1 イライジャ◆j05n
ロケテ【報告・使用感】スレL
現在、渋谷・池袋・秋葉原ギーゴにてロケテ・先行稼働中。
ロケテ参加者有志の報告等、よろしくお願いします。
主な報告内容>>>3566-2
よくある質問集>>>3588-93
注意事項>>>3593-84
スレF>>>3566 スレG>>>3571
スレH>>>3579 スレI>>>3588
スレJ>>>3590 スレK>>>3593
ロケテ参加者有志の報告等、よろしくお願いします。
主な報告内容>>>3566-2
よくある質問集>>>3588-93
注意事項>>>3593-84
スレF>>>3566 スレG>>>3571
スレH>>>3579 スレI>>>3588
スレJ>>>3590 スレK>>>3593
(SO903i/FOMA)
4 イライジャ◆j05n
(SO903i/FOMA)
6 F904i◆oVCu
>>4 イライジャさん
FREEのチームは何度か見た事ありますよ。
全綺羅でした…
一番多いのはU-5ですけど、05-06で使ってたチームをそのまま継承して
ルケ、クリンスマン、ドログバ、Top下スネイデルの6-1-3で立ち上げてる
人も意外と見かけました。
>>5 笠懸坂さん
06-07製品版の説明書にローカルの記述が一切ないので、本番稼働しても
ローカルはないです。
FREEのチームは何度か見た事ありますよ。
全綺羅でした…
一番多いのはU-5ですけど、05-06で使ってたチームをそのまま継承して
ルケ、クリンスマン、ドログバ、Top下スネイデルの6-1-3で立ち上げてる
人も意外と見かけました。
>>5 笠懸坂さん
06-07製品版の説明書にローカルの記述が一切ないので、本番稼働しても
ローカルはないです。
(PC)
7 tum◆RvN1
すみません。質問なんですが過去スレを見ると0506からの引継ぎは0506で途中辞任済みのものでも引継ぎできるんでしょうか?
それとも育成中のチームで途中辞任可能な状態にしておかないとダメなんでしょうか?
それとも育成中のチームで途中辞任可能な状態にしておかないとダメなんでしょうか?
(PC)
11 マンダンダ◆R0eW
>>9
補正については公式にその存在を否定されています。
ですが、そのあたりを考慮している人も多いでしょう。
なお、有人店舗大会や公式アナウンスではありませんが
1月ぐらいにネットワークを使用した形での試合が追加される予定など
そういったことも見越しているのかもしれません。
>>10
基本的には変化はないようですが
特殊連携などについては変化があるかもしれません。
補正については公式にその存在を否定されています。
ですが、そのあたりを考慮している人も多いでしょう。
なお、有人店舗大会や公式アナウンスではありませんが
1月ぐらいにネットワークを使用した形での試合が追加される予定など
そういったことも見越しているのかもしれません。
>>10
基本的には変化はないようですが
特殊連携などについては変化があるかもしれません。
(PC)
13 通りすがり◆o08a
>>9
同じような質問が何回もあるようだが、U-5とU5Rでは監督LVの上がり方にかなり差がある。ローカル始まるまでにある程度監督LV上げときたいならU-5でやるのがおすすめ。
同じような質問が何回もあるようだが、U-5とU5Rでは監督LVの上がり方にかなり差がある。ローカル始まるまでにある程度監督LV上げときたいならU-5でやるのがおすすめ。
(V502T/SB)
17 削除済
20 スタンリー◆Wa3o
いつもロケテ報告ありがとうございます。
ひとつ質問お願いしますm(__)m
ロケテでの戦術ボタン操作の反応は現バージョンとくらべてどうでしょうか?
スルーパスやグラウンダーのクロス、ドリブルの切り返しなど新バージョンでも今まで通りの操作で出来ますか?
こちら地方のためロケテで試すことができませんのでどなたか教えて下さいm(__)m
ひとつ質問お願いしますm(__)m
ロケテでの戦術ボタン操作の反応は現バージョンとくらべてどうでしょうか?
スルーパスやグラウンダーのクロス、ドリブルの切り返しなど新バージョンでも今まで通りの操作で出来ますか?
