1 Dragon◆FBCx
KL(I)グループ研究所【5】
(PC)
6 ありり◆v22k
パワーやスピード等の系統が分からないので答え辛いですが、攻撃コンセプトをお持ちかと思いますので、例えばパワー系の交代要員ならアドリアーノ等の観点から選んで見ては如何でしょうか。
(SH905i/FOMA)
8 ねぎ◆aa5Q
4バックの内SBは結構簡単に決めれますがCBとGKの関係が決めにくいですねこのグループ。
ブッフォン使おうと思ったら特殊も含めてテュラムとKグループ一人でCB組もうとは思いますがKグループでスタミナの持つ良いCBってほぼいませんよね?
アレックスミランダは両方いいのですがスタミナが・・。
リアル同様になるべくDFラインで交代枠使いたくない考えだと難しいです。
皆さんGKとCBはどのようにされてますか?
ブッフォン使おうと思ったら特殊も含めてテュラムとKグループ一人でCB組もうとは思いますがKグループでスタミナの持つ良いCBってほぼいませんよね?
アレックスミランダは両方いいのですがスタミナが・・。
リアル同様になるべくDFラインで交代枠使いたくない考えだと難しいです。
皆さんGKとCBはどのようにされてますか?
(PC)
14
中盤でキッチリ抑えていれば、最終ラインのスタミナは保ちます。
最終ラインにしょっちゅう進出されているようでは、あっと言う間にスタミナが空になるでしょう。
自分はテュラム(L)+ボドメル(I)+ロリス(K)でやってましたが、それなりに機能しました。
ロナウドやトーレスを抑えるのは、多少の運も必要ですが。
最終ラインにしょっちゅう進出されているようでは、あっと言う間にスタミナが空になるでしょう。
自分はテュラム(L)+ボドメル(I)+ロリス(K)でやってましたが、それなりに機能しました。
ロナウドやトーレスを抑えるのは、多少の運も必要ですが。
(PC)
16 ねぎ◆aa5Q
>>12
ありがとうございます。
ガットゥーゾなら繋がりやすいですね。
ガーゴは自分も入れる予定ですが擦らないと駄目っぽいですね。
自分はテュラム必須なので同国籍のダボをボランチにおく予定です。
まだチーム構成段階で蹴りには行けてませんが。
>>13
>>14
アレックス意外にスタミナもつんですね。
個人的に去年は活躍した印象があるのでもっとスタミナ数値上げて欲しかったと思います。
攻められまくる前に中盤で奪取するとDFの負担は少なくなるんですね。
分かってはいてもなかなか難しいです・・・。
綺羅か黒でフランス国籍でマケレレ入れようかなとも考えました。
ありがとうございます。
ガットゥーゾなら繋がりやすいですね。
ガーゴは自分も入れる予定ですが擦らないと駄目っぽいですね。
自分はテュラム必須なので同国籍のダボをボランチにおく予定です。
まだチーム構成段階で蹴りには行けてませんが。
>>13
>>14
アレックス意外にスタミナもつんですね。
個人的に去年は活躍した印象があるのでもっとスタミナ数値上げて欲しかったと思います。
攻められまくる前に中盤で奪取するとDFの負担は少なくなるんですね。
分かってはいてもなかなか難しいです・・・。
綺羅か黒でフランス国籍でマケレレ入れようかなとも考えました。
(PC)
24 けい◆IPgv
以前、ノチェリーノに関して質問させていただきました。
実際使ってみた後のノチェリーノ使用感です。
(後半の抑え起用)
当たりの軽さが目立つが要所ではかっさらう、読みと言うより運動量で勝負している。
何もしなくてもkpはBになる、もしかしたらSになるかも
星は勝手に2〜3貯まっていたと思います。
パスは無難なパスが多い。
以上になります。
実際使ってみた後のノチェリーノ使用感です。
(後半の抑え起用)
当たりの軽さが目立つが要所ではかっさらう、読みと言うより運動量で勝負している。
何もしなくてもkpはBになる、もしかしたらSになるかも
星は勝手に2〜3貯まっていたと思います。
パスは無難なパスが多い。
以上になります。
(W53CA/au)
25 サー◆y0A0
4‐4‐2の中盤ダイヤモンドの左SHでオススメの選手(白)教えて下さい。一応考えているのはヨルゲンセンなんですがヨルゲンセンは左右両方で使えるので控えに入れようかなと考えています。
(P903i/FOMA)
36 時を神魂(カモす)閃撃◆xQBf
