使いやすい選手or使いにくい選手41

遂に41スレ目に突入♪
このスレは選手の使いやすいor使いにくいを語るスレです。
お約束>>2
前スレ>>>3417
前スレ主>>>危険な疾走様
(PC)
1.質問のみの書込みは禁止(この発言にはスルー対応)
2.煽り・荒らし・中傷発言は厳禁!
3.カード種類、配置ポジション、評価を極力明記(前スレと同様の流れでお願いします)

※前スレ主様及び代行主なかったので今回のみ私が作成しました…汗。
(PC)
3 クライフェルト◆lMsa
>>Dragonさん
スレ立てお疲れ様です。
長い間不在にしていて申し訳ありません。
私の中での問題は無事解決したのでまた心機一転、頑張らせて頂きたいです。
以前のいざこざは追求、詮索しないで頂ければ幸いです。
他の利用者の方々もお願い申し上げます。
もしどうしてもというのならば私の許容範囲内でしたらお答えします。
一度はもう二度来る事はないだろうと思っていましたがまたきっかけが出来たので…。
以前の事柄に関しましては皆様に深くお詫び申し上げます。
(SH903i/FOMA)
4 macaroni◆9aLR
ATLEクリンスマン
評価SS
間違いなく0506バージョン3指に入る最高のCFの一人。
突破、抜け出し、フィニッシュ全てにおいて隙がない。
突破で上級DFに当り負け事もあるがイーブンボールへの反応は誰よりも早いので再度抜け出す事も多い。
181cmとは思えないヘディングの強さは強靭なバネか。
余談ですがトップ下で使うとジダン並みのキープ力とパスセンスを発揮します。
(W53S/au)
5 無名さん
クライフェルトさんおかえり〜!まったりいきましょ〜!
(W43CA/au)
6 ブラッツォ◆tma9
新スレおめでとうございます
最近また蹴る頻度があがってきたブラッツォです
今は、ちょっと前に話題になっていたマヌカリアンのCFチームでやってます
話通り、WG時よりも圧倒的に輝いてますね
これは驚きです
ついで使用感
05-06スティーブン・カー(ニューカッスル)
右SBで使用
評価A
ガツガツオーバーラップするタイプかと思いきや、意外にも控えめ
無茶な攻め上がりはなく、逆にサイドでのルーズボールが発生した時にここぞとばかりにあがっていきます
また球離れもよく、フィードの速さと正確性は並のSBとは一線を画します
守備力にも不満はなく、マンツーマンから中央へのカバー、パスカットもそつなくこなしてくれます
安定感を求めるなら、是非おすすめしたい選手
問題はけがが長引きやすいことか
(W51H/au)
クライフェルト様>
おかえりなさい…笑♪
新スレは誰も対応してくれませんでしたので…汗。次はクライフェルト様でお願いしますね。私にはこの良スレの主は無理です…。
(PC)
8 アジアン◆HXcd
BSクレスポ         評価SS       とにかく決定力が高いです、経験値が低いうちからシュートが枠を外す事はほぼ皆無です。また、両足をほぼ同じレベルで使え空中戦も得意なので、ゴール前での苦手なシュートパターンと言うのが存在しません。また、DFラインの裏を取るのが上手いので中央突破の戦術にも充分、対応出来ます。が、しかし彼はDFラインの前でボールを受けて相手DFをぶっ飛ばしながらゴールに向かう様な選手ではありません、あくまでも、良いパサーと組ませて、ゴールまでのお膳立てが必要です、その点をふまえて起用すれば、非常に使いやすいカードだと思いました。以上個人的な使用感でした。
(N703iD/FOMA)
9 アパッチ◆Ms2I
クライフェルトさん

おかえりなさい
いつも拝見させてもらってます!
謝ることなんてないですよ!これからも良スレ主としてがんばってください!
(PC)
10 無名さん
ISサネッティ
右WGで使用
評価S
使いはじめからカクカクしたドリブルをして、マルディーニをことごとく抜きますね

シュートもほとんどきまります!
(SH904i/FOMA)
11 無名さん
マウロ・シルバ
2ボランチの右、3ボランチの中央で使用
評価E
ほとんど動かない。
スピードが低く、よく振り切られる。
パワーは高いが当たり負けが多い。
たまに止めてもそのままなにもしない。
経験がMAXになってもほとんど変わらず、ヒヤヒヤしながら使ってました。
(D902iS/FOMA)
12 ブラッツォ◆tma9
>>11
マウロシルバそんなにひどかったですか?
自分が使用した時は、中盤で数え切れないピンチの芽を摘み取ってくれましたが…
まあ人それぞれですしね
(W51H/au)
13 無名さん
04-05 WCN マケレレ
評価:D

