1 ぴんぐ◆OJ5F

バランスの良いフォメ

皆さんは総合的にバランスの良いフォメ配置はどんな配置だと思いますか?
もちろん使う選手によって左右されると思いますが、対戦相手の様々なフォメに割と臨機応変に対応できるバランスの良いフォメについて語りましょう。

※注※
最強フォメとかオタフォメ対策ではありません。総合的にバランスの良いフォメを投稿して下さい。

荒らし等はスルーでお願いしますm(__)m
(SH901iS/FOMA)
2 無名さん
4312のミラン型
4213の2ボランチタイプ
442の中盤がダイヤモンド
(N901iC/FOMA)
3 ぴんぐ◆OJ5F
まず私から。
□□□□□□@□□
□□A□□□□□□
□□□□□□□□□
■■■■B■■■■
■C■■■■■D■
■■■■E■■■■
□□□□□□□□□
□F□G□H□I□
□□□□□□□□□

私はこのフォメが安定感あると思いました。
戦術は攻撃時←↑→点灯です。
2トップを少し広めに置くことにより、サイドに抜けてクロスもOK、ドリブル突破もOK、2トップの高さを少しずらす事によりスルーパスから抜け出してのゴールもOKという感じで多彩な攻撃パターンを見せてくれました。
中盤でのボール支配も◎でした。
(SH901iS/FOMA)
4 無名さん
□□□@□A□□□
□□□□□□□□□
B■■■■■■■C
■■D■■■E■■
■■■■■■■■■
□F□G□H□I□
□□□□□□□□□
これでチェルシー縛りやったら
136勝出来た〜。って当然ですよね・・・。4-4-2は攻撃パターンが多彩で飽きないですね。
(PC)
5 無名さん
>>4当然?証拠見せてよ。どうせ嘘だろうけど
(N902i/FOMA)
6 無名さん
まぁ簡単に嘘と言わずに信じましょうよ。自分も4-4-2ですね
(P902iS/FOMA)
7 KEM◆nKFa
4-2-1-3
守備は超安定。
カウンタープレスかけておけば流れの中での失点は皆無。
(W41S/au)
8 無名さん
4-5-1のダブルボランチ。
(F902iS/FOMA)
9 ロマニスタ◆CpLz
□□□□J□□□□
□□□□□□□□□
■H■■I■■G■
■■■■■■■■■
■■■F■E■■■
□D□□□□□C□
□□□B□A□□□
(IをFWにしたりもします)これが1番安定します!ローマ縛りやそうでなくてもです!
(D702i/FOMA)
10 からっちょろ
私は4-2-1-3でやってます。
ダブルボランチを含め、6人で守るので守備面で気になるところはあまりないです。
攻撃時はトップ下が上手く左右にボールを捌いてくれればWGからCFへのスルーやクロスでレッテーですね!!
(SH902i/FOMA)
11 無名さん
□□□J□□□
H□□□□□I
■■■■■■■
■■■G■■■
■■■■■■■
□D□E□F□
□□ABC□□
  □@□
何だかんだこのフォメが今Ver最強みたいね。普段はしないけどローカル出るときに戦術登録はこれしかしない。
わざわざエリア出て普通のフォメだと負けに行ってるもんだよ。
(N700i/FOMA)
12 カルピン
自分は4-3-3ですね。トータルフットボール型でやってます。
これでもエリア大会準優勝まで行きました。まぁ一回だけですけど……
(V703SHf)
13 無名さん
やっぱりオタじゃないとダメなのかなぁ
(N901iC/FOMA)
14 無名さん
オタフォメは守備だけでなく攻撃力も高いし支配率までも・・バランスいいんだな´・ω・`
(D903i/FOMA)
15 無名さん
CPUになると、ヲタが最強ですね(^_^;)
仕方ないかな・・・
自分は4312か613が安定して勝てます。
(SH901iS/FOMA)
16 無名さん
3-5-2が1番いい!
ツーボランチで、サイドに二人トップ下に一人で、かなりいい戦いができる。 サイド攻撃に弱いが、スリーバックの真ん中が身長でかい奴なら大丈夫。
(SH901iS/FOMA)
17 2、13です
できれば自分は>>2みたいなフォメで頑張りたいけどなぁ。。CPU戦になると負けちゃうのかなぁ
(N901iC/FOMA)
18 無名さん
そんなことないよ!
俺は勝利精神があれば、どんなフォーメーションでも結構強いと思うけどな!
ローカルもヲタフォメにしなくても一応エリアチャンピオンにはなったよ。
(SH901iS/FOMA)
