1 カペラ@◆QQQQ
[白熱]全白チームスレS
(PC)
2 靴下◆xoh6
フォメもまだ決まってないんですけど、フランス縛りの全白かイタリア縛りの全白かでチーム組もうと思ってるんですけど、それぞれどんなフォメが良いですかね
後、組むとしたらどちらが優良な白が多いですかね
後、組むとしたらどちらが優良な白が多いですかね
(N906i/FOMA)
8 ねゆ◆lRra
ポドルスキとパラシオの2topを予定しています。
イニエスタのトップ下を考えているんですが、球離れはどのような感じでしょう?
また、二人と相性の良いオススメがありましたら、教えて頂ければ嬉しいです。
イニエスタのトップ下を考えているんですが、球離れはどのような感じでしょう?
また、二人と相性の良いオススメがありましたら、教えて頂ければ嬉しいです。
(W53S/au)
11 ねゆ◆lRra
私の質問で、皆様を不快な気分にさせてしまい、申し訳ございませんでした。
何はともあれ、まず試してみますね。全白スレはレベルが高く、つい甘えてしまいました。
重ね重ね、すみませんでした。良きWCCFライフを。
何はともあれ、まず試してみますね。全白スレはレベルが高く、つい甘えてしまいました。
重ね重ね、すみませんでした。良きWCCFライフを。
(W53S/au)
12 間違いない◆v3B5
0203ロカテッリの使用感。既出失礼。
左OHにて使用。
星の溜まりは非常に遅く、何もせず特殊が一つのみ。
しかしながら、白カード屈指であるテクニック19の恩恵は多大。
ディフェンスは高め配置のせいもあり、チェックには多少いきますが、ほぼ期待出来ません。
パワーにスピードも無い為、競り合いからの単独突破は、個人、特殊星4〜覚醒まで辛抱必要です。
ヘディング以外のシュートはストレス感じません。かといって、FWでの使用は余りお薦め出来ません。
やはり、スタミナ11が肝です。
左OHにて使用。
星の溜まりは非常に遅く、何もせず特殊が一つのみ。
しかしながら、白カード屈指であるテクニック19の恩恵は多大。
ディフェンスは高め配置のせいもあり、チェックには多少いきますが、ほぼ期待出来ません。
パワーにスピードも無い為、競り合いからの単独突破は、個人、特殊星4〜覚醒まで辛抱必要です。
ヘディング以外のシュートはストレス感じません。かといって、FWでの使用は余りお薦め出来ません。
やはり、スタミナ11が肝です。
(W44K/au)
13 トワ◆RywV
ねゆさん
EGH楽しそうですね!
イニエスタはKPにもよるのですが、0506の奴は、あるていど引き付けてパスを出しましてました。 真ん中が空くので、かなり良かったです。
あと、チームにいれると良さそうなのが、ドイツからハマン(G)とイタリアーノ(G)、アルゼンチンからは、エインセ(H&G)、
コロッチーニ(H)、ゴンザロロドリゲス(G)など
つかうと、連携も楽に繋がるのでしょうね
パラシオのドリブルとボドルスキーの決定力はかなりいいですよね!
EGH楽しそうですね!
イニエスタはKPにもよるのですが、0506の奴は、あるていど引き付けてパスを出しましてました。 真ん中が空くので、かなり良かったです。
あと、チームにいれると良さそうなのが、ドイツからハマン(G)とイタリアーノ(G)、アルゼンチンからは、エインセ(H&G)、
コロッチーニ(H)、ゴンザロロドリゲス(G)など
つかうと、連携も楽に繋がるのでしょうね
パラシオのドリブルとボドルスキーの決定力はかなりいいですよね!
