1 テスタロッサ◆DHNo
[SPECIAL]黒カード研究所A[CARD]
(SH903iTV/FOMA)
4 ドン
0102ハヴィ・モレノ
CFで使用、評価S−
立ち上げ時から決定力、抜け出し共に◎
最初の50試合ぐらいは力負けしますが、経験が溜まってくるとスキル通り強靭な肉体らしくパワーあふれるプレイもできました!
どなたか0405バルト・ホ−ルの左サイドでの使用感お願いします!
CFで使用、評価S−
立ち上げ時から決定力、抜け出し共に◎
最初の50試合ぐらいは力負けしますが、経験が溜まってくるとスキル通り強靭な肉体らしくパワーあふれるプレイもできました!
どなたか0405バルト・ホ−ルの左サイドでの使用感お願いします!
(912SH)
5 ブラッツォ◆tma9
バルトホール
イメージとしてはパワーアップしたジェロームロテン
ドリブルよりはクロスを好みますが、決定的なパスを選ぶ傾向があり玉離れ自体は並
ドリブルもそれなりの突破力は有してますので、玉離れが悪い時でも嫌なリズムにはなりにくかったです
また切れ込んでのシュートはコースを狙う感じで威力はいまいち
クロスの精度は抜群
一見すると地味なものが多くても、結果的に点につながるプレイが多かったです
トップ下でも問題なく使用できました
イメージとしてはパワーアップしたジェロームロテン
ドリブルよりはクロスを好みますが、決定的なパスを選ぶ傾向があり玉離れ自体は並
ドリブルもそれなりの突破力は有してますので、玉離れが悪い時でも嫌なリズムにはなりにくかったです
また切れ込んでのシュートはコースを狙う感じで威力はいまいち
クロスの精度は抜群
一見すると地味なものが多くても、結果的に点につながるプレイが多かったです
トップ下でも問題なく使用できました
(W51H/au)
7 RYU-Z◆jHZa
0506ジュリ
右WG
ドリブル突破力とボールキープ力はが極めて高いと感じました。
縦突破タイプで中にあまり切れ込んではいきません。
クロス精度スピードも速くアシストを量産してくれました。
ただ相手にトラップの瞬間を狙われガッチリつかれたらパワーが無く潰され易いです。
ポジショニングはいつもサイドにピッタリなので相手の位置を見て縦にずらしたりすると結構変わったりしました。
経験も溜まりやすくて序盤からかなり使える選手です。
パウレタCF、オーウェン右WGの使用感詳しくお願いします。
右WG
ドリブル突破力とボールキープ力はが極めて高いと感じました。
縦突破タイプで中にあまり切れ込んではいきません。
クロス精度スピードも速くアシストを量産してくれました。
ただ相手にトラップの瞬間を狙われガッチリつかれたらパワーが無く潰され易いです。
ポジショニングはいつもサイドにピッタリなので相手の位置を見て縦にずらしたりすると結構変わったりしました。
経験も溜まりやすくて序盤からかなり使える選手です。
パウレタCF、オーウェン右WGの使用感詳しくお願いします。
(F903iX/FOMA)
8 ひで
右WGオーウェン
スピード20だけあって、一度抜いたらなかなか追い付かれませんが、センタリングがもたつくので、その間にDFにつめられることがたまにあり。
センタリングはなかなか巧く、低めの早いセンタリングを出します。
切り込ませても決定力は抜群なので、得点もアシストも量産できます。
スピード20だけあって、一度抜いたらなかなか追い付かれませんが、センタリングがもたつくので、その間にDFにつめられることがたまにあり。
センタリングはなかなか巧く、低めの早いセンタリングを出します。
切り込ませても決定力は抜群なので、得点もアシストも量産できます。
(P903iTV/FOMA)
9 RYU-Z◆jHZa
>>8 ひでさんありがとうございます(^^)ノシ
0506ファーディナンド
右CB
0405綺羅は待つタイプ.0506は前に出て奪取するタイプという風な気がしました。相方にカバータイプがいれば鬼に金棒と言った感じです。空中戦も強く誰でも使い易いと思います。
引き続きパウレタCFの使用感、追加でバレロンのトップ下お願いします。
0506ファーディナンド
右CB
0405綺羅は待つタイプ.0506は前に出て奪取するタイプという風な気がしました。相方にカバータイプがいれば鬼に金棒と言った感じです。空中戦も強く誰でも使い易いと思います。
