1 ZONE◆i7u2
プレミア@アーセナル[Gunners]K
アーセナルのKスレ目です。
リーグ戦は優勝争いから早々に脱落しましたがCL、FAカップは残ってます。WCCF0809のためにも、ぜひタイトル獲得してもらいたいですね。ここではリアルの試合結果も話題にしますので結果を知りたくない方は気を付けて下さい。
前スレ>>>4319
<カード化された過去在籍選手一覧>
アレクサンダー・マニンガー
ネルソン・ヴィヴァス
ステファン・シュヴァルツ
ヌワンコ・カヌ
シルビーニョ
ジオバンニ・ファン・ブロンクホルスト
ジュンイチ・イナモト
シルバン・ビルトール
ジャーメイン・ペナント
スタティス・タブラリディス
ギー・ドゥメル
リーグ戦は優勝争いから早々に脱落しましたがCL、FAカップは残ってます。WCCF0809のためにも、ぜひタイトル獲得してもらいたいですね。ここではリアルの試合結果も話題にしますので結果を知りたくない方は気を付けて下さい。
前スレ>>>4319
<カード化された過去在籍選手一覧>
アレクサンダー・マニンガー
ネルソン・ヴィヴァス
ステファン・シュヴァルツ
ヌワンコ・カヌ
シルビーニョ
ジオバンニ・ファン・ブロンクホルスト
ジュンイチ・イナモト
シルバン・ビルトール
ジャーメイン・ペナント
スタティス・タブラリディス
ギー・ドゥメル
(PC)
2 ZONE◆i7u2
>>>4319-95 442さん
自分も両サイドは中よりの442で中央からが基本ですね。相手DFが中央を固めてきたらサイド攻撃に切り替えます。スペースができサイドへ展開したい時になかなkパスを出してくれないのが悩みです。あとドリブル突破がやたら強いのは自分も嫌いです。
自分も両サイドは中よりの442で中央からが基本ですね。相手DFが中央を固めてきたらサイド攻撃に切り替えます。スペースができサイドへ展開したい時になかなkパスを出してくれないのが悩みです。あとドリブル突破がやたら強いのは自分も嫌いです。
(PC)
3 ZONE◆i7u2
>>>4319-98 Arsさん
自分もガナーズ続けてます。アンリ、ベルカンプ、ヴィエラ、ピレスとお決まりの面子が、最近は選択肢が増えて楽しいです(0809もいまから楽しみですし)。WCCFではやはり、トップ下置きたくなりますよね。ここ数試合4-2-3-1でしたがCLでは4-4-2でした。やっぱり基本システムは4-4-2なんですが、この辺は割り切るしかないですね。
自分もガナーズ続けてます。アンリ、ベルカンプ、ヴィエラ、ピレスとお決まりの面子が、最近は選択肢が増えて楽しいです(0809もいまから楽しみですし)。WCCFではやはり、トップ下置きたくなりますよね。ここ数試合4-2-3-1でしたがCLでは4-4-2でした。やっぱり基本システムは4-4-2なんですが、この辺は割り切るしかないですね。
(PC)
5 トロ◆6bYD
ちびちびガナーズやってます。
昨日は対人で勝てずにカップ戦はダメダメでした…
初スタメンの05-06ファンペルシーが先取点を取っても相手チームのロナウドに2点決められて負けとか、ビジャとトーレスに1点ずつ取られてこっちはアデバヨールが決定的なチャンスでコロコロ…
ディレイディフェンスもまだ機能してない時があるし、ロシツキーとセスクは案の定特殊無いしで1試合で5回は擦りたい今日この頃です。
あと、07-08のムービングパスワークですけど、あれじゃどこも「ムービング」じゃないですよね?
昨日は対人で勝てずにカップ戦はダメダメでした…
初スタメンの05-06ファンペルシーが先取点を取っても相手チームのロナウドに2点決められて負けとか、ビジャとトーレスに1点ずつ取られてこっちはアデバヨールが決定的なチャンスでコロコロ…
ディレイディフェンスもまだ機能してない時があるし、ロシツキーとセスクは案の定特殊無いしで1試合で5回は擦りたい今日この頃です。
あと、07-08のムービングパスワークですけど、あれじゃどこも「ムービング」じゃないですよね?
(PC)
6 Ars
自分のチームでは「ムービングパスワーク」固定で使っていますが、以前トップ下セスク→左ウイングロシツキーが中のアデバにクロス→アデバがドゥドゥに頭で落としてダイレクトボレーってのがありました。
全部ワンタッチで入ったときは思わず、おぉ!と言ってしまいました
ムービングパスワークが全く機能しないわけではないと思いますよ。
全部ワンタッチで入ったときは思わず、おぉ!と言ってしまいました
ムービングパスワークが全く機能しないわけではないと思いますよ。
(W51CA/au)
7 トロ◆6bYD
>>6Arsさん
私の想像してたムービングパスワークは
スペースにパス→受け手が走って受ける→その間にパスの出し手が受け手を追い抜く→繰り返し
って感じのだったんです。
07-08のアーセナルの前半戦はこれを地で行くサッカーやってたんでちょっと期待してたんですが、今のバージョンだとミックスパスワークとイマイチ使用感に差がないなぁと思ったので。
実はボタン操作でできるとかあるんでしょうか?
私の想像してたムービングパスワークは
スペースにパス→受け手が走って受ける→その間にパスの出し手が受け手を追い抜く→繰り返し
って感じのだったんです。
07-08のアーセナルの前半戦はこれを地で行くサッカーやってたんでちょっと期待してたんですが、今のバージョンだとミックスパスワークとイマイチ使用感に差がないなぁと思ったので。
実はボタン操作でできるとかあるんでしょうか?
(PC)
8 ZONE◆i7u2
トロさん、Arsさん
自分もセスクのムービングパスワークがメインですが、確かに想像するような感じではないですね。たまにスペースにパスはありますが・・・。まだBなんでSになると変わるかもしれません。使用感としてはパス出した後に選手が上がってくんで、厚みのある攻撃になる反面、カットされるとピンチになる気がします。
自分もセスクのムービングパスワークがメインですが、確かに想像するような感じではないですね。たまにスペースにパスはありますが・・・。まだBなんでSになると変わるかもしれません。使用感としてはパス出した後に選手が上がってくんで、厚みのある攻撃になる反面、カットされるとピンチになる気がします。
(PC)
9 ZONE◆i7u2
CLビジャレアル戦はエブエ、トゥーレ、シルベストル、ギブスのDFで乗りきりました。サニャは病気、クリシ、ジュルーは怪我ですが、チェルシー戦はまだ無理なのでしょうか?これからビックマッチが続くので早く復帰して欲しいところです。あと、CMFはセスク、ソングが1stチョイスに変更かな?