(SH903i/FOMA)
16 ベトベト>>2816
昨日 全冠達成。
全白オランダチーム
クーフェルマンス
ファンペルシー スナイデル アフェライ
ファンボメル Sデヨング
ジオ オーイエル ヘイティンガクロンカンプで64勝4敗11分。
勝手に報告。
・ファンペルシーはトップが一番輝くがSTでもよかった。
・ファンペルシーは0708より0506の方が突破力が高く、スタミナ持ちがいい。
・クーフェルマンスはKP指定で意外に抜く。
・Sデヨング、ファンボメルの奪取力、展開力はかなり高い。・アフェライはサイドは論外、真ん中に寄せた方がいい。・スナイデルの突破力は異常、ドリブルがメッシ並みの細かさ。ミドルも強い。ペナルティーエリア外からカシージャスからゴール決めた。パスは特別上手くない。
全白オランダチーム
クーフェルマンス
ファンペルシー スナイデル アフェライ
ファンボメル Sデヨング
ジオ オーイエル ヘイティンガクロンカンプで64勝4敗11分。
勝手に報告。
・ファンペルシーはトップが一番輝くがSTでもよかった。
・ファンペルシーは0708より0506の方が突破力が高く、スタミナ持ちがいい。
・クーフェルマンスはKP指定で意外に抜く。
・Sデヨング、ファンボメルの奪取力、展開力はかなり高い。・アフェライはサイドは論外、真ん中に寄せた方がいい。・スナイデルの突破力は異常、ドリブルがメッシ並みの細かさ。ミドルも強い。ペナルティーエリア外からカシージャスからゴール決めた。パスは特別上手くない。
(P905i/FOMA)
17 ベトベト◆7uQ7
>>16の続き
・ジオ、クロンカンプは似てる。奪取力は優秀、奪った後のパスは異常な上手さ。相手に取られたの見たことない・オーイエルはフォアチェックタイプ。ヘイティンガがカバーリングタイプに感じたが状況によって変化、一概には言えない。
奪取力は2人とも優秀。裏を取られやすい。
(控え)
・クライフェルトはチャンスメイクが意外に上手い。降臨させたらなかなか止まらないが、使い処が難しい。ジョーカー役にいいかもしれない。
・バベルは特別足が早い訳でもなく、ドリブルがでかいので使いにくい。
・マルセリスはかなり安定しているいいDF。カバーを少しサボるかも…。
以上、勝手に報告でした。オランダ考えてる人、参考にどうぞ。
大変な長文失礼しました。
・ジオ、クロンカンプは似てる。奪取力は優秀、奪った後のパスは異常な上手さ。相手に取られたの見たことない・オーイエルはフォアチェックタイプ。ヘイティンガがカバーリングタイプに感じたが状況によって変化、一概には言えない。
奪取力は2人とも優秀。裏を取られやすい。
(控え)
・クライフェルトはチャンスメイクが意外に上手い。降臨させたらなかなか止まらないが、使い処が難しい。ジョーカー役にいいかもしれない。
・バベルは特別足が早い訳でもなく、ドリブルがでかいので使いにくい。
・マルセリスはかなり安定しているいいDF。カバーを少しサボるかも…。
以上、勝手に報告でした。オランダ考えてる人、参考にどうぞ。
大変な長文失礼しました。
(P905i/FOMA)
18 トワ◆RywV
私も質問してもいいでしょうか?
私は、WGからの失点が非常に多いのですが、皆さんはどの様に対応されているか参考にさせてください。
全白全冠2週 350億はほぼ確実に達成できるので、ある程度の操作は、言われると出来ます。 あえて条件付きで質問します。 右WGにリトバルスキー、CTに
クリンスマンが少し引き気味に配置されており、トップ下にジェラードがいるとします。 その三人は、星がすべてついており、尚且つ、黄金の三角形です。
私の場合、リティに1枚、クリンスマンに3枚、2枚は横にしてクリンスマンに重ね、もう1枚は、内側に縦におきます。 リトバルスキーには1枚重ねます。 6割はとまりますが、4割は割れます。 どのように対策されてますか?
私は、WGからの失点が非常に多いのですが、皆さんはどの様に対応されているか参考にさせてください。
全白全冠2週 350億はほぼ確実に達成できるので、ある程度の操作は、言われると出来ます。 あえて条件付きで質問します。 右WGにリトバルスキー、CTに
クリンスマンが少し引き気味に配置されており、トップ下にジェラードがいるとします。 その三人は、星がすべてついており、尚且つ、黄金の三角形です。
私の場合、リティに1枚、クリンスマンに3枚、2枚は横にしてクリンスマンに重ね、もう1枚は、内側に縦におきます。 リトバルスキーには1枚重ねます。 6割はとまりますが、4割は割れます。 どのように対策されてますか?
(PC)
19 ナス
18
対策として
ダブルボランチの片方をリティがいる方に(重ねなくても良い)、左SBを左天下へ配置。他はフォーメーションをいじらない!
重ねすぎて、フォーメーションを崩すと逆にやられます!
守備操作は←↓→のみで、間合いに来たらシュートボタンでかっさらう!
主にリティ対策です!
ジェラードとクリンスマンは恐くないので!
対策として
ダブルボランチの片方をリティがいる方に(重ねなくても良い)、左SBを左天下へ配置。他はフォーメーションをいじらない!
重ねすぎて、フォーメーションを崩すと逆にやられます!
守備操作は←↓→のみで、間合いに来たらシュートボタンでかっさらう!
主にリティ対策です!
ジェラードとクリンスマンは恐くないので!
