと。
守備的な方が機能するのディビアジョとジャンニケッタ
無理にメンディエタをボランチにするより↑の守備的な二人のどちらかを起用した方が良いかと。
(PC)
76 にゃ
右でメンディエタ使ってるけど、アシスト、突破よし、守備よしですよ!ボランチとしても優秀ですね
後半右ウィングにするとかしても面白い。右ボランチ白ならパンカロオススメ。パスも良い!
後半右ウィングにするとかしても面白い。右ボランチ白ならパンカロオススメ。パスも良い!
(N903i/FOMA)
81 マンチーニ
□□@□□
□□□A□
B■■■C
■■■■■
□□□□□
□□D□□
@ラバッネッティAマンチーニBネドベドCベェロンDネスタ
U-5はこのメンバーでいこうと思うのですが、配置はこれで大丈夫ですか?アドバイスお願いしますm(__)mあと白メンバーは誰がいいですか?フォメは4-4-2を考えています。
□□□A□
B■■■C
■■■■■
□□□□□
□□D□□
@ラバッネッティAマンチーニBネドベドCベェロンDネスタ
U-5はこのメンバーでいこうと思うのですが、配置はこれで大丈夫ですか?アドバイスお願いしますm(__)mあと白メンバーは誰がいいですか?フォメは4-4-2を考えています。
(P902i/FOMA)
88 削除済
89 削除済
90 削除済
91 削除済
92 削除済
93 削除済
94 削除済
95 削除済
97 無名さん
スタムは基本的にどのバージョンもあがりますよ!なので策としてはマルティネスとアンドラーデで挟んであげるとスタムがいきますが、0506だと上がりが若干鈍いので面子をいじりたくないならお試しあれ。
(W42S/au)
98 無名さん
カードを隅々まで見ると裏面にポジションが色分けされてると思いますが、
そのポジションの横に数値が割り振られてるのは気づいていましたでしょうか?
0203スタムは中盤にまで高い数値が割り振られてますよね?
これは積極的に上がって奪取するタイプなので上がっていかないようにするには工夫が必要になります。逆に言えば高い位置での奪取が可能という事ですので配置次第では化ける可能性も有ります。
そのポジションの横に数値が割り振られてるのは気づいていましたでしょうか?
0203スタムは中盤にまで高い数値が割り振られてますよね?
これは積極的に上がって奪取するタイプなので上がっていかないようにするには工夫が必要になります。逆に言えば高い位置での奪取が可能という事ですので配置次第では化ける可能性も有ります。
(PC)