1 CHAMP◆Q3rF
エリア&ジャパン制覇への道D
引き続きエリアやジャパンを攻略していきましょう!
※あくまで攻略のための情報交換所なので偏重フォメの賛否は厳禁でお願いします。
※荒しはスルーしましょう。
■前スレ
>>>3468
■全国ネットワーク対戦について(SSU様御提供)
>>>3283-95-96
※あくまで攻略のための情報交換所なので偏重フォメの賛否は厳禁でお願いします。
※荒しはスルーしましょう。
■前スレ
>>>3468
■全国ネットワーク対戦について(SSU様御提供)
>>>3283-95-96
(PC)
2 無名さん
スレ立てご苦労様です。 前スレの98さんは裏事情を知ってるようですね! 99さんは噛みついてるようですが98さんは正しいですよ… ただ99さんが何も知らないだけです笑 全ての試合結果が試合前に決まってます…
(MEDIA/au)
3 メーカー
98さんが言っていることは正しいんですが、私は+αの部分も言っているです。
99さんですが、
負けるチームとCPUは+αの所をつかんでないから負けてしまいます。まぁ運の部分が大きいですが、ある程度は引き寄せられます。絶対はないですが…
確かに結果は夜中に決まっています。
それは24時間営業の店で確認されてるみたいです。
99さんですが、
負けるチームとCPUは+αの所をつかんでないから負けてしまいます。まぁ運の部分が大きいですが、ある程度は引き寄せられます。絶対はないですが…
確かに結果は夜中に決まっています。
それは24時間営業の店で確認されてるみたいです。
(N904i/FOMA)
4 無名さん
エリアでは確かに優勝チームは決まってるけど、運を主体に置くのは間違い。
同じようなフォメが優勝してるし、だいたい勝利精神マックスだし、グラフも目一杯だし、連携ガチだし。
いくつも+するものがあったら、それは+αとは言えない。
むしろ運が+αくらい。
ちなみにローカルでも優勝チームが決まってるってのも間違い。
操作の効かないエリアだからコンピュータが決めるのであって、操作でいくらでもフォメやらタイミングやらを変えられるローカルでは決まってることはない。
同じようなフォメが優勝してるし、だいたい勝利精神マックスだし、グラフも目一杯だし、連携ガチだし。
いくつも+するものがあったら、それは+αとは言えない。
むしろ運が+αくらい。
ちなみにローカルでも優勝チームが決まってるってのも間違い。
操作の効かないエリアだからコンピュータが決めるのであって、操作でいくらでもフォメやらタイミングやらを変えられるローカルでは決まってることはない。
(PC)
6 メーカー
4さん
私が言ってるのはローカルではなくエリアチャンピオンです。紛らわしくてすいません。
運は、おおまかに言って
フォメの要素、連携の要素、選手選びの要素で引き寄せられるって言いたいんです。
「勝敗には絶対」ありませんから運としか例えようがありませんでした勝率でも良かったんですが…
説明が下手くそでごめんなさい。
私が言ってるのはローカルではなくエリアチャンピオンです。紛らわしくてすいません。
運は、おおまかに言って
フォメの要素、連携の要素、選手選びの要素で引き寄せられるって言いたいんです。
「勝敗には絶対」ありませんから運としか例えようがありませんでした勝率でも良かったんですが…
説明が下手くそでごめんなさい。
(N904i/FOMA)
7 前スレの98の者です。
>>4 ローカルとエリアは別ですよ。
ちなみに、ローカルでは優勝するチーム決まってますよ。
CPUが明らかに強い、あり得ない位遠いところからのシュートがゴールになってしまう。これは明らかに補正で、どう操作しようともどうにも出来ない。
なんとか引き分けにまでしてもPKで負ける。
ローカル優勝しなきゃエリアがどうのこうの言ってもしょうがない。
ここからは自分の予想なのですが、エリアはトーナメントを組んだ時点で、相手との相性で勝ち負けが決まっていくのではないかと思います。同じフォメで同じ相手と当たった時に全く同じように負けました。
みなさんはどう思いますかねぇ?
ちなみに、ローカルでは優勝するチーム決まってますよ。
CPUが明らかに強い、あり得ない位遠いところからのシュートがゴールになってしまう。これは明らかに補正で、どう操作しようともどうにも出来ない。
なんとか引き分けにまでしてもPKで負ける。
ローカル優勝しなきゃエリアがどうのこうの言ってもしょうがない。
ここからは自分の予想なのですが、エリアはトーナメントを組んだ時点で、相手との相性で勝ち負けが決まっていくのではないかと思います。同じフォメで同じ相手と当たった時に全く同じように負けました。
みなさんはどう思いますかねぇ?