こちら地方のためロケテで試すことができませんのでどなたか教えて下さいm(__)m
(W44S/au)
21 イライジャ◆j05n
>>20
【0506】での細かい操作(指示)が出来ないと思った方が良いかと思います。
基本的な指示とキープレイヤー戦術・連携線が動きに反映されると私は理解しています。
慣れるまでは苛々するかもしれませんが、慣れると気になりません。そう言う面でロケテでも台バンさんはいますね。
秋葉原ギーゴでは本体アクリルカバーが割れることがありましたけど。
【0506】での細かい操作(指示)が出来ないと思った方が良いかと思います。
基本的な指示とキープレイヤー戦術・連携線が動きに反映されると私は理解しています。
慣れるまでは苛々するかもしれませんが、慣れると気になりません。そう言う面でロケテでも台バンさんはいますね。
秋葉原ギーゴでは本体アクリルカバーが割れることがありましたけど。
(SO903i/FOMA)
22 ねど◆42RU
やはりテクニック系は明らかに弱体化してますね。
あと中央突破も微妙になってます。
サイドからのスルーも通りやすかったのが前程ではなくなってますね。
その分少しサイドからのセンタリングから得点できるようになったかなぁという感じですね。
また嫌な方向に行かなければいいですが(-_-メ)
あと中央突破も微妙になってます。
サイドからのスルーも通りやすかったのが前程ではなくなってますね。
その分少しサイドからのセンタリングから得点できるようになったかなぁという感じですね。
また嫌な方向に行かなければいいですが(-_-メ)
(SH704i/FOMA)
26 カピターノ◆LV32
【CPUチーム】モズ・ヴェーゼル
フォーメーションは05-06CPUチームと一緒です。
FW 左よりローゼンベリ、ハリステアス
MF ■ミクー
左ウミト、右ペロッタ
ジャンニケッダ
DF 左よりウォメ、イスマエル、ガゴ、ダボ
GK ペルッツィ
SUB
C・ピサーロ、バロシュ、セーザル、ネルヴォ、ネグロ
フォーメーションは05-06CPUチームと一緒です。
FW 左よりローゼンベリ、ハリステアス
MF ■ミクー
左ウミト、右ペロッタ
ジャンニケッダ
DF 左よりウォメ、イスマエル、ガゴ、ダボ
GK ペルッツィ
SUB
C・ピサーロ、バロシュ、セーザル、ネルヴォ、ネグロ
(PC)
27 ねど◆42RU
>>22に補足します。
弱体化とは言っても現行よりは明らかにテクニック系は活躍します。
ただ最終ロケテが開始されてから変更があったのかは定かではないですが少なくとも私的には変わった感じがあります。
CPUのレベルやプレイヤーの慣れなども関係しているところもあるかと思います。
弱体化とは言っても現行よりは明らかにテクニック系は活躍します。
ただ最終ロケテが開始されてから変更があったのかは定かではないですが少なくとも私的には変わった感じがあります。
CPUのレベルやプレイヤーの慣れなども関係しているところもあるかと思います。
(SH704i/FOMA)
28 イライジャ◆j05n
来月稼働予定みたいなので連携関連でも一通りまとめましょうか。
@基本は動物園
A黄金線は従来通りFMでなるが、FMで個人・特殊・連携の三種類の内の一つが向上する為、【0506】に比べて狙って黄金線にしにくい。(やるなら計画的に早めがよさげ)
Bラウンジでのコミュニケーションで成功さえすれば比較的連携は向上しやすい。
CLE系の連携Downは有。
D同国籍同士だと連携UPぽい。(○⇒◎になるケースが多い)
E他国籍同士だと連携Downぽい。
F特殊連携は、新設及び変更有。(ある程度リアルを参考にしているぽい)
気が付いたのを並べてみました、他に追加や訂正があればよろしくお願いします。
@基本は動物園
A黄金線は従来通りFMでなるが、FMで個人・特殊・連携の三種類の内の一つが向上する為、【0506】に比べて狙って黄金線にしにくい。(やるなら計画的に早めがよさげ)
Bラウンジでのコミュニケーションで成功さえすれば比較的連携は向上しやすい。
CLE系の連携Downは有。
D同国籍同士だと連携UPぽい。(○⇒◎になるケースが多い)
E他国籍同士だと連携Downぽい。
F特殊連携は、新設及び変更有。(ある程度リアルを参考にしているぽい)
気が付いたのを並べてみました、他に追加や訂正があればよろしくお願いします。
(SO903i/FOMA)
29 スタンリー◆Wa3o
(W44S/au)
31 削除済
32 削除済
33 削除済
34 削除済
35 削除済
37 削除済
42 イライジャ◆j05n
【ロケテCPUチーム報告:オリンピコ・セレステ】
■■■■■■■■■
■■■■J■■■■
■H■■■■■I■
□□□□□□□□□
□□F□□□G□□
□□□□E□□□□
■A■■■■■D■
■■■B■C■■■
■■■■■■■■■
■■■■@■■■■
JATLEカジラギ
IATLEボクシッチ
H黒シニョーリ
GATLEヴィンター
F綺羅ネドベド
E黒アルメイダ