引き続きパウレタCFの使用感、追加でバレロンのトップ下お願いします。
(F903iX/FOMA)
10 ブラッツォ◆tma9
バレロン
トップ下
まずフィジカルの弱さを感じさせないキープ力が魅力的
うまく切り返しながらコンタクトを避け、極上のパスを放ちます
パスは柔らかいタイプが多く、ジェラードとは正反対の性質
味方を走らせるスルーもありますが、基本的には味方に合わせる足元へのパスが多いです
なので、バティやマカーイなどミドルの強烈なFWとの相性は抜群です
とはいえそれ以外のFWでも、連携が繋がってこればタイプを問わず最高級のパスを供給してくれます
またあまり積極的には行いませんが、ドリブル突破力もそこそこ
ヌルヌルと気がついたらゴール前なんてこともww
ただキック力がないので、シュートやCKの威力は低いです
精度は文句なしですが…
トップ下
まずフィジカルの弱さを感じさせないキープ力が魅力的
うまく切り返しながらコンタクトを避け、極上のパスを放ちます
パスは柔らかいタイプが多く、ジェラードとは正反対の性質
味方を走らせるスルーもありますが、基本的には味方に合わせる足元へのパスが多いです
なので、バティやマカーイなどミドルの強烈なFWとの相性は抜群です
とはいえそれ以外のFWでも、連携が繋がってこればタイプを問わず最高級のパスを供給してくれます
またあまり積極的には行いませんが、ドリブル突破力もそこそこ
ヌルヌルと気がついたらゴール前なんてこともww
ただキック力がないので、シュートやCKの威力は低いです
精度は文句なしですが…
(W51H/au)
14 シニア
0506黒カンナバーロの使用感
評価:A
経験が貯まるまで多少棒立ちがあります。経験が貯まれば棒立ちが少なくなり上がりすぎの選手等をカバーもしてくれます。
0203黒カンナバーロの使用感なんですがITと同じタイプですか?
評価:A
経験が貯まるまで多少棒立ちがあります。経験が貯まれば棒立ちが少なくなり上がりすぎの選手等をカバーもしてくれます。
0203黒カンナバーロの使用感なんですがITと同じタイプですか?
(W51CA/au)
15 ブラッツォ◆tma9
ミヤトビッチ
CF、ST、トップ下で起用
CF、ST時(4-3-1-2)
トップ下からのパスを足元で受けた次のタッチが非常に多彩
エレガントなトラップというよりは、トラップ後のファーストタッチで相手を抜き去る感じ
胸トラップの後でもそれは変わらず、相手が突っ込むタイプのDFだと相性がいいです
突破はそのトラップと、切り返しを器用に使い分けながら、抜くではなく、置き去りにするタイプ
ドリブルスピードはそんなに速くなく、フィジカルも並なので、2〜3人抜きを期待するのは酷ですが、1vs1で相手がつっこむタイプなら大概抜いてくれます
味方には複数の敵を引きつけれる選手がいると理想的
黒という点から見ると、決定力にはやや不満が残ります
威力があるわけではなくコースで勝負するタイプなのですが、抜かれた後追いつかれることもざらなので、ミドルが狙えない
コースを狙うタイプの宿命として、GKのファインセーブにあいやすい
しかしアシスト能力に関しては文句なし
それは次のトップ下での使用感で
トップ下(MF認識)時
こちらでもやはり最大の特徴はトラップからのファーストタッチ
ボランチからのつなぎのパスを受け取る時に相手を引きつけフリーの味方をつくり、トラップで交わして味方にパス
というパターンが最も多かったです
よって玉離れはかなりよく、FW時よりもプレスが緩いのかキープ力もそこそこには期待できます
パスは地味ながら堅実なものが多い一方で、時折驚くようなスルーも放ちます
個人的にはこちら(トップ下)の方が輝いていた感はありました
CF、ST、トップ下で起用
CF、ST時(4-3-1-2)
トップ下からのパスを足元で受けた次のタッチが非常に多彩
エレガントなトラップというよりは、トラップ後のファーストタッチで相手を抜き去る感じ
胸トラップの後でもそれは変わらず、相手が突っ込むタイプのDFだと相性がいいです
突破はそのトラップと、切り返しを器用に使い分けながら、抜くではなく、置き去りにするタイプ
