1 開拓者◆bf72

補正に成った時

皆様 補正に成った時 どの様な時 補正だなと 思いますか? 自分は DFが近くのボールを取らすに 相手 FWにボールをくれて遣った時です経験と 実話を教えて下さい(^-^)/
(W42CA/au)
2 無名さん
ホーム アウェイ戦の時の動きの違いww
(W44S/au)
3 開拓者
2さん ありがとうございます(^-^)/もっと じゃんじゃん お願いします(^O^)/
(W42CA/au)
4 削除済
5 無名さん
自分の場合
監督レベルが低いやつとあたったとき
シュートが入らないとき
ブッフォンが反応しないとき
ボランチがボー立ちになるとき
(PC)
6 無名さん
やっぱり、いつになく枠を外す&コロコロシュートが続いた時かな〜、現実でも有り得ることだが、あからさまな時はね。
まぁ、自分に有利に働いた場合も補正で勝てたと認識してる。
(W31SA/au)
7 削除済
8 無名さん
対人ならE-の全白が最強でしょぉ!
(W42S/au)
9 カウンター
誰でうってもシュートが全然入らない時
(W43K/au)
10 開拓者
8さん 全然違います。9さん それ 有ります イライラ しますよね(^-^)/
(W42CA/au)
11 無名さん
ローカルの店舗代表を賭けた決勝戦で、同点で迎えた後半に右サイドのフィーゴから逆サイドで度フリーのアンリにロングパス、あとはアンリがクロスをあげて、CFのトレゼゲがヘッドであわせれば一点という時に、アンリがまさかのトラップミス、ボールはコロコロと20Mくらい転がり、ゴールラインを割り、相手のゴールキック↓↓
その後あっさりラーションに決められ、惨敗しました。
補正には絶対勝てないことを痛感しました。
(W42S/au)
12 開拓者
11さん かなり 詳しく 有り難うございます。チームがかなり強豪と見えました(^-^)/
(W42CA/au)
13 無名さん
全黒のガキと対戦した時アンリが、黄金のリュングベリのクロスをドフリーの近距離でホームランした時。
(W42S/au)
14 開拓者
確かに 全黒とやると 有りますね 特にガキで 負けると 凹みます(^_^;)
(W42CA/au)
15 無名さん
補正について語ってどうすんの?どの試合にも大なり小なり補正はあるんじゃねぇ
補正で勝って補正で負ける
そんなクソゲーだと思う
(W42S/au)
16 削除済
17 削除済
18 圧倒
今日やった時、相手U-5でこちらU-5Rでレギュラーリーグをやったんですがこちらが圧倒的に押してシュート13本放ったんですが全く入らず前後半の半分以上はコーナーからの繰り返しでした( -_-)
相手は後半に攻めてシュートを放った1本だけで結局ドローでした。
ありえないくらいのジダの好セーブにもう無理だと思いました。
(N901iS/FOMA)
19 無名さん
ビエラってゆーキーパーにシュート10本も止められた
(F901iS/FOMA)
20 開拓者
18 19さん 有り難うございます。こう言う スレ立てると 何かしら異議となえる人がいます 人それぞれで 良いですか かなり凹みます 今 まともな人 いて ホッとしました(^_^;)
(W42CA/au)
21 開拓者
15さん あまりにも すさんでますので もう少し 改めて貰いませんか?
(W42CA/au)
22 無名さん
15さん、クソゲーだと思うならサイト見なきゃいいじゃん。文句あんならWCCFやんなきゃいいじゃん、なんだかんだでやってんでしょ。だったら所詮は同じ穴のムジナだよ。
(SH702iS/FOMA)
23 無名さん
>>20
考え方の違いは認められないの?
(W41S/au)
24 バグロド
今日キングスの決勝で左サイドから来たシセをアビダルとシルベストルが補正のせいか?二人して棒立ち!簡単に抜かれ敗退非常に悔しかった。
(N903i/FOMA)
25