(P906i/FOMA)
21 間違いない◆v3B5
>>16>>17
個人的にベトベトさんのカキコが、このスレの醍醐味ですね。
質問が偏り、意味ない勝率自慢での無駄なage…現行の自分のチームで試せる事を、自慢を交えながら聞く姿勢。
適度なスルーをせず、何でも答えてしまった結果、煽られて、小バカにするレス(笑とか)をし、駄スレになっていくんです。
個人的にベトベトさんのカキコが、このスレの醍醐味ですね。
質問が偏り、意味ない勝率自慢での無駄なage…現行の自分のチームで試せる事を、自慢を交えながら聞く姿勢。
適度なスルーをせず、何でも答えてしまった結果、煽られて、小バカにするレス(笑とか)をし、駄スレになっていくんです。
(W44K/au)
22 バルシロナ◆UwEz
じゃあ勝手に報告を…
全白バルサ
131勝11敗14分
サビオラ ジュリ
ボージャン ドスサントス
ベレッチ ガブリ
アビダル ピケ オレゲール ライツィハーレイナ
控え
ジオ
イニエスタ
バルデス
モッタ
ジェラール
KPムービングパスワークで相手によってアンチハイタワーやラインブレイクに変えてました。
使用感
ドスサントスのトップ下はパス優良で守備は棒立ち。
自分的にはバルデスよりレイナの方が飛び出し、地蔵両方の安定感が上。(共に☆4)
ピケとオレゲールのCBはイマイチ、アビダルとライツィハーのカバー頼み
守備が崩壊し始めたらジオ投入。
なんとか今回初の400億超え、全冠+RL5回CT5回制覇できました。
対人はジュリ右天ベタでDFボックスにすれば良い勝負になりました。
ご参考にどうぞ(^^)
長文失礼しました。
全白バルサ
131勝11敗14分
サビオラ ジュリ
ボージャン ドスサントス
ベレッチ ガブリ
アビダル ピケ オレゲール ライツィハーレイナ
控え
ジオ
イニエスタ
バルデス
モッタ
ジェラール
KPムービングパスワークで相手によってアンチハイタワーやラインブレイクに変えてました。
使用感
ドスサントスのトップ下はパス優良で守備は棒立ち。
自分的にはバルデスよりレイナの方が飛び出し、地蔵両方の安定感が上。(共に☆4)
ピケとオレゲールのCBはイマイチ、アビダルとライツィハーのカバー頼み
守備が崩壊し始めたらジオ投入。
なんとか今回初の400億超え、全冠+RL5回CT5回制覇できました。
対人はジュリ右天ベタでDFボックスにすれば良い勝負になりました。
ご参考にどうぞ(^^)
長文失礼しました。
(P904i/FOMA)
25 無名さん
倦怠感満載だがのスレだが、今度久しぶりに懐かしのオール白DFチームを組むぜ!
まあ攻撃担当は大体SBの選手w
脳内だが中盤と攻撃陣はこんな感じでいこうかなと
リーセ、タイオ、オッド、フォベール、エブエ、V・ブロンクホルスト、サニョル、イウシーニョ
とりあえず優秀白なところと使ったこと無いメンバーだけ上げてみた。
中盤で使ったことある人いたら使用感下さい。
まあ攻撃担当は大体SBの選手w
脳内だが中盤と攻撃陣はこんな感じでいこうかなと
リーセ、タイオ、オッド、フォベール、エブエ、V・ブロンクホルスト、サニョル、イウシーニョ
とりあえず優秀白なところと使ったこと無いメンバーだけ上げてみた。
中盤で使ったことある人いたら使用感下さい。
(PC)
27 無名さん
(SH906i/FOMA)
28 GKは
意外とボバティージャ固いですよ。誰も使ってないかもしれませんが…。
ロストは前作で使ってましたが空気でしたね…。☆が貯まる前に見かねて外しました。二度と使わないと決めたので今作では使ってません。あしからず…。
ロストは前作で使ってましたが空気でしたね…。☆が貯まる前に見かねて外しました。二度と使わないと決めたので今作では使ってません。あしからず…。
(P903iTV/FOMA)
31 無名さん
(PC)
35 ラブル◆YDja
常連の皆様こんにちは。ラブルです。
てメインのフランス全白は最近蹴れてないですが過去にも書いてありますがまだ負けなしです。全白ではどのように攻めるか(KPも含めて)が非常に重要ですね。私の場合ジュリが突破クロス→ベンゼマ→レッテーとゆうパターン頼みですが…
対人の時は何かときをつかいますがそれがまた楽しさでもありますね。
てメインのフランス全白は最近蹴れてないですが過去にも書いてありますがまだ負けなしです。全白ではどのように攻めるか(KPも含めて)が非常に重要ですね。私の場合ジュリが突破クロス→ベンゼマ→レッテーとゆうパターン頼みですが…
対人の時は何かときをつかいますがそれがまた楽しさでもありますね。
(W61PT/au)
37 バルシロナ◆UwEz
すいません…
150試合超えてましたね。
間違えました。
>>33
DFボックスは3バックリベロの上にベレッチ横置きです。
自分的には4312、ショートカウンターには有効でした。
サイド使われると激弱ですが…(^o^;)
色々失礼しました。
150試合超えてましたね。
間違えました。
>>33
DFボックスは3バックリベロの上にベレッチ横置きです。
自分的には4312、ショートカウンターには有効でした。
サイド使われると激弱ですが…(^o^;)
色々失礼しました。
(P904i/FOMA)
38 間違いない◆v3B5
バルシロナさん
多分、このスレを見ている方のほとんどは、バルシロナさんの様なカキコを参考にされてますよっ。
ただ、不特定多数が見るので、微妙にお気をつけて。
0607サパタ
433左ハーフで使用。
個人、特殊共に溜まりは若干遅め。
両星3〜4から化けはじめ、優良DFやボランチに対し、強引な突破が見られます。
中に切れ込むパラでは無い感じで、そのままクロスも上げられますが、精度は並です。
左STとの連携を黄金にしておくと、ワンツー気味のパスで、こんなに動くの?という働きです。
特筆すべきは突破力。サイドチェンジを絡めると、病みつきです。
多分、このスレを見ている方のほとんどは、バルシロナさんの様なカキコを参考にされてますよっ。
ただ、不特定多数が見るので、微妙にお気をつけて。
0607サパタ
433左ハーフで使用。
個人、特殊共に溜まりは若干遅め。
両星3〜4から化けはじめ、優良DFやボランチに対し、強引な突破が見られます。
中に切れ込むパラでは無い感じで、そのままクロスも上げられますが、精度は並です。
左STとの連携を黄金にしておくと、ワンツー気味のパスで、こんなに動くの?という働きです。
特筆すべきは突破力。サイドチェンジを絡めると、病みつきです。
(W44K/au)
39 バルシロナ◆UwEz
間違いないさん
ありがとうございます
m(__)m
そう言って頂けると嬉しいです(^^)
素朴な疑問なんですが、皆さんはCKは誰に蹴らしてますか?