ドリブルスピードはそんなに速くなく、フィジカルも並なので、2〜3人抜きを期待するのは酷ですが、1vs1で相手がつっこむタイプなら大概抜いてくれます
味方には複数の敵を引きつけれる選手がいると理想的
黒という点から見ると、決定力にはやや不満が残ります
威力があるわけではなくコースで勝負するタイプなのですが、抜かれた後追いつかれることもざらなので、ミドルが狙えない
コースを狙うタイプの宿命として、GKのファインセーブにあいやすい
しかしアシスト能力に関しては文句なし
それは次のトップ下での使用感で
トップ下(MF認識)時
こちらでもやはり最大の特徴はトラップからのファーストタッチ
ボランチからのつなぎのパスを受け取る時に相手を引きつけフリーの味方をつくり、トラップで交わして味方にパス
というパターンが最も多かったです
よって玉離れはかなりよく、FW時よりもプレスが緩いのかキープ力もそこそこには期待できます
パスは地味ながら堅実なものが多い一方で、時折驚くようなスルーも放ちます
個人的にはこちら(トップ下)の方が輝いていた感はありました
(W51H/au)
16 クラフト
○ミヤトビッチ
ポジション…CF・左右ST・トップ下
我慢が必要である。
とにかく使い所が難しい。
スピードが遅いので、スルーパスに追いついない事が多々あり。
かと言って、競り合いに強いわけでもない。
ただ、ドリブル突破は輝きを見せる事がある。
トラップは確かに上手いが、寄せられると、ほぼ当たり負けする。
彼を輝かせるには、相当な努力が必要である。
だが、特殊実況はかっこいいので、是非とも聞いてほしい。
ポジション…CF・左右ST・トップ下
我慢が必要である。
とにかく使い所が難しい。
スピードが遅いので、スルーパスに追いついない事が多々あり。
かと言って、競り合いに強いわけでもない。
ただ、ドリブル突破は輝きを見せる事がある。
トラップは確かに上手いが、寄せられると、ほぼ当たり負けする。
彼を輝かせるには、相当な努力が必要である。
だが、特殊実況はかっこいいので、是非とも聞いてほしい。
(W51H/au)
18 モリーナ
☆0405黒デュデク(リヴァプール・GK)
シュートの反応はすばらしいものがあります。特に絶好調の時はシュートの反応だけでなく、クロスへの対応、飛び出し等全てが完璧です。絶好調の場合は「無敵」と言っても過言ではないです。
また、絶不調のときでもそこそこの活躍をしてくれます。
お勧めの1枚です。
どなたか0102黒メンディエタ(ラツィオ・MF)の右WGでの使用感を教えて下さい。よろしくお願いします。
シュートの反応はすばらしいものがあります。特に絶好調の時はシュートの反応だけでなく、クロスへの対応、飛び出し等全てが完璧です。絶好調の場合は「無敵」と言っても過言ではないです。
また、絶不調のときでもそこそこの活躍をしてくれます。
お勧めの1枚です。
どなたか0102黒メンディエタ(ラツィオ・MF)の右WGでの使用感を教えて下さい。よろしくお願いします。
(PC)
19 クンタッシ
0102黒メンディエタ
個人的な使用感『右WG』
クロスの精度も高く、スタミナも心配ありません。ドリブルもまずまずですが、スピードがない為、ドリブル突破しても追い付かれやすく、WGとして使用するには難ありです。
ただ、スピードに眼を潰ればクロスやスルーパス等、高いレベルで活躍してくれます。
あと、経験が貯まるまで我慢が必要。
ボランチでもボール奪取等、なかなか使えます。
オススメは、トップ下です。スタミナがある為、1試合余裕でもつ上に守備も期待でき、スルーパスも良い。
まさに、優良万能MFです。
0506黒ジウベルト(アーセナル)の使用感お願いします。
個人的な使用感『右WG』
クロスの精度も高く、スタミナも心配ありません。ドリブルもまずまずですが、スピードがない為、ドリブル突破しても追い付かれやすく、WGとして使用するには難ありです。
ただ、スピードに眼を潰ればクロスやスルーパス等、高いレベルで活躍してくれます。
あと、経験が貯まるまで我慢が必要。
ボランチでもボール奪取等、なかなか使えます。
オススメは、トップ下です。スタミナがある為、1試合余裕でもつ上に守備も期待でき、スルーパスも良い。
まさに、優良万能MFです。
0506黒ジウベルト(アーセナル)の使用感お願いします。
(815SH)