それは、プレイヤー変更がうまくいかなかっただけ。DFとMFの位置が近すぎる(オタフォメに多い)と、どの選手を動かすのか処理スピードが間に合わずフリーズ。それは補正とは言いません。何でもかんでも負けた理由を補正のせいにするのは痛いからやめましょう!
(N702iD/FOMA)
26 開拓者
23さん 考えかたの違いと言っても 卑劣 侮辱を 書く人を指しています 間違えないでください(^_^;)
(W42CA/au)
27 開拓者
25さん 指摘 有り難うございます PK戦で ボールが飛んだ 後に 逆方向にGKが飛んだり 棒立ち だったり 何なのかな と思われる時も有りますね(^_^;)
(W42CA/au)
28 無名さん
>>26
ふ〜ん、まぁなら協力するよ。最近してないが(笑)
(W41S/au)
29 削除済
30 るっち
ICC 決勝での事、自分37連勝中 相手80試合ぐらい消化して勝率五割ぐらい 相手選手のスルーパスを余裕を持って飛び出した ブッフォン 楽々キャッチ出来るはずが相手FWに向かってパンチングバスで2点も献上しました。まだ試合中でしたがブッフォン破り捨てました。いままで体験した中で最高級の補正です。
(P703imyu/FOMA)
31
くだらん
そんなんで破りすてるなよ…ガキやなぁ
自分の腕が悪いだけやん
(SH902i/FOMA)
32 無名さん
補正じゃないけどPKでキーパーが弾いて入るとか腹立つ
(P901iS/FOMA)
33 バグドロ
25さんご指摘ありがとう!選手の間が広くて4−3−3でもオタフォメって言ううんだ!初めて知ったよ!
(N903i/FOMA)
34

そういうふうな言いのがれが痛いって。オタフォメに多いと言ったが、全部オタフォメとはこちらは言ってません。それと選手間が広いなら、原因はボタンの押しすぎだと思われます。それは補正では無いから。補正って言うのは、試合全体にかかるもので、試合開始から普通にかかります。そこだけ補正などただの言いわけなのでかなり痛いって。
(N702iD/FOMA)
35 無名さん
補正はまちがいなくある。しかし、対策もまちがいなくある。負けを補正のせいにするのは良くない。
(PC)
36 無名さん
自分のレティジが相手のビエリにボールを投げつけたのも連携の問題でしょうしね。
(W41S/au)
37 無名さん
まぁとりあえずボナッツォーリが五人抜きするのはやめてほしい
そしてシルベストルがボナッツォーリに追いつけないのもやめてほしい
(F901iS/FOMA)
38 サイ
補正じゃなく腕が悪いと思う奴は、スルーすればいいじゃねぇか。
(W42CA/au)
39

あなたが言うとおりです。負けは、自分の負け。何かのせいにしたい気持ちは解ります。でも、補正、補正って負けた時の話しかでないのはなぜ?勝ったら実力、負けたら補正。何かおかしく無いですか?はっきり言わしてもらうと、補正はあります。が、全試合にかかっているはずです。自分だけ補正がかかったなどふざけた話は、ただのガキの妄想でしかありません。痛いからやめましょう。
(N702iD/FOMA)
40 無名さん
補正の「対策」を語り合えばいいんじゃね?
(PC)
41 無名さん
昨日、補正でローカルとれたのでage
(W31SA/au)
42 無名さん
キーパーボタンを連打してるのにキーパーが全然ボールを追わないとかもありました。
(W42S/au)
43 開拓者
それはそうです 負けた時の方が印象が残るし 幸運より不幸の方が 遥かに一生残るだから仕方がないんじゃないでしょうか 自分もCPUの補正に掛かるととても 頭に来ます 後 フレンドマッチの コメントの良い悪して 何となく分かります(相手が遥かに格下になのに 負けたのに 同情コメントの場合)
(W42CA/au)
44 無名さん
一日に同じチームでいくつもタイトル出ると、どっかでとんでもない補正にかかり大敗する
(F901iS/FOMA)
45 無名さん
自分バレンシアU5
相手寄せ集めFREE
相手ルーニー、ランパード、ジェラード、テリーなどのイングランドのチームかと思いきや、後半からドログバ、シェフチェンコ、ルート投入…内容は中盤ですべてカットしてくれて即ビセンテへパスなどいつもと違うチームでした
(W21T/au)
46 無名さん
>>42
キーパーはボタンを押している間飛び出すので、それはちゃんと説明を読まない自分が悪い。
(P901iS/FOMA)
47 無名さん
>>42
連打とかウケるw
(SH901iS/FOMA)
48 無名さん
なんでデサイーがシモーネインザーギにはじき飛ばされるかわからない…
しかもブッフォン出させて取れるってくらいドリブルが
大きかったのに
突っ立っててシュート打たれてから
しゃがむのかわからない
(PC)
49 無名さん
相手のシュートがDFに当たってゴール前に転がる
キーパーボタン押す
ブッフォン反応なし
コーナーキック
デサイー弾かれてジュリに
決められる
どうしようもないな
キーパー出す気にならなかったのが
失点の原因かも知れないけど…
(PC)
50 開拓者
かなり 凄い補正ですね 見たこと有りませんか セ○さんも もう少し 分かりにくい補正の仕方すれば 良いのにね(´∀`)
(W42CA/au)
51 無名さん
>>48 は?Sインザーギもデサイーも人だから。当たり負けだってあるだろ?ゲームだろうが絶対なんか有り得ない。ゲヲタ過ぎて論外だなww
(N900iS/FOMA)
52 無名さん
もし補正があったとしても、それは数値や裏パラ設定による絶対的な要素をなくすための物じゃないの?

