SEGA(HM)様への要望22
(PC)
4 無名さん
師弟イベントの条件があまりにも不明瞭すぎて混乱を招いている状況になっていると思う。
あまりにも意図していない選手がパートナーに選ばれてるとなんで?って思う。
まあそのあたりのさじ加減は難しいところだとは思いますが。。
#初めからロナウド全開チームが濫発だと興ざめだしね・・
あまりにも意図していない選手がパートナーに選ばれてるとなんで?って思う。
まあそのあたりのさじ加減は難しいところだとは思いますが。。
#初めからロナウド全開チームが濫発だと興ざめだしね・・
(PC)
7 無名さん
レギュレーション別ネットワーク対戦大会の追加(R.U5.5R.F)
※全冠対象外 特殊称号有
FMの完全選択制導入
※大会初戦やRL時にクラブハウス画面で参加選択
FMの対戦申し込み復活
FMの対戦申し込み以外CPU戦に
FMCPU戦の試合省略機能追加(掘り用)
※クラブハウス画面で選択。当然勝ってもFMズーム無し、勝率へは影響有
FMはメインモニターに関係のない所で行われているのでもう少し自由度を増やしても良いと思います。
カードを短時間で掘れる機能を付加すれば回転率も上がるし店客共に利害一致する気がします。
難点はクラブハウスの時間調整ですかね。
※全冠対象外 特殊称号有
FMの完全選択制導入
※大会初戦やRL時にクラブハウス画面で参加選択
FMの対戦申し込み復活
FMの対戦申し込み以外CPU戦に
FMCPU戦の試合省略機能追加(掘り用)
※クラブハウス画面で選択。当然勝ってもFMズーム無し、勝率へは影響有
FMはメインモニターに関係のない所で行われているのでもう少し自由度を増やしても良いと思います。
カードを短時間で掘れる機能を付加すれば回転率も上がるし店客共に利害一致する気がします。
難点はクラブハウスの時間調整ですかね。
(W53S/au)
8 無名さん
>>5>>6
誤解を招く書き方にしてしまって申し訳ない。
師弟になる明確な方法があってほしいってわけじゃないんですよ。
ランダム要素が含まれてるならそう明言してほしいってことです。
いわゆる師弟確定必勝法みたいなのは存在しないというのがほしい。
理由は>>6で書いてあるとおり。
わかりずらくて申し訳ない。
誤解を招く書き方にしてしまって申し訳ない。
師弟になる明確な方法があってほしいってわけじゃないんですよ。
ランダム要素が含まれてるならそう明言してほしいってことです。
いわゆる師弟確定必勝法みたいなのは存在しないというのがほしい。
理由は>>6で書いてあるとおり。
わかりずらくて申し訳ない。
(PC)
9 無名さん
①呼び出しの反応の悪さ
②飛び出しの反応の悪さ
③シュートの反応の悪さ
①呼び出しで擦ったら早く来て欲しい。時間掛かり過ぎで練習、呼び出しを消化出来ない時も。二枚同時だと来ないし
②GK飛び出しが糞過ぎる。③シュート精度をタイミング制にして欲しい。
タイミングで特殊なシュートや精度を判定
カードの種類やスキルでタイミング幅を出したら面白いと思う。
ゴール前連打はツマらない。
②飛び出しの反応の悪さ
③シュートの反応の悪さ
①呼び出しで擦ったら早く来て欲しい。時間掛かり過ぎで練習、呼び出しを消化出来ない時も。二枚同時だと来ないし
②GK飛び出しが糞過ぎる。③シュート精度をタイミング制にして欲しい。
タイミングで特殊なシュートや精度を判定
カードの種類やスキルでタイミング幅を出したら面白いと思う。
ゴール前連打はツマらない。
(W51T/au)
11 ナッシュ
ユーザー不満トップ5
1 値段
5クレから4クレにしたことでリアル財政難になるためこれから過疎化した場合の一番の原因となるだろう
2 ロンシュー