D白ネグロ
CISスタム
B綺羅ネスタ
A白ファバッリ
@白マルケジャーニ
O綺羅クレスポ
N白オッド
M黒コンセイソン
L黒センシーニ
K白ミハイロビッチ
【キープレイヤー戦術】
ネドベド:ファイティングスピリッツ
【チーム戦術】
全点灯+プレス
■■■■■■■■■
■■■■J■■■■
■H■■■■■I■
□□□□□□□□□
□□F□□□G□□
□□□□E□□□□
■A■■■■■D■
■■■B■C■■■
■■■■■■■■■
■■■■@■■■■
JATLEカジラギ
IATLEボクシッチ
H黒シニョーリ
GATLEヴィンター
F綺羅ネドベド
E黒アルメイダ
D白ネグロ
CISスタム
B綺羅ネスタ
A白ファバッリ
@白マルケジャーニ
O綺羅クレスポ
N白オッド
M黒コンセイソン
L黒センシーニ
K白ミハイロビッチ
【キープレイヤー戦術】
ネドベド:ファイティングスピリッツ
【チーム戦術】
全点灯+プレス
(SO903i/FOMA)
44 削除済
45 カピターノ◆LV32
●KP戦術
リナルディ(01-02)
KP「アーリークロス重視」
ブッチ(01-02)
KP「リベロキーパー」
パガニン(01-02)
KP「ロングスローイング」
Lam・ザウリ(01-02)
KP「ボールキープ」
ガルゴ(01-02)
KP「パワーディフェンス」
カロン(01-02)
KP「ゴールハンティング」
クリバーリ(02-03)
KP「ロングパス重視」
ガルゴ(02-03)
KP「プレッシング」
マルティンス(02-03)
KP「ラインブレイク」
アッピア(02-03)
KP「シュート重視」
アモルーゾ(02-03)
KP「ゴールハンティング」
S・カルー(04-05)
KP「ゴールスピリッツ」
オボダイ(04-05)
KP「ディフェンシブセントラル」
ビーズリー(04-05)
KP「ムービングパスワーク」
ビクトル(04-05)
KP「フォアザチーム」
シャビ・アロンソ(04-05)
KP「ワイドゲームメイク」
リナルディ(01-02)
KP「アーリークロス重視」
ブッチ(01-02)
KP「リベロキーパー」
パガニン(01-02)
KP「ロングスローイング」
Lam・ザウリ(01-02)
KP「ボールキープ」
ガルゴ(01-02)
KP「パワーディフェンス」
カロン(01-02)
KP「ゴールハンティング」
クリバーリ(02-03)
KP「ロングパス重視」
ガルゴ(02-03)
KP「プレッシング」
マルティンス(02-03)
KP「ラインブレイク」
アッピア(02-03)
KP「シュート重視」
アモルーゾ(02-03)
KP「ゴールハンティング」
S・カルー(04-05)
KP「ゴールスピリッツ」
オボダイ(04-05)
KP「ディフェンシブセントラル」
ビーズリー(04-05)
KP「ムービングパスワーク」
ビクトル(04-05)
KP「フォアザチーム」
シャビ・アロンソ(04-05)
KP「ワイドゲームメイク」
(PC)
46 カピターノ◆LV32
●KP戦術
ベイ(05-06)
KP「ディフェンシブサイド」
マルティンス(04-05)
KP「ダイレクトシュート重視」
B・カルー(05-06)
KP「チャンスメイク」
ニアン(05-06)
「ゴールスピリッツ」
S・カルー(05-06)
KP「ダイレクトシュート重視」
パーカー(05-06)
KP「ワイドゲームメイク」
ベイ(05-06)
KP「ディフェンシブサイド」
マルティンス(04-05)
KP「ダイレクトシュート重視」
B・カルー(05-06)
KP「チャンスメイク」
ニアン(05-06)
「ゴールスピリッツ」
S・カルー(05-06)
KP「ダイレクトシュート重視」
パーカー(05-06)
KP「ワイドゲームメイク」
(PC)
49 ONE◆quJY
0607ロケテ情報を初めの内は、わくわくしながら見ていたのですが、
育成の仕方や連携報告が少しずつ明るみに成るにつれて、めんどくさそうに見えてきました。
家庭用のゲームなら、複雑でも良いのですが、アーケードとなると微妙な感じがしています。
地方に住んでいる為、ロケテが出来る環境にないので、どなたかその辺りの感想を教えて欲しいのですが、よろしくお願いします。
育成の仕方や連携報告が少しずつ明るみに成るにつれて、めんどくさそうに見えてきました。
家庭用のゲームなら、複雑でも良いのですが、アーケードとなると微妙な感じがしています。
地方に住んでいる為、ロケテが出来る環境にないので、どなたかその辺りの感想を教えて欲しいのですが、よろしくお願いします。
(PC)
52 らす◆eYan
先日ロケテに行って気がついたんですが、レコバなどを代表とする殆ど利き足しかつかわない選手は、今回のバージョンでは利き足しか使わない気がします。うちチームのレコバは10試合前後プレイしてセンタリングからシュートまで、確認したものすべて左足でした。RWF気味に配置したら、センタリングを上げるのに毎度切り返してから上げてました。
どなたか他に気づいた方いますか?