(P905i/FOMA)
9 無名さん
自分的には勝敗のおおよその原理はムシキングと同じのような気がします。一見複雑に見えても処理上単純な部分を持たせているのではないでしょうか?カードやチームにある程度可変性のある属性をもたせれば勝敗以外の演出に能力を割り当て安いですし、まあ予想ですけど。
(SH702iD/FOMA)
12 無名さん
>>11その話しは置いといて、>>8確かにトーナメントの過程で決勝の結果が決まってる気がする…
試合の雰囲気がいつもと違う気がしたときは、何故か決勝でPK負けになる
あくまで感覚的な感想ですが…すみません
試合の雰囲気がいつもと違う気がしたときは、何故か決勝でPK負けになる
あくまで感覚的な感想ですが…すみません
(912SH/SB)
13 俺もジャパン勝者
いや、逆に言えば穫ったことがないからこそ的外れな発想しかできないんじゃないのかな。
知ったかぶりの論議ばかりしてないで、まずは最低限結果を出してから言いたいことを言って欲しいものですな。
知ったかぶりの論議ばかりしてないで、まずは最低限結果を出してから言いたいことを言って欲しいものですな。
(D902i/FOMA)
19 言ってること変
>>18
所詮、プログラムで処理してる以上、結果が先決まりなのか否かのどちらかでしかないはず。
先決まりなら、パラメータとか連携とか、他にあるとすれば、内部乱数辺りが加味されて決まるのであって、「勝てないとは言ってない、負けることもあるでしょう」ってのは、先決まりじゃないと言ってるのと同じではないでしょうか?
所詮、プログラムで処理してる以上、結果が先決まりなのか否かのどちらかでしかないはず。
先決まりなら、パラメータとか連携とか、他にあるとすれば、内部乱数辺りが加味されて決まるのであって、「勝てないとは言ってない、負けることもあるでしょう」ってのは、先決まりじゃないと言ってるのと同じではないでしょうか?
(911SH/SB)
21 無名さん
(912SH/SB)
23 無名さん
>>20
は論点が違います。
ローカルの話ですが、負け惜しみじゃなく決まってると私も感じます。
何故かというと勝てる時の原因、負ける時の要因がハッキリしてないし
楽勝で勝てる時!ギリギリpkになった時でもチーム状態を含めてプレイしてる人は変わりませんから
勝つ時はdfをfwにしても勝つし負ける時は7バックにしても棒立ちでアッサリと得点されます。
これはサッカーゲームじゃないですよ(笑)
皆さん勘違いしてないですか?
は論点が違います。
ローカルの話ですが、負け惜しみじゃなく決まってると私も感じます。
何故かというと勝てる時の原因、負ける時の要因がハッキリしてないし
勝つ時はdfをfwにしても勝つし負ける時は7バックにしても棒立ちでアッサリと得点されます。
これはサッカーゲームじゃないですよ(笑)
皆さん勘違いしてないですか?
(SO902i/FOMA)
29 無名さん
28さんは、どんだけ自信過剰?
意見するのがオコガマシイよw
何をやっても絶対に勝てないプログラムは存在する!!!
相性とか操作とかで本気で毎回勝ってると思ってんの?めでたい人だね!
誰かも書いてるけど、勝たせてもらってる時もあるんだよ。↑の書き込みにあるサッカーゲームじゃないに同意。エリアも同じ!
意見するのがオコガマシイよw
何をやっても絶対に勝てないプログラムは存在する!!!
相性とか操作とかで本気で毎回勝ってると思ってんの?めでたい人だね!
誰かも書いてるけど、勝たせてもらってる時もあるんだよ。↑の書き込みにあるサッカーゲームじゃないに同意。エリアも同じ!
(PC)
30 ↑
勝たせてもらってる?おいおい、それはどうかと思うよ。操作しないと勝てないでしょ?シュートボタン押さないで勝てる?ここはエリアとジャパンの攻略法語るとこだからそろそろ元の路線に。
実際ローカル取りまくるのが1番近道だと思う。自分も何回も取ってやっとエリア取れました。今の所、2チームでエリア取りましたが2チーム目のフォメは4-5-1でした。皆さんがおっしゃるように予めチャンピオンは決まってるんですかね?なら何でライブ放送するんだろうかな?
実際ローカル取りまくるのが1番近道だと思う。自分も何回も取ってやっとエリア取れました。今の所、2チームでエリア取りましたが2チーム目のフォメは4-5-1でした。皆さんがおっしゃるように予めチャンピオンは決まってるんですかね?なら何でライブ放送するんだろうかな?
(911SH/SB)
33 カエラ
ジャパンウイナーさん
はじめまして。
いきなり質問なんですけどJAPAN時にはやっぱり能力値をできるだけ削った方がいいんですかね?