今回相当問題視。改善傾向ではあるが、未だにハイボールのロンシュー(恐らく認識がループシュート)が入るのでなんとかしてほしい
3 GK
大分改善されたが、棒立ちはまだある
4 DF
大分改善されたが、動きを見直す必要あり
5 ドリブルの多さ
ドリブルが多すぎてつまらないとの声多数あり(特に立ち上げ)。あと異常に突破力が高く、シューキャンが効果的すぎる。それとこのverに限ったことではないがキックオフ全突破はできなくしてほしい。
1 値段
5クレから4クレにしたことでリアル財政難になるためこれから過疎化した場合の一番の原因となるだろう
2 ロンシュー
今回相当問題視。改善傾向ではあるが、未だにハイボールのロンシュー(恐らく認識がループシュート)が入るのでなんとかしてほしい
3 GK
大分改善されたが、棒立ちはまだある
4 DF
大分改善されたが、動きを見直す必要あり
5 ドリブルの多さ
ドリブルが多すぎてつまらないとの声多数あり(特に立ち上げ)。あと異常に突破力が高く、シューキャンが効果的すぎる。それとこのverに限ったことではないがキックオフ全突破はできなくしてほしい。
(W62SA/au)
13 無名さん
タイトル時間の選択式。
ゲーセンの店員が電源入れたら必ずプレから始まるらしく、いつも行く時間が同じになりやすい自分は、同じタイトルしか出来ない。しかもCTだから、なかなか出場すら出来ない。
前バージョンみたく前日終わりのタイトルからスタートにするか、最初のタイトルを選択出来れば良いかと。
以上いつもFMしか出来ない愚痴でした。
ゲーセンの店員が電源入れたら必ずプレから始まるらしく、いつも行く時間が同じになりやすい自分は、同じタイトルしか出来ない。しかもCTだから、なかなか出場すら出来ない。
前バージョンみたく前日終わりのタイトルからスタートにするか、最初のタイトルを選択出来れば良いかと。
以上いつもFMしか出来ない愚痴でした。
(SH902i/FOMA)
21 無名さん
また(W62SA/au)のクレ批判ですか・・・
いい加減にしてくださいね。
それから根拠の無いVerUP情報と
さも一般論であるかの如き書き込みはココを利用している多数のユーザーに誤解を与えかねない。
いい加減にしてくださいね。
それから根拠の無いVerUP情報と
さも一般論であるかの如き書き込みはココを利用している多数のユーザーに誤解を与えかねない。
(PC)
22 無名さん
>>13に同意しとこう。
やりたいタイトル戦にこちらがあわせて出向くこの方式を改善してもらいたい。
たとえばRL→カップ戦ー>RLのローテはいいけど、
カップ戦は常に出場したいものを選べるようにしてほしい。
メイン画面での演出が大変だろうけど。
やりたいタイトル戦にこちらがあわせて出向くこの方式を改善してもらいたい。
たとえばRL→カップ戦ー>RLのローテはいいけど、
カップ戦は常に出場したいものを選べるようにしてほしい。
メイン画面での演出が大変だろうけど。
(PC)
24 ダミアン◆Ogco
下級のカップ戦にも出場制限を。
既に同タイトルを取っているチームや獲得賞金あいくら以上のチームは出られないとか。
プレシーズンカップとかに、立ち上げたばかりのチームで出場し、全冠達成済みのチーム等と当たるのはへこむ。
既に同タイトルを取っているチームや獲得賞金あいくら以上のチームは出られないとか。
プレシーズンカップとかに、立ち上げたばかりのチームで出場し、全冠達成済みのチーム等と当たるのはへこむ。
(W61SH/au)
25 オレンジ◆2Eub
とにかく、選手がボールに反応しなくなるの改善して下さい。
ゴール前のルーズボールに敵味方が誰一人として反応しない時があります。(相手→反応・味方→無反応、相手→無反応・味方→反応の場合もあります)