ちなみに自分的には
アンデルソン > レコバ> ジュリ > ルイスガルシア
って感じです。(多少自分の好みが入ってます)
周りのメンバー、連携にもよると思いますが教えてもらえますか?
長文失礼しました。
ありがとうございます
m(__)m
そう言って頂けると嬉しいです(^^)
素朴な疑問なんですが、皆さんはCKは誰に蹴らしてますか?
ちなみに自分的には
アンデルソン > レコバ> ジュリ > ルイスガルシア
って感じです。(多少自分の好みが入ってます)
周りのメンバー、連携にもよると思いますが教えてもらえますか?
長文失礼しました。
(P904i/FOMA)
40 トワ◆RywV
>>22 バルシロナさん
ジュリは強いですね!
私も、全白でいけるところまでとやっておりますが、
目標だった500億を本日突破しました。 先週までのエリア別ランキングが34位でしたのでどこまで伸びたか楽しみです。
ただ、もう終盤ですが、補正も非常に強く、ウンザリです。
うちのジュリは、443点取っております
ジュリは強いですね!
私も、全白でいけるところまでとやっておりますが、
目標だった500億を本日突破しました。 先週までのエリア別ランキングが34位でしたのでどこまで伸びたか楽しみです。
ただ、もう終盤ですが、補正も非常に強く、ウンザリです。
うちのジュリは、443点取っております
(PC)
41 バルシロナ◆UwEz
>>40
五百億越えは半端じゃないですね(^^;
ジュリの一瞬でのトップスピードへの加速は病みつきになりますね。
別チームでメッシを使ってますがジュリの方がリアルメッシに近い…と思います(^o^;)
CF起用ですか?
相方が気になります。
五百億越えは半端じゃないですね(^^;
ジュリの一瞬でのトップスピードへの加速は病みつきになりますね。
別チームでメッシを使ってますがジュリの方がリアルメッシに近い…と思います(^o^;)
CF起用ですか?
相方が気になります。
(P904i/FOMA)
45 間違いない◆v3B5
0203ロッキ
右STにて使用。
とにかく、星溜まりは遅い。何もせず個人1、特殊2まで。
KPはラインブレイクA止まり。
ウインガーとして使用するも、やはりフィニッシャーとしての動きが混じり、エリア付近からは、ほぼカットイン。決定力は高い。
CFとの連携にもよりますが、パスは良い意味での並。
CF使用では、もう少しで1人で出来るのに…という感じですが、ラインブレイクの恩恵ですね。
何度も書いてますが、個人的に、自慢系は他でやったら如何でしょう?
フォメ載せて煽ってくるのは、『華麗にスルー』で良いのでは?捉え方の違いですかね。
右STにて使用。
とにかく、星溜まりは遅い。何もせず個人1、特殊2まで。
KPはラインブレイクA止まり。
ウインガーとして使用するも、やはりフィニッシャーとしての動きが混じり、エリア付近からは、ほぼカットイン。決定力は高い。
CFとの連携にもよりますが、パスは良い意味での並。
CF使用では、もう少しで1人で出来るのに…という感じですが、ラインブレイクの恩恵ですね。
何度も書いてますが、個人的に、自慢系は他でやったら如何でしょう?
フォメ載せて煽ってくるのは、『華麗にスルー』で良いのでは?捉え方の違いですかね。
(W44K/au)
46 べったおやじ◆3bPJ
みなさん、こんにちは。
ブラジル全白やっています。
お薦めはMFパウリーニョ
スピードあるので、素早く寄ってひょいとボール奪取します。
守備範囲が広く、1人ボランチで十分カバーできています。
☆の付きも早いので育てがいもあります。
ブラジル全白やっています。
お薦めはMFパウリーニョ
スピードあるので、素早く寄ってひょいとボール奪取します。
守備範囲が広く、1人ボランチで十分カバーできています。
☆の付きも早いので育てがいもあります。
(PC)
49 ない◆GUrQ
ここはいつから使用感スレに変わったの?
お願いだから選手別掲示板にいってやってくれ
そんな知らないようなマイナー選手の話は一部の人にしかわからないよ。
どういう方法で、勝率を上げているのか? 操作方法とかを教えてほしいです。
参考になるような報告があまりにも少なすぎる。
別にそんな選手の報告は悪いけど必要ない!