実際のサッカーでも、どんなに上手い選手だって時には素人みたいなミスをする。そんな人間らしさがあった方が俺はいいと思う。

上の例にしても「デサイーは100%インザーギに吹っ飛ばされる事はない」なんて事になったら逆に面白くない。
どんな優れたキーパーだって判断ミスはする。

だからもし補正があったとしても、愚痴るのではなく、よりリアルの人間らしさを出すためのセガの配慮と考えて楽しもうよ。
(SH901iS/FOMA)
53 開拓者
まあ 確かに 一理ある だけど WCCFをやってる 人は 勝敗にこだわりがあると思います だからと言って GKが動かなくなるとか いらん動きが 多すぎる 白熱の結果 最後最後で 補正負けるなら ゆるせるが 防戦一辺倒で 何もなく 終了など とても 耐えられないと思います。
(W42CA/au)
54 無名さん
相手がすげー弱くてそーいった補正がかかったらおかしいだろ
なんでルートとかを完璧に抑えてるデサイがシモーネに
疑問しかねーよ

人間らしい?ならデサイは弱いな
使用者激減
そろそろレートも下がるわな
(F901iS/FOMA)
55 無名さん
WCCFをやる以上、誰だってこれはないだろ?っていう補正にかかる。
そういうの補って腕で勝率をあげていく。こういう場で書き込みしても単なる愚痴にしかみえんな
(V705SH)
56 無名さん
相手がゴーストだとなぜか勝てる
これも補正?
(SH903iTV/FOMA)
57 無名さん
デサイーの件だけど
だったら能力なんてないほうがいいんじゃないの?

例えばパワーが20と12なら
どっからどうみても20が勝つと思う
その分スピードで逆に差があったり
そこを付いて攻撃するのが
このゲームの面白いところだと思う
(PC)
58 無名さん
補正かどうかはわからないけど…

例えば相手がシュートしたものがたまたまDFに当たってサイドを割る
スローイン→DF反応なし→センタリング→レッテ
こんな感じが結構ある気がする

ゴールが決まるって時は
確実に妙な動きがある
(PC)
59 削除済
60 削除済
61 無名さん
>>57
君は数値厨か?
このゲームは数値絶対じゃないから。あくまで目安だよ。
長い目でPW20の選手と12の選手比較したら圧倒的に20の方が競り勝つでしょ?なら間違ってないじゃん。
実際のサッカーでも、世界的にパワーが評価されてる選手がパワーないって言われてる選手に当たり負けすることあるでしょ?

それと一緒。
絶対なんてないんだよ。
だから面白いんじゃん。
(SH901iS/FOMA)
62 無名さん
嫌な補正もあればもちろん好都合な補正も当然かかってる。そこまで熱く語るな!デサイーは使える事に違いはないんだから。
てか主は何故荒れてんのに仲介に入らないで煽ってんだ?
(V705SH)
63 無名さん
操作が悪…
(W31SA/au)
64 無名さん
例えばチームの戦力比が自分70対相手30で、負けるとすぐに補正と言うけれど、このゲームはアクションゲームではなくシミュレーションゲームなんだから、100回対戦したら30回は負けることもあると言う意味。
あり得ないセーブやシュートふかしたりというのは、パチンコの外れリーチと同じでシミュレートした結果の演出。(パチンコは、画面に表示される前に玉がチャッカーに入った時点に当り外れは決まっている)
シミュレートの結果が悪く出たからといって、補正とは言わないし、これを補正と言ったらシミュレーション自体が成り立たない。
もし戦力比が100対0で負けたら補正だろうけど。
(P903iTV/FOMA)
65 無名さん
>>64
戦力比の解釈間違ってるよw
(SH901iS/FOMA)
66 無名さん
>>54それは スキルが発動したんだよ

