1 CHAMP◆Q3rF
エリア&ジャパン制覇への道@
エリアやジャパンの優勝者同士で情報交換などして攻略していきましょう!
※あくまで攻略のための情報交換所なので偏重フォメの賛否は厳禁でお願いします。
※荒しはスルーしましょう。
■全国ネットワーク対戦について(SSU様御提供)
>>>3283-95-96
※あくまで攻略のための情報交換所なので偏重フォメの賛否は厳禁でお願いします。
※荒しはスルーしましょう。
■全国ネットワーク対戦について(SSU様御提供)
>>>3283-95-96
(PC)
12 無名さん
エリアで最も重要なのはSBの位置とWGとGKの人選。2番目はグラフの形。シュートを世界有数レベル以上にあげれば比較的上にはいきやすい。まぁCFは両WGを考えて誰でも良いから選べばよし。
(W41CA/au)
13 うのと愉快なネコアルク達◆9caO
バンビ先生からの発言は、エリアは狙って取れる、ジャパンは運だと誰かがバンビから聞いた人が居たらしいからね。
ちなみにミヤムーでも同じ事言ったんだけど、エリアはセガが1チームに補正を懸けてるんだよ。バンビのエリア取った回数が約7〜10回くらい。 バンビは特別扱いされてるって分かるね。世界大会も制覇したほどだからね。
ちなみにミヤムーでも同じ事言ったんだけど、エリアはセガが1チームに補正を懸けてるんだよ。バンビのエリア取った回数が約7〜10回くらい。 バンビは特別扱いされてるって分かるね。世界大会も制覇したほどだからね。
(N905i/FOMA)
19 削除済
30 うのと愉快なネコアルク達◆9caO
>>24
一番きついのは関東ブロックと東京&神奈川ブロックが最難関ですね…8回勝たないと優勝できませんからね。
今は新バージョンが出るまでWCCFをお休みしてしますが、なんだかんだでエリアは取ったことないです…(笑)
最高がベスト8
一番きついのは関東ブロックと東京&神奈川ブロックが最難関ですね…8回勝たないと優勝できませんからね。
今は新バージョンが出るまでWCCFをお休みしてしますが、なんだかんだでエリアは取ったことないです…(笑)
最高がベスト8
(N905i/FOMA)
36 無名さん
エリアで最も大切なのはWGの人選とSBの位置。グラフ上シュートの数値が伸びない白では正直キツい。多重バックには関係ないがSBの引きすぎはダメ。いかにはやくWGの攻撃を遮断するかが大切。前だせばオフサイドやクリアの率もあがる
(W41CA/au)
37 無名さん
確かにWGの人選は重要かも。
以前右WGボバン、左WGラフィでエリア狙ったけど、毎回1〜2回戦敗退だった。
ローカルはだすたびに1週間とか防衛してたけど。
ルケ、ドログバ、トッティ、シェバあたり使わないと厳しいのかもね。
以前右WGボバン、左WGラフィでエリア狙ったけど、毎回1〜2回戦敗退だった。
ローカルはだすたびに1週間とか防衛してたけど。
ルケ、ドログバ、トッティ、シェバあたり使わないと厳しいのかもね。
(W52S/au)
38 無名さん
基本的にパワーは16以上ならOK。ただ14や15でもテクニックとスピードが異常に高いやつでもOK。基本的にパワー+スピードかスピード+テクニックじゃないと厳しい。あとOFが17以上のやつは活躍しやすい。CFはバッジョ、インザーギ、デルピエロとかエリア向きではおそらくないだろう系キャラでもOK
(W41CA/au)
39 無名さん
お前ら、こんなコンピュータ操作の大会なんかで優勝して楽しい?運がすべてだよ。だってジャパンとったチームがエリア一回戦負けなんてよくある事。次バージョンでは全国オンラインだから楽しみだ。
(N902i/FOMA)
51 無名さん
配置5、人選1、グラフ2、連携・調子あわせて1、運1
戦績や勝利精神は関係ないよ。連携は薄線をつけることが大事。無線だと孤立するし、黄金が多いと無駄が増える。調子は登録の調子が反映されるのは初戦のみ
戦績や勝利精神は関係ないよ。連携は薄線をつけることが大事。無線だと孤立するし、黄金が多いと無駄が増える。調子は登録の調子が反映されるのは初戦のみ
(W41CA/au)
54 む
運ってのはみんながそれぞれ言ってる、ある程度勝ち抜けるチーム作ってから、あとは運ってことじゃないかな?