お願いだから選手別掲示板にいってやってくれ
そんな知らないようなマイナー選手の話は一部の人にしかわからないよ。
どういう方法で、勝率を上げているのか? 操作方法とかを教えてほしいです。
参考になるような報告があまりにも少なすぎる。
別にそんな選手の報告は悪いけど必要ない!
(PC)
51 べったおやじ◆3bPJ
(PC)
53 間違いない◆v3B5
>>49
厳しい事言うが、操作方法こそ他だよね?
どの様に勝率上げるかなんて、このスレをはき違えてます。
そもそもここは白カードスレです。
マイナーと思うのは勝手ですが、貴方こそ他で聞いてみるべきです。
まさに、>>50記載が全てかと思いますが。
0102ペソット
442イタリア縛り左SBでの使用。
正直、全体的に連携がなかなか厳しい。
同国籍、同グループを気にして編成する方が、活躍出来ます。
両星4から見違えます。下げめに置くと、CBのカバーやチェックにいきます。上げてしまうと、足がそこそこ速くソリンの如く突破を試みます。
ですが、突破は余り期待出来ません。
ディフェンスは及第点ですが、序盤はパヌッチ頼みとなる為、ボランチでの使用が面白いかもしれません。
とにかく、連携が肝です。
厳しい事言うが、操作方法こそ他だよね?
どの様に勝率上げるかなんて、このスレをはき違えてます。
そもそもここは白カードスレです。
マイナーと思うのは勝手ですが、貴方こそ他で聞いてみるべきです。
まさに、>>50記載が全てかと思いますが。
0102ペソット
442イタリア縛り左SBでの使用。
正直、全体的に連携がなかなか厳しい。
同国籍、同グループを気にして編成する方が、活躍出来ます。
両星4から見違えます。下げめに置くと、CBのカバーやチェックにいきます。上げてしまうと、足がそこそこ速くソリンの如く突破を試みます。
ですが、突破は余り期待出来ません。
ディフェンスは及第点ですが、序盤はパヌッチ頼みとなる為、ボランチでの使用が面白いかもしれません。
とにかく、連携が肝です。
(W44K/au)
59 ねゆ◆lRra
全白初心者としては、普段見かけない選手の使用感も、フォーメーション付きのチーム紹介も、どちらも非常に参考になります。
特にフォーメーションの紹介は、連携の注力所や妥協点が分かり、戦績の開示は、自分で運用した時の可能性を呈示してもらえるという点で、ありがたく思います。
選手使用感は、最後の1ピースに悩んでいる時に、一押ししてくれるという事から、重用しています。
自分も早く、皆様のお役に立てるよう、邁進したいと思います。
特にフォーメーションの紹介は、連携の注力所や妥協点が分かり、戦績の開示は、自分で運用した時の可能性を呈示してもらえるという点で、ありがたく思います。
選手使用感は、最後の1ピースに悩んでいる時に、一押ししてくれるという事から、重用しています。
自分も早く、皆様のお役に立てるよう、邁進したいと思います。
(W53S/au)
60 間違いない◆v3B5
個人的にステハンPCでのレスは、致しません。
自治気取るつもりもないですが、このスレが正常?に活用される為、不特定多数も見ている事を理解して、節度ある楽しみ方をしませんか。
自治気取るつもりもないですが、このスレが正常?に活用される為、不特定多数も見ている事を理解して、節度ある楽しみ方をしませんか。
(W44K/au)
61 べったおやじ◆3bPJ
>>59
ねゆさんのようなスタンスで、私も接したいと思っています。
やはり全白だとこの選手どうなんだろうとか、どんなフォメ、戦術で使ってるのかとか気になっちゃいますよね。
やってないうちから、いろいろ聞くのはどうかとは思うので、自分なりに動かして意見を求めるのが好ましいかと。
まあ、お金と時間がかかるので、なんでもかんでも試せないので、聞きたくなる気持ちもわかりますが。
私は始めて1年足らずですが、ボタン操作も下手で、いまだにKP固定ですが、全然飽きませんw。
せっかくの意見交換の場ですので、もっとお互い尊重しあうような感じに、有効に利用したいと思っています。
よろしくお願いいたします。
長文失礼しました。
ねゆさんのようなスタンスで、私も接したいと思っています。
やはり全白だとこの選手どうなんだろうとか、どんなフォメ、戦術で使ってるのかとか気になっちゃいますよね。
やってないうちから、いろいろ聞くのはどうかとは思うので、自分なりに動かして意見を求めるのが好ましいかと。
まあ、お金と時間がかかるので、なんでもかんでも試せないので、聞きたくなる気持ちもわかりますが。
私は始めて1年足らずですが、ボタン操作も下手で、いまだにKP固定ですが、全然飽きませんw。
せっかくの意見交換の場ですので、もっとお互い尊重しあうような感じに、有効に利用したいと思っています。
よろしくお願いいたします。
長文失礼しました。
(PC)
62 けい◆IPgv
>>49
ゲームですからもっと気楽にいきましょ
使った事が無い選手はまず手に入る情報を収集してから使ってみたいと考えてる方もいらっしゃいます。
enjoyする為に情報交換は大事ではないでしょうか?