(PC)
10 無名さん
0708ガラゎ左CBでも機能しますか!?キャンベルがあまり使えないのでガラの使用を考えているのですが、右CBが適正ポジションになっているので気になりましたm(__)m何方か御意見お願いします!!
(P906i/FOMA)
11 Ars
>>7
そうでしたか。すいません。
確かにパス&ランでスペースに走り込んで、繋いでいくのはあまり見られないですね。
>>10
自分は左CBガラ、右CBトゥーレでしか使用したことしかないです。
使っていて特に問題ないように感じましたよ。
そうでしたか。すいません。
確かにパス&ランでスペースに走り込んで、繋いでいくのはあまり見られないですね。
>>10
自分は左CBガラ、右CBトゥーレでしか使用したことしかないです。
使っていて特に問題ないように感じましたよ。
(W51CA/au)
12 トロ◆6bYD
昨日少し蹴ってEPCと首位で1部昇格できました。
ただ、ディレイディフェンスを使ってる割には最終ラインが不安定で失点が多いです。(CPU相手に4-3の叩き合いの末辛勝したかと思えばCロナウド、LEショル、テベスのいるショートカウンターチームとの対戦でテベスの1点に抑えてアデバヨールが1点ドゥドゥが2点取って勝利とか)
アデバヨールがやっと個人☆3、ドゥドゥが☆2になりましたが、まだ決定力はドゥドゥ>アデバヨールですね。ちなみに綺羅アデバヨールは擦らず貯まる個人☆は2個まででした。
ただ、ディレイディフェンスを使ってる割には最終ラインが不安定で失点が多いです。(CPU相手に4-3の叩き合いの末辛勝したかと思えばCロナウド、LEショル、テベスのいるショートカウンターチームとの対戦でテベスの1点に抑えてアデバヨールが1点ドゥドゥが2点取って勝利とか)
アデバヨールがやっと個人☆3、ドゥドゥが☆2になりましたが、まだ決定力はドゥドゥ>アデバヨールですね。ちなみに綺羅アデバヨールは擦らず貯まる個人☆は2個まででした。
(N902iX/FOMA)
13 ZONE◆i7u2
FAカップ残念ながら敗退です。ドログバのいるチェルシーとは相性悪いですね。残るタイトルはCLだけです。無冠に終わると陣容維持が厳しそうなんでなんとか・・・(せめて決勝へ)。
WCCFでは最近、後半からウォルコット投入がパターン化してきました。ウォルコットの突破からのクロスにアデバのヘッドがお気に入りです(☆が溜まってきたからか黒アデバもヘッドするようになりました)。そろそろオファー辞任したいのですが機会がありません。
WCCFでは最近、後半からウォルコット投入がパターン化してきました。ウォルコットの突破からのクロスにアデバのヘッドがお気に入りです(☆が溜まってきたからか黒アデバもヘッドするようになりました)。そろそろオファー辞任したいのですが機会がありません。
(PC)
14 ZONE◆i7u2
5勝1敗の1位で最終戦を迎えるもエトーにハットトリックされ、終盤なんとか追い付くも引き分け。結果、得失点差の2位でオファー辞任できませんでした。大分慣れてきたので0708ガナーズを最初から始めたいのですがお預けです。アデバヨールの☆を溜めようか思いますが、狙いはスタミナUpでしょうか?
(PC)
16 トロ◆6bYD
>>14ZONEさん
確かにアデバヨールは同じ2TOPを組んでるドゥドゥよりスタミナの減りが激しいですが、私は無難にオフェンスUPをさせようと思ってます。
ところで私は毎回任期いっぱいまでこなして普通にIC引継ぎしてますが、オファー辞任だと何か有利な点はあるんでしょうか?
確かにアデバヨールは同じ2TOPを組んでるドゥドゥよりスタミナの減りが激しいですが、私は無難にオフェンスUPをさせようと思ってます。
ところで私は毎回任期いっぱいまでこなして普通にIC引継ぎしてますが、オファー辞任だと何か有利な点はあるんでしょうか?
(PC)
19 トロ◆6bYD
>>17>>18さん
私の書き方が悪かったみたいですね。
全体的な押上げをパス交換を行いながら行っていくイメージで書いたのですが、07-08のアーセナルのサッカーが機能してた頃を知っていれば通じると思い込んでいました。
私の書き方が悪かったみたいですね。
全体的な押上げをパス交換を行いながら行っていくイメージで書いたのですが、07-08のアーセナルのサッカーが機能してた頃を知っていれば通じると思い込んでいました。
(PC)
20 ZONE◆i7u2
>>16 トロさん
オフェンスUpでミドルも良くなると、ドリブルが大きいアデバヨールには効果的ですね。自分は決定力がそれほど高くないのも、らしさかなと納得させてます。スタミナかテクニックで悩みましたが、スタミナUpで行くつもりです。
オファー辞任で引き継ぐと、初期グラフが大きいのが魅力ですね。1部からの立ち上げになるので序盤船が有利とは言えませんが、最終的なグラフの大きさはかなり違うかと・・・。
オフェンスUpでミドルも良くなると、ドリブルが大きいアデバヨールには効果的ですね。自分は決定力がそれほど高くないのも、らしさかなと納得させてます。スタミナかテクニックで悩みましたが、スタミナUpで行くつもりです。
オファー辞任で引き継ぐと、初期グラフが大きいのが魅力ですね。1部からの立ち上げになるので序盤船が有利とは言えませんが、最終的なグラフの大きさはかなり違うかと・・・。
(PC)
21 トロ◆6bYD
>>20ZONEさん
最終的なグラフの大きさに違いがあるんですか?
昔は同じ選手を引き継ぐと経験や連携がある程度育った状態で始まる等の特典もありましたけど、今は初期グラフ以外に特典も無さそうですし、やっぱりロンドンをホームにしたいのでオファーには応じてないですね。
グラフの大きさは監督LVで決まるんじゃないんですか?
オファー辞任も最大値が変わるのならちょっと考えちゃいますね。
最終的なグラフの大きさに違いがあるんですか?
昔は同じ選手を引き継ぐと経験や連携がある程度育った状態で始まる等の特典もありましたけど、今は初期グラフ以外に特典も無さそうですし、やっぱりロンドンをホームにしたいのでオファーには応じてないですね。
グラフの大きさは監督LVで決まるんじゃないんですか?