三回とも相手の能力値合計がしたまわる相手に負けてしまいました。
バンビさんも本で言っていたんですが本当ですか?
はじめまして。
いきなり質問なんですけどJAPAN時にはやっぱり能力値をできるだけ削った方がいいんですかね?
三回とも相手の能力値合計がしたまわる相手に負けてしまいました。
バンビさんも本で言っていたんですが本当ですか?
(N904i/FOMA)
36 無名さん
ただ単にコンピュータが数値処理してるだけなら数値の高い選手で固めてやれば勝てるはず。しかし実際はそんなに簡単ではない。コンピュータ任せなので監督の操作技量は関係ない。これはセガのプログラマーしか知らないノウハウが存在する。それを解き放さないと何を言っても無駄。
(N902i/FOMA)
37 カエラ
ジャパンウイナーさんありがとうございました。
近くにエリアチャンピオンは沢山いるんですが、JAPANはいまだに…
前大会で負けた相手もフォルランがFWだったので
自分もメジャーじゃない選手を入れてやってみます。
近くにエリアチャンピオンは沢山いるんですが、JAPANはいまだに…
前大会で負けた相手もフォルランがFWだったので
自分もメジャーじゃない選手を入れてやってみます。
(N904i/FOMA)
41 無名さん
シュートボタンを押してシュートしても、シュートの方向(コース)は選べない…
それでも入る時と入らない時がある
エリアに関しては戦術も点灯したまま…
試合結果が予め決まってるとしか思えない
それでも入る時と入らない時がある
エリアに関しては戦術も点灯したまま…
試合結果が予め決まってるとしか思えない
(912SH/SB)
47 無名さん
予め優勝チームが決まってるとか言う奴、今週の九州エリアのチャンピオン見てみな。一週間で三回獲得って何?これでも 予め決まってるって言える?やっぱり強くなきゃダメなのかな
(911SH/SB)
48 無名さん
>>47
じゃあ、何も操作できないエリア&ジャパンの勝ち負けは、どうやって決まると思われます??
私の想像ですが、データVSデータなので、マッチアップされた時点で勝敗が決まってるんではないかと思います
トーナメントはその作業の繰り返しで、結果的に決勝戦で当たる2チームが残り、その決勝戦もデータVSデータの処理で勝敗が決まってるんではないでしょうか?
チームのどの要素が原因かは分かりませんが…
長文失礼しましたm(__)m
じゃあ、何も操作できないエリア&ジャパンの勝ち負けは、どうやって決まると思われます??
私の想像ですが、データVSデータなので、マッチアップされた時点で勝敗が決まってるんではないかと思います
トーナメントはその作業の繰り返しで、結果的に決勝戦で当たる2チームが残り、その決勝戦もデータVSデータの処理で勝敗が決まってるんではないでしょうか?
チームのどの要素が原因かは分かりませんが…
長文失礼しましたm(__)m
(912SH/SB)
49 無名さん
エリアで強い選手カードをいかに多く使っているかじゃないかな?フォメは3ー3の6バックか3ー4の7バックか4ー3の7バックでグラフはマックス…
早くバージョンかわらんかなぁ
早くバージョンかわらんかなぁ
(W54S/au)
50 無名さん
>>48さんへ
朝っぱらからどうしたんです
ジャパンでも逃したんですか?!
追加補足すると一度エリアを取ってるicだと以後、エリアを取りやすいですよ
それは多分、一度↑のかたが言うデータにて合格してるからだと思います(セガスタッフが選んだ)
同じチームで何回も優勝は珍しくないですよ>>47
それはチームが強いからと私は思いません!根拠が無いから(-_-)
朝っぱらからどうしたんです
追加補足すると一度エリアを取ってるicだと以後、エリアを取りやすいですよ
それは多分、一度↑のかたが言うデータにて合格してるからだと思います(セガスタッフが選んだ)
同じチームで何回も優勝は珍しくないですよ>>47
それはチームが強いからと私は思いません!根拠が無いから(-_-)
(SO902i/FOMA)
52 無名さん
昔、同日に2ヶ所でローカル戦店舗代表にした事があって(ゴーストだが)エリア大会見たら一回戦で自チーム同士が対戦させられてた。これも何か意図的な何かがあるのかな?あくまで検証の為にやってみたのだが。
(SH702iD/FOMA)
60 無名さん
ちなみにゴーストで店舗代表になっておいてからその店のローカルに出る、と決勝戦はちょっと安心。だがかなりゴーストは強い!別サテに人が居ると恥ずかしいやら申し訳けないやらでエントリー出来ないが。
(SH702iD/FOMA)
62 無名さん
なるほどね。そんな手があったのか。どうりで最近ゴーストにする奴が多いのかわかったよ。でも各店舗で代表になってもゴーストチームが優勝しちゃたら、しゃれにならないね。
(N902i/FOMA)
63 まさ
2つの連携グループ縛りのチームを考えてるのですが、どちらの方がエリアを狙いやすいですか?例えばグループをAFにしたならば
□□A□□
F□□□F
□□F□□
□□A□□
F□□□F
□□A□□
ではどちらが機能しますか?アドバイスお願いします
□□A□□
F□□□F
□□F□□
□□A□□
F□□□F
□□A□□
ではどちらが機能しますか?アドバイスお願いします
(MEDIA/au)
65 ナビ
みなさんは3TOPの配置やトップ下の配置はどうなさっていますか?