どなたか他に気づいた方いますか?
(D903i/FOMA)
55 イライジャ◆j05n
【キープレイヤー戦術報告】
0405■カルバーリョ:ワイドカバーリング
0405■ガラ:バランサーポジショニング
0506□マルチェナ:ロングパス重視
0506□ファルファン:キープレイヤーアタック
0506□ハーリア:パワーディフェンス
0506□セマク:フォアザチーム
0506■ロッベン:バイタルエリアドリブル
0506■フンテラール:ミドルシュート重視
0405■カルバーリョ:ワイドカバーリング
0405■ガラ:バランサーポジショニング
0506□マルチェナ:ロングパス重視
0506□ファルファン:キープレイヤーアタック
0506□ハーリア:パワーディフェンス
0506□セマク:フォアザチーム
0506■ロッベン:バイタルエリアドリブル
0506■フンテラール:ミドルシュート重視
(SO903i/FOMA)
56 イライジャ◆j05n
【キープレイヤー戦術報告】
0102□ベッリーニ:オーバーラップ
0102□サーラ:アンチハイタワー
0102□ベッレッタ:アザーサイドアタック
0102□ダボ:パワーディフェンス
0102□ピナルディ:ゲームメイク
0102□Luc・ザウリ:セーフティパスワーク
0102□ゼノーニ:ドリブル突破
0102□コロンボ:キープレイヤーアタック
0102□コマンディーニ:シュート重視
0102□ロッシーニ:パワーボールキープ
0102□サウダーティ:スペースメイキング
0102□ベッリーニ:オーバーラップ
0102□サーラ:アンチハイタワー
0102□ベッレッタ:アザーサイドアタック
0102□ダボ:パワーディフェンス
0102□ピナルディ:ゲームメイク
0102□Luc・ザウリ:セーフティパスワーク
0102□ゼノーニ:ドリブル突破
0102□コロンボ:キープレイヤーアタック
0102□コマンディーニ:シュート重視
0102□ロッシーニ:パワーボールキープ
0102□サウダーティ:スペースメイキング
(SO903i/FOMA)
57 イライジャ◆j05n
【キープレイヤー戦術報告】
0102□ブリオスキ:ディフェンスサポート
0102□カステッリーニ:マンツーマンディフェンス
0102□ファルコーネ:ワイドカバーリング
0102□マチェッラーリ:ディレイディフェンス
0102□ロカテッリ:ボールキープ
0102□ネルヴォ:クロス重視
0102□オリーヴェ:マリーシア
0102□ペッキア:シャドーストライク
0102□ベルッチ:降臨
0102□フリオ・クルス:ワイドポスト
0102□ブリオスキ:ディフェンスサポート
0102□カステッリーニ:マンツーマンディフェンス
0102□ファルコーネ:ワイドカバーリング
0102□マチェッラーリ:ディレイディフェンス
0102□ロカテッリ:ボールキープ
0102□ネルヴォ:クロス重視
0102□オリーヴェ:マリーシア
0102□ペッキア:シャドーストライク
0102□ベルッチ:降臨
0102□フリオ・クルス:ワイドポスト
(SO903i/FOMA)
58 イライジャ◆j05n
【キープレイヤー戦術報告】
0102□ボネーラ:プレッシング
0102□カローリ:マンツーマンディフェンス
0102□コズミンスキー:クロス重視
0102□ペトルッツィ:パワーディフェンス
0102□スッシ:セーフティパスワーク
0102□エスポージト:ディフェンスサポート
0102□A・フィリッピーニ:オフェンスダイナモ
0102□E・フィリッピーニ:ドリブル突破
0102□ジュンティ:ワイドゲームメイク
0102□ショップ:キープレイヤーアタック
0102□サルガド:チェイシング
0102□ターレ:パワー重視(未設定?)