21 そば屋◆uNlv
フィリップ・ラーム使用感主に左SBで起用
評価Α
簡単に言うと「プチ・マルディーニ」てな感じで、居さえすれば大抵の相手は完封できました。
中盤での奪取が上手いので前掛かりになっても大穴になることはあまり無い。
あまり使われない攻撃的SBでもΑコール辺りよりは遥かに使い易く、楽しめる一枚でした。
評価Α
簡単に言うと「プチ・マルディーニ」てな感じで、居さえすれば大抵の相手は完封できました。
中盤での奪取が上手いので前掛かりになっても大穴になることはあまり無い。
あまり使われない攻撃的SBでもΑコール辺りよりは遥かに使い易く、楽しめる一枚でした。
(P901i/FOMA)
26 無名さん
0506●バルデス(マルセイユ)GKの使用感
飛び出し◎、セ−ビング〇、キャッチング▲、PK△でした。
やはりスタミナがない分、PKはサッパリでした。
実際は、そんなことなかったと思うのですが・・・
飛び出し◎、セ−ビング〇、キャッチング▲、PK△でした。
やはりスタミナがない分、PKはサッパリでした。
実際は、そんなことなかったと思うのですが・・・
(912SH)
28 冬
0405黒トッティ使用感
トップ下で使用しました。玉離れは微妙でした。パスはいいパス出してましたしかしやや一人でドリブルして行きます。シュートは良かったです。
ITヴィエリと0102黒クレスポの使用感と相方シェフチェンコの場合どっちに組ませたほうがいいですか?0102シェフチェンコです。よろしくお願いします。m(_ _)m
トップ下で使用しました。玉離れは微妙でした。パスはいいパス出してましたしかしやや一人でドリブルして行きます。シュートは良かったです。
ITヴィエリと0102黒クレスポの使用感と相方シェフチェンコの場合どっちに組ませたほうがいいですか?0102シェフチェンコです。よろしくお願いします。m(_ _)m
(W54T/au)
30 無名さん
レドンドはエリアも広いので経験が溜まればかなりボールを奪取してくれますが、序盤はすぐスタミナが無くなるのが早いです。誰か05-06のデコの使用感とポジションは何処が1番いいか教えて下さい。
(SH902iS/FOMA)
35 無名さん
>>27
稲本 評価A
ブラックパンサー浪速もどきのチームで使用。
DMF,CMF,OMF,両SMF,STで10試合ずつ使いましたが数値の割には奪取、ドリブル、パワー、スピードどれも中途半端な感じでした。ただパスは下がり目の方で使うと左右に散らしてくれるので強いて使うならボランチで。ちなみにエムボマと在籍は被ってますが連携は普通に△になります。
どなたかノンヴェテの使用感を教えて下さいm(_ _)m
稲本 評価A
ブラックパンサー浪速もどきのチームで使用。
DMF,CMF,OMF,両SMF,STで10試合ずつ使いましたが数値の割には奪取、ドリブル、パワー、スピードどれも中途半端な感じでした。ただパスは下がり目の方で使うと左右に散らしてくれるので強いて使うならボランチで。ちなみにエムボマと在籍は被ってますが連携は普通に△になります。
どなたかノンヴェテの使用感を教えて下さいm(_ _)m
(W52H/au)
37 アレグリア◆AX9a
0506黒ギグス
ドリブル突破やクロスは非常に良かったです。ドリブルは中にキレ込んで行くタイプでした。相手の前に一度出れれば後ろからのプレスもなんなくいなしますが真横からのプレスには弱かったです。自分的にはLEよりこちらの方が使いやすかったです。
どちらも黒の0506ロナウジーニョと0405ロナウジーニョの使用感お願い致しますm(__)m
ドリブル突破やクロスは非常に良かったです。ドリブルは中にキレ込んで行くタイプでした。相手の前に一度出れれば後ろからのプレスもなんなくいなしますが真横からのプレスには弱かったです。自分的にはLEよりこちらの方が使いやすかったです。
どちらも黒の0506ロナウジーニョと0405ロナウジーニョの使用感お願い致しますm(__)m
(W51S/au)
39 無名さん
>>37
0405ガウショ
左・右サイド、トップ下で使用
トップ下の場合、0506よりも数値が若干低いためパスとドリブルの確実な方を選ぶ傾向があると思います。無理をしないということかもしれません。パスは絶品で黄金連携ならばアシスト量産できそうです。