次AIKLでやろうと考えているのですが、前線の3トップが決まりません。以下より3枚組み合わせてオススメの組み合わせをご教授願います。
現在手持ちのキラでは
・0405EMVP&0506WFWシェフチェンコ
・0506YGS&0607CRA&0708WWFメッシ
・0506WFWドログバ
・0506LEシアラー
・0607LEベッカム
・0809WBEジェラード
です。
なおAIKLにする予定のチームにてメッシを使っておりますので、師弟でメッシが来た場合も教えていただけるとありがたいです。
あと中盤以下は
CMF0708ガーゴ
DMF左から0708M・ディアッラ、0506ジャンニケッダ
DF左から0506アビダル、0506アレックス、0405テュラム、0506ベレッチ
GK0203ITブッフォン
(控:0708ペペ、0506シモンズ、0708ドスサントス、0708ボージャン、0506クルス)
の予定です。
現在手持ちのキラでは
・0405EMVP&0506WFWシェフチェンコ
・0506YGS&0607CRA&0708WWFメッシ
・0506WFWドログバ
・0506LEシアラー
・0607LEベッカム
・0809WBEジェラード
です。
なおAIKLにする予定のチームにてメッシを使っておりますので、師弟でメッシが来た場合も教えていただけるとありがたいです。
あと中盤以下は
CMF0708ガーゴ
DMF左から0708M・ディアッラ、0506ジャンニケッダ
DF左から0506アビダル、0506アレックス、0405テュラム、0506ベレッチ
GK0203ITブッフォン
(控:0708ペペ、0506シモンズ、0708ドスサントス、0708ボージャン、0506クルス)
の予定です。
(PC)
39 時を神魂(カモす)閃撃◆xQBf
確かに楽しいかと聞かれてもメンバーを悩んで決めるのが楽しいという意味では楽しくないかもしれませんね。
ただ激しく迷っているので、参考までに御意見頂ければ幸いと思いまして。
ただ激しく迷っているので、参考までに御意見頂ければ幸いと思いまして。
(PC)
40 モグモグ◆hw6P
皆様、こんばんは。
過去スレ見ましたが載ってないようでしたので質問させて頂きます。
今度トップ下のブオナノッテの控えにドスサントスを起用する予定なのですが、パス精度や突破力についてアドバイス頂けませんでしょうか??
テクもスピードも高いので期待しているんですが…。
よろしくお願い致します。
過去スレ見ましたが載ってないようでしたので質問させて頂きます。
今度トップ下のブオナノッテの控えにドスサントスを起用する予定なのですが、パス精度や突破力についてアドバイス頂けませんでしょうか??
テクもスピードも高いので期待しているんですが…。
よろしくお願い致します。
(SN3L/au)
42 マラ◆oBNz
>>36
自分なら、シェバ、メッシ、ジェラードですかね。
シェバは得点力で、メッシはウィングにもなるし決定力も有る。
ジェラードはミドルも打てるし、ディフェンスも良い、過去のカードでKPも色々変えられる。
ですかね。
自分なら、シェバ、メッシ、ジェラードですかね。
シェバは得点力で、メッシはウィングにもなるし決定力も有る。
ジェラードはミドルも打てるし、ディフェンスも良い、過去のカードでKPも色々変えられる。
ですかね。
(P01A/FOMA)
43 モグモグ◆hw6P
(SN3L/au)
46 削除済
47 時を神魂(カモす)閃撃◆xQBf
>>42様
アドバイスありがとうございます。
m(_ _)m
確かに枚数の出ている選手を使うことで、複数のKPを使いまわせるのは大きいですね。
では左からジェラード、シェフチェンコ、メッシでやってみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
m(_ _)m
確かに枚数の出ている選手を使うことで、複数のKPを使いまわせるのは大きいですね。
では左からジェラード、シェフチェンコ、メッシでやってみようと思います。
(PC)
48 別にいいけど
>>47
ジェラードがウイングでしかも左ってのは俺は相当違和感あるなぁ。
まぁ俺にケチつけられる筋合いないんだし好きにしたらいいけど…
特にジェラードにこだわりがありみたいでもないみたいだし、
白とか黒の選手から選出してもいいんじゃないの?