0102□トニ:センターポスト
*ターレに関しては、未設定の可能性がありますので再調査します。パワー重視はチーム評価の基本戦術だと思います。
ターレ自身はパワータイプですけど念のため報告しました。
0102□ボネーラ:プレッシング
0102□カローリ:マンツーマンディフェンス
0102□コズミンスキー:クロス重視
0102□ペトルッツィ:パワーディフェンス
0102□スッシ:セーフティパスワーク
0102□エスポージト:ディフェンスサポート
0102□A・フィリッピーニ:オフェンスダイナモ
0102□E・フィリッピーニ:ドリブル突破
0102□ジュンティ:ワイドゲームメイク
0102□ショップ:キープレイヤーアタック
0102□サルガド:チェイシング
0102□ターレ:パワー重視(未設定?)
0102□トニ:センターポスト
*ターレに関しては、未設定の可能性がありますので再調査します。パワー重視はチーム評価の基本戦術だと思います。
ターレ自身はパワータイプですけど念のため報告しました。
(SO903i/FOMA)
59 イライジャ◆j05n
【キープレイヤー戦術報告】
0102□ルパテッリ:リベロキーパー
0102□ダンジェロ:ラインコントロール
0102□ダンナ:ラインコントロール
0102□フォーリオ:フォアザチーム
0102□ランナ:オーバーラップ
0102□バローネ:ミドルシュート重視
0102□ビノット:クロス重視
0102□エリベリト:ドリブル突破
0102□フィルマーニ:バランサーポジショニング
0102□ペロッタ:ハードプレッシング
0102□コラーディ:チェイシング
0102□コッサート:スペースメイキング
0102□マラッツィーナ:キープレイヤーアタック
0102□ルパテッリ:リベロキーパー
0102□ダンジェロ:ラインコントロール
0102□ダンナ:ラインコントロール
0102□フォーリオ:フォアザチーム
0102□ランナ:オーバーラップ
0102□バローネ:ミドルシュート重視
0102□ビノット:クロス重視
0102□エリベリト:ドリブル突破
0102□フィルマーニ:バランサーポジショニング
0102□ペロッタ:ハードプレッシング
0102□コラーディ:チェイシング
0102□コッサート:スペースメイキング
0102□マラッツィーナ:キープレイヤーアタック
(SO903i/FOMA)
61 イライジャ◆j05n
【キープレイヤー戦術報告】
0506■ソリン:オフェンスダイナモ
0506■リケルメ:ロングスルーパス重視
0506□S・ゴンザレス:ロングスルーパス重視
0506□ロサレス:サイドエリア支配
0506□ピショ:サイドエリアブロック
0506□オーイエル:ワイドカバーリング
0506□デミチェリス:ボールキープ
0506□ドラソー:カバーリング
0506□ロッシーニ:センターポスト
0506□シモンズ:カバーリング
0506■ソリン:オフェンスダイナモ
0506■リケルメ:ロングスルーパス重視
0506□S・ゴンザレス:ロングスルーパス重視
0506□ロサレス:サイドエリア支配
0506□ピショ:サイドエリアブロック
0506□オーイエル:ワイドカバーリング
0506□デミチェリス:ボールキープ
0506□ドラソー:カバーリング
0506□ロッシーニ:センターポスト
0506□シモンズ:カバーリング
(SO903i/FOMA)
62 イライジャ◆j05n
【ロケテCPUチーム報告】
[インターアンプロジアーナ]
■■■■■■■■■
■■■■■■J■■
■■I■■■■■■
□□□□H□□□□
□G□□□□□F□
□□□□E□□□□
■A■■■■■D■
■■■B■C■■■
■■■■■■■■■
■■■■@■■■■
JATLEクリンスマン
IATLERu・ソサ
HATLEジョルカエフ
GATLEベルティ
F0203白カルボーネ
E黒シメオネ
D綺羅サネッティ
CATLEブラン
BLEヴェスト
AATLEベルゴミ
@ISフレイ
O黒F・カンナバーロ
NATLEスキラッチ
MLEシルベストル
LLEユーゴヴィッチ
KLEベルカンプ
【キープレイヤー戦術】
Ru・ソサ:ペナルティエリア支配
【チーム戦術】
全点灯+プレス
[インターアンプロジアーナ]
■■■■■■■■■
■■■■■■J■■
■■I■■■■■■
□□□□H□□□□
□G□□□□□F□
□□□□E□□□□
■A■■■■■D■
■■■B■C■■■
■■■■■■■■■
■■■■@■■■■
JATLEクリンスマン
IATLERu・ソサ
HATLEジョルカエフ
GATLEベルティ
F0203白カルボーネ
E黒シメオネ
D綺羅サネッティ
CATLEブラン
BLEヴェスト
AATLEベルゴミ
@ISフレイ
O黒F・カンナバーロ
NATLEスキラッチ
MLEシルベストル
LLEユーゴヴィッチ
KLEベルカンプ
【キープレイヤー戦術】
Ru・ソサ:ペナルティエリア支配
【チーム戦術】
全点灯+プレス
(SO903i/FOMA)
64 イライジャ◆j05n
>>63
一部・二部CPUチームのキープレイヤー戦術は見た感じだと変えているぽいですね。
ちなみに、二部CPUチームの紹介時は未設定状態です。
例えば、二部CPUチームある仮想アタランタチームの0203白GKタイービが攻撃参加して得点者になる事があります。
基本のキープレイヤー戦術がありますけど、ある程度は変更しているのではないでしょうか?