4-4-2ダイヤモンド型の1DMFに起用。
04-05時代に起用した際はガットゥーゾの如くガツガツ動き回りボールを掻っ攫う感じでしたが、全く動かなくなってました。
相手から突っ込んできてくれると掻っ攫うんですが、自分から奪いに行くことは皆無で逆に両SHに起用したオフェンスタイプの選手の奪取力が目立ちました。
周囲との連携も悪くなく、黄金も前線の選手と二くらいあったのですが黒子役は疎か、完全に試合から消えてしまっていました。
(SH902iS/FOMA)
14 無名さん
>>13
おもわず笑ってしまいました。ぜっんぜん役立たずみたいで悲しいっすね!
マウロシルバの対照的な評価も面白いです。

そもそも個人的な意見でしかありませんが、特にボランチはフォメで機能するか?!決まるので全くアテ´にならんですね

皆さん説明(文章)が上手い♪優秀なスレっすね(^-^)楽しかったです!
(SO902i/FOMA)
15
0102ダービッツ
左DHにて使用
評価C
左足しか使わず展開力は並。
相手のロングフィードを簡単にサイドへ逃げる点もマイナス要因。
確かに相手を追い回すのだがマークを受け渡すタイミングはかなり早く感じた。
攻撃に積極的にからむ点は好印象だがBEと違い、セットプレーからのシュートがワクを捉えないことが多数あった。
(W53S/au)
16 無名さん
WWFロッベン(経験MAX)
ギリギリFW認識LWGと天井LWG
評価:(ギリギリFW認識LWG)S
(天井LWG)S+
ロッベンは経験がたまるのが非常に遅い。しかし、経験がたまっていなくても突破やまぁまぁ良いクロスを上げてくれる。

ギリギリFW認識LWGだと、アシストより得点が光る気がする。ボールを持つと相手のDFと勝負し、パワー負けはあまりなくスピードとテクニックで抜いてくれる。シュートは右足だと7割近い頻度で、左足だと10割近い頻度で入る。

天井LWGだと↑程の得点力は無いが、得点もアシストも結構してくれる。ボールを持つと相手DFを抜くか外に逃げて非常に精度の良いクロスを上げてくれる。CFはダイレクトプレーが上手い選手が良いと思う。


どなたかLEシアラーとRWG時のLEアンリをお願いします。
(D904i/FOMA)
17 ヒーロー◆mzOK
>>16さん

LEシアラー(CF天ベタでの使用)
評価SS(あくまで個人の感想ですので参考までに)

経験のたまらない内からゴールを量産してくれます
またパスの受け方が非常に上手くベルカンプとのコンビは強烈でした
決定力も高くシュートはほぼ入ります
競り合いもまぁまぁでした
ドリブルもそれなりに抜いてくれますが複数人を抜ける分けではないです
スルーの反応もまぁまぁでした
是非おすすめする一枚です

どなたかAEマテラッティの1ボランチとLEコクのLOHでの使用感を教えて下さい
(V904T/SB)
18 無名さん
ファン・デル・ファールト(3トップのトップ下)
評価S(個人の感想ですので…)

球離れは悪くなかったです。ボランチからパスを受けると3タッチほどに両WGにパスを出したり、CFにスルーパスを出していました。
ロナウジーニョを押さえ、チーム内のアシスト王でした。
ただ、パワーがないのでパスを出す前に奪われるシーンもありました。

シュートに関しては両足とも精度は悪くありませんでした。なので、得点力はあります!