あとはコミュニケーション時間の延長とコミュニケーションの種類の説明ですね。
個人能力の星の上げ方などの説明が分かりづらい&足りないと思います。
ゴール前のルーズボールに敵味方が誰一人として反応しない時があります。(相手→反応・味方→無反応、相手→無反応・味方→反応の場合もあります)
あとはコミュニケーション時間の延長とコミュニケーションの種類の説明ですね。
個人能力の星の上げ方などの説明が分かりづらい&足りないと思います。
(W31CA/au)
26 ナッシュ
月曜日はなかったんだけど土曜日いった時はオレンジさんと一緒で、ボールの周りクルクルまわって誰もとらない時がありましたね。確かに説明は必要ですね。
個人的な要望なんですが、ボランチをもっと守備参加させてほしいです。今までよりはまっしだけど未だに重要性が低い。例えば、中央突破に対してDF全員で守備をし、スペースをあけた場合はボランチが入るなどしてほしいです。あとロングパスになればなるほど精度を下げてほしいです。ゲームとして異様に高すぎる気がします。あとパスの比率をもう少しあげてほしいです。
個人的な要望なんですが、ボランチをもっと守備参加させてほしいです。今までよりはまっしだけど未だに重要性が低い。例えば、中央突破に対してDF全員で守備をし、スペースをあけた場合はボランチが入るなどしてほしいです。あとロングパスになればなるほど精度を下げてほしいです。ゲームとして異様に高すぎる気がします。あとパスの比率をもう少しあげてほしいです。
(W62SA/au)
32 煙草反対
プレイ中の喫煙を禁止するようにセガから全てのゲーセン(せめて直営店だけでも…)に訴えかけて欲しいです…。
この前両隣のプレイヤーが喫煙者だったので、本当に呼吸が辛かったです…。
この前両隣のプレイヤーが喫煙者だったので、本当に呼吸が辛かったです…。
(W43CA/au)
35 ゲヲタ
ボランチがカバーに入らない。と出てましたが、
ワンボランチ、ツーボランチでも適正なカード(ポジションなど)でしたらカバーはします。(守りきるかは別)
ただ私感ですが、現Verは守備的より、どれだけ多才な攻撃をするかに重要性がある様に思えますので、ガッツリ守りたい方には不満かもしれませんね。
駄文、失礼致しました。
ワンボランチ、ツーボランチでも適正なカード(ポジションなど)でしたらカバーはします。(守りきるかは別)
ただ私感ですが、現Verは守備的より、どれだけ多才な攻撃をするかに重要性がある様に思えますので、ガッツリ守りたい方には不満かもしれませんね。
駄文、失礼致しました。
(SH903i/FOMA)
39 無名さん
付きますよ、地元は01-02から04-05ぐらいまで、24時間営業で18歳未満は入れない店で
カードを置く所は、タバコで数箇所焦げ、カードを置けば臭いが付く
家に帰ってファブリーズ等を吹きかける、これでも臭いが取れませんが・・・
カードを置く所は、タバコで数箇所焦げ、カードを置けば臭いが付く
家に帰ってファブリーズ等を吹きかける、これでも臭いが取れませんが・・・
(PC)
41 無名さん
うちの行ける範囲の6店舗は全部禁煙ですね。地方によってかなり違うみたいですね。
SBが空けた穴はかなりボランチが埋めてくれてるような気がしますが…。
駆け上がるサネッティの穴にダビッツやらが走ってきてプレスというのは自チームではかなり見ます。たまにトップ下のジダンもSB守ってるんですが…。
SBが空けた穴はかなりボランチが埋めてくれてるような気がしますが…。
駆け上がるサネッティの穴にダビッツやらが走ってきてプレスというのは自チームではかなり見ます。たまにトップ下のジダンもSB守ってるんですが…。
(921SH/SB)
42 削除済
53 無名さん