一部・二部CPUチームのキープレイヤー戦術は見た感じだと変えているぽいですね。
ちなみに、二部CPUチームの紹介時は未設定状態です。
例えば、二部CPUチームある仮想アタランタチームの0203白GKタイービが攻撃参加して得点者になる事があります。
基本のキープレイヤー戦術がありますけど、ある程度は変更しているのではないでしょうか?
(SO903i/FOMA)
65 イライジャ◆j05n
【キープレイヤー戦術報告】
0102□マニンガー:GKロングフィード
0102□モレッティ:マンツーマンディフェンス
0102□C・アモローゾ:ディフェンスダイナモ
0102□バローニオ:ワイドゲームメイク
0102□コイス:プレッシング
0102□M・ロッシ:チェイシング
0102□ロッシット:プレッシング
0102□ガンツ:ゴールスピリッツ
0102□マニンガー:GKロングフィード
0102□モレッティ:マンツーマンディフェンス
0102□C・アモローゾ:ディフェンスダイナモ
0102□バローニオ:ワイドゲームメイク
0102□コイス:プレッシング
0102□M・ロッシ:チェイシング
0102□ロッシット:プレッシング
0102□ガンツ:ゴールスピリッツ
(SO903i/FOMA)
66 イライジャ◆j05n
【キープレイヤー戦術報告】
0102□グレシコ:クロス重視
0102□マテラッツィ:未設定
0102□シミッチ:マンマーク
0102□ダルマ:パワーボールキープ
0102□オカン:ディフェンスサポート
*マテラッツィに関してもキープレイヤー戦術を確認出来ない為、再調査します。
0102□グレシコ:クロス重視
0102□マテラッツィ:未設定
0102□シミッチ:マンマーク
0102□ダルマ:パワーボールキープ
0102□オカン:ディフェンスサポート
*マテラッツィに関してもキープレイヤー戦術を確認出来ない為、再調査します。
(SO903i/FOMA)
68 イライジャ◆j05n
【キープレイヤー戦術報告】
0102□コウト:アンチハイタワー
0102□パンカロ:ディレイディフェンス
0102□ファバッリ:セーフティパスワーク
0102□セザール:パワーボールキープ
0102□D・バッジョ:ハードプレッシング
0102□カストロマン:ドリブル突破
0102□ジャンニケッダ:プレッシング
0102□リヴェラーニ:ロングパス重視
0102□S・インザーギ:ラインブレイク
0102□コウト:アンチハイタワー
0102□パンカロ:ディレイディフェンス
0102□ファバッリ:セーフティパスワーク
0102□セザール:パワーボールキープ
0102□D・バッジョ:ハードプレッシング
0102□カストロマン:ドリブル突破
0102□ジャンニケッダ:プレッシング
0102□リヴェラーニ:ロングパス重視
0102□S・インザーギ:ラインブレイク
(SO903i/FOMA)
69 イライジャ◆j05n
【キープレイヤー戦術報告】
0102□キメンティ:GKロングフィード
0102□チリッロ:バランサーポジショニング
0102□ジュアレス:カバーリング
0102□サヴィーノ:ハードマーク
0102□ストヴィーニ:ハードマーク
0102□コンティッキオ:ゲームメイク
0102□ジョルゲッティ:ディレイディフェンス
0102□ビアンジェレッリ:ワイドカバーリング
0102□トネット:ディフェンスサポート
0102□チミロティッチ:キープレイヤーアタック
0102□ヴグリネッチ:キープレイヤーアタック
0102□キメンティ:GKロングフィード
0102□チリッロ:バランサーポジショニング
0102□ジュアレス:カバーリング
0102□サヴィーノ:ハードマーク
0102□ストヴィーニ:ハードマーク
0102□コンティッキオ:ゲームメイク
0102□ジョルゲッティ:ディレイディフェンス
0102□ビアンジェレッリ:ワイドカバーリング
0102□トネット:ディフェンスサポート
0102□チミロティッチ:キープレイヤーアタック
0102□ヴグリネッチ:キープレイヤーアタック
(SO903i/FOMA)
70 イライジャ◆j05n
【キープレイヤー戦術報告】
0102□ヘルヴェグ:バランサーポジショニング
0102□カラーゼ:マンマーク
0102□アンブロジーニ:ワイドカバーリング
0102□セルジーニョ:ウインガードリブル
0102□ヘルヴェグ:バランサーポジショニング
0102□カラーゼ:マンマーク
0102□アンブロジーニ:ワイドカバーリング
0102□セルジーニョ:ウインガードリブル
(SO903i/FOMA)
72 カピターノ◆LV32
(PC)
73 カネッキー
キープレーヤー戦術報告
本日渋谷ギーゴにて調査しました。書き込み初めてですが、信用していただけるとありがたいですm(__)m
0405白キャラガー:ダイレクトプレー0506白テイラー:カバーリング
0506白ダイアー:シャドーストライク
以上です!