オファー辞任も最大値が変わるのならちょっと考えちゃいますね。
(PC)
22 ZONE◆i7u2
>>21 トロさん
表現が適切ではありませんでした。グラフの限界値に違いはないと思います。自分の場合はハードに練習しないので、限界値には達しないのですが、最初のグラフが大きいと限界値に比較的近くなるという意味での発言でした。
最初のグラフの大きさですが、レベルの高いタイトルを獲得した際のオファーは、グラフが大きい記憶があったのでそう考えていました。ひょっとしたら思い込みかもしれません。
表現が適切ではありませんでした。グラフの限界値に違いはないと思います。自分の場合はハードに練習しないので、限界値には達しないのですが、最初のグラフが大きいと限界値に比較的近くなるという意味での発言でした。
最初のグラフの大きさですが、レベルの高いタイトルを獲得した際のオファーは、グラフが大きい記憶があったのでそう考えていました。ひょっとしたら思い込みかもしれません。
(PC)
25 ミハエル◆WZ5I
>>24 WFWアデバヨール使用感
ヤング・ガナーズにて使用中(4-2-3-1の1TOPで☆4つ)
シュート能力は普通か、たまに枠を外す、ミドルシュートも同様。ダイレクトボレーも威力はあるが、精度は普通な感じ。
クロスに合わせる動きはうまいし、とにかく打点が高く、競り合いに強い。飛び出したLEカーンの上からヘッドで叩き込んだこともある。
KPである『ペナルティエリア支配(現在A)』の恩恵もあるのかもしれない。(ヤング・ガナは有効なKPがなく、主戦術として使用中)
ドリブル突破力は中の上くらいか、こねるような芸はなくドリブルの一歩が大きいので、強引に力で勝てれば抜けなくもない。
ポストプレイ、スルーパスへの反応はサイドアタック(左Vペルシー、右ウォルコット)中心なチームのため、まだ確認できていない。
黒セスクの『KPスルーパス重視』で確認してみたいとは、思っているが黒セスクが出ない……
ヤング・ガナーズにて使用中(4-2-3-1の1TOPで☆4つ)
シュート能力は普通か、たまに枠を外す、ミドルシュートも同様。ダイレクトボレーも威力はあるが、精度は普通な感じ。
クロスに合わせる動きはうまいし、とにかく打点が高く、競り合いに強い。飛び出したLEカーンの上からヘッドで叩き込んだこともある。
KPである『ペナルティエリア支配(現在A)』の恩恵もあるのかもしれない。(ヤング・ガナは有効なKPがなく、主戦術として使用中)
ドリブル突破力は中の上くらいか、こねるような芸はなくドリブルの一歩が大きいので、強引に力で勝てれば抜けなくもない。
ポストプレイ、スルーパスへの反応はサイドアタック(左Vペルシー、右ウォルコット)中心なチームのため、まだ確認できていない。
黒セスクの『KPスルーパス重視』で確認してみたいとは、思っているが黒セスクが出ない……
(PC)
26 トロ◆6bYD
>>22ZONEさん
なるほど、そういう事でしたか。
私は基本ハードトレーニングで、目が輝いている時だけボーナス狙いで軽く済ませるタイプなので終盤には上げるパラメーターが無くなってる事が多いですね。
連携や経験にボーナスがあった昔の方がオファーに旨みがあったような気もします。
私も大きなタイトル(確かCSCあたり)を取った後のオファーで一番内側の六角形を埋めるぐらいの大きさのグラフのがあった事があります。(場所がアフリカだかどこだかだったんで蹴りましたが)
なるほど、そういう事でしたか。
私は基本ハードトレーニングで、目が輝いている時だけボーナス狙いで軽く済ませるタイプなので終盤には上げるパラメーターが無くなってる事が多いですね。
連携や経験にボーナスがあった昔の方がオファーに旨みがあったような気もします。
私も大きなタイトル(確かCSCあたり)を取った後のオファーで一番内側の六角形を埋めるぐらいの大きさのグラフのがあった事があります。(場所がアフリカだかどこだかだったんで蹴りましたが)
(PC)
27 ワンデ◆weBo
>>24
WFWアデバヨール使用感ですが、200試合以上先発で起用した感想を。
基本的にはミハエルさんの仰る使用感と同じ印象です。
個人☆5は2回体験し、オフェンスUPとテクニックUPを体験しましたが、テクニックUPの時ははあまり恩恵を感じる事が出来ず、オフェンスUPは決定力が上がったかな?程度の印象でした。
先発として起用されるなら、スタミナ半分からエリア内近距離でも枠外コロコロが多発した経験から、スタミナUPが一番良いのかもと思いました。
ポストプレイはボールを受けてから無難にサイドに散らしたり、たまにクロスをヘッドで落としてアシストしたりする場面は見られましたが微妙な印象です。
私のチームは中央突破とサイド攻撃の割合が半々位なのですが、中央突破でのスルーからの抜け出しでキーパーとの1対1の場面は割とありました。しかし、信頼してシュートを打たせられるレンジが広くは無く、ドリブルも大きい為、足の速いキーパーをうまく使われてる方が相手だと、かなり苦戦し、サイドからのボレーやヘッド狙いに切り替えざるを得ない場面もありました。
個人的にはかなりクセがあり、中央突破時は扱い難い印象ですが、サイド攻撃時は頼れるフィニッシャーでした。
回りの選手や配置に活躍の度合いが大きく依存すると思いますので、試行錯誤は楽しいですし、活躍すればそれだけ嬉しいですし、大きな体から繰り出されるダイナミックなボレーや飛び出しはクセになります。
個人的使用感ですので参考までに☆
WFWアデバヨール使用感ですが、200試合以上先発で起用した感想を。
基本的にはミハエルさんの仰る使用感と同じ印象です。
個人☆5は2回体験し、オフェンスUPとテクニックUPを体験しましたが、テクニックUPの時ははあまり恩恵を感じる事が出来ず、オフェンスUPは決定力が上がったかな?程度の印象でした。
先発として起用されるなら、スタミナ半分からエリア内近距離でも枠外コロコロが多発した経験から、スタミナUPが一番良いのかもと思いました。
ポストプレイはボールを受けてから無難にサイドに散らしたり、たまにクロスをヘッドで落としてアシストしたりする場面は見られましたが微妙な印象です。
私のチームは中央突破とサイド攻撃の割合が半々位なのですが、中央突破でのスルーからの抜け出しでキーパーとの1対1の場面は割とありました。しかし、信頼してシュートを打たせられるレンジが広くは無く、ドリブルも大きい為、足の速いキーパーをうまく使われてる方が相手だと、かなり苦戦し、サイドからのボレーやヘッド狙いに切り替えざるを得ない場面もありました。
個人的にはかなりクセがあり、中央突破時は扱い難い印象ですが、サイド攻撃時は頼れるフィニッシャーでした。
回りの選手や配置に活躍の度合いが大きく依存すると思いますので、試行錯誤は楽しいですし、活躍すればそれだけ嬉しいですし、大きな体から繰り出されるダイナミックなボレーや飛び出しはクセになります。
個人的使用感ですので参考までに☆
(PC)
28 ロン◆tLPc
初めまして、最近ガナーズで立ち上げたものです。質問させてください。
4-4-2ダイヤモンドでKPキラセスクのムービングパスワークで立ち上げたのですが、自分の操作が下手なためか、2TOPにボールが渡ると横パスかアデバの下手なドリブル突破でボール奪取されてしまいます。相方はアンリなのですがいまいちムービングパスワークでの崩し方がわかりません。
操作やフォメ等アドバイスいただけたらと思います。
長文失礼しました。
4-4-2ダイヤモンドでKPキラセスクのムービングパスワークで立ち上げたのですが、自分の操作が下手なためか、2TOPにボールが渡ると横パスかアデバの下手なドリブル突破でボール奪取されてしまいます。相方はアンリなのですがいまいちムービングパスワークでの崩し方がわかりません。
操作やフォメ等アドバイスいただけたらと思います。
長文失礼しました。
(P906i/FOMA)
29 トロ◆6bYD
今日ガナーズで蹴ってきました。
WFWアデバヨールは個人☆4になって決定力が良くなってきました。覚醒してからが楽しみです。
フレブが不調続きだったので初めて07-08ウォルコットをスタメン起用したのですが、あの突破力は凄いですね。
個人☆4だったのも大きかったかもしれないですが、スタミナさえ持てば確実にフレブからスタメンの座を奪う勢いでした。
WDFギャラスの特殊が覚醒したのですが、06-07トゥーレのワイドカバーリングがBになるぐらいのディフェンスはあるのにディレイディフェンスが未だにCのままです。ディレイディフェンスの対応パラはディフェンスではなく奪取かパワーでしょうか?