どなたか0506ファン・ペルシーの右WGでの使用感を教えてください。よろしくお願いします
(PC)
19 ブラッツォ◆tma9
LEコク
LOHはLWG(MF認識)ってことでいいのかな?
評価A+
元々本職なだけあって突破力は抜群
当たり負けもなく、足元からボールを離さないタッチで、ウイングエリアを切り開いていきます
クロスの精度もよく、またボールをもらいにいく動きも優秀
オフザボールでも積極的にスペースを突くため、消えている時間はほとんどありませんでした
中に受け手がいない場合、切り込むことも多いですが、強烈なミドルシュートを備えているため、むしろ奏功します
ただし、シュートの威力や精度は経験値にほぼ直結しているため、序盤はシュートをふかすこともしばしば
序盤は出来るだけシュートを打たせない方が得策でしょう
(W51H/au)
20 ヒーロー◆mzOK
>>19ブラッツォさん
ありがとうございます
(V904T/SB)
21 フェネホール
ヤン フェネホール オフ ヘッセリンク
天井ベタセンターFW 評価A+

ヘッセリンクをセンターFWで使用しましたが経験溜まってないと最初はキーパーと一対一でもふかしたり枠外にシュートが飛んでいくことも少なくありません(T-T) しかし経験が半分くらいになるとシュートも決まりだしなによりパワー系なのでヘディングが強いです。 経験がMAXになるとスルーパスにも反応がよく一対一になって決めるパターンもできるので強いです。さすがにフレッジと比べてしまうとかないません。ですがあの実況は好きでたまりません。
後半からスーパーサブとして使う分には申し分ないと思います(^.^)

どなたかフンテラールの使用感お願いします(T-T)
(P905i/FOMA)
22 ガンナーズ
05-06 ギャラス LCBで使用
評価A+

リアルと同じようにLCBで使用してみました。空中戦、カバーリング、1対1、どれも好感触でした。1つの能力が特筆してるというよりは、どの能力も万能に良いという感じです。自分はラインをめいっぱい上げてましたので、ほとんどの試合で失点してましたが、ギャラスはそのDFの中でも獅子奮迅の活躍でした。
ただ、やはりラヴァやクリンスマンなどのパワー系FWの常連組には当たり負けしてしまいました。
両SBもできるので、非常に万能な良い選手だと思います。

05-06黒ザンブロッタのLSBを試された方、使用感を教えて下さい。
(P902iS/FOMA)
23 無名さん
05ー06ファンボメル
トップ下使用 評価S

あまり使われていない選手ですが使ってみて非常に良かったです!!
玉離れもよく、潰される事も少なかったです。
ただ守備面ではイマイチという感じです。
ミドルシュートも強烈なのを打ってくれます。
使ってみる価値は充分にあると思います!!
どなたかロナウド(WF)での使用感お願いします
(F901iS/FOMA)
24 無名さん
↑クリンスマン(WF)の使用感もできたらお願いします
(F901iS/FOMA)
25 荒鷲
クレスポの使用感お願いします!
(W43H/au)
26 無名さん
↑ルール守れよ、ガキ
(P902iS/FOMA)
27 無名さん
>>21

YGS フンテラール CF起用。
評価:A

経験依存はあまりないですが、お膳立てをしてあげないと大量得点は難しい感じでした。
パワーがある方ではないので一人で持ち込むことは稀有ですが、ダイレクトプレーは上手いと思います。
skill通り、混戦の中でもちゃっかり決める、といった事も見られました。
オランダ縛りで起用し、両WGにバベル、クインシーという比較的あまり起用されない選手と3TOPを形成させましたが80ゴール近くは決めてくれたので、私的ですがなかなか好感触を持っています。
(SH902iS/FOMA)
28 無名さん
WMFランパード
トップ下より少し下
評価:SS

トップ下だとCFを抜いてしまう場合が多いため少し下がベスト。

経験や連携が無くてもかなり良いスルーパスをしてくれた。そして、経験がMAXになり黄金連携がつけばジダンやヴェロンに匹敵するような超高速スルーパスをCF・WGにしてくれた。
ミドルシュートも強烈で、入るか、コーナーになる事が多かった。
コーナーキックでは精度がとても良いためコーナーからの得点も期待できた。フリーキックも近くはもちろん、少し遠くても高い割合で入った。

非常に優れた選手なので使ってみる価値は充分あると思います!!

┏━━┳┳━━━┳┳━━┓
┃ ┃┗━━━┛┃ ┃
┃ ┗━━━━━


どなたか04-05ピレスの↑の位置の使用感と05-06トレゼゲの使用感を教えて下さい。
(D904i/FOMA)
29 無名さん
↑すみません。

┏━━┳┳━━┳┳━━┓
┃ ┃┗━━┛┃ ┃
┃ ┗━━━━


です。お願いします。
(D904i/FOMA)
30 無名さん
↑本当すみません

┏━┳┳━━┳┳━┓
┃ ┃┗━━┛┃ ┃
┃ ┗━━━


です。お願いします
(D904i/FOMA)
31 無名さん
↑なんで?