本日渋谷ギーゴにて調査しました。書き込み初めてですが、信用していただけるとありがたいですm(__)m
0405白キャラガー:ダイレクトプレー0506白テイラー:カバーリング
0506白ダイアー:シャドーストライク
以上です!
(N704imyu/FOMA)
74 カネッキー
管理人様
ロケテ最新情報にアップされたデータを見ましたが、テイラーとダイアーの戦術が入れ替わってしまっています。
正しくは
テイラー:カバーリング
ダイアー:シャドーストライク
です。
あとこれはこちらのミスですが、白キャラガーはダイレクトプレーではなくダイレクトプレイでした(汗)
ロケテ最新情報にアップされたデータを見ましたが、テイラーとダイアーの戦術が入れ替わってしまっています。
正しくは
テイラー:カバーリング
ダイアー:シャドーストライク
です。
あとこれはこちらのミスですが、白キャラガーはダイレクトプレーではなくダイレクトプレイでした(汗)
(N704imyu/FOMA)
●情報…
スレ違いになるかもしれませんが、本日発売ファミ通には関連記事無し、電撃PlayStation(419号)にはカード画像有りの情報掲載になります(←カード画像はファミ通前号内容と一緒)
スレ違いになるかもしれませんが、本日発売ファミ通には関連記事無し、電撃PlayStation(419号)にはカード画像有りの情報掲載になります(←カード画像はファミ通前号内容と一緒)
(PC)
82 イライジャ◆j05n
【キープレイヤー戦術報告】
0102□ディアーナ:バランサーポジショニング
0102□フェラーリ:アンチハイタワー
0102□アッピア:キープレイヤーアタック
0102□ボゴシアン:ディフェンスサポート
0102□ジュニオール:ドリブル突破
0102□マルキオンニ:ドリブル突破
0102□ボナッツォーリ:センターポスト
0102□ディアーナ:バランサーポジショニング
0102□フェラーリ:アンチハイタワー
0102□アッピア:キープレイヤーアタック
0102□ボゴシアン:ディフェンスサポート
0102□ジュニオール:ドリブル突破
0102□マルキオンニ:ドリブル突破
0102□ボナッツォーリ:センターポスト
(SO903i/FOMA)
83 イライジャ◆j05n
【キープレイヤー戦術報告】
0102□タルディオーリ:シュートセービング
0102□ディ・ロレート:アンチハイタワー
0102□ミラネーゼ:ディレイディフェンス
0102□モナコ:マンツーマンディフェンス
0102□ソリアーノ:ハードマーク
0102□レザイー:マンツーマンディフェンス
0102□ゼ・マリア:クロス重視
0102□バイオッコ:バランサーポジショニング
0102□ブラージ:バランサーポジショニング
0102□ガッティ:ロングスルーパス重視
0102□テデスコ:バランサーポジショニング
0102□バッツァーニ:キープレイヤーアタック
0102□アリ・サメレー:ダイレクトシュート重視
0102□タルディオーリ:シュートセービング
0102□ディ・ロレート:アンチハイタワー
0102□ミラネーゼ:ディレイディフェンス
0102□モナコ:マンツーマンディフェンス
0102□ソリアーノ:ハードマーク
0102□レザイー:マンツーマンディフェンス
0102□ゼ・マリア:クロス重視
0102□バイオッコ:バランサーポジショニング
0102□ブラージ:バランサーポジショニング
0102□ガッティ:ロングスルーパス重視
0102□テデスコ:バランサーポジショニング
0102□バッツァーニ:キープレイヤーアタック
0102□アリ・サメレー:ダイレクトシュート重視
(SO903i/FOMA)
84 イライジャ◆j05n
【キープレイヤー戦術報告】
0102□オルランドーニ:ファイティングスピリッツ
0102□ボセッリ:マンマーク
0102□カルドーネ:アンチハイタワー
0102□クリスタンテ:オーバーラップ
0102□ルカレッリ:パワーディフェンス
0102□モーラ:オーバーラップ
0102□トスト:バランサーポジショニング