WFWアデバヨールは個人☆4になって決定力が良くなってきました。覚醒してからが楽しみです。
フレブが不調続きだったので初めて07-08ウォルコットをスタメン起用したのですが、あの突破力は凄いですね。
個人☆4だったのも大きかったかもしれないですが、スタミナさえ持てば確実にフレブからスタメンの座を奪う勢いでした。
WDFギャラスの特殊が覚醒したのですが、06-07トゥーレのワイドカバーリングがBになるぐらいのディフェンスはあるのにディレイディフェンスが未だにCのままです。ディレイディフェンスの対応パラはディフェンスではなく奪取かパワーでしょうか?
(PC)
30 イッチ◆20c7
質問ですm(__)m
自分ゎ今、キラピレスのトライアングルパスワークを使っているのですが、よくパスカットをされてしまい上手く機能しません。これはまだBだからなのでしょうか?どなたか教えてくださいm(__)m
それから、ピレスを使用するならどのバージョンがオススメか教えてください。お願いします
自分ゎ今、キラピレスのトライアングルパスワークを使っているのですが、よくパスカットをされてしまい上手く機能しません。これはまだBだからなのでしょうか?どなたか教えてくださいm(__)m
それから、ピレスを使用するならどのバージョンがオススメか教えてください。お願いします
(P906i/FOMA)
31 ESP◆KuXu
今日で三枚目のアデバヨールひいたのでスレ探していましたが…ミハエルさんワンデさん貴重な使用感を載せて頂きありがとうございます
自分も新チーム立ち上げ使ってみます( ̄▽ ̄)
自分も新チーム立ち上げ使ってみます( ̄▽ ̄)
(W43S/au)
32 トロ◆6bYD
>>28ロンさん
私もガナーズでやってます。
参考になるか分かりませんが、うちのチームの戦術を簡単に書きます。
フォメは4-4-2BOXで両SHを開いた普通のガナーズのフォメです。
攻撃時はセスクのミックスパスワークです。選手の自主性に任せてるので攻撃時は基本無点灯、サイドを突破させたい時だけサイド点灯でやってます。
アンリは分からないですが、アデバヨールはドリブルが大きいので中央突破には向かないと思います。
崩し方としてはアデバヨールには突破させずにサイドに1度振ってからクロスをあげさせるようにしてます。
私もガナーズでやってます。
参考になるか分かりませんが、うちのチームの戦術を簡単に書きます。
フォメは4-4-2BOXで両SHを開いた普通のガナーズのフォメです。
攻撃時はセスクのミックスパスワークです。選手の自主性に任せてるので攻撃時は基本無点灯、サイドを突破させたい時だけサイド点灯でやってます。
アンリは分からないですが、アデバヨールはドリブルが大きいので中央突破には向かないと思います。
崩し方としてはアデバヨールには突破させずにサイドに1度振ってからクロスをあげさせるようにしてます。
(PC)
33 イッチ◆20c7
質問ですm(__)m
自分ゎ今、WSAピレスのトライアングルパスワークを戦術で使用しているのですがパスカットばかりが目立ち上手く機能しません。これはまだ『B』だからなのでしょうか?どなたか教えてください!!
また、どのバージョンのピレスがオススメか教えて頂けると助かります。参考までに教えてくださいm(__)m
自分ゎ今、WSAピレスのトライアングルパスワークを戦術で使用しているのですがパスカットばかりが目立ち上手く機能しません。これはまだ『B』だからなのでしょうか?どなたか教えてください!!
また、どのバージョンのピレスがオススメか教えて頂けると助かります。参考までに教えてくださいm(__)m
(P906i/FOMA)
34 ZONE◆i7u2
リバプール戦は壮絶な打ち合いの末、引き分けました。今季は逃げ切れずにロスタイムで引き分けに持ち込まれる試合が多いですね。いい加減に学習しないといけません。
>>28 ロンさん
自分は中央突破主体ですが、アデバヨールの突破力に過度の期待は禁物です。アデバヨールはフィニッシャーと考えた方がいいかと思います。2トップの配置はどんな感じですか?
>>28 ロンさん
自分は中央突破主体ですが、アデバヨールの突破力に過度の期待は禁物です。アデバヨールはフィニッシャーと考えた方がいいかと思います。2トップの配置はどんな感じですか?
(PC)
35 ZONE◆i7u2
リバプール戦は壮絶な打ち合いの末、引き分けました。今季は逃げ切れずにロスタイムで引き分けに持ち込まれる試合が多いですね。いい加減に学習しないといけません。
>>28 ロンさん
自分は中央突破主体ですが、アデバヨールの突破力に過度の期待は禁物です。アデバヨールはフィニッシャーと考えた方がいいかと思います。2トップの配置はどんな感じですか?
>>28 ロンさん
自分は中央突破主体ですが、アデバヨールの突破力に過度の期待は禁物です。アデバヨールはフィニッシャーと考えた方がいいかと思います。2トップの配置はどんな感じですか?