ごめんなさい。
(D904i/FOMA)
32 無名さん
フンテラールは天ベタはあまり向いてないよ。下げ目でホストはらせる感じにすると、超強い。
(W41CA/au)
33 無名さん
どなたか>>18をお願いします。
(PC)
34 ダルシム◆gOSa
>>24-25さん
>>2を読んでみて下さい

>>25さん
>>8を見ましょう
(PC)
35 ブラッツォ◆tma9
05-06黒ザンブロ
LSBで使用
評価B+
守備範囲の広さは秀逸
ラインの高低に関わらず、連携線のつながっている味方の周囲に常にカバーに回ってくれます
オーバーラップもかなり積極的で、左サイドでゲームが展開している場合、常に画面内にいるほど
ここらへんは戦術ボタンで左をつけなければ上がりませんが、そうでなくても高いラインを維持しやすいのでいっそオーバーラップさせて敵陣でのボール奪取を期待した方がいいかもしれません
こちらが攻勢に回っている時は、絶妙なアクセントになります
突破力も高く、クロスは足の左右問わず精確
守備時には、中央へのカバーも怠らないなど、「動」タイプもSBの中でも完成度の高い選手です
(W51H/au)
36 コバッジオ
18
ファンペルシー右ウイング使用感
ドリブル突破、クロス共にかなりいい、内側への切り込みもなかなか、1番印象的だったのは左ウイングの中央へのスルーパスにCFが届かず右から切り込んでゴールというのが多かったので得点感覚もなかなかだと思います。
(913SH/SB)
37 無名さん
>>38、コバッジオさん
参考になりました。ありがとうございました。
(PC)
38 無名さん
白ジダンのレートは約32万ですよ!
(P902iS/FOMA)
39
LEスコールズ使用感
評価A+
使用場所OH
まずサイドへの散らしがうまいです。
自分で右に送って右サイドの選手がスコールズに戻してすぐさま左サイドの選手に高速パスを送り左サイドの選手突破!!CFレッテーってな感じで決まります。
パス精度もなかなかのもので決定的なパスが多めです。
飛び出しもそこそこでCFがポストプレーのうまい選手だとCFボールをセンターラインちょい上でこねる!スコールズ飛び出す!CFがスコールズにパス!スコールズがドリブル!シュート!!で3回ぐらい得点を挙げています。
CKは早くも無いが遅くも無いです。
総合的に悪いところもそんなに無いので使いやすい1枚です。
誰か0506黒ロナウジーニョの右WGかOHでの使用感お願いします。
(PC)
40 無名さん
>>32
今後レートあがりますか?
(D904i/FOMA)
41 無名さん
バッジョ
02〜03黒 トップ下
評価 A
シュートは打てたら決まる感じで両足いける。パスは当たり前ながら極上。ドリブルに難あり。でも、一度ノったら最後その試合はバッジョのもので、DFを無力化させる。気持ちイイくらいのミドルシュートを放つこともあります。サカツクならドリブルもいけたのでオススメです。
ラーションが右WGで使われているのをよく見るのですが、使用感教えてください。出来れば黒とLEがいいです。
(N901iS/FOMA)
42 ハッカビー
サリハミジッチ
RSHで使用評価B+
