1 CHAMP◆Q3rF

エリア&ジャパン制覇への道B

エリアやジャパンを攻略していきましょう!

※あくまで攻略のための情報交換所なので偏重フォメの賛否は厳禁でお願いします。
※荒しはスルーしましょう。

■前スレ
>>>3438
■全国ネットワーク対戦について(SSU様御提供)
>>>3283-95-96
(PC)
2 無名さん
>>>3438>>100さん
優勝したエリアだけ教えて欲しい。6バックじゃなくてエリア獲得はけっこう尊敬できること。
関東圏ならなおさら……
(V705SH)
3 無名さん
関西、中部、関東で各1ずつ。全部チームは違うけどね
(W41CA/au)
4
の方が言っていた仕組みや6バックが強い理由を教えて欲しいですな。
(911T)
5 4です。
この間、自分のホームでエリアをよく優勝している人がいました。自分の隣りに座ったのでフォメと連携をチラ見した所…6バックは当たり前だと思ったのですが、黄金の数がやばかったです15本以上あったと思います。正確ではないですが。
メモ帳を見て黄金作ってました。そのメモ見てみたいですわ。
(911T)
6 無名さん
ただ単に6バックにしても意味はないかと。
私も4-3-3と6-1-3の2チーム持ってますが、どちらも黄金連携は15本以上あります。
やっぱり連携は重要ですよ。特に6-1-3は中盤がスカスカなのでDFラインから前線への連携は必須です。弱い6バックはその辺を全く考えていないのでいいカモにされますねぇ。
(PC)
7 無名さん
6バックが強いのは全点灯でも1列目(ボランチ)が守備するから。
4バックでエリア取りたいなら中央突破を消すと良い。
(W53S/au)
8 無名さん
まず6バックの場合、SBの位置が相手のWGのマークに被さるところに近いのと、さらに二重SBだから。特に下のSBはSBでありCBでもある。4バックでまずエリアとろうと思ったら、必ずDFは開かないこと。ラインを前めにだし、オフサイドとクリア狙いでいくこと
(W41CA/au)
9 無名さん
↑WGから遠いほうが強いよ。スペース与えると切り込んでくるから
(PC)
10 無名さん
4バックの場合、ボランチの選手を縦に動かない(上がらない)選手にするのが大事だと思いますね。
AFならダボやエシアンより、ディアラやガリみたいに。
(PC)
11 無名さん
>>9
中に寄せてるんだからスペースはほとんどない。切り込む前にボール受け取った時点でオフサイドになりやすい。あんまり前だすと裏とられるがある程度は前ださないとやられる。WGから遠ければ攻撃力が下がる
(W41CA/au)
12 無名さん
↑え?
(PC)
13 無名さん
>>9
中に寄せてるんだからWGのためのサイドはスペースめっちゃあるやん。
(PC)
14 無名さん
だからSBを前にだしてある程度チェックをはやめにする。DFは絶対に開いてはいけない。SBのパワー負けが多くなり、クリアやスルー対処が悪くなるから。だから中に寄せてクリア狙いで、ある程度前に出せば当たり負けせずチェックにいける。
(W41CA/au)
15 無名さん
>>14
△○■■○■■○△
■■■○○○■■■
■■■■■■■■■
    GK
自チームDF:○
敵チームWG:△
こう言ってるのか?
遠いとかの表現じゃあわかりにくいし、全体的に誤解が起きてる気がする。
とりあえず4バックの話しじゃあないんだよね?
(V705SH)
16 無名さん
4バックだよ。4枚フラットにして中に寄せて前に出すだけ
(W41CA/au)
17 無名さん
>>8が分かりにくいんだよ。
(PC)
18 ばーん◆eKyi
>>14
言いたいことは分かるな
1対1でWGのシェバ等を完封するDFなんていないんだから
オフサイドも絡めて考えた方が現実的な対策だよね
実際自分のチームも高い位置の4バックが基本的なポジションだよ
(V401D)
19 無名さん
>>8
6バックの後ろの3バックをSBといっしょにするな
オタクが
(913SH)
20 無名さん
エリア取れました!
(W51SA/au)
21
おめでとうございます
(W41S/au)
22 無名さん
>>19
後ろの3バック両サイドはSBであり、CBでもある
(W41CA/au)
23 無名さん
後ろの3バック両サイドにはヴィヴァスでもおけばいいんじゃない
(PC)
24 無名さん
↑ヴィヴァス二人は認識できない!!
(PC)
25 無名さん
>>24
お前頭悪いな(笑)
小学生?
(SH904i/FOMA)
26 無名さん
>>24の小学生へ ヴィヴァスに限らず同一人物は一人しか認識出来ないんだよ
(V705SH)
27 いや
>>23がおかしい。
(PC)
28 初心者
そのくらいにして、質問ですが、エリア取てる人とカップとかであたると、なんか動きが悪くなったり、強い気がするんですが、やっぱ補正とかあるんですか?
(W41S/au)
29 無名さん
>>28
たまたまでしょ?
ジャパン優勝者とか、対人だと弱かったりするからね。
(PC)
30 無名さん
ジャパンのタイトルとると、補正がきつくなるってジャパン取った人がいってましたよ。
(P905i/FOMA)
31 無名さん
↑なるなる あと年俸の差が大きい時もよく効く
(V705SH)
32 無名さん
18億こえてから補正が凄くなった
(W41CA/au)
33 無名さん
↑30億と48億付近もすごいよ
(V705SH)
34 無名さん
↑すげーわかる
(PC)
35 ヒロ◆Xi5l
補正の話し辞めません?ドログバの右WGはメジャーですがファンニステルローイの右WG突破力はいかがなものでしょうか?エリアでの動きなど経験者のかたいらっしゃったら感想お願いします。
(SH903i/FOMA)
36 うのと愉快なネコアルク達◆9caO
>>35
ドログバ並に突破力はありますよ。クロス制度は▲。
√のクロスはGKにキャッチされやすいのが難点。
(N905i/FOMA)
37 無名さん
エリアの結果を受けられるのは一週間以内ですよね?