0102□ディ・フランチェスコ:ミドルシュート重視
0102□ガウティエリ:オフェンスダイナモ
0102□マツザレム:ロングスルーパス重視
0102□ヴォルビ:ディフェンスダイナモ
0102□アマウーリ:センターポスト
0102□カッチャ:スペースメイキング
0102□ポッジ:チェイシング
0102□オルランドーニ:ファイティングスピリッツ
0102□ボセッリ:マンマーク
0102□カルドーネ:アンチハイタワー
0102□クリスタンテ:オーバーラップ
0102□ルカレッリ:パワーディフェンス
0102□モーラ:オーバーラップ
0102□トスト:バランサーポジショニング
0102□ディ・フランチェスコ:ミドルシュート重視
0102□ガウティエリ:オフェンスダイナモ
0102□マツザレム:ロングスルーパス重視
0102□ヴォルビ:ディフェンスダイナモ
0102□アマウーリ:センターポスト
0102□カッチャ:スペースメイキング
0102□ポッジ:チェイシング
(SO903i/FOMA)
85 イライジャ◆j05n
【キープレイヤー戦術報告】
0102□カステッリーニ:ディレイディフェンス
0102□デッリ・カッリ:ワイドカバーリング
0102□ファットーリ:バイタルエリアプレス
0102□コモット:ディフェンスダイナモ
0102□ガランテ:オーガナイズドディフェンス
0102□アスタ:ファイティングスピリッツ
0102□ブランビッラ:スルーパス重視
0102□デ・アシェンティス:プレッシング
0102□コウエ:ワイドカバーリング
0102□マスペロ:ミドルシュート重視
0102□フェランテ:ゴールスピリッツ
0102□オスマノフスキ:キープレイヤーアタック
0102□カステッリーニ:ディレイディフェンス
0102□デッリ・カッリ:ワイドカバーリング
0102□ファットーリ:バイタルエリアプレス
0102□コモット:ディフェンスダイナモ
0102□ガランテ:オーガナイズドディフェンス
0102□アスタ:ファイティングスピリッツ
0102□ブランビッラ:スルーパス重視
0102□デ・アシェンティス:プレッシング
0102□コウエ:ワイドカバーリング
0102□マスペロ:ミドルシュート重視
0102□フェランテ:ゴールスピリッツ
0102□オスマノフスキ:キープレイヤーアタック
(SO903i/FOMA)
87 pixy◆irVG
久しぶりにロケテ行ったので報告します。
0102ミク- ロングスルーパス重視
0102ウミト ドリブリングビルド
0203ダボ パワーディフェンス
0506ディアッラ セイフティパスワーク
LEヴェーロン ロングパス重視
ヴェロンはハーフラインから下で使わないとパワー重視になります。
0102ミク- ロングスルーパス重視
0102ウミト ドリブリングビルド
0203ダボ パワーディフェンス
0506ディアッラ セイフティパスワーク
LEヴェーロン ロングパス重視
ヴェロンはハーフラインから下で使わないとパワー重視になります。
(SH903iTV/FOMA)
89 削除済
90 削除済
91 削除済
97 ★5
一つお聞きしたいのですが、
特殊能力、個人能力に練習、コミュニケーションなどにより★(星)がつきますよね?
選手カードの交換を行った場合それらは継続されるのでしょうか?
例
トッティCRAは個人能力★5つでオフェンスUP→選手カード交換によりUPする能力が違う場合でも継続して★5つの状態か
また特殊能力の内容も変更になるがその場合においても★は継続となるか。
もしよければ教えて下さいm(_ _)m
特殊能力、個人能力に練習、コミュニケーションなどにより★(星)がつきますよね?
選手カードの交換を行った場合それらは継続されるのでしょうか?
例
トッティCRAは個人能力★5つでオフェンスUP→選手カード交換によりUPする能力が違う場合でも継続して★5つの状態か
また特殊能力の内容も変更になるがその場合においても★は継続となるか。
もしよければ教えて下さいm(_ _)m
(PC)
98 イライジャ◆j05n
(SO903i/FOMA)
99 削除済