1番の良さはやはり飛び出しで追い付かれる事はあまりなくスタミナもあるので1試合持ちます。しかし単独でのドリブル突破は得意でなく、味方のサポートが必要な選手です。カウンター重視のチームならピッタリなのですがうちのチームには合わずレギュラーを奪われてしまいました。
どなたかデシャンの使用感(特にパスセンス)お願いします。
(911SH/SB)
43 ブラッツォ◆tma9
デシャン
4-3-1-2の中盤の底(ミランでのピルロの位置)で使用
評価A
奪取力や、前線への飛び出しは文句なし
闇雲に走り回るわけではなく、ポジショニングは的確でインターセプトも目立ちました
多少足が遅いので、逆方向にボールを回されると弱さがありましたが、中盤での制圧力は格段に上昇します
パワーが高いのか、セットプレーでの得点が結構多かったです
パスに関しては、無難なプレーが多い印象
わりと狭い間隔での配置だったのもありますが、味方の足元にポンと蹴り出すようなパスに終始
ロングパスや、左右への展開は苦手なのかもしれません
味方との距離が広がると、敵がいても構わずパスを出して奪われることもしばしば
恐らく視野が狭いと思われます
ただ、近くの味方へは丁寧なパス出しでした
リケルメのような、守備が出来ないファンタジスタのサポート役が一番いいのではないでしょうか
(W51H/au)
44 ブラッツォ◆tma9
ラーション
まず黒(04-05版)
こちらはCFやST向き
全てのラーションに言えることなのですが、クロスやルーズボールへの反応がずば抜けています
ヴィエリなどのように強引に合わせるのではなく、敵DFの中からどこからともなく現れてゴールを奪っていくイメージ
シュート精度もよく、上背こそなくともヘディングもうまいです
ただ残念ながら動き回るFWなのに、スタミナが低いのが難点
LE
こちらは黒と比べるとオフザボールでの動きと、スピードがレベルアップした感じ
さらにスタミナが増えたおかげで、激しいオフザボールを1試合続けられるのも利点
ただし、競り合いでの弱さが目立つようになります
敵とチェイスしあう状況になった場合は、あきらめた方がいいでしょう
黒ならまだマイボールに出来る場合もありますが、LEではまず無理です
LEのパワーは体感9ぐらいです
しかし、とにかくDFを振り切る動きがうまい
絶妙なポジショニングから、フリーでパスを貰おうとします
WG起用されている時に突破力があるように感じるのは、それが原因だと思います
パスを受けた時にすでに敵を振り切る態勢をつくっている
クロス精度は黒もLEも変わらず上々
とはいえ単独での突破力(ドリブル突破力)自体は高いとは言えないので、あくまでもラーションは終着点(ゴール)か、中継(クロス)に専念させた方がいい結果が出るかと思います
そういう意味で、オタフォメとの相性は抜群
残念なことですが
(W51H/au)
45 ハッカビー
ブラッツォさん、ありがとうございます。
(911SH/SB)
46 無名さん
白ジダンなんかないし。明らか嘘やで
(W41CA/au)
47 41です。
ラーションについてありがとうございました。どちらかに専念させればいいんですね
(N901iS/FOMA)
48 uhhoho
>>46
空気読めよww
(PC)
49 無名さん
0506黒ロナウジーニョ 評価A−