(PC)
36 ZONE◆i7u2
>>30 イッチさん
自分はムービングパスワークですが、ラストパスがDFにカットされます。一度、カットされると同じ展開ではまずカットされるので、配置をズラしたりして変化をつける必要があると思います。自分はあまりレベルは関係ないように思います。
自分はムービングパスワークですが、ラストパスがDFにカットされます。一度、カットされると同じ展開ではまずカットされるので、配置をズラしたりして変化をつける必要があると思います。自分はあまりレベルは関係ないように思います。
(PC)
40 イッチ◆20c7
ペルシーさん
自分ゎ0708ペルシーしか使ったことがありませんが中々よかったですよ(^^)しかし、個人の星が1つも付いてない時は潰されまくりでした(;´д`)
自分ゎ0708ペルシーしか使ったことがありませんが中々よかったですよ(^^)しかし、個人の星が1つも付いてない時は潰されまくりでした(;´д`)
(P906i/FOMA)
41 トロ◆6bYD
今日ガナーズで蹴ってきましたが、R1は最終節で引き分けて2位、CCは決勝でPK負けと散々でした。
アデバヨール、ドゥドゥ、アルムニアが個人覚醒しました。
連携はアデバヨールとドゥドゥが黄金になりました。
やっぱりディレイディフェンスは使いこなせそうに無いので、トゥーレのワイドカバーリングで行こうと思います。ギャラスはセットプレー用に06-07黒に変えようと思ってます。
アデバヨール、ドゥドゥ、アルムニアが個人覚醒しました。
連携はアデバヨールとドゥドゥが黄金になりました。
やっぱりディレイディフェンスは使いこなせそうに無いので、トゥーレのワイドカバーリングで行こうと思います。ギャラスはセットプレー用に06-07黒に変えようと思ってます。
(PC)
42 フレディ
質問です。
今、リュングベリを攻撃の軸にアーセナルを組んでるんですが、思ったほど飛び出しがありません。
どこに配置するのが妥当ですか?
ちなみに、今はペナ付近の右サイドです。
また、どのVerのリュングベリが使い易いですかね?
長文ですがお願いします。
今、リュングベリを攻撃の軸にアーセナルを組んでるんですが、思ったほど飛び出しがありません。
どこに配置するのが妥当ですか?
ちなみに、今はペナ付近の右サイドです。
また、どのVerのリュングベリが使い易いですかね?
長文ですがお願いします。
(W54T/au)
43 ロン◆tLPc
皆さん、コメントありがとうございます。
現在の2TOPはアンリをST気味に使っています。アデバにドリブルさせたくないのでアデバにボールが渡ったら左右を電灯させたほうがいいですか?
今度蹴るときはダイヤモンドではなくボックスでいこうと思います。
現在の2TOPはアンリをST気味に使っています。アデバにドリブルさせたくないのでアデバにボールが渡ったら左右を電灯させたほうがいいですか?
今度蹴るときはダイヤモンドではなくボックスでいこうと思います。
(P906i/FOMA)
45 削除済
47 トロ◆6bYD
>>44さん
仮想アルシャビンは自分ならD・シルバ辺りかタイプが近いかなと勝手に考えてみたりしますが。特に07-08の黒はフリーロールですし、独力で違いを作れる感じでいいかなと。
あとは単純に国籍で05-06PSGのセマク辺りはどうでしょうか?
今日は10クレ蹴ってCTとJTを取れました。
自分的にはCT準決勝に進んできたのがCOMマンUではなく、OFCジャパンだったのが勝因だと思ってます。
未だに白ファンペルシーが出ません…ベルカンプ2世の実況は聞けないまま任期が過ぎる一方です。
仮想アルシャビンは自分ならD・シルバ辺りかタイプが近いかなと勝手に考えてみたりしますが。特に07-08の黒はフリーロールですし、独力で違いを作れる感じでいいかなと。
あとは単純に国籍で05-06PSGのセマク辺りはどうでしょうか?
今日は10クレ蹴ってCTとJTを取れました。
自分的にはCT準決勝に進んできたのがCOMマンUではなく、OFCジャパンだったのが勝因だと思ってます。
未だに白ファンペルシーが出ません…ベルカンプ2世の実況は聞けないまま任期が過ぎる一方です。
(PC)
48 ZONE◆i7u2
>>43 ロンさん
正直パスはいまひとつです。自分のアデバヨールはアシストは一桁です。アデバヨールを天ベタにして、アンリをSTとして使ったほうがいいかと思います(高目の位置からならドリブル突破も可能です)。
>>44 内田さん
いくら仮想とはいえ、ロナウジーニョ、カカは流石に無いと思いますよ。個人的にはムトゥ、カッサーノを考えていたんですが、結構、守備意識が高いんですよね。0809でのカード化に期待が持てますね。
正直パスはいまひとつです。自分のアデバヨールはアシストは一桁です。アデバヨールを天ベタにして、アンリをSTとして使ったほうがいいかと思います(高目の位置からならドリブル突破も可能です)。
>>44 内田さん
いくら仮想とはいえ、ロナウジーニョ、カカは流石に無いと思いますよ。個人的にはムトゥ、カッサーノを考えていたんですが、結構、守備意識が高いんですよね。0809でのカード化に期待が持てますね。
(PC)
49 ZONE◆i7u2
>>47 トロさん
CT&JT獲得おめでとうございます。
白ペルシー残念ですね。自分はSTで使ってるので、ゴールは多くないのですが、特殊実況の確率は高く感じます。あと、白のTEC17も結構ポイント高いように感じます。前半だけの出場でチームのアシスト王です。
自分は今日キングス獲得でボーナス延長がつきました。リーグ戦を1試合残し、ほぼ優勝を決めたので、頃合をみてオファー辞任です。
CT&JT獲得おめでとうございます。
白ペルシー残念ですね。自分はSTで使ってるので、ゴールは多くないのですが、特殊実況の確率は高く感じます。あと、白のTEC17も結構ポイント高いように感じます。前半だけの出場でチームのアシスト王です。
自分は今日キングス獲得でボーナス延長がつきました。リーグ戦を1試合残し、ほぼ優勝を決めたので、頃合をみてオファー辞任です。
(PC)
51 トロ◆6bYD
>>50ペルシーさん
綺羅アデバヨールもロナウド、アンリ、トーレス等と比べると正直一段落ちますね。
単独突破→できません
決定力→イマイチ
キープ力→イマイチ
球離れ→いい方
個人覚醒してもでたらめな速さ、強さは無いですから。
立ち上げたばかりだと特に枠を外す事も多いので愛が無いと厳しいかもしれないです。
綺羅アデバヨールもロナウド、アンリ、トーレス等と比べると正直一段落ちますね。
単独突破→できません
決定力→イマイチ
キープ力→イマイチ
球離れ→いい方
個人覚醒してもでたらめな速さ、強さは無いですから。
立ち上げたばかりだと特に枠を外す事も多いので愛が無いと厳しいかもしれないです。
