1 ラスキン◆COcw
変えて欲しい選手の動き
やはりゲームですから、本物の選手と比較すると、特徴が異なることは多々有りますが、その中でも特に変えて欲しいところを紹介しましょう。自分はシセの決定力がありすぎることと、ジェラードの奪取力が無さすぎるのが不満です。
(W42S/au)
2 レジスタ@静岡◆xCBl
私はFKのモーションと軌道ですね。ジュニーニョPeの無回転FKを再現してほしいですね。補正かかったらすんごい方向に飛んでいきそうですが(笑)
(W42S/au)
3 ラック
DFが棒立ちしてボールを目で追ってるだけの時や、相手FWを避けたりする動作…
プレイヤーだと、試合開始直後のロナウジーニョの高確でボール奪取ですかね
あとドログバのヘディングの精度の悪さです
(N901iS/FOMA)
4 無名さん
転がってるボールに棒立ちとか、オーバーラップが武器の選手(A・コールとか)が非常に弱い事が
(V905SH)
5 無名さん
0506シーズンのアドリアーノがキラ化されてる時点で、SEGAは選手ひとりひとりをしっかり見てなんかないって事だ。諦めよう。
ロナウジーニョのディフェンスが8とかスタミナが18とか、単なる総合数値引き上げの為だろと。
(SH902iS/FOMA)
6 無名さん
パスわ出さなくいい時に出して出して欲しいときに出さない行動をなおしてほしい(-_-)
(SH903i/FOMA)
7 ↑
いやそれは仕方ないだろ、選手を操作してるワケじゃないんだし
(V905SH)
8 無名さん
まずフォワードが一人で何人もの一流ディフェンダーをスルスル抜いてくのはそう滅多にはないから。もっとリアルサッカーに近づけろ
(P902iS/FOMA)
9 サビオラ
いや、でもそうしたらあの短時間ぢゃ点がはいんなくなるよ!
しかも相手がオタフォメだったりするとなおさら…
(SH901iS/FOMA)
10 無名さん
とりあえずこのゲームにリアルを求めるのは無理
セガにはがっかりです
(F901iS/FOMA)
11 無名さん
リアルを求める人はウイイレをしよう!
このゲームの核はカードとゲームの融合です。
(V905SH)
12 無名さん
最悪DFの枚数は5までにしてほしい。あと相手DFにわざわざ向かっていかないで。
(W41S/au)
13 無名さん
シュート後に即行動出来ること。GKにはスキがあるくせに。
キャッチ出来るのにわざわざパンチングすること。
(SH903i/FOMA)
14 無名さん
シックスバックとか逆に機能できなくして欲しい
(P902iS/FOMA)
15 す
12 14等は鈍感なんだから6バック関係ないんじゃない? ちゃんと最近WCCFやったの?
(P901i/FOMA)
16 無名さん
スキラッチで挑むと早々ととられるんだよ。真ん中に寄せてるやつがいるから。
(W41S/au)
17 無名さん
とにもかくにもシックスバックは機能停止にして欲しい
(P902iS/FOMA)
18 無名さん
6バックは守備固めの作戦としてあってもいいと思うけど、それで点が取れることのほうが問題だと思う。
リアで中盤いなかったらサッカーにならないので。
(PC)
19 ガリガリ
サイドは本来のウインガー以外は突破不可能にしてもらいたい。
(SH902i/FOMA)
20 なんで