0506から引き継いで30試合経過して、ある程度連携線がついてきた頃、FMで立ち上げ初戦のチームと対戦になった。
しかし、結果は0-4。完封でなにも出来なかった。
相手に聞けば、監督レベルIMLA、更新のたびにずっと師弟関係を維持し、五つ星の太線が初戦から…。
まさにパス精度と速度が桁違いでどうにもなりません。
というより師弟関係の選手だけでサッカーしているようでした。
正直、初心者やライトユーザーには手も足も出なくなるROMになったのが残念です。
しかし、結果は0-4。完封でなにも出来なかった。
相手に聞けば、監督レベルIMLA、更新のたびにずっと師弟関係を維持し、五つ星の太線が初戦から…。
まさにパス精度と速度が桁違いでどうにもなりません。
というより師弟関係の選手だけでサッカーしているようでした。
正直、初心者やライトユーザーには手も足も出なくなるROMになったのが残念です。
(822SH/SB)
55 佐倉◆hbBL
自分も、新規ICで三回までは何とか任期延長出来ましたが、慣れるまでは連敗続きでした。
初戦は0―6の完封負けでしたね。
要望:せめてもう少しだけ、キーパーの飛び出しの反応をよくしていただきたいです。
初戦は0―6の完封負けでしたね。
要望:せめてもう少しだけ、キーパーの飛び出しの反応をよくしていただきたいです。
(N903i/FOMA)
56 無名さん
>>53ですが、師弟関係の効果がキツすぎると思います。
もしくは、マッチング選考に監督レベルを考慮してもらいたいです。
監督レベル&師弟関係のあるなしでは、LR二部でも明らかに格が違いすぎますから。
師弟関係も長くつづくと突然破局するといいのでは?(ファーガソンとベッカムみたいに)
選手の自己主張が強くなり呼出し成功率が下がり監督と衝突みたいな。
もしくは、マッチング選考に監督レベルを考慮してもらいたいです。
監督レベル&師弟関係のあるなしでは、LR二部でも明らかに格が違いすぎますから。
師弟関係も長くつづくと突然破局するといいのでは?(ファーガソンとベッカムみたいに)
選手の自己主張が強くなり呼出し成功率が下がり監督と衝突みたいな。
(822SH/SB)
58 無名さん
>>57
明らかに桁違いと相手も思ったらしく検証してみた。
同じ監督のサブチームで新規ICカードチーム(監督レベル同、任期もほぼ同じ)とは、ほぼ同程度の試合になった。
初戦から五つ星太線がいるだけでかなり違うと感じたが…。
明らかに桁違いと相手も思ったらしく検証してみた。
同じ監督のサブチームで新規ICカードチーム(監督レベル同、任期もほぼ同じ)とは、ほぼ同程度の試合になった。
初戦から五つ星太線がいるだけでかなり違うと感じたが…。
(822SH/SB)
61 オレンジ◆2Eub
星も連携線もある程度(星は2か3、線は薄)は引き継いでも良いとは思うんですけど…
最初から星5の太線は流石にアドバンテージあり過ぎですね…(^_^;)
それと、GKに関しては…
・ミドルやロングへの反応を良くすること。
・ボタンを押してないのに中途半端にクロスに反応してゴールから離れる。
この2点を直してもらうだけで十分だと思います。飛び出しに関しては事前に予測して動かせば問題ないです。
飛び出しが悪いと言っている方はボタンを連打していませんか?
飛び出す時はくれぐれも押しっぱなしですので。
最初から星5の太線は流石にアドバンテージあり過ぎですね…(^_^;)
それと、GKに関しては…
・ミドルやロングへの反応を良くすること。
・ボタンを押してないのに中途半端にクロスに反応してゴールから離れる。
この2点を直してもらうだけで十分だと思います。飛び出しに関しては事前に予測して動かせば問題ないです。
飛び出しが悪いと言っている方はボタンを連打していませんか?
