1 シャーマン

対戦した中で史上最悪チームは?

日記みたいでスマソm(__)m
私が当たった最悪チームはこんな感じです。↓↓↓
いつものようにゲーセンに行き、メインのU5のチームで蹴りコンチネンタルカップを順調に勝ち上がり、いざ決勝…
ところがどっこい相手のチームは(覚えてるだけ)
エトー、ウェア、アンリ、ロナウジーニョ、マルディーニ、カカ、バレージ、ヴェスト、ジダ、トッティetcの全キラチーム。
0-0で引き分けたものの結局PK負け。
これは流石に萎えました(T_T)

皆さんはどんな極悪チームに当たったことありますか?
(EZ)
2 アルカディア◆SNna
自分のやってる所では7-1-2でゴーストばっかりやるキモイ眼鏡やろうですm(_ _)m消えて欲しい…(笑)
(W32SA/au)
3 無名さん
全綺羅チームは別にいいと思う。問題なのは勝ちゃーいいと思ってるやつら。そういうやつらは大体シックスバック、セブンバックをやってくる。しかもオール綺羅とかで。それで勝ててしまうゲームっていったい・・・。て感じですね。
(PC)
4 ヴァンヌッキ
それをU-5で組んでぶちのめす!!
それ快感
(N902i/FOMA)
5 無名さん
EグループチームでFWがバッジョ&バティ。こっちは2人とも大好きだから連携重視のために使ってもらいたくない。まぁ使ってる人がバッジョとバティ好きだったなら全く文句言わないが…。むしろ応援します
(PC)
6 ヲタフォメはともかく
連携で縛ってもダメ。
フリー、Rにしてもダメ
しまいにゃ連携で縛ってもダメ。
結局叩かれる。
どんなチームでやれってのよ?
能力の低いカード連携無視で入れて補正がかからないように黒一枚入れたU5にすりゃあいいのか?
ここのやつらの話聞いてたらキリがないよ・・・
(N901iC/FOMA)
7 無名さん
ラ・ブルーアンサンブルをさらにパワーアップさせたキラキラチーム。Mトレゼケ・LEアンリ・ジダン・マケレレ・ビエラ・デシャン・テュラム。他のポジションには、黒カードだらけ。しかも、キーパーだけ、ブッフォン!
かちあう度に、必ず負ける‥(T_T)
(SH902i/FOMA)
8 無名さん
負けた言い訳をすぐ相手のせいにする奴や悪口言う奴 こうだったらとかこうなればみたいなタラレバばかり言う奴
(P901i/FOMA)
9
まぁまぁ火の粉飛ばすのはやめましょ(^_^;)
最悪チーム第2弾としては平気で模様を使う人が増えたのは残念でなりませんm(__)m
しかも一枚だけでなく複数枚も!
(EZ)
10 無名さん
U-5よりフリーのほうが難しいよ。
年俸下がりやすいし、財政難キツイし、それにフリーのほうが面白く感じる今日この頃。
(W31SA/au)
11 無名さん
フリーのどこが悪いんですか?好きなカードでやるのがいいっていうならフリーでもいいじゃないですか。私はロッソネロ90s(?)に魅力されて少し変えてフリーでやってます。そういうコンセプトではいけないのですか?マイベストイレブンでもやりました。
(EZ)
12 無名さん
ゲームなんだから、やり方、メンバーは人それぞれでしょ。他人の顔色うかがってやっても楽しい時間は過ごせないし。まぁ模様は許せないですけど、その他はそれぞれのプレイスタイルだと…。いろいろな人がやってるから楽しめる。少なくとも俺個人は。あと、ここは他人を中傷、批判する人が多すぎです。管理人さんにも少し対策ねってもらいたい。
(SH901iS/FOMA)
13 あああ
2段シュートさえしなければいい
(EZ)
14 無名さん
相手フォメに合わせて戦術変えればどこも怖くない。
(SH901iC/FOMA)
15 エディ◆yL6a
確かに相手に合わせてこちらも動かせば6バックだろうが点は入るから、こいつ最悪だとか思う前になんとかなると思って相手の穴を探してみてはどうですか?
(V803T)
16 はな
例えばどう変えればいいんですかね?