最近は左右対称よりも右が前で左引き気味なのが多いきがしますが…。この際の利点などわかるかたいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。
最近は左右対称よりも右が前で左引き気味なのが多いきがしますが…。この際の利点などわかるかたいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。
(V705SH/SB)
67 無名さん
結局はエリアに出ても弱いチームは弱い。
強いチームは同じ任期に何回でも獲るよ。まぁエリアの腹立つところは実物が、弱いのにエリアになるとえげつない強さになるのはどうかなぁ〜
まぁ東京神奈川は獲るの自体が難しいからなぁ。東京神奈川の連中が中部や中四国に逃げるのもわかるよ。
強いチームは同じ任期に何回でも獲るよ。まぁエリアの腹立つところは実物が、弱いのにエリアになるとえげつない強さになるのはどうかなぁ〜
まぁ東京神奈川は獲るの自体が難しいからなぁ。東京神奈川の連中が中部や中四国に逃げるのもわかるよ。
(N902i/FOMA)
68 ナビ
>>66 さん
ありがとうございます。ヒントの概念もなんとなくわかりますが、それを踏まえてどうするかですよね…。(左にサイドチェンジがうまい選手を配置など)
DFの横並びの間隔の問題など、課題は多いですね…。
ありがとうございます。ヒントの概念もなんとなくわかりますが、それを踏まえてどうするかですよね…。(左にサイドチェンジがうまい選手を配置など)
DFの横並びの間隔の問題など、課題は多いですね…。
(V705SH/SB)
69 サイドチェンジ
両WGの配置に前後差を付けたからといってサイドチェンジするとは限らない。
人選が重要。
同じタイプの選手はあまりよくない。
いろいろ試してみるとサイドチェンジしやすい選手、得意な選手がいる。
あくまで自分的にですが。
人選が重要。
同じタイプの選手はあまりよくない。
いろいろ試してみるとサイドチェンジしやすい選手、得意な選手がいる。
あくまで自分的にですが。
(W52SA/au)
70 話かわりますが◆oUaT
ローカルやエリアで能力以上のパラメータででてるチームがほとんどですがみなさんはどのようにパラメータをMAXに近い状態まであげますか?やはり始めに能力がMAXに近いチームでパラを上げてそのあとチームを組み直すのですか?すいません話変えたわりには初歩的な質問をしてしまいましてm(__)m
(V705SH/SB)
74 そうですね
質問の仕方が悪かったですねm(__)mエリアの大体のチームはほぼ六角型になっているじゃないですか!(練習であがるパラ)でもそれが一定まであがるとエリアにでている人達みたいにバランスよくあがらなくなるんですよ…ようするにすべてのパラを能力以上に&均等にMAXに近い数値まであげるにはどうすればいいのか教えていただきたいですm(__)m
(V705SH/SB)
78 すっきり
(V705SH/SB)
85 83
(SO902i/FOMA)
88 無名さん
>>86
自分はGKにはキラを使いません。
黄金線はたくさんつけますよ。たくさんあったほうが優勝しやすいとおもいます。少なくてもいいとは思いますが、重要なところだけついてれば優勝しやすいとおもいます。
ちなみに自分はエリア一回取りました。エリアを獲得するにはエリアに多くの回数出場させることですよ。
自分はGKにはキラを使いません。
黄金線はたくさんつけますよ。たくさんあったほうが優勝しやすいとおもいます。少なくてもいいとは思いますが、重要なところだけついてれば優勝しやすいとおもいます。
ちなみに自分はエリア一回取りました。エリアを獲得するにはエリアに多くの回数出場させることですよ。
(P905i/FOMA)
93 無名さん
最初はそうかと思ったのですが、店舗が無所属で監督名がCPUだったのです・・・
そもそもZFCはU5じゃなかったような・・・
ちなみに昨日のゲームパニック新横浜代表でした。
そもそもZFCはU5じゃなかったような・・・
ちなみに昨日のゲームパニック新横浜代表でした。
(F904i/FOMA)