0506は右サイドでのプレーがかなり良いですが、0405の右はイマイチ。突破成功率が極めて低いと感じました。
右に比べて左では突破、パスともに安定していました。サイドチェンジもしっかりこなし、隙があればドリブルを仕掛けてクロスまで持っていきます。0405は左>右のような印象を受けました。
あくまで個人的な感想です。
0405ガウショ
左・右サイド、トップ下で使用
トップ下の場合、0506よりも数値が若干低いためパスとドリブルの確実な方を選ぶ傾向があると思います。無理をしないということかもしれません。パスは絶品で黄金連携ならばアシスト量産できそうです。
0506は右サイドでのプレーがかなり良いですが、0405の右はイマイチ。突破成功率が極めて低いと感じました。
右に比べて左では突破、パスともに安定していました。サイドチェンジもしっかりこなし、隙があればドリブルを仕掛けてクロスまで持っていきます。0405は左>右のような印象を受けました。
あくまで個人的な感想です。
(PC)
44 カキ
このスレはできればレアのない黒のみのが有用かなと思うんですが…。みんなどうせレア使うだろうし…。
本題
オスカルコルドバ
南米最速キーパーの異名は伊達ではなく飛び出しはかなり速い。パワーが低いがGKがパワー負けする事があまりない為当たり負けする事はまずない。パンチングは秀逸だがスライディングキャッチにやや不安がある。そのためこぼれ球に強いFWに弱い傾向がある。だがやはり飛び出してこそのGKである。
本題
オスカルコルドバ
南米最速キーパーの異名は伊達ではなく飛び出しはかなり速い。パワーが低いがGKがパワー負けする事があまりない為当たり負けする事はまずない。パンチングは秀逸だがスライディングキャッチにやや不安がある。そのためこぼれ球に強いFWに弱い傾向がある。だがやはり飛び出してこそのGKである。
(812SH)
46 無名さん
0506クレスポ
3TOPのセンターで使用。
クロスへの合わせは良かったです。ただスルーパスを受けてもあまり突破はしてくれませんでした。しかし、終了間際に「ゴール前の荒鷲」を聞く事は多いです。
0506のキブの使用感をお願いします。
3TOPのセンターで使用。
クロスへの合わせは良かったです。ただスルーパスを受けてもあまり突破はしてくれませんでした。しかし、終了間際に「ゴール前の荒鷲」を聞く事は多いです。
0506のキブの使用感をお願いします。
(D902iS/FOMA)
47 無名さん
>>56
0405ですがキブを使っています。
パワーが低い(EC以後の)ネスタのような選手です。
0102テュラムと組ませていますがカバーリングが抜群にうまいです。
また、高めのTECのおかげかフィードも悪くなく得点に絡む場面も多々見受けられます。
綺羅化されていない黒カードとしては綺羅枠を割いてでも入れて損はないカードかと思います。
どなたか0203ムトゥの右WGでの使用感お願いします。
0405ですがキブを使っています。
パワーが低い(EC以後の)ネスタのような選手です。
0102テュラムと組ませていますがカバーリングが抜群にうまいです。
また、高めのTECのおかげかフィードも悪くなく得点に絡む場面も多々見受けられます。
綺羅化されていない黒カードとしては綺羅枠を割いてでも入れて損はないカードかと思います。
どなたか0203ムトゥの右WGでの使用感お願いします。
(PC)
51 M◆VuRb
ムトゥは右サイドなかなか良いです。
抜いていきますがなかなかパスを出さず、ラインギリギリまで走って持って行くので経験値が少ない時、
■■■J■■■
■■■■■■I
■■■H■■■
のようなフォメで使う時は中を2人にするか、逆サイドにもう1人置いた方が良くパスが出ると思います。
抜いていきますがなかなかパスを出さず、ラインギリギリまで走って持って行くので経験値が少ない時、
■■■J■■■
■■■■■■I
■■■H■■■
のようなフォメで使う時は中を2人にするか、逆サイドにもう1人置いた方が良くパスが出ると思います。
(W52CA/au)
53 マカロニ
EXモリエンテス
スペイン縛りCFで使用。
シュートはコースがやや甘めですが、パワーがあるので決定力は高いです。