ノチェリーノのスキルが『ルーズボールの支配者』なので気になっておりました。
引き続きノチェリーノの使用感やkpがAまで上がるのか教えて下さる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いしますm(..)m
ゲームですからもっと気楽にいきましょ
使った事が無い選手はまず手に入る情報を収集してから使ってみたいと考えてる方もいらっしゃいます。
enjoyする為に情報交換は大事ではないでしょうか?
ノチェリーノのスキルが『ルーズボールの支配者』なので気になっておりました。
引き続きノチェリーノの使用感やkpがAまで上がるのか教えて下さる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いしますm(..)m
(W53CA/au)
64 けい◆IPgv
>>63 間違いないさん
白選手を使っていて思うんですがパラが育つまではkpがBまでの選手が活躍しやすく育ちきってkpがAまで育つ選手はレア選手並に活躍する選手が多い気がします。
ノチェリーノの数値的にはkpがBまでしか育たない感じがして使用する勇気がありませんでした。
もう少し情報があれば試したい気持ちもあるんですが…
白選手を使っていて思うんですがパラが育つまではkpがBまでの選手が活躍しやすく育ちきってkpがAまで育つ選手はレア選手並に活躍する選手が多い気がします。
ノチェリーノの数値的にはkpがBまでしか育たない感じがして使用する勇気がありませんでした。
もう少し情報があれば試したい気持ちもあるんですが…
(W53CA/au)
67 べったおやじ31961
>>65
こんにちは。
引継ぎ師弟の有無によっても違うかもしれませんが、
目標を全冠とした場合、以下のように自分的には進めたいと思っています。
1.立ち上げ〜30試合台
育成:連携アップ重視。KPの特殊☆獲得。GKの個人☆獲得。
個人能力の習得速度は選手によっても違いますが、練習していけば上がっていくので、まずは攻撃パターンとなる選手の連携をあげるようにしています。
同時に戦術も大事なので、KP選手も鍛えます。
GKは全白の場合キーとなるので、なにはともあれ個人☆つけさせます。
タイトル:PSC,EPCを獲得。RL2よりも先に取った方がいいです。1にあがってしまうとCPUが急に強くなっちゃいますから。
(でも、なかなかそううまくはいかないですけどねw)
2.30〜6、70試合台
育成:攻撃パターン選手の黄金連携完成、個人覚醒を増やすべく鍛えましょう。
タイトル:KKC、NSC,W4、コンチ、コンチスーパー、RL1
3.70〜100試合
育成:つながっていない連携とか、個人☆をつけさせるとか補強します。
タイトル戦にでだすとハード練習はせず、軽めにして調子をあげるかと思うので、
このへんは育成というよりもコンディションつくりです。
タイトル:CT、JT、ICC
まあ、ひとによっては全冠2回とか延長5回とかやってるようですが、わたしには無理なので、せめて全冠を狙っていく感じです(全冠さえ大変ですけどねw)。
と書きましたが勝率6割いけば御の字かと思っています。
まあ、今VERは7割も無理じゃないかなw。
7割だと延長5回いくので、全冠2周も夢じゃないw?!
まあ、参考までに。
こんにちは。
引継ぎ師弟の有無によっても違うかもしれませんが、
目標を全冠とした場合、以下のように自分的には進めたいと思っています。
1.立ち上げ〜30試合台
育成:連携アップ重視。KPの特殊☆獲得。GKの個人☆獲得。
個人能力の習得速度は選手によっても違いますが、練習していけば上がっていくので、まずは攻撃パターンとなる選手の連携をあげるようにしています。
同時に戦術も大事なので、KP選手も鍛えます。
GKは全白の場合キーとなるので、なにはともあれ個人☆つけさせます。
タイトル:PSC,EPCを獲得。RL2よりも先に取った方がいいです。1にあがってしまうとCPUが急に強くなっちゃいますから。
(でも、なかなかそううまくはいかないですけどねw)
2.30〜6、70試合台
育成:攻撃パターン選手の黄金連携完成、個人覚醒を増やすべく鍛えましょう。
タイトル:KKC、NSC,W4、コンチ、コンチスーパー、RL1
3.70〜100試合
育成:つながっていない連携とか、個人☆をつけさせるとか補強します。
タイトル戦にでだすとハード練習はせず、軽めにして調子をあげるかと思うので、
このへんは育成というよりもコンディションつくりです。
タイトル:CT、JT、ICC
まあ、ひとによっては全冠2回とか延長5回とかやってるようですが、わたしには無理なので、せめて全冠を狙っていく感じです(全冠さえ大変ですけどねw)。
と書きましたが勝率6割いけば御の字かと思っています。
まあ、今VERは7割も無理じゃないかなw。
7割だと延長5回いくので、全冠2周も夢じゃないw?!
まあ、参考までに。
(PC)
68 ジャスミン◆ovVh
はじめましてm(__)m
全白フランスを今構成中なのですが下記の中に1ボランチのつとまる選手はいますでしょうか?