飛び出す時はくれぐれも押しっぱなしですので。
(W31CA/au)
62 無名さん
反応というよりキャッチできる場所とキャッチできない場所がありますよね。センターサークルやペナルティエリア線上がとれない反面、ニアやペナルティエリア手前はとれる気がします。バグ的なものはロンシュー以外は改善されてる気がするので、プレーの質をあげることが今後の課題ですね。
(W62SA/au)
63 佐倉◆hbBL
ボタン連打はしてません。それでも、前バージョンより反応が悪く、飛び出しを多用する自分としては使い勝手がよくないので、要望として出したのですが。
>>61さんのような書き方をされると、要望を出したこちらの腕が悪いような気になりましたので、>>55の自分の要望は無視していただいて構いません。
管理人様、お手数ですがそのように宜しくお願いします。
新要望:何度か出しましたが、ファルカンをカード化していただきたいです。クアトロ・オーメン・ジ・オロを……
>>61さんのような書き方をされると、要望を出したこちらの腕が悪いような気になりましたので、>>55の自分の要望は無視していただいて構いません。
管理人様、お手数ですがそのように宜しくお願いします。
新要望:何度か出しましたが、ファルカンをカード化していただきたいです。クアトロ・オーメン・ジ・オロを……
(N903i/FOMA)
どうか是非ともバティストゥータのATLE化をお願い致します。
あとは、MVPに南米最優秀選手賞を入れて頂きたいです。
欧州と南米のMVPがあればいいなと思います。
あとは、MVPに南米最優秀選手賞を入れて頂きたいです。
欧州と南米のMVPがあればいいなと思います。
(P903i/FOMA)
66 ナッシュ
奪って奪われるのは処理落ちさえ治せばなんとかというか処理落ちが未だに酷いっすね。それよりも納得のいかないゴールが未だに結構ある。クロスかパスか知らないが、シュートでもないのに入るのはさすがに落ち込んだ。GKについては連打でも反応させるのがベストでしょう。
(W62SA/au)
77 無名さん
今日2試合だけやりましたが、うち1試合でハーフウェーラインからのロングシュートで失点。これは勘弁願いたい。自分もやり返さずにはいられませんでした。
あとは「降臨」頼みの戦い方。いくらゲームとはいえ、それで試合が決まってしまうようなものはいかがなものかと思いました。
あとは「降臨」頼みの戦い方。いくらゲームとはいえ、それで試合が決まってしまうようなものはいかがなものかと思いました。
(W61T/au)
俺もつまらないと思う。
結局6バック対策しただけで、出来は過去最悪なんじゃない?
ボール奪取後の棒立ち、ハーフウェイラインからのシュートが決まる仕様、更には有り得ないようなドリブル突破(フィリッピーニで6人抜かょ!)
補正も今までみたいに動かないようにするんじゃなく、相手を神懸かり的に動くようにしてるように感じる。
結局、ミンナ呆れてどんどん離れてってる。
0506でのこの頃はどこも並んでプレーしてたのに、今回は搬入箇所を絞ったのにも関わらずこの閑散ぶり…
SEGA的には簡単に攻略されずにして長く遊ばせようとしたつもりなのだろうけど、結局スタホの時みたいな有り得ない仕様をやって最終的には他のメーカーのゲームに流れて行くというシナリオが見え始めてきた気がする。
結局6バック対策しただけで、出来は過去最悪なんじゃない?
ボール奪取後の棒立ち、ハーフウェイラインからのシュートが決まる仕様、更には有り得ないようなドリブル突破(フィリッピーニで6人抜かょ!)
補正も今までみたいに動かないようにするんじゃなく、相手を神懸かり的に動くようにしてるように感じる。
結局、ミンナ呆れてどんどん離れてってる。
0506でのこの頃はどこも並んでプレーしてたのに、今回は搬入箇所を絞ったのにも関わらずこの閑散ぶり…
SEGA的には簡単に攻略されずにして長く遊ばせようとしたつもりなのだろうけど、結局スタホの時みたいな有り得ない仕様をやって最終的には他のメーカーのゲームに流れて行くというシナリオが見え始めてきた気がする。
(W54T/au)
82 無名さん
ハーフウェイラインからのシュートが決まるんか。
やられたことない俺は幸せな環境なのかね。関東圏だけど。
ドリブル突破されまくりはディフェンス操作下手だっての公言してるだけにしか聞こえないぜ。