まずU79とか微妙なWGやCFじゃ確率はかなり低い。
自分は遊びのチーム作ることが多くて、エリアはやっぱり全然ダメ(笑
全白がなぜか決勝まで行ったけど…(次の日は一回戦敗退)
まぁ、右グジョンセン、中サンタクルスだったからある程度エリアをとれる条件は整ってたのかも。トップ下小野でしたが(笑
自分は補正(黒を使用)や、特殊連携も勝敗に関わってくるんじゃないかとも感じています。
まずU79とか微妙なWGやCFじゃ確率はかなり低い。
自分は遊びのチーム作ることが多くて、エリアはやっぱり全然ダメ(笑
全白がなぜか決勝まで行ったけど…(次の日は一回戦敗退)
まぁ、右グジョンセン、中サンタクルスだったからある程度エリアをとれる条件は整ってたのかも。トップ下小野でしたが(笑
自分は補正(黒を使用)や、特殊連携も勝敗に関わってくるんじゃないかとも感じています。
(N903i/FOMA)
57 プーさん
エリアにしろジャパンにしろ最も重要なのは選手と連携と配置そして戦術。エリアやジャパンが運と言うのは選手と配置と戦術とモチベーションによるものなので当たる相手によって自分のチームにとってやりやすい相手だったりやりにくい相手だったりするわけです。(ジャパン優勝チームがエリア一回戦でまけたりするのはそのため)例えばやりにくい相手と当たった場合、相手チームとの相性のマイナスを埋めるためにそこで連携や経験が活きてきます。つまりそういう数値の比べ合いです。結論を言うと強いキラを使って連携ガチガチにしてなおかつ配置に気を配り、出場しまくればエリアやジャパンを取る確率は格段に上がります。後、チームを変えずにオファーを受けて使い続けることも全冠することも重要です。以上が私の経験と考えから言えることです。長文失礼(尚、確実に取れるわけではないので勘弁。運と言われるのは仕方ないです
(911SH)
59 無名さん
>>57
相手チームとの相性っていうのは合ってる。
そういった意味ではトーナメントの組み合わせで運の要素はある。
でもオファーとか全冠とか連携ガチガチとかは意味ないからいらない。
むしろ連携は付けすぎると弱くなるから必要なとこだけ。
あと戦術なんて大半のチームが全点灯だから重要でもなんでもない。
相手チームとの相性っていうのは合ってる。
そういった意味ではトーナメントの組み合わせで運の要素はある。
でもオファーとか全冠とか連携ガチガチとかは意味ないからいらない。
むしろ連携は付けすぎると弱くなるから必要なとこだけ。
あと戦術なんて大半のチームが全点灯だから重要でもなんでもない。
(SH904i/FOMA)
61 プーさん
必要なとこというのは典型的な6-1-3でいうと、前線のWG間以外やボランチとWGの連携などです。しかしこれもフォーメーションなどによってかわってくるのであくまで一つの例です。連携は数が多いほどさまざまな局面で活きてきます。攻められてる時DF間の連携があるのとないのではかなり違います、攻めている時は尚更です。私的には弱く感じるというのはまずないと思います。
(911SH)
62 む
自分は連携繋げすぎるとダメだと感じます。パスの頻度が黄金連携が優先的に多いように感じます(※CPUが通しやすいパスコース=黄金を優先する?)。
よってCFにパスするよりWGのみに黄金で、WGにパスする頻度が高いほうが支配率、ボールを取られない可能性が大きくなるような気がします。
あと多重DFの縦が黄金だと、稀に黄金バックパスが炸裂して、窮地に落ちるかなと…頻度低いですが(笑)
あとサイドボランチと逆サイドのWGは繋がってないほうが、トップ下を経由するので、よりチャンスになる形でWGがボールを持てるような気がします。この場合ボランチとトップ下は黄金もしくは太線。
って勝手に思ってます(笑)
※の仮定が合っていればですが…
要は無駄なパスが増えない、増やさないって考え方もありますよね?
よってCFにパスするよりWGのみに黄金で、WGにパスする頻度が高いほうが支配率、ボールを取られない可能性が大きくなるような気がします。
あと多重DFの縦が黄金だと、稀に黄金バックパスが炸裂して、窮地に落ちるかなと…頻度低いですが(笑)
あとサイドボランチと逆サイドのWGは繋がってないほうが、トップ下を経由するので、よりチャンスになる形でWGがボールを持てるような気がします。この場合ボランチとトップ下は黄金もしくは太線。
って勝手に思ってます(笑)
※の仮定が合っていればですが…
要は無駄なパスが増えない、増やさないって考え方もありますよね?