なんでWG以外サイド突破不可能になるの


そうするとロナヴジーニョはサイド突破出来ないの


マンシーニは出来ないの

リーセは出来ないの

ってことになるよ
(W33SA/au)
21 無名さん
皆さんの意見を観てると、より糞つまらんゲームになりそうだ

(P901iS/FOMA)
22 無名さん
確かに二人や三人で点取れるのは修正して欲しい。あとはワンタッチパスとかワンツーとか……
(P902iS/FOMA)
23 誠
誰とか言わずに切り返してから次が遅すぎ!
(W31S/au)
24 ファントム◆Minm
無理に攻めるのではなくバックパスとかオーバーラップをもっとしてほしい。
(P901iS/FOMA)
25 ↑
それは操作次第だろw
(PC)
26 無名さん
シアラーのパフォーマンスを。
(PC)
27 ファントム◆Minm
操作でバックパスが自在にできるの?やり方教えてください
(P901iS/FOMA)
28 無名さん
ワンタッチパスはたまにやるけどもっとやってもいいと思う。みんな分かってると思うけどセガに求めても何も生まれないよ。逆にセガはこれがいいとかありますか?文句ばかりでいい事なんかないよ。
(N900iS/FOMA)
29 無名さん
>>27カード配置と↑ボタン操作で出る。出た後は↓ボタンでワンツー突破
(PC)
30 無名さん
試合時間短くね?
(P902iS/FOMA)
31 無名さん
カード融合ゲームに、そこまで求めてもなー…
今までの、皆さんの意見を見てると自分勝手な糞ゲーでも作りたいの?
(PC)
32 これは?
敵ゴール付近でのスローインのとき、自分の選手達引きすぎ。相手ノーマークじゃん。
(PC)
33 無名さん
↑0203でヴィヴァス等のロングスロー=9割方ヘディングで合わせて得点という状況を改善したと思われます。
(PC)
34 ファントム◆Minm
29サン、へえー。じゃあ、次蹴に行く時やってみます!教えてくれてあざッすm(_ _)m
(P901iS/FOMA)
35 無名さん
>>31皆はこの糞ゲーを少しでも改善しようと知恵を出し合ってるんだぜ(笑)
(P902iS/FOMA)
37 33へ
たぶん意味違う。
敵ゴール付近での「敵の」スローインのときに自チームの選手達がマークにつかないって意味だと思うぞ。
(WX310SA)
38 ラッパー
攻撃陣もちょくちょくボール(奪力)取ってほしい!みんなシカトだし〜!
(F901iS/FOMA)
39 円
そろそろボール保持者に対しては一人しか向かって行かないという根本的な動きを変えて欲しい。あと下手に人数いると点を取るのに効率が悪く、結局前には2.3人しかいらないというオタフォメ誘発設定も変えるべき。
(SH902i/FOMA)
41 ち
ウェアのトラップ
がデカすぎる
(SH902i/FOMA)
42 無名さん
アドリアーノもな。ブッフォン…ボタン押したら出てくれ。サネッティ&テュラム…ゴール前でボール追うの止めないで。
(W41S/au)
43 ボクムシッチ
ポストプレーやオーバーラップは欲しい。三国志ほどてはないが改善されてるのでは?前はCKや一部選手のFKはほぼ決まったし…あとベロンのパスが時を止めない
(W21T/au)
44 無名さん
オーバーラップはするだろ。この前右WBのサネッティが点入れたよ。
(W41S/au)
45 無名さん
オーバーラップはしますね
マルディーニがよく上がります
(W32SA/au)
46 無名さん
こういったスレは沢山あって、メーカーも次期ver.をリリースするにあたって、決して鈍感じゃないと思うから色んなサイトを覗いてみんなの意見を多少参考にしてるだろうけど(と願うけど)、試行錯誤してるうちに時期ver.のリリースが遅くなりそうな気がするな〜。
(PC)
47 無名さん
いやいやポストプレーも普通にありますよ。連携良かったら普通にしますから
(V703SHf)
48 無名さん
Mシェバボールもちすぎ!
(N901iC/FOMA)
49 無名さん
試合時間と料金が釣り合ってませ〜ん(怒)
(P902iS/FOMA)
50 無名さん
1000円でだいぶ時間潰せるけど
(N902i/FOMA)
51 無名さん
テリーはもっと強いよ〜

(W31T/au)
52 灼眼のシャナ
サハは角度90℃でゴール入れた!動きもヤバい!
最近友達がマンシーニのことインチキって呼び始めたよ( ̄□ ̄;)!!
(N901iS/FOMA)
53 う〜ん
↑にもあるけど、テリー、リオなど世界屈指のCBが機能しないのはちょっと…。同じ理由でデコ、ピルロなんかも。
仕方ないけど、パワーかスピードに特化した選手が活躍する…っていう仕様を見直す、または軽減して欲しい。
(W32H/au)
54 無名さん
中盤がいなかったり1人とかでボールがスムーズに回るのがおかしい!
(D702i/FOMA)
55 スーペル
センターラインより上のカードはボールを奪いに行かないのを変えてほしい。
若しくは一部の選手のみ奪いにいくのは全部無くすか。
(SH902i/FOMA)
56 無名さん
試合展開のスピードを0203の頃のように戻してほしい。今はだいぶ慣れたけど、0405に切り替わった時には違和感を感じたし、爽快感が相当薄れた気がする。それが0506でも継続されてる。点が入りすぎてリアルさに欠けてしまうといった事への対策と思いますが点入れてなんぼのゲームかと・・・。賛否両論あると思いますが。
(PC)
57 無名さん
確かに試合展開早くしてシュートを外す、あるいはキーパーのセーブを増やせばいいんでは?
(P902iS/FOMA)
58 無名さん
テリーはかなり機能しましたよ。時々意味わかりませんけど。
ジーコはどうにかならんかな、リアルでは凄いのに。
(SH903i/FOMA)
59 ピルロ
リアルでメッチャ活躍してる奴がリアルであんま活躍してない奴に動きが劣るとかまぢありえん…
(N702iD/FOMA)
60 マンチーニ◆XDso
前から思いますが、ヤンカー使え過ぎるのはどうでしょう、ウディネーゼで2点しか入れてない奴が何故??
それならビアホフをせめてミランバァージョンで出して欲しかったと思うのは私だけ?
(V905SH)
61 無名さん
↑お前だけだ笑
(P901i/FOMA)
62 ホンマに
何試合かに1回、絶対点取らせようとする動きが多すぎる。
キーパーがサイドからのシュートにわざわざコースあける。
守備時、CH・ボランチ勢が無点灯でもあがって行く。
プレス押したら棒立ち。
ついでにDFラインもあがってく。
相手FWに向かってのパス。
センタリングに競り合わないDF。
競り合おうとレッテーのあとにジャンプするアンドラーデ。
「ポストだー」5連続。
(PC)
63 無名さん
>>62: よく分かります。何試合かに1回ではなくもっと頻繁だと思う。これがあるから9-0-1のフォメでも点が取れてしまう現状。
(PC)
64 無名さん
センタリングに競り合わないのは連携が悪かったり、相手FWのポジションが良かったりするためであってこのゲームのバグだけではないと思います。
GKにかんしてはおっしゃる通りですね。
CMFやDMFの選手が上がっていくのは中央突破点灯してるからではないですか?自分もそこは検証中です。
まぁ文句を言う前にいろいろ試してみることも大事ですよ。
(V703SHf)
65 62
>>62わかる。逆にこっち側にも点とらせる動きがあるが・・
キックオフ→誰もプレスにこない→ゴール
(N901iS/FOMA)
66 な
59って出川だよね。
リアルって言い過ぎ
出川ぴるろ
(D902iS/FOMA)