対応の仕方は必ずある。
棒立ちがある場面があるのは確かだな。
あと、対人が多すぎるとさすがになかなか勝率上がらんな。
やられたことない俺は幸せな環境なのかね。関東圏だけど。
ドリブル突破されまくりはディフェンス操作下手だっての公言してるだけにしか聞こえないぜ。
対応の仕方は必ずある。
棒立ちがある場面があるのは確かだな。
あと、対人が多すぎるとさすがになかなか勝率上がらんな。
(PC)
83 無名さん
自分はコンピューターの方が嫌だな
今23勝2敗7分だけど負けたのは2試合ともCPU
黒リバウドに4人抜きされてビビった。 また、違うICだけど大会でバイエルンのマカーイにハットトリック決められて3-0で負けた。
CPU強すぎ
今23勝2敗7分だけど負けたのは2試合ともCPU
黒リバウドに4人抜きされてビビった。 また、違うICだけど大会でバイエルンのマカーイにハットトリック決められて3-0で負けた。
CPU強すぎ
(W52CA/au)
今回DF棒立ちはやばいね
そこで相手にとられて失点が多々ある
ロンシューはまだくらってないけど
CPUが強いのも確かにわかる
つか今回一番許せないのがDFの突破力
他人のみてたらエインセとか自陣ゴール前でボールとったと思ったら相手ゴールまで一直線。決めてたわ
おれはマルディーニにならやられたことはある
まじくそげ
そこで相手にとられて失点が多々ある
ロンシューはまだくらってないけど
CPUが強いのも確かにわかる
つか今回一番許せないのがDFの突破力
他人のみてたらエインセとか自陣ゴール前でボールとったと思ったら相手ゴールまで一直線。決めてたわ
おれはマルディーニにならやられたことはある
まじくそげ
(P901iTV/FOMA)
87 レアル◆4adv
9月位までは、先行稼動という名のロケテだと思ってるので、ある程度は我慢して待つ必要もあると思いますが、であるならもう少し早い速度でユーザーの反応を吟味すべきだと思います。
対人は何度も同じ人に当るのは気まずくなるので見直して欲しいですが、対人が多い事自体はそれ程気になりません。
それより、何人かの方が言われてますが(これは監督レベルが上がれば上がる程酷い)CPUが強過ぎるというか、ありえない所からシュート打ってきてそれが決まる(ex,俊輔、デルピエロ他)、こちらが負けてる時はロスタイムは殆どないのに、こちらが勝っていたり同点の時に限ってロスタイム。
だいたい、ユーザーがやっても出来ない事をCPUが平然とやってのけるのは、ゲームバランスがおかしいと言わざるをえないです。
前のプロデューサーはじめ、開発陣はこのゲームバランスを重要課題と捕らえていたが、その辺を含め申し送りがきちんとなされているのか不安になる様な事態が頻発してるので、その当りも考え直して欲しいです。新規立ち上げではないのだから。
DOCも大コケしてヤバインだから、WCCFには小口さんはじめ、心して開発に臨んでいただきたいです。
対人は何度も同じ人に当るのは気まずくなるので見直して欲しいですが、対人が多い事自体はそれ程気になりません。
それより、何人かの方が言われてますが(これは監督レベルが上がれば上がる程酷い)CPUが強過ぎるというか、ありえない所からシュート打ってきてそれが決まる(ex,俊輔、デルピエロ他)、こちらが負けてる時はロスタイムは殆どないのに、こちらが勝っていたり同点の時に限ってロスタイム。
だいたい、ユーザーがやっても出来ない事をCPUが平然とやってのけるのは、ゲームバランスがおかしいと言わざるをえないです。
前のプロデューサーはじめ、開発陣はこのゲームバランスを重要課題と捕らえていたが、その辺を含め申し送りがきちんとなされているのか不安になる様な事態が頻発してるので、その当りも考え直して欲しいです。新規立ち上げではないのだから。
DOCも大コケしてヤバインだから、WCCFには小口さんはじめ、心して開発に臨んでいただきたいです。
(911T/SB)
91 トワ
◆補整がきついと感じる時
・任期延長の直前数試合
・黄金連携が絡んだFM戦
・立ち上げチームは、つよい
・シュートしてもナイスセービングもしくは、コーナーポスト、酷い時は、シュートボタンに反応しない。・シューキャンしない
バグと感じる
・相手と交錯すると、奪いに行った方が棒立ちになる
・CPUはむやみにロンシューするが、勝利精神は下がっていないようである。