(N902iX/FOMA)
52 ちりちり◆IsKj
うちのアデバヨールはアシストしてくれてる方ですよ。まぁ、ポストプレーばっかりですが…。
□□@□□□□□
□□□□□□□A
■■■B■■■■
@アデバヨール
Aウォルコット
Bロシツキー
ウォルコットのセンタリングをアデバヨールが頭で落としてロシツキーがズドーン
参考までに、こんな感じです
□□@□□□□□
□□□□□□□A
■■■B■■■■
@アデバヨール
Aウォルコット
Bロシツキー
ウォルコットのセンタリングをアデバヨールが頭で落としてロシツキーがズドーン
参考までに、こんな感じです
(SH906i/FOMA)
56 トロ◆6bYD
>>55ペルシーさん
ギャラスの綺羅はKPが今回強いと噂のディレイディフェンスなので最初は使ってましたが、どうにも守備が軽い印象が強く、失点が減らないので06-07黒に代えました。
個としての能力としては06-07黒でもそんなに変わらない印象ですね。
ギャラスの綺羅はKPが今回強いと噂のディレイディフェンスなので最初は使ってましたが、どうにも守備が軽い印象が強く、失点が減らないので06-07黒に代えました。
個としての能力としては06-07黒でもそんなに変わらない印象ですね。
(N902iX/FOMA)
58 Imp◆S1b5
>>57
正直言って、ギャラスは綺羅を使わないなら他の選手の方が良いです。
綺羅ならKPが良いので個人の対応のまずさを補ってくれますが、そうでないなら黒の枠を割くのは勿体ないと感じました。
代わりにセンデロスやキャンベルの白などを起用した方が、DF個人の対応としては安定するかと思います。
(無論トゥーレは不動です。念のため)
私の場合、KPの使用感が非常に良いと感じていますので、個人の能力には目をつぶって綺羅を採用しています。
が、点を取らないといけない時など、攻撃的なKPにしておきたい時は交代させることが多いです。
正直言って、ギャラスは綺羅を使わないなら他の選手の方が良いです。
綺羅ならKPが良いので個人の対応のまずさを補ってくれますが、そうでないなら黒の枠を割くのは勿体ないと感じました。
代わりにセンデロスやキャンベルの白などを起用した方が、DF個人の対応としては安定するかと思います。
(無論トゥーレは不動です。念のため)
私の場合、KPの使用感が非常に良いと感じていますので、個人の能力には目をつぶって綺羅を採用しています。
が、点を取らないといけない時など、攻撃的なKPにしておきたい時は交代させることが多いです。
(W52T/au)
59 ZONE◆i7u2
アデバヨール評判悪いですね。人気どころと比べるとかなり落ちますが個人的には結構満足しています。得点のお膳立てするのも楽しみのひとつですね。
>>58 Impさん
よろしければ教えて下さい。
自分はU5に拘りがないのですが、それでも、センデロス>ギャラス でしょうか?
>>58 Impさん
よろしければ教えて下さい。
自分はU5に拘りがないのですが、それでも、センデロス>ギャラス でしょうか?
(PC)
61 Imp◆S1b5
>>59 ZONEさん
自分の使用感で恐縮ですが、現時点での私の評価をお伝えします。
まず、守備時には表記上のスピードの差はほとんど感じられません。
高さに関してはどちらも満足いくもので、特にCKには両選手とも強いです。
DFとしての個々の性能はほぼ互角に近い評価なのですが、ギャラスの一番の問題が攻撃意識が強過ぎることです。
ボランチを追い越すくらいはざらで、ペナルティーエリア手前位までしょっちゅう上がって行きます。
ウォルコットからのクロスと単独突破で5点を上げていますが、それ以上にピンチを作っている印象です。
そこそこあるスピードはドリブルに(無駄に)反映されているのではないでしょうか?
一度、カバーリング型でもないのに思い切り低めに置いてみたのですが、効果はありませんでした。
綺羅をKPにすれば、その効果で守備時には戻ってくれるので、連携グループや特殊連携が良い分オススメできます。
黒では攻め上がりの問題を解決するのが困難なので、正直あまりオススメしません。
自分の使用感で恐縮ですが、現時点での私の評価をお伝えします。
まず、守備時には表記上のスピードの差はほとんど感じられません。
高さに関してはどちらも満足いくもので、特にCKには両選手とも強いです。
DFとしての個々の性能はほぼ互角に近い評価なのですが、ギャラスの一番の問題が攻撃意識が強過ぎることです。
ボランチを追い越すくらいはざらで、ペナルティーエリア手前位までしょっちゅう上がって行きます。
ウォルコットからのクロスと単独突破で5点を上げていますが、それ以上にピンチを作っている印象です。
そこそこあるスピードはドリブルに(無駄に)反映されているのではないでしょうか?
一度、カバーリング型でもないのに思い切り低めに置いてみたのですが、効果はありませんでした。
綺羅をKPにすれば、その効果で守備時には戻ってくれるので、連携グループや特殊連携が良い分オススメできます。
黒では攻め上がりの問題を解決するのが困難なので、正直あまりオススメしません。
(W52T/au)
62 Imp◆S1b5
追記です。
現バージョンで使用したのは綺羅と0708黒だけなので、他のバージョンなら試して見る価値はあるかも知れません。
私の場合0708黒に不満を持ち、個人☆3つまでは我慢しましたが、綺羅に変えました。(十分安くなっていましたのでwww)
変えた後はKPに良い感触を持ったため、そのまま使用し続けており、それ以外のバージョンは試していません。
狭い使用感で申し訳ないです。
現バージョンで使用したのは綺羅と0708黒だけなので、他のバージョンなら試して見る価値はあるかも知れません。
私の場合0708黒に不満を持ち、個人☆3つまでは我慢しましたが、綺羅に変えました。(十分安くなっていましたのでwww)
変えた後はKPに良い感触を持ったため、そのまま使用し続けており、それ以外のバージョンは試していません。
狭い使用感で申し訳ないです。
(W52T/au)
64 ZONE◆i7u2
Impさん
詳細なギャラスの使用感ありがとうございます。いまは控えにCB入れてないんで試せないのですが、今度、U-5組む時にセンデロス試してみます。ちなみに自分は0708黒ギャラスですが、トゥーレと比べると中盤に顔を出すことが多く、ピンチを招くことはありますが、「ペナルティーエリア手前位まで」上がることはありません。この辺は戦術にもよるかもしれませんね。
>>63 ペルシーさん
自分は0708はまだ引いてないので、0607トゥーレ使ってます。SBのカバーも無難にこなしてくれますので、左サイドに比べると安定感があります。