19 ジャリ◆gN7q
□□□□@□□□□
A□□□□□□□B
□□□□C□□□□
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■D■E■■■
F□□□□□□□G
□□□H□I□□□
□□□□J□□□□
自分はこれでやってます。
一応4-2-4ですが、4-3-3みたいなもんですね。
ちなみにこれでエリアBest4までいきましたよ。
(W32SA/au)
20 エリア獲得済み◆ynar
433や451でエリアはとれます。連携もある程度良ければ可能です。
(F902iS/FOMA)
21 ぴんぐ◆OJ5F
やはり普段のエリア大会などを勝ち抜くにはオタフォメが1番勝ちやすいフォメなのかもしれませんね。
しかし対人戦の場合は6バックや7バックのオタフォメよりも、中盤菱形の4-4-2や、4-3-3、4-5-1等の中盤がしっかりとしたフォメの方が安定する気がします。
実際対戦相手がオタフォメよりも4-4-2、4-3-3の方が負かされる事多いです。
なので今回の大会のように自分が操作する場合はオタフォメよりも中盤支配型の方が勝ち抜ける気がするのですが、いかがなものですかね?
(SH901iS/FOMA)
22 無名さん
だって所詮運だもん。
前の日は普通に一回戦負けしてるのに次の日、優勝とか結構ある。後、東京神奈川は基本的にLV高い。関東ではエリア獲ったけど東京神奈川だとまったくだよあれは運の問題じゃないみたい。
(N700i/FOMA)
23 無名さん
442のボックスがバランスいい気がする。いつも苦戦(T_T)
(W21CA/au)
24 無名さん
あれか?ゲームでバランスいいフォメはなにかって話か?バランス型のパロでるやつだな。
リアルなら352、442だぞ、一般にはな。これ以上は別に話す内容ねーだろ。
(V705SH)
25 無名さん
□□□□□1□□□□□
□2□□□□□□□3□
□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■
━━━4━━━5━━━
■■■■■6■■■■■
□□□□□□□□□□□
□7□□□□□□□10□
□□□□8□9□□□□
433のバルサ型。けっこういい感じだった。
(P900iV/FOMA)
26 無名さん
□□□□☆□□□□□□□□□□□□□□☆□□□□□□□□□□■■■■■☆■■■■■■■■■■■■■■■■■☆■■☆■■■□☆□□□□□□☆□□□☆□☆□□☆□□□□□□□☆□□□□
CPU戦は余裕で勝てるけど
対人戦ビミョー
(V402SH)
27
433の2ボランチで2ウイング。守備も安定してるし、どんな戦略も可能。トップ下のFW3人との連携がポイント。支配力と奪取力のバランスが大事。CFはスピードも並にあるパワータイプがオススメ。
(W42S/au)
28 ベロン
中盤厚めが機能してきた気がする
3-2-4-1か、3-2-3-2がお勧め
(PC)
29
↑の奴
絶対安定しない。
(W42S/au)
30 無名さん
4-4-2だと連携で崩せるから楽しいですよ
(D902i/FOMA)
31 無名さん
□□□□@□□
□□A□□□□
□□□□□□□
■■B■C■■
D■■■■■E
■■■F■■■
□G□H□I□
□□□□□□□
□□□□□□□
J
イケるよ
(W41S/au)
32 マリネラ
フォメは442か433でボランチを二人じゃないかな?今のメンバー編成は
FW4人(2トップのCF要員)
OMF3人(左右ウイングと真ん中)
DMF3人(ボランチ要員)
DF5人
Gk1人
でやってます。
このメンバーだと臨機応変に対応できましたよ。
(V905SH)
33 無名さん
>>31Jの位置がキツいだろぉ
(D902iS/FOMA)
34 無名さん
それはキーパーだからわかると思ってたが
(W41S/au)
35 無名さん
やっぱ4‐4‐2が一番楽しいかなぁ。オタフォメ相手でも連携がつながってればパスワークで崩してレッテー出来る。
まぁ負ける事も多々あるが、やってて楽しいよ。
(W41S/au)
36 KEM
□□□□09□□□□
□□□□□□□□□
□10□□□□□11□
■■■■08■■■■
■■■■■■■■■
■07■■06■■05■
□□□□□□□□□
□□02□03□04□□
□□□□□□□□□
■■■■01■■■■