ですが先週、月曜に出たエリアの結果が今週月曜に行ったのですが受け取れませんでした
どうしたら受け取れるのでしょうか?
(SH904i/FOMA)
38 無名さん
>>36
えぇ普通にルートのクロス速かったしとられないよ。突破は最強でしょう。パワーはあるからとめられない。テクニックあるからかわせるし、スピードまあまあ。操作には忠実
(W41CA/au)
39 ヒロ◆Xi5l
うのさん、38さんありがとうございました。CFにクライファート置いて試してみようかと思います。ちなみに同じパワー系ですとラバネッリの左WGは左点灯のみでも中に切り込むことが多くイマイチな印象です。個人の使用感ですが…
(SH903i/FOMA)
40 マンデー◆taMl
>>37
「月曜に出た」と言ってるから初心者っぽいな
実際にはエリアに出てないんじゃね?
ローカル取っただけで出れると勘違いしたとか
(V401D)
41
↑それでも結果って来るんぢゃないの?

ごめん俺初心者
(911SH)
42 無名さん
これは推測ですが、37の方が昼のローカルを取ったけど夜のローカルで防衛出来なかったのでは?
WCCFのサイトで確認してみては?
(W31S/au)
43 無名さん
>>39
自分はラヴァの左WGでエリアとれましたよ。
(SH904i/FOMA)
44 無名さん
ラヴァはCFが一番ですよ。サイドにしては足もテクニックも微妙だし。足も同じSP15のニステルより遅い感じがする。クライフェルトはサイドは全くダメだったな。クライフェルトはCF限定かな
(W41CA/au)
45 無名さん
いやクライファートはRWG強いですよ。
ドリブル遅いのとクロスの精度がいまいちですが、
抜け出しはめっちゃいいよ
(PC)
46 無名さん
LWGはダメだった。白だったからかな…怪我して本来SBの代役モレッティのほうがまっしだった
(W41CA/au)
自分もラヴァで、エリア取りましたよ
しかも、アシスト全てラヴァでした
(W43S/au)
48 無名さん
>>44
おかしいなぁ、前に左ラヴァ、右クライファートでジャパン準優勝してる人いたけどね。
俺もクライファートの右やったことあるけど、めちゃくちゃ強かったよ。
エリアは優勝できた。
(SH904i/FOMA)
49 レコバ
>>37
月曜を一日目、日曜で七日目となり、次の月曜では八日目と数えるのでは?
同じ経験があるので
(W47T/au)
50
ROM変わったっぽい。ドログバが右サイドにいるチームがことごとくエリアで負けてる。
(PC)
51 無名さん
↑うそこけ
ただドログバを使っている人が多すぎるだけかと
(D904i/FOMA)
52 無名さん
同感。
先日のジャパン優勝したチームも相変わらず右WGドログバだったし。
(D902i/FOMA)
53 いや
今日のエリア優勝は1つのエリアを除き全てドログバ無し
(PC)
54 無名さん
>>53
いや、それはあくまでも今日だけに過ぎないな…またドログバだらけになる予感がするなwww
(N905i/FOMA)
55 無名さん
>>48
エリアと通常は仕組みが違いますから
(W41CA/au)
56 無名さん
クライフェルトの右は動きが良いときと悪いときの差が激しかったです。CFが一番輝くんじゃないのかなぁ。