突破もカシラギのようなタッチの細かいドリブルでぬるっと抜いていきます。
スルー、クロスへの反応も良いです。
ただ、経験値への依存度は非常に高く、
序盤は攻め方に工夫が必要です。
スペイン縛りCFで使用。
シュートはコースがやや甘めですが、パワーがあるので決定力は高いです。
突破もカシラギのようなタッチの細かいドリブルでぬるっと抜いていきます。
スルー、クロスへの反応も良いです。
ただ、経験値への依存度は非常に高く、
序盤は攻め方に工夫が必要です。
(PC)
58 マカロニ
ハカンシュクル
トルコ縛り+αで使用しました。
クロスへの反応は抜群によいです。
特にヘッドは力強い。
突破も良いのですが追い付かれる事が多々ありました。
抜け出しは微妙。
決定力は高いです。
経験への依存はそれほど高くないのか序盤から得点を量産してました。
黒の非キラ選手で左WGでの突破、クロスが良い選手教えてください。
ルケ、デルベッキオ以外だと誰かいますか?
トルコ縛り+αで使用しました。
クロスへの反応は抜群によいです。
特にヘッドは力強い。
突破も良いのですが追い付かれる事が多々ありました。
抜け出しは微妙。
決定力は高いです。
経験への依存はそれほど高くないのか序盤から得点を量産してました。
黒の非キラ選手で左WGでの突破、クロスが良い選手教えてください。
ルケ、デルベッキオ以外だと誰かいますか?
(W52S/au)
61 白髪◆dbvf
初めてカキコさせて貰います。
私も綺羅のない黒が好きで、ロイ・キーンはよく使いました。
センターサークルの下辺りに置いていましたが、結構良い奪取をしてくれてました。
ビージャの使用感教えて下さい。
私も綺羅のない黒が好きで、ロイ・キーンはよく使いました。
センターサークルの下辺りに置いていましたが、結構良い奪取をしてくれてました。
ビージャの使用感教えて下さい。
(W52SH/au)
70 無名さん
>>61
スペイン縛りの1トップで使用。
両サイドからのスルーパスやトップ下からのパスの抜け出しを受けて点を取るタイプ。
もちろんセンタリングにあわせるのも上手いけど。
あと意外と前線でチェック&奪取してそのままドリブルで持ち込んで点取ることも多い。
スペイン縛りの1トップで使用。
両サイドからのスルーパスやトップ下からのパスの抜け出しを受けて点を取るタイプ。
もちろんセンタリングにあわせるのも上手いけど。
あと意外と前線でチェック&奪取してそのままドリブルで持ち込んで点取ることも多い。
(PC)
71 白髪■トリップ忘れた
70さん>
有難うございました。
まさに私もスペイン縛りでやろうとしたのですが、20試合で挫折してしまいました(-_-;)
もう少し綺羅のない優良黒を残して欲しいものです(^_^;)
有難うございました。
まさに私もスペイン縛りでやろうとしたのですが、20試合で挫折してしまいました(-_-;)
もう少し綺羅のない優良黒を残して欲しいものです(^_^;)
(W52SH/au)
72 たまちゃん
黒0102レコバ
左ベタで使用
ドリブルはうまいし
シュートもよく
決めてくれます
フリーキックは
ヤバいくらい決めます
ネックなのは
スタミナです
誰か
黒0506マカーイ
の使用感お願いします
左ベタで使用
ドリブルはうまいし
シュートもよく
決めてくれます
フリーキックは
ヤバいくらい決めます
ネックなのは
スタミナです
誰か
黒0506マカーイ
の使用感お願いします
(W33SA/au)
75 初心者
>>72 マカーイはヤバいくらい強いですよ
決定力は非常に高く、突破力も高い
何よりスゴいのがあのシュートの破壊力
経験たまる前から両足で強烈なシュート打ちます
総合力なら中級キラにも負けません
欠点は俺はあんまり気にしなかったけど、特殊実況がないことですかねー
決定力は非常に高く、突破力も高い
何よりスゴいのがあのシュートの破壊力
経験たまる前から両足で強烈なシュート打ちます
総合力なら中級キラにも負けません
欠点は俺はあんまり気にしなかったけど、特殊実況がないことですかねー
(D903iTV/FOMA)
88 ◆z61s
05ー06バージョンのディルク・カイトを使用しておられる、または使用した経験がおありの方にお聞きしたいのですが、周りのメンバーはどうされていましたか?