左WGでの使用
ウィング起用だと大体切り込んでしまうので潰されることもしばしば
ただポジショニングが中々上手く左サイドのスペースに抜けてフリーでボールを受けることも多いので裏にぬけ出せばまずシュートは外さない。
ファーサイドに絶妙なシュートを放つ事が多かったです。
クロスはうまい印象はあまりなかったですね。
MF認識でもリアルバルサでのスタイル同様少し持ってからパスを出そうとするので潰される事が多くありました。
決定力を評価してこのぐらいかなと。


今更ですがどなたかLEクライフェルトの現ロムでの使用感おねがいします。
(W52S/au)
50 ドン・キホーテ
クライフェルト 評価S

CFで使用しました。中央突破もいけますが、クロスからのヘッドは最高です。経験が溜まってない状態だとシュートはショボイくヘッドもふかすこともたまにありますが、溜まれば強烈になります。個人的にはかなりお気に入りの一枚です。CKは低速のキッカーに任せると相性良いですよ
(911SH/SB)
51 無名監督
ペソット 評価A
4-3-3の左SBで起用、ボールホルダーに素早いプレスをかける、その範囲は逆サイドにも及ぶ、そのおかげで自分のポジションに穴をあけてしまう。オーバーラップはサイド攻撃に厚みを持たせられる。
どなたか、AEとITのヴィエリの使用感お願いします
(SO903i/FOMA)
52 削除済
53 削除済
54 ブラッツォ◆tma9
あけ
(W51H/au)
55 六車
EXジダン
評価S
32万はキツかったので、模○をIC1枚分使って来ました。
やはりパラダウンがキツいのか(画面上でしか確認出来ないのでよく見えませんがTEは19以下になってました)、LEに比べるとキレと力強さが落ちてました。でも白カードとしては最高の部類に入ると思います。
FKは決めてくれませんでした。
CKは変わらず弾丸です。
(W53S/au)
56 質問
EXジダンって何ですか-(゜Д。!?)新しいverのジダンってことですか??
(W53H/au)
57 無名さん
頭おかしいな
(W52T/au)
58 たわし◆ekJj
初めまして
0506黒ロナウジーニョ 右WG
評価S
パスは全然出さないのですがその分突破がハンパなかったです。ボールを持てば大抵ペナルティエリアのへんまでは運んでくれます。
シュート制度もなかなかよかったです。
(706P/SB)
59 ブラッツォ◆tma9
使用感報告
05-06ロテン(PSG)
バルサ型4-3-3の左WGで起用
FW認識MF認識で動きが変わる選手もいるので、どうなるかなと思っていましたがこの選手はFW認識が奏功しています
クロスはまさに芸術
逆サイドの選手の抜けだしや、中盤の飛び出しにピンポイントで合わせる精度は全選手の中でも屈指
デポルティボのフランと並ぶ名クロッサーですね
クロスを上げればほぼ決定機につながると言っても過言ではありません
決定的なクロスを好むのか、味方の態勢が整っていなかったりスペースが見つけられない場合、球離れが悪くなる傾向がありますが、むしろ不用意なクロスがないと考えればこれはいい傾向かもしれません
クロスは緩やかなものから速いものまで多彩
後特徴としては、すごく曲がります
突破力には期待できませんが、それ以上に優れたアシスト能力でカバー出来ます
さて最初の話題
MF認識の場合、多少守備意識が増すのか、中盤付近まで下がってきてしまう状況が多くみられました
そのためボールをもらってもクロスを放つ位置まで上がることが出来ず、空気になることがしばしば
逆にFW認識だと、多少下がる場面はあるものの、前線でパスを待つようになるため、味方からのつなぎから素早くクロス→れって〜
というパターンに持ち込むことが出来ました
それと、これは中盤の選手の影響かもしれませんが、フリーでパスをもらう場面が多かったので、オフザボールの動きも優れているのかもしれません
(W51H/au)
60 無名さん
↑こいつかたりすぎ
(W52T/au)
61 とれぶる◆Ghpo
ブラッツォさん>
長々と使用感報告ありがとうございます。MF認識とFW認識で動きの違う選手は、たまにいますよね☆ロテン、愛用してください(^O^)/

どなたか、0102追加ねヨハン・ミクーの使用感わかる方いらしたら、お願いします…m(__)m
(822SH/SB)
62 とれぶる◆Ghpo
連レスすみません。
追加ね×→追加の
です。
(822SH/SB)
63 アレ◆t9ON
04-05 パンディアーニ

3TOPの中央CFで使用。

まず、この選手は経験の溜まっていない序盤は我慢が必要な選手です。

シュートは枠に飛ばない事もありますし、ドリブルも期待はできません。
が、やはり空中戦は強く、ヘッドの精度や威力は序盤から高いレベルのものがあります。


経験が半分より少し溜まると、化けます。


シュートは直線的でコースを突くようになり、威力もそこそこ上ります。ドリブルもパワーを生かしたヌルドリで突破できるようになります。


ポストプレーもそこそこできるので、黒のFWでは上位に位置するカードだと思います。

何より、特殊実況の緩い言い方がたまりませんf^_^;


長文失礼致しました。
(W54T/au)
64 無名さん
ファンフラン
守備に関してはかなり良いです。あたり負けはほとんどなく、スピードも平均以上です。超攻撃的かと思えば、そうでもありません。攻撃に関しては様子をみてオーバーラップするタイプみたいです。意外に地味な印象
ラーム
なかなか楽しい選手です。多少あたりには弱いですが、心配するレベルではありません。寄せの速さはピカイチ。ただ抜かれたあとはやや献身性に欠けるかと。しかし、守備には期待していいと思います。それ以上に攻撃面は素晴らしいです。比較的戻りの速いタイプで、頻繁に前線に自ら顔をだし、仕掛けていくタイプみたいです
(W41CA/au)
65 無名さん
軽いミラン縛りなのですが白ヂダとロッシどちらを使おうか悩んでいます。二人の違いやオススメなど聞かせて下さい。
(D903i/FOMA)
66 ウタキチ
0203 パリューカ
評価B+

はっきり言って飛び出しが好きな方にはおすすめ出来ません。
キーパーボタンを押してしばらくしてから飛び出すぐらいのタイムラグがあります。
しかも、弾いて押し込まれることも度々…。
ですが、どっしりかまえると調子の良い時はスーパーセーブを連発してくれます。