(N903i/FOMA)
63 無名さん
連携は薄線ついてればいいのだ
ちなみにCFの件だが、過去に
知り合いがインザーギでBest4、バッジョでBest8、マヌカリアンでBest8、自分がデルピエロでBest8、デコでBest4の実績がある。ちなみにデルピエロのは4-3-3
ちなみにCFの件だが、過去に
知り合いがインザーギでBest4、バッジョでBest8、マヌカリアンでBest8、自分がデルピエロでBest8、デコでBest4の実績がある。ちなみにデルピエロのは4-3-3
(W41CA/au)
68 無名さん
まあ大の大人がこれだけ集まって考えても攻略法が作れないゲームを作ったセガ恐るべし・・、という事でしょうか??みんな少なからずの不満がありながらも続けてるよね?
リアルサッカーでも最強のチームがないのと同じで、ある意味哲学であり、人生と同じという事です。
リアルサッカーでも最強のチームがないのと同じで、ある意味哲学であり、人生と同じという事です。
(V804SH)
75 情報屋
だ〜か〜ら〜
運がイチバンなの!
例えば今回は関東エリアのAと言うゲーセンを優勝させるって決まってて たまたまAと言うゲーセンに立ち上げたばかりのチームで代表とれたら そのままエリアに出て優勝! それだけの事ですよ 笑
運がイチバンなの!
例えば今回は関東エリアのAと言うゲーセンを優勝させるって決まってて たまたまAと言うゲーセンに立ち上げたばかりのチームで代表とれたら そのままエリアに出て優勝! それだけの事ですよ 笑
(MEDIA/au)
76 無名さん
>>75
まだ運とか言ってるの?
じゃあ何度も優勝者出してる店舗もあれば優勝者が出てない店舗もあるのはなぜ?
そこまで言い切るってことはソースあるんだよね?
ちゃんと提供してくださいね。
出来なかったら、ただのデタラメ&知ったかだからね。
まだ運とか言ってるの?
じゃあ何度も優勝者出してる店舗もあれば優勝者が出てない店舗もあるのはなぜ?
そこまで言い切るってことはソースあるんだよね?
ちゃんと提供してくださいね。
出来なかったら、ただのデタラメ&知ったかだからね。
(SH904i/FOMA)
80 無名さん
運だけなわけじゃないだろ(笑)
6バック7バックのほうが点は取られずらいなんて事はあほでもわかる
運ていうのは操作できないからであって
シュートが入らなかったとかいろいろな事が関係してくる
6バック7バックのほうが点は取られずらいなんて事はあほでもわかる
運ていうのは操作できないからであって
シュートが入らなかったとかいろいろな事が関係してくる
(D904i/FOMA)
82 無名さん
メンバーを16人固定で、任期終了間際にオファーを受けるのを何度も繰り返したチームと、
1回だけオファーを受けたチームとでは、やはり違うのでしょうか?
エリアやジャパンを取りやすいなどありますか…?
1回だけオファーを受けたチームとでは、やはり違うのでしょうか?
エリアやジャパンを取りやすいなどありますか…?
(PC)
88 情報屋
だ〜か〜ら〜
運がイチバンなの!
例えば今回は関東エリアのAと言うゲーセンを優勝させるって決まってて たまたまAと言うゲーセンに立ち上げたばかりのチームで代表とれたら そのままエリアに出て優勝! それだけの事ですよ 笑
運がイチバンなの!
例えば今回は関東エリアのAと言うゲーセンを優勝させるって決まってて たまたまAと言うゲーセンに立ち上げたばかりのチームで代表とれたら そのままエリアに出て優勝! それだけの事ですよ 笑
(MEDIA/au)
89 うのと愉快なネコアルク達◆9caO
>>85
勢いない時よりも勢いがある時の方が結果は良くないか?友達はそれでエリア取ったけどね。
おそらくエリア取るためのカギはメンバーと黄金線とチームが勢いに載ってる時だと思うけど、実際の事は分からない
勢いない時よりも勢いがある時の方が結果は良くないか?友達はそれでエリア取ったけどね。
おそらくエリア取るためのカギはメンバーと黄金線とチームが勢いに載ってる時だと思うけど、実際の事は分からない
(N905i/FOMA)
95 y=ax
(P905i/FOMA)