フェイエノールト縛りやオランダ縛りは構想外なのですが、ロメオ・カステレンと特殊連携があるのでAIKLにしようか、グループ連携を重要視してADFJにしようか迷っています。
3トップのCFを予定しておりまして、AIKLなら右にカステレン、左に04-05ルケまたはWFWアドリアーノ、ADFJなら左に02-03デルヴェッキオ、右にLEラーションYGSルーニー、CRAアンリ、CRAカカにしようと思っています。
経験のおありの方、アドバイスよろしくお願いします。
長文失礼致しました。
フェイエノールト縛りやオランダ縛りは構想外なのですが、ロメオ・カステレンと特殊連携があるのでAIKLにしようか、グループ連携を重要視してADFJにしようか迷っています。
3トップのCFを予定しておりまして、AIKLなら右にカステレン、左に04-05ルケまたはWFWアドリアーノ、ADFJなら左に02-03デルヴェッキオ、右にLEラーションYGSルーニー、CRAアンリ、CRAカカにしようと思っています。
経験のおありの方、アドバイスよろしくお願いします。
長文失礼致しました。
(PC)
94 削除済
98 アツシマニア
今日ネタチームに柳沢を使いましたが正に神カードです。QBKとは思えない決定力とドリブル突破で一試合4点取りました。黒ジラと組ませましたが黒ジラは完全にアツシの影に隠れてましたよ
圧巻は一試合4点取りました
因みにチームはU-5ですので補正は余りないかと。
対人戦なども含め15試合負けなしで12勝です。フォメは鬼のようなラインの高さの3-5-2の中盤はダブルボランチです。まわりを囲む選手たちもDFの三枚とライトフィリップス以外は使用者も見たこと無いようなカードで構成しました。アツシが攻撃を牽引しチームも鬼のような得点力でした。
最後に一言アツシ神!!!!!
圧巻は一試合4点取りました
因みにチームはU-5ですので補正は余りないかと。
対人戦なども含め15試合負けなしで12勝です。フォメは鬼のようなラインの高さの3-5-2の中盤はダブルボランチです。まわりを囲む選手たちもDFの三枚とライトフィリップス以外は使用者も見たこと無いようなカードで構成しました。アツシが攻撃を牽引しチームも鬼のような得点力でした。
最後に一言アツシ神!!!!!
(D905i/FOMA)
99 ゆってぃ
バロシュ凄すぎ。
チェコ縛りだからかもしれんが、ロシツキ、ネドヴェドと組ませると鬼ヤバ。
前Verから良かったけど、今VerからのGKバ カ挙動のおかげで更に活躍してる。
leピッポ並の突破と抜け出しがキョウレツー!
チェコ縛りだからかもしれんが、ロシツキ、ネドヴェドと組ませると鬼ヤバ。
前Verから良かったけど、今VerからのGKバ カ挙動のおかげで更に活躍してる。
leピッポ並の突破と抜け出しがキョウレツー!
(PC)
100 ゆってぃ
更にもう一枚
ジョズエ
かなり安定していて、流石はブラジル代表選手という動き。
フィジカルに特化した選手ではないですが、ポジショニングが抜群に良く、奪取にパスにと活躍してくれます。
ブラジルのレドンドっぽい感じ(言い過ぎ?)で華麗にボールを掻っ攫ってくれます。
ジョズエ
かなり安定していて、流石はブラジル代表選手という動き。
フィジカルに特化した選手ではないですが、ポジショニングが抜群に良く、奪取にパスにと活躍してくれます。
ブラジルのレドンドっぽい感じ(言い過ぎ?)で華麗にボールを掻っ攫ってくれます。
(PC)