ボランチは完全にMFエリア。
6バックよりかなり安定。
カウンターとプレスのタイミングがかなりシビアだけど。
(W41S/au)
37 無名さん
4-3-3
(P702iD/FOMA)
38 無名さん
⇒36
スリーバック、スリーボランチのどこがバランスいいんだ?
どう考えても点が入りにくいだろ!
(SH901iS/FOMA)
39 無名さん
>>38
言ってる意味がわからない。
普通に得点出来るぞ?
(W41S/au)
40 無名さん
□□□□□□□□□
□□□★□★□□□
□□□□□□□□□
■■■■☆■■■■
■■■■■■■■■
■■☆■☆■☆■■
□□□□□□□□□
□★□★□★□★□
□□□□□□□□□
■■■■☆■■■■

2トップとトップ下が上手くパス回せればかなり良い。
特にCPU相手なら毎回4〜5点行けた。
オタフォメっぽいけど…
(W41S/au)
41 削除済
42 水戸
>>36
全国大会でオタ以外ならこれが相当多い。安定してるのでは?
(W32H/au)
43 無名さん
>>36みたいなフォメはサイド攻撃やったら余裕でレッテーできる。ちなみに自分は4-4-2がバランスいいと思う。
(V703SH)
44 無名さん
カード動かさないでやるWCCF(ボタンしか押さない人)なら間違いなく>>36が強い。バランスとかじゃなくて強い。
でも実際にバランスいいのは>>43の言う通り。まぁ試合してる最中にカード動かしてれば失点もしないし、得点だってかなり入る。どんなフォーメーションでもね
(V703SHf)
45 無名さん
カードを動かしてる人みたことない
(N903i/FOMA)
46 無名さん
>>43
>>44
鋭すぎ( ̄□ ̄;)!!
まったくその通りです。
サイド突破にかなりやられますし、カードは動かしません…
試合の中でどういう時にカード動かせば良いのでしょうか?
(W41S/au)
47 無名さん
>>46相手がサイドに展開してきそうなときにボランチをサイドに動かす。あと相手がドリブル突破してきたときカバーするときとか動かしたほうがいい。自分がサイド攻撃するときもカードを前に出す。出来れば4バックにしてSBを足速い選手にする。そうすればサイド突破されにくい。
(V703SH)
48 無名さん
例えば3トップのウイングの場合、ボールを足元におさめてからドリブルなりパスで力を発揮する選手はカードを相手DFの位置より下げる。抜けだすタイプは相手DFにくっつける感じかな?
DFだって同じ。裏を取られたくない場合は下げるし、トラップ際をカットするなら相手のFWに寄せればいい。抜かれるのが心配なら味方のDFを近づける。
↑これらを守ればどっかのスレで何連勝とか騒いでるけど、普通に勝ち続けます。これを踏まえた上で連携が活きてくるだよね……本当は。
長々とすみません。もし訂正箇所あったらあげてください。
(V703SHf)
49 ちょっとなら
CK時なんかは必ず動かしますね。守りでも攻めでも有効だと思います。これならすぐできますよ。
(N902iX/FOMA)
50 無名さん
36さんのフォメでやってますが、左右のボランチに奪取力がズルい有名どころの白カード(DFからのコンバートは無しで)を置いておけばカードを一切動かさなくても普通に勝ててますけどね。あと、練習で奪取力を最初にMAXにして、中盤でのボール奪取率を高めています。その為、サイド攻撃も特に怖くないです。少々怖いのは右サイドのジェラードとカカぐらいですね。
(PC)
51 無名さん
50の者です。サテに座った時点で皆同類ですが、カードを一生懸命動かしてる自分の姿を想像した時に絵になってないと思い、変に恥じらいを感じてしまって私はひたすらボタン操作のみです(^^;)連カキコすみません。
(PC)
52 無名さん
つまり>>50みたいな人が相手の時にカード操作すればいいんです。カード動かさない人が相手なら得点したときのカード操作してればもはやカモの領域です。つうか無駄にプレスボタンやシュートボタン連打してる方がパット見いやだな。
まぁ楽しみ方は人それぞれなんで
(V703SHf)
53 無名さん
>>52プレスボタン連打は意味ないよね〜(´〜`;)しかも連打は恥ずかしい。
(V703SH)
54 無名さん
>>52さん、50の者です。一応言っておきますが連打は一切してないですよ。周りに害なく静かにやってますが、結構強いですよ。カモでもアヒルでも何でも結構ですが少なくともそんな言い方をする貴方には勝てると思います。とりあえず今から会議が入ってしまったので失礼。ってカード動かす派を不愉快にしてしまうのでもうこのスレには顔出さないです。ごめんなさい。
(PC)
55
何なんだ、こいつ。
(N900iS/FOMA)
56 無名さん
(W41S/au)
57 無名さん
>>50
ボランチ誰にしてます?
自分はデミチェリス、ISサムエル、ペロッタなのですがサイド攻撃されると1〜2点はやられます。
カード固定に限界を感じました。
(W41S/au)
58 無名さん
>>45相手の攻撃パターンガ片方サイド一点突破の時にマークを付けませんか?
(W44S/au)
59 無名さん
4-3-2-1でやってますが失点は少ないです。□□□□□□□
□□□@□□□
□□□□□□□
■■A■B■■
C■■■■■D
■■■E■■■
□□□□□□□
□FG□HI□
□□□□□□□
   J
CDは実際はもう少し下です。1トップなので@には得点力のあるFW、ABにはキープ力あるMFを配置。私はABはピレス、セードルフです。ピレスはキープ力があり、セードルフはパワーがあるので使いやすいです。得点したらEを下げ5バックにします。長文すいません…。
(W42S/au)
60 無名さん
1TOPで十分勝てる
(D902i/FOMA)
61 無名さん
↑ 59さん