詳細なギャラスの使用感ありがとうございます。いまは控えにCB入れてないんで試せないのですが、今度、U-5組む時にセンデロス試してみます。ちなみに自分は0708黒ギャラスですが、トゥーレと比べると中盤に顔を出すことが多く、ピンチを招くことはありますが、「ペナルティーエリア手前位まで」上がることはありません。この辺は戦術にもよるかもしれませんね。
>>63 ペルシーさん
自分は0708はまだ引いてないので、0607トゥーレ使ってます。SBのカバーも無難にこなしてくれますので、左サイドに比べると安定感があります。
(PC)
65 ベンゲル◆oaf3
自分は任期終了直前にクリシー・0708センデロス・WDFガラ・0607トゥーレの4バックでディレイディフェンスを使ってましたが割りと安定してましたよ。センデロスはペナルティエリアブロック持ってるのでいつも後半から使ってましたが初めからその4人でいけば良かったと思いました。
(P03A/FOMA)
66 ZONE◆i7u2
>>65 ベンゲルさん
0708センデロスのKPはWMVPカンナバロと同じなんですね。パラメータからは0607ですが、708のKPは魅力ですね。
センデロスはミランに買い取られるのか、戻ってくるのか・・・。個人的にはオプションとして必要なタイプだと思うのですが・・・。
0708センデロスのKPはWMVPカンナバロと同じなんですね。パラメータからは0607ですが、708のKPは魅力ですね。
センデロスはミランに買い取られるのか、戻ってくるのか・・・。個人的にはオプションとして必要なタイプだと思うのですが・・・。
(PC)
68 トロ◆6bYD
>>61Impさん
私は綺羅から06-07ギャラスに変えましたが、やっぱり06-07黒も攻撃参加しますね。
ギャラスの攻撃参加は「らしくていいかな」と思って許してます。
上がった所でボール奪取されてもクリシー、トゥーレ、サーニャの3人がきっちりカバーしてくれる事が多いのでカウンターから失点してる印象は薄いです。
06-07ギャラスは裏面で左SB適性も多少あるっぽいので右SB適性が多少ある06-07トゥーレと併せて最終ラインにセンデロスを入れる際に柔軟に対応できるので助かってます。
あとはKPのパワーディフェンスのおかげでCKの際の失点が減ってる気がします。
私は綺羅から06-07ギャラスに変えましたが、やっぱり06-07黒も攻撃参加しますね。
ギャラスの攻撃参加は「らしくていいかな」と思って許してます。
上がった所でボール奪取されてもクリシー、トゥーレ、サーニャの3人がきっちりカバーしてくれる事が多いのでカウンターから失点してる印象は薄いです。
06-07ギャラスは裏面で左SB適性も多少あるっぽいので右SB適性が多少ある06-07トゥーレと併せて最終ラインにセンデロスを入れる際に柔軟に対応できるので助かってます。
あとはKPのパワーディフェンスのおかげでCKの際の失点が減ってる気がします。
(PC)
71 無名さん
>>69
リュングベリなんかみんな同じようなステータスだし同じKPなんだから自分で確かめたら?俺は一番OFの高いの使ってて文句はないが。
強いて不満をあげるとすれば山なりすぎるクロスか。普通にあげさせてもほぼキャッチされるからカットインさせる方がいい
リュングベリなんかみんな同じようなステータスだし同じKPなんだから自分で確かめたら?俺は一番OFの高いの使ってて文句はないが。
強いて不満をあげるとすれば山なりすぎるクロスか。普通にあげさせてもほぼキャッチされるからカットインさせる方がいい
(N905i/FOMA)
72 ZONE◆i7u2
マンU戦は残念でした。第2戦は厳しくなることは間違いありませんが、終わったわけではありません。マンUを0封は困難ですが奇跡を祈りましょう。
>>69 フレディさん
コンバージョンではリュングベリは未使用なんで・・・。どなたかフォロー願います。
>>69 フレディさん
コンバージョンではリュングベリは未使用なんで・・・。どなたかフォロー願います。
(PC)
76 ZONE◆i7u2
エドゥアルドは怪我なんでファンペルシ次第・・・。復帰できれば2Topでいくかもしれませんね。個人的には左サイドでディアビの起用を止めて欲しい。
>>75 まささん
ドリブルの細かさやクロスの速さなど細かい情報はわかりませんが、突破力ならレジェスを推します。
>>75 まささん
ドリブルの細かさやクロスの速さなど細かい情報はわかりませんが、突破力ならレジェスを推します。
(PC)
77 ミハエル◆WZ5I
CL2ndlegは、エミレーツですし1stlegで負けているので攻撃的に行かざるをえないのですが
Vペルシー、ドゥドゥの回復次第では、前半は4-2-3-1で致命的なアウェーゴールを抑えつつ
後半2TOPにして勝負するしかないのでは、と予想します。左SHはナスリ、CHは不安ですが
デニウソンで、ディアビーが左ではあまりにも攻撃的オプションが無さすぎます。
右はヴェンゲルが大事にしているのはわかりますが、最後までウォルコットを使って欲しい。
どちらにしろここで敗退すれば、今シーズンも無冠で終わってしまいます。頑張れ、ガナ!
Vペルシー、ドゥドゥの回復次第では、前半は4-2-3-1で致命的なアウェーゴールを抑えつつ
後半2TOPにして勝負するしかないのでは、と予想します。左SHはナスリ、CHは不安ですが
デニウソンで、ディアビーが左ではあまりにも攻撃的オプションが無さすぎます。
右はヴェンゲルが大事にしているのはわかりますが、最後までウォルコットを使って欲しい。
どちらにしろここで敗退すれば、今シーズンも無冠で終わってしまいます。頑張れ、ガナ!
(PC)
78 adebayor
アデ1トップ、右テオ左ギブス、CHセスクナスリで底にソング。DFは右からエブエトゥレジュルークリシが最高
交代はテオ→サニャでエブエが一つ前へ、ギブス→ディアビでナスリが左へ
とりあえずテオとサニャは合ってない
交代はテオ→サニャでエブエが一つ前へ、ギブス→ディアビでナスリが左へ
とりあえずテオとサニャは合ってない
(D705i/FOMA)
79 ZONE◆i7u2
ポーツマス戦は主力温存で完勝でした。これで全力でCLに望めますね。ペルシーが回復してくれれば可能性が高まるのですが、かなり微妙みたいですね。
本日、オファー辞任しました。パートナー契約はアデバヨール一人で、残念ながらセスクは来ませんでした。
本日、オファー辞任しました。パートナー契約はアデバヨール一人で、残念ながらセスクは来ませんでした。
(PC)
80 ミハエル◆WZ5I
ポーツマス戦、ベンチ控えはほとんど知らない選手でした。あの中から数年後の主力が出て来て欲しい!
あとエブエの左SBが新鮮でした。主力も温存できたので、ホームCLマンU戦に全力を注ぎましょう!
あとエブエの左SBが新鮮でした。主力も温存できたので、ホームCLマンU戦に全力を注ぎましょう!