(P900iV/FOMA)
17 シャーマン
自分なりの対策としては
トップ下の人数を増やしたり、SP型の選手を入れたりしてます。
(EZ)
18 無名さん
全白の3-5-2でやってるんだけど、綺羅ばかりの7-0-3相手に対抗すべく3-0-7でやってみたら勝ちました。しかし、そいつ帰りぎわに僕に向かい『このヲタフォメ野郎』と捨てゼリフ。気分悪かった...
(N902iS/FOMA)
19 はな
シャーマンさんありがとうございますm(__)m
SP型とは何なんですか?
後〜6バックなのチームに勝つためのテクなどお願いしますm(__)m
(P900iV/FOMA)
20 ガジャルド
6バック、中盤軽視のフォメに対する作戦。
ディフェンス編
大体ウィング大好きな人達なので3トップです。
3トップに突破力のある選手を配置していて、戦術はDF認識のディフェンシブハーフでカットしてからのロングパスのみです。
中盤が居ても一人なので2列目からの飛び出しは皆無、安心してラインをあげましょう。
相手が3トップなのでこっちは4バックが無難です、相手に対して二人でチェックに行くように、4人の間隔は広めにとります。
ディフェンス時基本的にボタンはすべて消灯。
うまくはまると相手のトラップ際に二人でチェックして奪取出来るようになります。抜けてもオフサイド、こうなれば失点の気配はなくなります。
プレス点けっぱなしはラインが乱れる、カウンターは前で取ろうとしなくなり、相手の望む、前を向いての勝負になってしまうので危険です。
(PC)
21 名無氏
自分のシェバは相手がオタフォメでも全く動じませんよ
(PC)
22 無名さん
9バックでトップに黒エトーのチームいました(^o^;)→
(EZ)
23 無名さん
それはディフェンス2人(マーク&カバー)で済むから楽ですね
(PC)
24 さる
6DFの場合、6-1-3や6-2-2にする人が多いようですが、中盤を厚くして6-3-1にした方が怖い気がするんだけど。どうなんでしょう?
(PC)
25 無名さん
@イソク@クアライン
7バックの糞キモオタチーム
ローカルに1クレゴーストをする
他サテにプレーヤーが座っているにも関わらず、プレシーズン前から1クレを残して4ゲームも飛ばして1クレゴーストをするやつ
しかも監督名はカエッタホウガイイヨ
(W32S/au)
26 ボボゴール
おー
ガジャルドさん
目からウロコです。中盤省略はいやなのですが、ラインをあげる手がありましたか!
ぜひ試してみます。ただ私はサイドバックのあがりからくずすのが好きなのですが、それはやめたほうがいいですよね?
このゲームではハイリスクローリターンみたいで
(PC)
27 ガジャルド
>>26
>>中盤省略はいやなのですが
「大体ウィング大好きな人達なので3トップです。
3トップに突破力のある選手を配置していて、戦術はDF認識のディフェンシブハーフでカットしてからのロングパスのみです。」これは6バックの人のことですよ?☆
俺はサッカーで一番好きなポジションがサイドバックなのでボボゴールさんと合いますね!
このゲームは前線でタメを作るのが難しく、
サイドバックが上がっただけになってしまうことが多々ありますね。
でも6バック戦ではサイドバック生きます。
綺麗にオーバーラップを活かすことは難しいです、俺のパターンは「奪う→相手の弱いほうのサイドボタン点灯→サイドバックが上がる→ボランチのカードを操作→サイドで相手に取られる→上がったサイドバックがチェック→取れれば大チャンス!取れなくとも相手はロングパスなのでこっちの最終で取り返すのを期待してサイドはつけっぱなし。最終ラインで取り返してもう一度同じサイドからサイドバック交えて攻めれば楽にサイド突破できます。
ディフェンス編で基本的にボタンは全て消灯と書きましたが、オフェンスにはリスクが必要です。そのリスクを極力取り除いたのが6バック。だからサイドバックもガンガン上げて違いを見せつけましょう!

