1 カピターノ◆JL4e
【単発】質問スレvol.105
WCCFに関する質問はこちらにお願いします。
※このスレはFBC利用者皆様のご好意・ご協力により成り立っています。
質問者は答えていただいたら最低限のマナーとしてお礼をするようお願い致します。
また、自分で調べられる様な簡単な質問はまず自分で調べましょう。
大体データ集に載っています。
荒らしや煽りはスルーでお願いします。
過去スレッド>>>2098
※このスレはFBC利用者皆様のご好意・ご協力により成り立っています。
質問者は答えていただいたら最低限のマナーとしてお礼をするようお願い致します。
また、自分で調べられる様な簡単な質問はまず自分で調べましょう。
大体データ集に載っています。
荒らしや煽りはスルーでお願いします。
過去スレッド>>>2098
(V703SHf)
7 山田
05〜06黒ロナウジーニョと04〜05黒ロナウジーニョはどっちが使えますか??05〜は玉離れが少し悪い気がするんですが…
初心者ですいません
あとどこが一番使える位置か教えていただけたら嬉しいです
初心者ですいません
あとどこが一番使える位置か教えていただけたら嬉しいです
(P902iS/FOMA)
8 無名さん
次チームでドロクバとロッベンを使いたいのですが、このサイトで特殊連携があるのは分かったんですが、その特殊連携は○なのでしょうか◎なのでしょうか?
分かる方いましたらどうかよろしくお願いいたします。
分かる方いましたらどうかよろしくお願いいたします。
(W31S/au)
16 とれぜげ
質問したいのですが、01〜02のTSトレゼゲと05〜06の黒トレゼゲは能力的にあまり大差は無いですが、強さは変らないんでしょうか?それともやはりTSの方が強いのでしょうか?どなたか教えて頂けないでしょうか?
(W44T/au)
22 ハニー
□□□□@□□□□
□□A□□□B□□
□□□□□□□□□
■■■■C■■■■
Aの場所はバッジョとデルピエロどちらがいいでしょうか?
Cの場所はバッジョとデルピエロどちらがいいでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m
□□A□□□B□□
□□□□□□□□□
■■■■C■■■■
Aの場所はバッジョとデルピエロどちらがいいでしょうか?
Cの場所はバッジョとデルピエロどちらがいいでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m
(D903i/FOMA)
28 無名さん
>>23
パスは分かりませんが・・シュートならありますね。
利き足じゃない足で蹴ると、あさっての方向へ飛んで行ったり、威力のないコロコロのシュートだったりしますね。
リヴァウド、ルケ、サビチェビッチ、フォンセカetc...
パスは分かりませんが・・シュートならありますね。
利き足じゃない足で蹴ると、あさっての方向へ飛んで行ったり、威力のないコロコロのシュートだったりしますね。
リヴァウド、ルケ、サビチェビッチ、フォンセカetc...
(PC)
37 LE初心者
ECLEの様に黒カードが有る選手の場合は「黒を使って連携を上げてから…」と言うのを見るのですが、単純に「LEの連携ダウンの効果が無い分、繋がるのが早くなるから」と捉えれば良いのでしょうか?
あと、フレンドリーマッチではないカップ戦やリーグ戦の時はLEに変更とかしても、大丈夫なんでしょうか?初めてLE使うので、質問させて頂きました。
ご存知の方、おられましたらよろしくお願いします。
あと、フレンドリーマッチではないカップ戦やリーグ戦の時はLEに変更とかしても、大丈夫なんでしょうか?初めてLE使うので、質問させて頂きました。
ご存知の方、おられましたらよろしくお願いします。
(V904SH)
54 ジャリ
53さん>あくまで自分がやっているということですが…
私はボールがある位置に戦術ボタンを点灯させます。
例えばボールが右サイドにあったら右サイド突破というふうにです。
その方がボールも取りやすい気がしますし、サイドを変える時にボールを取られることもなくなりますよ。
私はボールがある位置に戦術ボタンを点灯させます。
例えばボールが右サイドにあったら右サイド突破というふうにです。
その方がボールも取りやすい気がしますし、サイドを変える時にボールを取られることもなくなりますよ。
(W32SA/au)
60 ジャリ
55さん>中央に人がいてクロスを上げさせたいときには左サイド突破だけを点灯させとけばいいです。
逆に中央に人がいなくて切り込ませたい時には中央突破だけを点灯されればいいですよ。
逆に中央に人がいなくて切り込ませたい時には中央突破だけを点灯されればいいですよ。
(W32SA/au)
61 無名さん
みなさんはチームを立ち上げからスグをどう乗り切ってますか?