ジェラードがウイングでしかも左ってのは俺は相当違和感あるなぁ。
まぁ俺にケチつけられる筋合いないんだし好きにしたらいいけど…
特にジェラードにこだわりがありみたいでもないみたいだし、
白とか黒の選手から選出してもいいんじゃないの?
(F09A3/FOMA)
61 けい◆IPgv
(W53CA/au)
66 AYA◆nbUA
08−09WGK05のブッフォン
ちょっと酷くないですか?
CKで飛び出すとニアとファーに関係なくかなりの確率で失点します
混戦でポロリが多すぎ
個人能力POがUP下のみですが・・・
DFに問題がないともいえませんが・・・
ミドルシュートや明らかにキャンセルし忘れたような
クリアボールを直接打ってくるロングシュートまで弾いて
(それぐらいキャッチしてくれ!といいたい)
CKを与え失点が多すぎです
他のブッフォンでお奨めがあればお教えください
長文失礼しました
ちょっと酷くないですか?
CKで飛び出すとニアとファーに関係なくかなりの確率で失点します
混戦でポロリが多すぎ
個人能力POがUP下のみですが・・・
DFに問題がないともいえませんが・・・
ミドルシュートや明らかにキャンセルし忘れたような
クリアボールを直接打ってくるロングシュートまで弾いて
(それぐらいキャッチしてくれ!といいたい)
CKを与え失点が多すぎです
他のブッフォンでお奨めがあればお教えください
長文失礼しました
(PC)
68 パルコ◆zacH
うちのブッフォンはITでディフェンス,パワー,スピードが上がっていていままで大活躍してくれてたんですが最近動かなくなりましたね…。
今回は地蔵タイプが強いのでは?と思うほどです。
AEは近々使うつもりです。
もし使ってる方いらっしゃったら使用感教えていただけたら光栄です。
今回は地蔵タイプが強いのでは?と思うほどです。
AEは近々使うつもりです。
もし使ってる方いらっしゃったら使用感教えていただけたら光栄です。
(SH906i/FOMA)
69 けい◆IPgv
参考までに、私の場合ITブッフォンを使っていますがPWは上げませんね。
年俸が上がると個人能力のコメントが具体的になります。
私の場合はスタミナを上げてます。ちなみにGKのスタミナはポジショニングの意味を表しており、スタミナを上げて何となくですがGKに当たって弾いたり。ボールが落ちそうな所にキャッチしにいくような感じがします。
良かったら皆さん試してみてください。
年俸が上がると個人能力のコメントが具体的になります。
私の場合はスタミナを上げてます。ちなみにGKのスタミナはポジショニングの意味を表しており、スタミナを上げて何となくですがGKに当たって弾いたり。ボールが落ちそうな所にキャッチしにいくような感じがします。
良かったら皆さん試してみてください。
(W53CA/au)
70 パルコ◆zacH
>>69
試してみたいと思います。
本日AEを試してみましたがあまり動いてくれませんでした。
ITで早めに出したほうが守れる印象でしたね。
近いうちWGKなども使ってみるつもりです。
他にブッフォン使ってる方いらっしゃいますか?
試してみたいと思います。
本日AEを試してみましたがあまり動いてくれませんでした。
ITで早めに出したほうが守れる印象でしたね。
近いうちWGKなども使ってみるつもりです。
他にブッフォン使ってる方いらっしゃいますか?