・キックオフ時、特定の選手がボールを持つと、操作を無視して、ゴール目掛けて突進する。
・スタミナの減り方がおかしい
・任期延長の直前数試合
・黄金連携が絡んだFM戦
・立ち上げチームは、つよい
・シュートしてもナイスセービングもしくは、コーナーポスト、酷い時は、シュートボタンに反応しない。・シューキャンしない
バグと感じる
・相手と交錯すると、奪いに行った方が棒立ちになる
・CPUはむやみにロンシューするが、勝利精神は下がっていないようである。
・キックオフ時、特定の選手がボールを持つと、操作を無視して、ゴール目掛けて突進する。
・スタミナの減り方がおかしい
(SH903i/FOMA)
92 ナッシュ
この1ヶ月の改善された点と思われるもの
・ロンシューの精度が下がった
・45度ドリブルから15度ドリブルに。スピードが増した感
・多少GKのセービング能力が向上
・アウサイドで蹴らなくなった
・やや試合スピードが下がった
・パスの頻度があがった
・暴走は少なくなりつつある
・多少迫力が出てきた気がする
・ロンシューの精度が下がった
・45度ドリブルから15度ドリブルに。スピードが増した感
・多少GKのセービング能力が向上
・アウサイドで蹴らなくなった
・やや試合スピードが下がった
・パスの頻度があがった
・暴走は少なくなりつつある
・多少迫力が出てきた気がする
(W62SA/au)
96 無名さん
CPU戦は補正も確かに感じるけど、対人はうまくやればあまり負けないし、対人のが多いから強さはあまり気にならない
今は勝ち=負け+引分くらいの勝率にずっと納まっているが、613の決まったメンツ全盛の頃からノーマルフォメでやってた頃の勝率に比べたら100倍マシ。0506より遥かに勝てるから今のままで良し。
あとはロンシュー棒立ちと、もうほんの少しダイレクトシュートの反応を上げるのと、奪取しにいった時のボール置いてオロオロだけ直してくれればいいな
今は勝ち=負け+引分くらいの勝率にずっと納まっているが、613の決まったメンツ全盛の頃からノーマルフォメでやってた頃の勝率に比べたら100倍マシ。0506より遥かに勝てるから今のままで良し。
あとはロンシュー棒立ちと、もうほんの少しダイレクトシュートの反応を上げるのと、奪取しにいった時のボール置いてオロオロだけ直してくれればいいな
(N905i/FOMA)
97 無名さん
思ったようには勝てないけど、今までみたくすぐ攻略されて、勝ちだけにこだわるチームにはまず勝てないよりは良いです。
今回はいろいろ試しがいが有るから楽しいですよ。
ま、嫌いな人は早くやめてくれたほうが待たなくていいので嬉しいですが。
それにどんなチームでもやり方さえ間違わなくればフル延長全冠可能なこれまでが酷過ぎた。
U79や全白ではほぼ不可能になったほうがいい。
今回はいろいろ試しがいが有るから楽しいですよ。
ま、嫌いな人は早くやめてくれたほうが待たなくていいので嬉しいですが。
それにどんなチームでもやり方さえ間違わなくればフル延長全冠可能なこれまでが酷過ぎた。
U79や全白ではほぼ不可能になったほうがいい。
(SH902i/FOMA)
98 無名さん
96の最後の1行に同意。
対人システムの問題点としてあげたいのが、同じチームとの対戦が何度も起こることってとこくらいかな。
4クレ内で連続で同じチームと対戦はカップ戦RLの都合といえども避けて欲しいかな。
そこまでして対人にせんでもCPUでいいよって思う。
対人システムの問題点としてあげたいのが、同じチームとの対戦が何度も起こることってとこくらいかな。
4クレ内で連続で同じチームと対戦はカップ戦RLの都合といえども避けて欲しいかな。
そこまでして対人にせんでもCPUでいいよって思う。
(PC)
99 ナッシュ
CPUに関しては初心者のためにも下級CPUを弱くするほうが良いかもね。ただ上級CPUとの対戦は強くて燃えるし、やりがいがあると思います。やはり対人戦の多さというよりは同じ相手の対戦だらけはさすがにさけてほしいでしょうね。それになんかFM率が前より高くてなかなかタイトルでれないような気が。処理落ちはしょうがないとしてロンシューくらいははやく改善してもらわないと困ります。どうにもできないんなら0506のGKロムそのままコピーすればいいだけの話のような気もするが
(W62SA/au)