特筆はPK!ご存知の方も多いかと思いますが、9割勝てます!
3本止められた後に4本止め返してくれたこともあります。
PKが苦手な方は一度試して見てください。

どなたか、アクィラーニの使用感をお願いします。できればTOP下がお聞きできればと思います。よろしくお願いします。
(PC)
67 きゅう
ロッシ…飛び出しイマイチ、反応イマイチ、キャッチより弾く方が多い。
でも思ったよりは点が取られないです。
ジダ…飛び出しも反応もかなり良く、PKは特に強いですね。弾くのが多いのとムラがあるけど白では最強レベルだと思います。
(SO704i/FOMA)
68 無名さん
わかりました。ありがとうございました!
(D903i/FOMA)
69 GK比較
0203Sロッシ
至近▲
ミドル▲
飛び出し△
PK○

0203ジダ
至近▲
ミドル△
飛び出し▲
PK◎

0102アビアーディ
至近▲
ミドル▲
飛び出し▲
PK▲

AEブッフォン
至近○
ミドル○
飛び出し◎
PK○
(W53S/au)
70 無名さん
age
(PC)
71 無名さん
ミランならカラッチも良いよ。ジダはPK専用GKでしか使わないけどな
(W41CA/au)
72
お願いします!
PK戦に強い白のGKを教えて下さい。
(MEDIA/au)
73 書き禁◆tG3q
デサンクティス、マニンガーは結構止めてくれました。
(W51T/au)
74 フェイト
フレイもいいよ
(PC)
75 無名さん
PK使うならジダは白なら最強やろ。普段は世間で過大評価でたいしたことないが、PKは絶対的やで
(W41CA/au)
76 ミラニスタ28号
モリーナ・レイナがムラはありますが止める時はメチャ良い反応してくれますよ不調の時はザルだけど…(-_-;)
(SO902i/FOMA)
77 無名さん
お願いします。
黒フレブのトップ下、右WGの使用感わかりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
(P905i/FOMA)
78 マルディーニ
モリーナはのってるとき凄いです。
最近パリューカ使ってますが、この間2試合でPKだったんですが2試合合計で4/10止めました。モリーナ使ってる時もPK良く止めたんですが、スキルの最後の砦なんでしょうか。モリーナもパリューカも最後の砦でした。
(W53K/au)
79 無名さん
PKは自分が使ったときはJ・セーザルがなかなか強かったです。
任期中に10試合くらいPKがあったのですが、2〜3敗しかしませんでした。
(W43CA/au)
80 無名さん
グァルダンベン負けないな
(W41CA/au)
81 無名さん
ジダには一度も負けたことがないから脅威にはおもいません。
(W56T/au)
82 無名さん
0203デサンクティスはPK戦弱い。
(P905i/FOMA)
83 書き禁◆tG3q
PKに強いと思う白キーパー
レーマンは他より抜けてる気がする。
(W51T/au)
84 なも
アクィラーニのトップ下での印象
当たり負けはまぁ仕方ないにしても展開力はかなりあると思います。あまり自分でもっていくタイプではなく、繋ぎ役と言った方が良いでしょうね。奪取もしてくれますがパワーが無いからか奪い返されます(笑)
どなたかパウロ・ソウザの真ん中での動き教えていただけますか?
(W31CA/au)
85 ウタキチ
なもさん、ありがとうございます!
参考にさせていただきます!!
(V903SH/SB)
86 朝日新聞◆bBaZ
GKクルチ
飛び出し×
至近距離シュート×
ミドル△
PK◎
私の使用感ですが
最低でも5回中2回はPK止めてくれました

誰かエマニュエルソンのSBで使用感教えてください
(D703i/FOMA)
87 無名さん
BSロナウド CFで使用
決定力◎10/10
突破力◎10/10
競り合い〇7/10
非常に決定力があり抜け出しがハンパなくうましです

ヘディングは、アンマしないですね!
(SH904i/FOMA)
88 無名さん
自分はBSロナウドをCFで使った事なく、右WGでよく使いますが、グイグイ抜いていきますよ! ロナウドをWGで使うのは邪道かもしれませんが…
(PC)
89 無名さん
エマニュエルソン
DF値は低いですが、実際は非常に献身的な選手。奪取力もあり、ライン際に強いです。ただかなり攻撃的で、高めで守備をしたがり、裏をとられた場合追いかけるのはアビダルら追いかけるタイプよりは劣る印象
(W41CA/au)
90 無駄口
カステラティ
ぱない
(W52P/au)
91 無名さん
エマニュエルソンは人を選ぶと思います。ただかなり面白く特殊な選手ではあります
(W41CA/au)
92 ラゾビッチ◆QdOu
0203ザンキ
右CBで使用
評価A
奪取力は白にしては高い方です。しかしボール目がけて突進していくのでラインが時々乱れます…。
個人的にはボランチでも機能しましたね。