(PC)
81 ZONE◆i7u2
>>80 ミハエルさん
交代が許されたらデビュー戦となる選手ばかりでしたね。エブエは一時期ブーイングの対象だったんですが、最近いい結果残してると思います。いろんなポジションができるので交代要員として必要な選手です。ぜひ契約更新して欲しいと思います。
マンUはどういうゲームプランで来ますかね?「0-0でOKの守備的に(カウンター狙い)」、「1失点してもOKで攻撃的に」くるのか・・・。
交代が許されたらデビュー戦となる選手ばかりでしたね。エブエは一時期ブーイングの対象だったんですが、最近いい結果残してると思います。いろんなポジションができるので交代要員として必要な選手です。ぜひ契約更新して欲しいと思います。
マンUはどういうゲームプランで来ますかね?「0-0でOKの守備的に(カウンター狙い)」、「1失点してもOKで攻撃的に」くるのか・・・。
(PC)
82 ミハエル◆WZ5I
>>81 ZONEさん
マンUもCLに備えてボロ戦は主力温存してましたね(それでも全然強かったですが…)
マンUも監督の性格も含めて「守ってカウンター」なサッカーの出来ないチームですので、温存したCロナウド、
テベス、アンデルソン等が、前半最初からガンガンと攻撃に出てアウェイゴールを奪いにくると予想します。
まずは前半30分は耐えつつ、セスクのロングスルー、ウォルコットのカウンターで反撃でしょうね。
やはり勝負を左右するのはペルシーの状態(最初から2TOP?後半から投入?)とナスリの攻撃参加な気がします。
ドゥドゥ、クリシー、シルベストルは間に合わないようですね、ベントナー、ジュルーの奮闘に期待しましょう。
マンUもCLに備えてボロ戦は主力温存してましたね(それでも全然強かったですが…)
マンUも監督の性格も含めて「守ってカウンター」なサッカーの出来ないチームですので、温存したCロナウド、
テベス、アンデルソン等が、前半最初からガンガンと攻撃に出てアウェイゴールを奪いにくると予想します。
まずは前半30分は耐えつつ、セスクのロングスルー、ウォルコットのカウンターで反撃でしょうね。
やはり勝負を左右するのはペルシーの状態(最初から2TOP?後半から投入?)とナスリの攻撃参加な気がします。
ドゥドゥ、クリシー、シルベストルは間に合わないようですね、ベントナー、ジュルーの奮闘に期待しましょう。
(PC)
83 ZONE◆i7u2
マンUなら0-0を狙えるでしょうが、やっぱり守備的には来ないですよね。ガチガチに守られるよりは得点の可能性が高まる反面、早々にアウェーゴールで試合が決まる可能性も高くなりますね。なんとか失点しないで終盤の連続ゴールで2-0が理想なんですが・・・。
WCCFでは、ダビッツ−デロッシ−Jコール−ダビッツ−デロッシ の5連続黒、しかもループ。時間があればもう少し続けたいとこでした。
WCCFでは、ダビッツ−デロッシ−Jコール−ダビッツ−デロッシ の5連続黒、しかもループ。時間があればもう少し続けたいとこでした。
(PC)
86 削除済
87 トロ◆6bYD
アーセナルCL残念です…
やっぱりマンUは強かったって事でしょうか。
ベストメンバーで臨めたら…なんて事を考えちゃう時点で遠吠えですが。
GW最終日って事でガナーズを少し蹴ってきました。
5勝2分でRL1優勝はできましたが、KC準決勝で対人ミランチームに惨敗…
まだ試合数は残ってるので、チームを強化しつつ全冠目指していきたいです。
やっぱりマンUは強かったって事でしょうか。
ベストメンバーで臨めたら…なんて事を考えちゃう時点で遠吠えですが。
GW最終日って事でガナーズを少し蹴ってきました。
5勝2分でRL1優勝はできましたが、KC準決勝で対人ミランチームに惨敗…
まだ試合数は残ってるので、チームを強化しつつ全冠目指していきたいです。
(PC)
88 ZONE◆i7u2
CL敗退で今季も無冠です。予想が悪い方に的中してしまいましたね。しかもDFの転倒というミスから失点という最悪の展開でした。マンUが強いのは間違いありませんが、最初の1失点がなければ、もう少し違った展開になったかも知れませんね。この後は、リーグ戦で3位を狙うというのもモチベーションは上がらないし消化試合ですね。来季の陣容が気になります(というか心配です)。
(PC)
89 ZONE◆i7u2
>>84 きょうさん
自分はフラミニとセスクの2枚で中盤を組んでいます。セスクが上がり目、フラミニが下がり目です。守備面では特に気になることはありません(最初の頃はあたり弱さが少し気になる位)。ただ自分のガナーズでは、結構、攻め上がってボールを奪われることが目に付いたので注意が必要かと思います。
パートナーになったアデバヨールなのに、新チームを立ち上げた途端、シュートを外しまくるのはなぜなんでしょう?こういう仕様なのかな?
自分はフラミニとセスクの2枚で中盤を組んでいます。セスクが上がり目、フラミニが下がり目です。守備面では特に気になることはありません(最初の頃はあたり弱さが少し気になる位)。ただ自分のガナーズでは、結構、攻め上がってボールを奪われることが目に付いたので注意が必要かと思います。
パートナーになったアデバヨールなのに、新チームを立ち上げた途端、シュートを外しまくるのはなぜなんでしょう?こういう仕様なのかな?
(PC)
90 ミハエル◆WZ5I
CL準決勝の、ホーム戦の、しかもあのタイミングで転けなくても……
CロナのFKにしても、1年に1回級があのタイミングで出なくても……
試合序盤はやや押し気味に入れただけに、なんというHARD LUCK!!
今シーズンも無冠で終了ですが、来期のためにベラやラムジーには残り試合で経験を積んで欲しい
CロナのFKにしても、1年に1回級があのタイミングで出なくても……
試合序盤はやや押し気味に入れただけに、なんというHARD LUCK!!
今シーズンも無冠で終了ですが、来期のためにベラやラムジーには残り試合で経験を積んで欲しい
(PC)
91 ミハエル◆WZ5I
>>84 ZONEさん
立ち上げ当初にシュート外しまくるのは「オフェンス」のパラメータが低いためだと思われます。
私もパラメータを上げ忘れて、ペナルティエリア内のシュートを5連続で外したことがあります。
トーレスやビジャみたいなシュートの巧いキラはパラが低くてもなかなか外さないのですが……
立ち上げ当初にシュート外しまくるのは「オフェンス」のパラメータが低いためだと思われます。
私もパラメータを上げ忘れて、ペナルティエリア内のシュートを5連続で外したことがあります。
トーレスやビジャみたいなシュートの巧いキラはパラが低くてもなかなか外さないのですが……
(PC)
92 ZONE◆i7u2
(PC)
93 てっ
75 まささん
自分も0506レジェス0607フレブ使ってますが、
ドリブルはフレブの方が細かいかと
ただ突破力はどちらも良いと思います
フレブ場合クロスにの前スルーパス出すのでクロス向きではないかも
レジェスはいいクロス上げてくれます
自分も0506レジェス0607フレブ使ってますが、
ドリブルはフレブの方が細かいかと
ただ突破力はどちらも良いと思います
フレブ場合クロスにの前スルーパス出すのでクロス向きではないかも
レジェスはいいクロス上げてくれます
(W41H/au)