マブーバ
ボドメル
トゥララン
ドゥキャス
A・ディアッラ
です。
よろしくお願いします。
全白フランスを今構成中なのですが下記の中に1ボランチのつとまる選手はいますでしょうか?
マブーバ
ボドメル
トゥララン
ドゥキャス
A・ディアッラ
です。
よろしくお願いします。
(SH906i/FOMA)
69 シャヒン◆n5G4
今自分はオリンピックからの影響でU-23の全白でやっています!シャヒンやクロース,アイサティを使っています。今回は23才以下の選手も増えたので楽しいです!!
(W52SH/au)
70 ◆IMfE
>>65
全白だから、という方針は特にないと思います
強いて言うなら、選手交代とKP変更を迷わないこと
(U-5以上は、頼りにする選手がいる為に反ってやりにくい)
そのため、特定の選手の★をたくさんつけるより、全員に最低★(個人・特殊両方)1個つけるのを優先すべき
>>68
周囲の選手との兼ね合いや、フォメによるのでそれだけでは何とも言いようがない
全白だから、という方針は特にないと思います
強いて言うなら、選手交代とKP変更を迷わないこと
(U-5以上は、頼りにする選手がいる為に反ってやりにくい)
そのため、特定の選手の★をたくさんつけるより、全員に最低★(個人・特殊両方)1個つけるのを優先すべき
>>68
周囲の選手との兼ね合いや、フォメによるのでそれだけでは何とも言いようがない
(PC)
71 間違いない◆v3B5
>>68ジャスミンさん
連携前提ですが…
マブーバ
ディアッラは使用しました。
マブーバは、ワンボランチですと特殊星3まで物足りない感じです。センターから崩す相手には、数値のわりにディアッラが守備に特化しているので、ある程度はお薦め出来ます。
相手がトリプルボランチだと、ワンボランチは抜かれ易い気がします。
参考まで…
連携前提ですが…
マブーバ
ディアッラは使用しました。
マブーバは、ワンボランチですと特殊星3まで物足りない感じです。センターから崩す相手には、数値のわりにディアッラが守備に特化しているので、ある程度はお薦め出来ます。
相手がトリプルボランチだと、ワンボランチは抜かれ易い気がします。
参考まで…
(W44K/au)
73 間違いない◆v3B5
0102チェバントン
私の大好きな選手です。
決定力は若干高め。ウインガーを中に絞り気味の451で使用し、両クロスへの反応は、位置取りが上手く、ヘッドの競り合いも見劣りしません。
しかしながら、SP16にも関わらず、中央突破は特殊星4まで競り負けする事が多々あります。
難点はスタミナです。両覚醒してしまえば、フルタイム持つ事がありますが、KPにしてしまうと、まず持ちません。
南米で縛って、後半レコバ投入は楽しめます。
私の大好きな選手です。
決定力は若干高め。ウインガーを中に絞り気味の451で使用し、両クロスへの反応は、位置取りが上手く、ヘッドの競り合いも見劣りしません。
しかしながら、SP16にも関わらず、中央突破は特殊星4まで競り負けする事が多々あります。
難点はスタミナです。両覚醒してしまえば、フルタイム持つ事がありますが、KPにしてしまうと、まず持ちません。
南米で縛って、後半レコバ投入は楽しめます。
(W44K/au)
76 BANボガード
マブーバ使ってましたが、意外とボール追ってくれない印象でした。
それに比べ0708ザネッティはトンマージ、ディビアッジョと同等の奪取力があるように感じました。
オススメはザネッティです。
それに比べ0708ザネッティはトンマージ、ディビアッジョと同等の奪取力があるように感じました。
オススメはザネッティです。
(PC)
78 リバプール
全白リバプールで蹴ってます。
序盤はKPをどうするか悩みましたが、今はベラミーのマリーシア固定です。全選手の争奪力が上がり、特に前線での争奪がすごいので、大量得点できます。また、負けている時はロスタイムに点取って引き分けることも多いです。
戦術は中央突破+カウンターでベラミー1トップです。トップ下はルイスガルシアとベナユンです。楽しいですよ。
ユニ縛りはカードを並べた時に綺麗なので、気に入ってます。
序盤はKPをどうするか悩みましたが、今はベラミーのマリーシア固定です。全選手の争奪力が上がり、特に前線での争奪がすごいので、大量得点できます。また、負けている時はロスタイムに点取って引き分けることも多いです。
戦術は中央突破+カウンターでベラミー1トップです。トップ下はルイスガルシアとベナユンです。楽しいですよ。
ユニ縛りはカードを並べた時に綺麗なので、気に入ってます。
(PC)
80 ミラニスタ28号◆eJf9
65さんへ
私がチーム育成する時は特殊の青星を3つ以上付けることを最優先しています。
練習はスピードを最優先に練習しています、他はコーチが来た時にやる程度です。
連係線は同国+動物考えてチーム作ってますので20試合ぐらいで白太たくさん出来てます。
最初の10試合ぐらいはフレンドリーマッチやってそれ以降は小さなカップ戦&フレンドリーやって30試合越えたぐらいからR1に参戦して50試合ぐらいでパラ完成してると思います。