結局エリアを取るには何が重要視されるのでしょうか?
(P905i/FOMA)
57 無名さん
運のみ
(N902i/FOMA)
58 無名さん
>>57 チームの波などは関係ないのですか?
(P905i/FOMA)
59 無名さん
配置とグラフが率の大半を占める。そしてWGとGKの人選。多少、運などもある
(W41CA/au)
60 無名さん
最近、気付いたことだけどローカルチャンピオンになると大化けするチームってあるよね。先週の日曜日、ちょうどローカルが終わった後だったけどローカルチャンピオンのチームと4回戦ったけど全勝でした。そして一巡してローカルで、やばいと思ったのかローカルに登録してきて一回戦で対戦。4-0で完封勝ち。決勝は楽勝と思っていたら0-2で敗けました。月、火とローカルだけやりに行きましたがやはり決勝で0-1.0-2で敗けました。なにしろ得点が出来ませんでした。その監督が下手と言えばそれまでですがコンピュータ操作になると全然強くなるチームってあるんですね?
(N902i/FOMA)
61 タイトル戦
準決勝で主力5人を温存すると90%決勝は勝てるよ。
(PC)
62 クリンスマン
5人温存とはキラ五枚をベンチに置くと言うことですか?
(W52SA/au)
63 無名さん
全部運だと思う。
みんな同じフォーメーションだから抽選みたいなもんでしょ
(W41CA/au)
64 うのと愉快なネコアルク達◆9caO
運が2割り
チームの勢いが5割り
メンバー&フォメが2割り
チームの名前が1割り
あとはセガが1チームに補正を懸けてるかだな。
(N905i/FOMA)
65 無名さん
ソースは?w
(W31SA/au)
66 無名さん
最近ローカルに出ても、決勝負けばっかりです…
みなさん取るコツはあるんですか?
(W51CA/au)
67 .
>>63さん

正解
すべて抽選です。

(MEDIA/au)
68 簡単
>>66
先制して自信がなければひたすらロンシュー!
(SH903iTV/FOMA)
69 無名さん
あのね>>67
もし抽選だったら4バックがもっともっと優勝してると思いませんか?

それと>>64
割りってなに?
割でしょ?
何回も使って小学生か

んで、もしSEGAが1チームに補整をかけてるなら、そのチームが出る度に優勝してなきゃおかしいでしょう?
補整を打破するには操作が必要なのに、その操作ができないんだから全てCPU任せ。
その1チームに補整がかかってるなら、そのチームが負けた時に相手チームに働く見えない力はなに?
これも補整?
なら全チームにそれぞれ補整がかかってるってこと?
全チームに補整がかかってるなら、特別扱いってわけじゃないでしょう。
補整を打破しようがない状況で実際に負けてるんですから。
(PC)
70 無名さん
>>69
おっしゃるとおりですね。

>>63>>64>>67はエリアすら穫ったこと無いんじゃないの?
自分の無能さを棚に上げて、何の根拠も無いことを知った風に言われるのは気分が悪いですね。

説得力を持たすなら、せめてジャパン穫ってから言いたいこと言ってはどうなのかな?
(D902i/FOMA)
71 無名さん
ムキになっても、しょうがないでしょ?
どうせ、自分がエリアとれない言い訳を言いたいだけの新米監督ばっかだし!
相手にするだけ時間のムダ!
(920SH)
72 無名さん
>>69は漢字の指摘をしてる割には、自分も間違ってる。
(W41K/au)
73 無名さん
>>70‐71
エリア獲っても何故自分が優勝できたとかわかりせんし、わかる人もいないと思います。だから>>63‐64の言っていることが間違えとは限らないのではないでしょうか?
(810P)
74 ヒロ◆Xi5l
おはようございます。皆様のご意見を参考にファンニステルローイの右WG、左ラバ立ち上げにて昨日エリアを獲得することができました。ありがとうございました。ちなみに関係があるかどうかは不明ですが私の過去三回のエリア獲得は全冠前のチームが成熟する少し手前での獲得でした。チームの波(?)なるものがあるのでしょうか?
(SH903i/FOMA)
75 無名さん
多重バックでエリア獲った時は、ヲタフォメチャンピオンみたいで恥ずかしかったけど、通常フォメの時はうれしかったなぁ〜
(PC)
76 無名さん
どんなときのチームがエリアを取れる波になっているのか詳しい状態など教えて頂けませんか?
(P905i/FOMA)
77 無名さん
>>62
いえ、そのチームの攻撃、守備の主な中心となる選手です。普段試合しててわかりますよね?
(PC)
78 無名さん
もうちょい補足すると、準々決勝2戦目でいつものスタメン準主力5人をサブにし、準決勝では残りの主力5人をサブにします。
そうすると、決勝では全体的に動きます。
(PC)
79 無名さん
>>78
それは知らなかったっす。いつもがむしゃらにやって獲得してました。これなら楽に獲得できそうかな?