もしかしたらCFはウェアですか?
(N901iS/FOMA)
62 無名さん
↑59
ただのオタフォメじゃん
(SH901iS/FOMA)
63 無名さん
>>62……えぇー。意味わかんないよ。>>59のどこがオタフォメ?
(V703SHf)
64 無名さん
>>63確かに。 >>62はリアルを知らない本当のオタクでしょう…
(W41CA/au)
65 無名さん
>>62もう少しサッカーを勉強しようよ。
(SH902i/FOMA)
66 無名さん
4バックでWBがいるのはどうかと思いますよ
(SH902iS/FOMA)
67 無名さん
何がWBなの?
ピレス、セードルフのどこがバックなの?
(PC)
68 よーいち
4バックでサイドハーフがいるのはヲタフォメでしょうか? たとえばバンビジャンキーみたいな たしかドイツは4バックにサイドハーフみたいな形でシュナイダーとシュバインシュタイガー使ってサイドから攻めることもありますがあればヲタフォメですか? 自分はDFエリアにありえなく6人以上はいってたらヲタフォメだと思いますが… みなさんはどう思われますか? ちなみにサッカーやってますよ
(SH700i/FOMA)
69 無名さん
私は3バック3ボランチも場合によればオタではないのでは、と思います。3ボランチと言うより、1ボランチ2CMFくらいならオタとは言わないのではないでしょうか?
(N901iC/FOMA)
70 無名さん
そうですよね

このゲームの場合2ボランチで防げることが難しいので3ボランチっていうのは普通だと。
(N903i/FOMA)
71 無名さん
でも前にB人だけやと全然しっくりこん
オタクフォメ意外は自由ですからなんでもいぃんちゃうか。
(D902iS/FOMA)
72 無名さん
まぁオタフォかそうでないかは自分の知識と認識の問題だからはなしが終わらないよ。オタフォをするかしないかもプライドの問題。4バックにサイドハーフはいいと思うが。
(W41S/au)
73 中級人
442で中盤◇はサイドの人とか守備や攻撃しますか
(F901iS/FOMA)
74 無名さん
サッカーは点を取り合う競技です。守備をするしないとかじゃなくて……ようは点をとられたらとりかえせばいいんですよ。まぁこのへんは人それぞれの考え方があるんでただ守るばかりでPK狙いもありですけど……。
これはゲームですし、そもそも考えるフォメーションは自由です。オタフォメだって同じです。実際このゲームはどのようなフォーメーションでも勝てるようにできてます。このゲームはボタンを押すだけじゃなくカードも動かすゲームなんですよ。カード動かしていればどんなDF陣でも得点できます。オタフォメだからとかは関係ないはずです。むしろ攻撃のパターンが単調なので失点しないはず。
(V703SHf)