私がチーム育成する時は特殊の青星を3つ以上付けることを最優先しています。
練習はスピードを最優先に練習しています、他はコーチが来た時にやる程度です。
連係線は同国+動物考えてチーム作ってますので20試合ぐらいで白太たくさん出来てます。
最初の10試合ぐらいはフレンドリーマッチやってそれ以降は小さなカップ戦&フレンドリーやって30試合越えたぐらいからR1に参戦して50試合ぐらいでパラ完成してると思います。
(SO902i/FOMA)
82 ミリア◆KGrW
すみません、教えていただきたいのですが、05-06のシッソコを使用してるのですが、毎回グラウンド呼び出しで失敗するのです。
皆様がシッソコを使用していて、よく成功する選択肢等ありましたら、是非とも教えて下さい。
皆様がシッソコを使用していて、よく成功する選択肢等ありましたら、是非とも教えて下さい。
(N905i/FOMA)
85 間違いない◆v3B5
>>81
白DFはやはりスタミナに難点がある事が常です。多分、このスレを見ている方は、そこを自分なりに考えて、AFに他グループを足す等するのです。
その中で、この選手は数値以上に動く事を、善意でこのスレに書き込みしてくれています。
まず、ご自身で是非試して、皆さんに教えて下さい。
良スレにしましょう。
白DFはやはりスタミナに難点がある事が常です。多分、このスレを見ている方は、そこを自分なりに考えて、AFに他グループを足す等するのです。
その中で、この選手は数値以上に動く事を、善意でこのスレに書き込みしてくれています。
まず、ご自身で是非試して、皆さんに教えて下さい。
良スレにしましょう。
(W44K/au)
87 お試しあれ◆kn2z
シッソコではないのですが、MF認識のカードはトップ下でもボランチでもサイドでも、
勝った試合後はテクニックをほめると成功し易いです。
負けた後はいつもは失敗するものを選択すると成功し易いです。
勝った試合後はテクニックをほめると成功し易いです。
負けた後はいつもは失敗するものを選択すると成功し易いです。
(PC)
88 削除済
89 削除済
90 ミリア◆KGrW
(N905i/FOMA)
93 桜木◆QwB7
全白で初全冠したので投稿します
アフリカ縛りで、対人戦は半分ぐらいですが、なかなか勝てますよ!K・トゥーレのアンチスピードスターはビジャやメッシも止めてくれて助かりました(^.^)
アフリカ縛りで、対人戦は半分ぐらいですが、なかなか勝てますよ!K・トゥーレのアンチスピードスターはビジャやメッシも止めてくれて助かりました(^.^)
(P705imyu/FOMA)
94 B.M◆ge2a
(SH03A/FOMA)
95 宍道湖◆cBnj
>>94
>>93ではありませんが、現在プレイ中の全冠チームです>>>4341-84
お勧めはFWのオデムウィンギ、中盤は07-08ディアッラ、あとミケルのKPロングスルーパスもいい感じ
邪道ですがFWにトラベルシをコンバート(^_^A
>>93ではありませんが、現在プレイ中の全冠チームです>>>4341-84
お勧めはFWのオデムウィンギ、中盤は07-08ディアッラ、あとミケルのKPロングスルーパスもいい感じ
邪道ですがFWにトラベルシをコンバート(^_^A
(PC)
96 桜木◆QwB7
GKシルバ
DF左からトラオレ、クフォー、トゥーレ、ベイ
ボランチ左からアッピア、ディアラ、ガリ
TOP下ミケル
FWシャマフ、トラベルシ
控えマルティンス、アデバヨール、ピーナール、アッド、ガルゴです
宍道湖さんと同じで、トラベルシはかなりオススメです
また対人戦でのビジャ・トーレスコンビや、ロナウド・ペレなどはアンチスピードスターで対処しました。
参考になれば幸いですm(__)m
DF左からトラオレ、クフォー、トゥーレ、ベイ
ボランチ左からアッピア、ディアラ、ガリ
TOP下ミケル
FWシャマフ、トラベルシ
控えマルティンス、アデバヨール、ピーナール、アッド、ガルゴです
宍道湖さんと同じで、トラベルシはかなりオススメです
参考になれば幸いですm(__)m
(P705imyu/FOMA)
97 B.M◆ge2a
>>95 宍道湖さん
>>96 桜木さん
ありがとうございますm(__)m
2人ともトラベルシがお勧めなんですね!自分はFWにタイオを考えてたんですがトラベルシでいってみます。
あとディアッラは奪取はいぃんですがパス精度はどぉですか?
>>96 桜木さん
ありがとうございますm(__)m
2人ともトラベルシがお勧めなんですね!自分はFWにタイオを考えてたんですがトラベルシでいってみます。
あとディアッラは奪取はいぃんですがパス精度はどぉですか?
(SH03A/FOMA)
98 桜木◆QwB7
自分は0506のディアラを使っていますが、個人☆が3つくらいからカナリ安定します。擦らないと☆増えませんが、序盤もそこまで目立つパスミスはなかったように感じましたよ!
(P705imyu/FOMA)
99 宍道湖◆cBnj
(PC)