>>69
うのさんが言ってる補正のけんはバンビには働いてるらしいですよ。本人談によると、世界大会でてからエリア優勝しやすくなったようです。まぁセガも毎回補正かけてるとは思いませんが……。まぁこれも聞いた話しだし、信憑性は皆無だし、なにより自分のエリアにバンビ関係ないし、最終的にPKになったら運なんだから割合の話しをしてもしょうがないかと……
(V705SH)
80 無名さん
>>79
特に5試合以上あるタイトルは結構有効ですよ(^^)
あと、ホーム&アウェイの試合は1戦目になるべく点差を広げて、2戦目は温存してます。
(PC)
81 無名さん
>>72
え、すみません、どこがでしょうか?
×補整
○補正
とか言わないですよね?
確かにSEGAは補正と言ってますが、補正は補い正すことという意味で、補整は補い整えることという意味。
正すってなんかおかしくないですか?
何を正すんだって話で。
だったら整えるの方が適当だと思われませんか?
(PC)
82 あ?
↑それはあんたが自己ちゅーってだけ。
SEGAが言ってるんだったらそれでいーだろ。

てか漢字間違えなんて通じればスルーでいいし。

いちいち掘り返すなよめんどくせー
(911SH)
83 無名さん
自己中!?
自己満じゃなくて!?

つかそれは72に言えよ
(PC)
84
ほせい
ホセイ
(W41S/au)
85 翔◆vaIB
>>84
ちょっと笑っちゃいました。笑
ユーモアありますね‥‥

確かにカタカナにしちゃえばいいですよね。
(P904i/FOMA)
86 無名さん
>>78 僕の行ってる店はローカル四試合なんですけど準決勝を温存すればいいのですか?
(V705SH)
87 無名さん
>>86
そうですね^^
(PC)
88 星野◆XWiS
>>78
それが事実なら目に見える短期的なスタミナ以外に
裏パラで長期的なスタミナも設定してるんですね
ケガで何試合も欠場する事からたしかにありそうだ
あとは同一トーナメント限定かそうじゃないかが気になる
(V401D)
89 無名さん
固定メンバーで試合すると補正かかります
(W53S/au)
90 無名さん
>>88
スタミナとういうよりは疲労度だと勝手に解釈してます^^
(PC)
91 星野◆aG8t
>>90
たしかにそっちの言い方がしっくりきますね
これからはターンオーバーも考えて選手選択すべきかな?
途中交代した選手は動きが悪くならないよね
(V401D)
92 無名さん
質問ですが何故店舗によってローカルが4試合のところと6試合のところがあるのですか?
(N902i/FOMA)
93 無名さん
店の方針かお客さんの希望じゃないんすか?
(SH904i/FOMA)
94 無名さん
基本6試合で、客(団体で)から言えば4試合にしてくれましたよ。
(PC)
95 補整マンフレディーニ
4試合だと立ち上げたばかりでもマグレ優勝できる場合があるから嫌い

しかしエリアは取りズライ...
(SO902i/FOMA)
96 三郎◆32lC
>>92
5試合+1の方が偶然性が低くなるけど
フリーのチームだと6試合連続FMになるので
店舗で試合数を設定変更できるようにしています
じつは試合数短縮はフリー・U-5Rチームへのサービスです
(V401D)
97 無名さん
↑っていうか 普通の店は千円5クレだから6試合だと千円で足りないのがやだね
(V705SH)
98 CHAMP◆Q3rF
埋めます
(PC)
99 CHAMP◆Q3rF
埋めます
(PC)
100 CHAMP◆Q3rF
次スレ
>>>3468
(PC)