自分は下手なんで、シェフチェンコとカカを使いながらも30試合を過ぎた頃から、やっと点を入れて勝ち始めました。
立ち上げスグのチームを上手く乗り切るコツみたいなのがあれば教えて下さい。
自分は下手なんで、シェフチェンコとカカを使いながらも30試合を過ぎた頃から、やっと点を入れて勝ち始めました。
立ち上げスグのチームを上手く乗り切るコツみたいなのがあれば教えて下さい。
(W42S/au)
62 ジャリ
自分は最初の30試合ぐらいは全部フレンドリーマッチにして出来るだけ多く黄金にしてからカップ戦にでてます。
ただしこの方法だと勝利精神が下がりまくってしまうのがネックですが…
ただしこの方法だと勝利精神が下がりまくってしまうのがネックですが…
(W32SA/au)
63 無名さん
気分転換にスキンヘッド(白人)でチームをつくりたいのですが,スキンヘッドの選手いたらお願いします!!
ちなみにヤンカー,リュングベリ,スタム,バルテズはもう決まってます。
ちなみにヤンカー,リュングベリ,スタム,バルテズはもう決まってます。
(W31S/au)
67 さみゅえる◆jUsL
66>>わからんさん
アウェイ(ホームだったらすみません…)で得点した方が多いチームが勝ちになりますよ〜
得点無しの引き分けと2試合とも同じ得点の引き分けがPKになります〜
アウェイ(ホームだったらすみません…)で得点した方が多いチームが勝ちになりますよ〜
得点無しの引き分けと2試合とも同じ得点の引き分けがPKになります〜
(SH702iD/FOMA)
75 無名さん
(W41H/au)
76 無名さん
>>11
選手自体の動きは変わらんけど、DFの場合間隔が狭いとどうしてもどこかにスペースが開いてしまうのが欠点で、FWの場合は選手にもよるけどパスの間隔が狭くなるのと、中央突破だけを点灯しているとき、パス出さんでいい時でも近くに味方がいるのでいらんパスが増えるのが欠点。
選手自体の動きは変わらんけど、DFの場合間隔が狭いとどうしてもどこかにスペースが開いてしまうのが欠点で、FWの場合は選手にもよるけどパスの間隔が狭くなるのと、中央突破だけを点灯しているとき、パス出さんでいい時でも近くに味方がいるのでいらんパスが増えるのが欠点。
(W41H/au)
81 削除済
85 無名さん
>>83
□295 アルス・ガルシア
MF
背番号:8
生年月日:1981/3/17
身長:1m83cm
体重:78kg
国籍:スペイン
グループ:J
10 14 12 15 14 17 82
アンチビルド
05-06ベティス
です。
□295 アルス・ガルシア
MF
背番号:8
生年月日:1981/3/17
身長:1m83cm
体重:78kg
国籍:スペイン
グループ:J
10 14 12 15 14 17 82
アンチビルド
05-06ベティス
です。
(PC)
DFラインをどうするか迷ってます。皆さんの意見を聞かせてください!!なるべく点数を抑えるられるDFラインにしたいです。
ちなみに持ってるカードは0102マテ、0203レグロ、0203トゥドール、0203ダンナ、0405エインセ、0405トゥーレ、0405ヘイティンガ、0405アンドラーデ、0506キャンベル、0506アレックス、0506コバチ、0506Gロドリゲス、0506マルチェナなどです。他にも0506ならほぼ持ってるのでアドバイス下さい!!
ちなみに持ってるカードは0102マテ、0203レグロ、0203トゥドール、0203ダンナ、0405エインセ、0405トゥーレ、0405ヘイティンガ、0405アンドラーデ、0506キャンベル、0506アレックス、0506コバチ、0506Gロドリゲス、0506マルチェナなどです。他にも0506ならほぼ持ってるのでアドバイス下さい!!
(W41K/au)
98 くり
無名さんありがとうございます! ちなみに5バックだとどうですか? あとLEコスタクルタやITマルディーニなどのキラを合わせるとどんな感じがいいですか??自分的考えで左からリーセ アンドラーデ LEコスタクルタ レグロorクリスorアレックス トゥーレ ってどうでしょうか?
(W41K/au)