初心者は数値に拘るクセが有ってやだね〜www Myチームのマテ兄はタルドに吹っ飛ばされたからww
(W44S/au)
67 削除済
68 開拓者
62さん そう言う 議論 良いと思ったで 実際 補正への考えかたは 人それぞれですからね(^_^;)
(W42CA/au)
69 開拓者
67さん 自分の間違えです すいませんです(^_^;)
(W42CA/au)
70 無名さん
補正は操作というより、選手交代とフォメチェンジではずすことができる。ただし、余計に補正がきつくなる場合もある。
PKも負けそうになったら蹴る順番を変えると逆転勝ちできる。
補正をはずすかほっとくかは自由だ〜p(^-^)
(WX310SA)
71 削除済
72 削除済
73 削除済
74 削除済
75 無名さん
補正って感じることは特にないけど
>>58みたいなことはよくあるかな
(PC)
76 無名さん
今日も補正でローカルget。
参加者の中で明らかに成績の悪い我がキラ堀チームが、何故か大画面。→1試合目、2試合目であたる筈だったプレイヤーチームがナイルリバー・ビスケスに1−0で敗け。→2試合目、ナイルに5−1で勝ってる裏で、もう一つのプレイヤーチームがヘビーキャッスルズに4−0で敗け。→3試合目、ヘビーキャッスルズに3−0。→決勝、一昨日から何故か防衛している自分のキラ堀チーム(同チーム)に3−1で勝ち。→補正優勝〜!
(W31SA/au)
77 無名さん
>>76
それ単純に客のレベルが低いだけだろ。
(SH901iS/FOMA)
78 無名さん
確かに自分は勝率7割程度のヘタレだが、確か一人は80勝8敗位だったから、ナイルごときに敗ける筈は…
(W31SA/au)
79 無名さん
ローカルおめでと!素直に補正のおかげと言えるのは謙虚でいいね。ホントに腕がない奴はCPUでまけるから
(V705SH)
80 無名さん
エリア準優勝チームでローカル出場の際、へビーキャッスルズにまさかの1回戦負け!
操作が下手でスミマセン。もっと腕を磨きます。
(W41CA/au)
81
補正、下級大会での立ち上げたばかりのチームの動きの良さ。
タイトル戦CPU相手のわけのわからない失点。
ローカル決勝での仕様。
やたらセンタリングが合わない、合っても入らない(一試合に三回以上)。 
やたら自陣DFラインでボールを奪われる。
パスが相手に当たりまくる。 
補正かはしらんけど、試合の条件によって試合内容が変わってくるね。とくにCPU。
対人ではあんまり補正感じないかな。
(N903i/FOMA)
82 無名さん
↑それをどうにかするのが監督
(PC)
83 無名さん
決勝の前に休養とるといいよ
たぶん動きが悪くなったり機能しないのは疲労のせいだと思うんだよね。
でも補正は存在するよね
(W41CA/au)
84 無名さん
だ・か・ら!
補正じゃない演出なんだよ
(N902i/FOMA)
85 無名さん
本日エリア取って受かれていたオッサンをローカル準決勝で6‐0で撃破しました!俺のチームはまだ一つもタイトルとってないのに…。明らかな補正だと思いますが嬉しかったです。後オッサンの点が入るごとの表情がおもろかった♪
(V902T)
86 無名さん
>>85単に戦術や面子などの、チーム同士の相性の問題では?
補正で勝ったわけではないと思いますよ。
(P903iTV/FOMA)
87 無名さん
↑戦術や面子、相性で発生するのが補正。それをはずすのも戦術や面子。
(PC)
88 ボボ◆ojQz
自分は相手のスルーパスが通ったのでキーパーが間に合うと思いキーパーボタンを押したらキーパーがその場で倒れて動かなくなりましたよ。あっさりボールは相手FWに渡って無人のゴールに…。
あからさますぎて少し頭にきました。


あとは立ち上げ1試合の監督ランクEマイナスのチームとやって自分は全冠したチームが4-0で負けましたよ。デサイーやらジェラードがマヌカリアンに吹っ飛ばされましたから。
(P902iS/FOMA)
89 無名さん
相手のオッサンはシアラーやドログバとか結構面子良かったと思います。こちらはインテル縛りでフイーゴやレコバなどです、ちなみに監督ランクB+です。相手のオッサンはスーパースターでした。
(V902T)
90 無名さん
補正じゃないと思うやつは
そう思ってりゃいい
補正だと思ったやつも
そう思ってりゃいい
だけどいちいち書き込むのはいかがなものかな?
(PC)
91 無名さん
スーパースターのオッサンw
(WX310SA)
92
別におっさんの腕でエリア穫った訳でもねぇのに、そのチームに勝てたのは補正のお陰とかって頭悪すぎ。別に補正なんか無くても普通に勝てんだろ。
(W31CA/au)
93 無名さん
全冠後は格下に苦戦して、引き分けが増える…。
(N901iC/FOMA)
94 開拓者
レスも皆様のお陰で90を突破しました 自分は引き続きとうをやったことないので 分かる人が居れば 引き続きなど やって 貰いませんか お願いします(^_^;)
(W42CA/au)
95 無名さん
>>94
まぁそういう事言わなくても、皆が必要だと思えば誰かが引き継ぐでしょ。
誰も引き継がなかったら、皆の中ではこのスレは必要ないと判断されたって事だから、無理に引き継ぐ人探す必要ないよ^^
(SH901iS/FOMA)
96 無名さん
(W42S/au)
97 無名さん
(W42S/au)
98 無名さん
(W42S/au)
99 無名さん
(W42S/au)
100 無名さん
(W42S/au)