(SH906i/FOMA)
72 けい◆IPgv
↑
の方、おっしゃる通りです。
個人練習でスタミナ部分のコメントで『ポジショニング』と表記されています。
スタミナを上げる事がGKにとっては『ポジショニング』が向上すると言う認識で良いのでは無いでしょうか?
意味が無いと感じられる方はやらなければ良いのではと思いますね。
の方、おっしゃる通りです。
個人練習でスタミナ部分のコメントで『ポジショニング』と表記されています。
スタミナを上げる事がGKにとっては『ポジショニング』が向上すると言う認識で良いのでは無いでしょうか?
意味が無いと感じられる方はやらなければ良いのではと思いますね。
(W53CA/au)
78 パルコ◆zacH
昨日任期満了してブッフォン,メッシ,アンリがついて来てくれました。アンリを抜こうか考えていたんですが…やはり嬉しくて使うことにしました。皆さんに質問なんですが左ボランチでお勧めの選手いますか?アッピアを使っていたんですがしっくりこなくて…。
(SH906i/FOMA)
82 ゆ◆VMiG
いゃいゃ、僕は04-05のアッピア使ってますけど、ほとんど守備はしないですよ…
それと球離れが悪ぃ…
でもムービングパスワークにすれば、球離れが悪いのも修正でき、絶好調です(^.^)b
それと球離れが悪ぃ…
でもムービングパスワークにすれば、球離れが悪いのも修正でき、絶好調です(^.^)b
(PC)
83 太陽◆RxGs
Lで中央DMFに白カードおく場合
ペペ、キャラガー、バタグリアのどの選手がいいでしょうか?
また他にお勧めがいたら是非教えてください。
ちなみに回りはシャビ、ガットゥーゾ、ジェラードで、スルーパス重視で行きます。
ペペ、キャラガー、バタグリアのどの選手がいいでしょうか?
また他にお勧めがいたら是非教えてください。
ちなみに回りはシャビ、ガットゥーゾ、ジェラードで、スルーパス重視で行きます。
(PC)
90 ごしゃろ◆DcqY
>ホットモットさん
200試合くらいアンカーで起用しています。
スピードとスタミナを活かして、かなり動き回ってボール奪取してくれます。たまにトップ下の位置まで上がったりしますが、高い位置でも奪取力は相変わらずなので、いいオプションになっています。競り合いは弱いので、相手のトップ下がバラックとかだとキツいです。パスはショート主体ですが、あまり上手くないです。
似たタイプのパウリーニョも起用していますが、こちらは右足限定ですがパスは高精度な感じです。こちらはまず上がりません。
長々失礼しましたm(_ _)m
200試合くらいアンカーで起用しています。
スピードとスタミナを活かして、かなり動き回ってボール奪取してくれます。たまにトップ下の位置まで上がったりしますが、高い位置でも奪取力は相変わらずなので、いいオプションになっています。競り合いは弱いので、相手のトップ下がバラックとかだとキツいです。パスはショート主体ですが、あまり上手くないです。
似たタイプのパウリーニョも起用していますが、こちらは右足限定ですがパスは高精度な感じです。こちらはまず上がりません。
長々失礼しましたm(_ _)m
(911T/SB)
91 かな
>>89アンカーでは起用してないですがボランチだとパスは普通,奪取はガットゥーゾやジャンニケッダに比べるとかなり落ちる感じなのでアンカーには向いてないと思います。Kのアンカーならポウルセンや上に書いた二人のが向いてると思います。
(SH904i/FOMA)
93 ドンキホーテ◆GMDS
ドンキホーテと申します。
次のチームで0102Cゼノーニを3ボランチの左で使おうと思っているのですが使ってことがないので使用感とKPのランクがどこまでいくのかを分かる方教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
次のチームで0102Cゼノーニを3ボランチの左で使おうと思っているのですが使ってことがないので使用感とKPのランクがどこまでいくのかを分かる方教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
(930CA/SB)
95 Cゼノーニ
KPに期待して使ってみましたがBまででしたのであえて使うレベルではないと思いました。覚醒しないとCなのもつらいですし、奪取力ならKグループにいいの多いので。
(SH01B/FOMA)