どなたか0203カルロス・マリネッリの使用感教えて下さい
(N904i/FOMA)
93 ブラッツォ◆tma9
マリネッリ
左右SHで起用

左足しか使わないので、クロスを上げさせるために左で起用したのですが、どちらにしても内に切れ込みやすい仕様は変わりませんでした
球離れはいまいち悪いですが、パスの精度はそこそこ高く、シュート力は非常に強烈なのでむしろ切り込ませた方がいい結果が出ますね
突破力も白の中ではトップクラスだと思います
ただし欠点も少なくなく、主としてまずはフィジカルの弱さ
次に経験の貯まりにくさがあげられます
序盤〜中盤はかなり我慢が強いられるので、使う際はなるべくマリネッリに依存しないチーム作りをしたほうがいいでしょう
(W51H/au)
94 ラゾビッチ◆QdOu
ブラッツォさんありがとうございます。STかSHか迷ってましたが、SHで使おうと思います
(N904i/FOMA)
95 リーフ
BEテュラム
右DHで使用しました。
ボランチで使うとかなり強いです。パスカット、相手へのチェックなどすべてにおいて最高のパフォーマンスを見せてくれます。そしてCKの時にはヘッドで決めてくれるシーンがよく見られました。
是非一度使ってほしい一枚です。
どなたかLEデサイーのボランチでの使用感を教えてください。
(SH905iTV/FOMA)
96 ネラッズーロ◆ysVG
>>95
LEデサイー
DH起用
序盤からよく働き、よく奪取してくれます。
ボディーバランス、スピード、奪取力、競り合い、どれをとっても超一流。
今まで色んな選手を使ってきましたがデサイー以上に期待に答えてくれた選手はいませんでした。
彼が居る事で中盤は引き締まります。
パスも悪くないです。欠点らしい欠点はありませんが、ちょっと球離れが悪いぐらいです。
(812SH/SB)
97 サドウスキー◆77F0
>>95

むしろDF起用よりも優れていると思います。経験の貯まりも遅くないし、貯まってなくても序盤から獅子奮迅の働きをしてくれます。96の方が言う通り欠点らしい欠点は見当たりません。

フォメやメンバーにもよるかもしれませんが、個人的にはセンターかレフト気味のポジションの方が良い仕事をしてくれたように感じました。

セットプレーからの得点力も強みですね。


どなたかデロッシの白と比べた黒の使用感、比較された方いましたらよろしくお願いしますm(__)m
(SH903i/FOMA)
98 ブラッツォ◆tma9
デサイーの欠点は右足しか使わないところと、フィジカル弱い選手に対してファウルが多くなりがちなところかな
強いてあげればってレベルだけども

デロッシの使用感の違いですが、バランス感覚と飛び出しの動き、後は決定力が違う感じでした
パス精度やボール奪取力にはそこまで違いを感じられませんでした
自分は4-4-2でランパードとのWボランチで起用しましたが、ランパードがあがっていく時はデロッシが控える
ランパードが控える時はデロッシがあがるといった形で、攻撃に絶妙なアクセントを加えてくれました
控えで使うなら白、スタメンなら黒でいいと思います
ちなみに2ボランチ向けなんで、1ボランチだといまいちだったりします
(W51H/au)
99 ネラッズーロ◆ysVG
0607ver
IT トルドの使用感

セービング
安定していて、序盤からの活躍が期待出来る。白GKも使ったんですが全然動きが違いました。☆が3つ貯まった今は更に鬼とかし、スキル通りのスーパーセーブを連発してくれます。KPの降臨は実験中です。


飛び出し
遅い。ただこれはボタン操作で何とかなる気が。ちょっと早めに押せばかなりの確率でクロス、1対1を抑えてくれています。ただし、タイミングを誤ると棒になります。


フィード
基本的に0607はGKからのフィードは通り易いと思うので割愛。


総評
際どいシュートはCKへ逃げますが、クロスの処理もなんのその。
今までのGKと比べて1番自分と相性の合うGKだなと感じています。
やる時はやる。
ベテランらしいスタイルが最高です。


どなたかBANサネッティの使用感をお願いします。
(812SH/SB)
100 無名さん
BANサネッティは普通
(W52SH/au)