(PC)
28 ゴーラ
メンバーは
MVP トレゼゲ,ロナウジーニョ,トッティ,ネドベド,LEジダン,デサイー,ベルゴミ,バレージ,ブラン,ブッフォンと豪華なのにもかかわらず、めっちゃ弱いやついましたね・・・・新潟キグナスに0-3で負けてた。
(PC)
29 無名さん
お前文章なげーんだわ。もっとまとめていれろや。
(N902i/FOMA)
30 無名さん
始めたばかりの人で、まだゲームの事をよくわかっていないようで、選手が6人しかいなかった。
それなりに強かった。勝ったけど…
(W22SA/au)
31 ボボゴール
>>27
今日、ディフェンスラインをあげて間隔を広くとる方法をやってみました。
勝つことはできませんでしたが経験のたまってないチームで、変則フォメの強豪チームに善戦し、今後の戦いかたのヒントになりました。
ただこのやり方は飛び出しのいいキーパーを使ったほうがいいですね。ディフェンスラインが前にあがることにより強烈なロングシュートは減ると思いますので。あとはボランチがしぜんとディフェンスに近くなるので配置場所も重要でしょうか?
(PC)
32 無名さん
29へ
人を不愉快にしないように言葉を選びましょう。
(W33SA/au)
33 ボボゴール
>>27
今日ディフェンスラインを上げて間隔を広くとる方法をやってみました。結構守れますね。ただ攻撃は中央突破のみで玉砕しました。
(PC)
34 無名さん
29
ならお前がまとめてアドバイスしろ。まぁお前のアドバイスなんていらないけどな
(PC)
35 ボボゴール
ごめんなさい
投稿できなかったとおもったので二重投稿になりました。
(PC)
36 無名さん
34 じゃいれるなよ。アホやな。ビンボーくん。
(N902i/FOMA)
37 ガジャルド
>>31
ボランチは二枚ですか?うちは二枚なのですが、相手の攻めの癖によって左右に片寄らせますが、
DFラインとの関係は気にしていません。ハーフラインの上にカード半分出るくらいです。多分。。
キーパーについてはそうですね、常にキーパーボタンは準備してます。
(PC)
38 無名さん
今日久々にやってみたら、ウェア、ボバン、ロナウジーニョ、ネドベド、トッティ、カカ、マルディー二、バレージ、デサイー、プジョルのチーム・・しかもベンチにジーコとトレゼゲとレオナルドにテュラムにシェバ!キラの種類は確認できなかったですけどトレゼゲはMVPだったんですよ!マジで変だからまだ二試合しかやってない全白チームで対戦を申し込んで成立しました!そしたら前半にウェアとネドベトに入れられましたが、デルベッキオが二点、ガットゥーゾが一点いれてくれて逆転勝ち!!そして気付いたら俺とじくらいの中学生だったんですよ(((・・;)何であんな豪華なカードいっぱい持ってるんでしょうか!?
(P902i/FOMA)
39 鴉◆nG8U
模様なんじゃね?
(V703SHf)
40 無名さん
つか勝率が11勝36分39負何だから気づけって感じでしたよ。そんな個性がないチームがなくて楽しいんか!?って思いました,後書き忘れましたけどキーパーはブッフォンです。
(P902i/FOMA)
41 ケン
極悪も何もどんなチーム作ろうがそれはその人の勝手なのでは?       極悪でたち悪いのはロンシューして時間稼ぎする奴とゴール決めたら異様にはしゃいでうるさいガキだと思う           チームは人の勝手だがやる奴のマナーはまた別物だと思う
(N701i/FOMA)
42 無名さん
>>41
言うとおりですね。
自分も二段ショート以外ならガマンできますし、メンバーなんて自分の個性ですしね。
(PC)
43 マックス
はじめまして(^-^)メンバーは全キラでもいいと思いますがこないだ7ー2ー1のフォメでカップ戦に出てた人がいて点を取られない自信があったのか取られた瞬間に思いっきり画面にパンチ入れてる人がいました、さらにこちらを睨みつけてきました(=_=;)
(F902i/FOMA)
44 ↑の方
そういう人居ますねf^_^;一対何が不満なんでしょう…自分なんか相手が強ければ点取られても納得ですけど。まぁオタフォメには興味無しですが…
(SH901iC/FOMA)
45 ラフ
カードを更新してから7戦目でフリーシーズンマッチが始まり、準決でヲタフォメ1(シャバ、ロナにアドリーのスリートップ)とあたり、PKで勝つ。
決勝でもヲタフォメ2(右にFWを固めたやつ+6バック)とあたり、試合終了直前にアンリがPKをもらい、決めて勝つ。
(W33SA/au)
46 ラフ
U-5R(白ガットゥーゾが入ればU-5)のチームで勝つってなんかいいっすわ。
ヲタフォメは嫌いだけど撲滅をしようとは思いません。勝つ楽しみが減るから
(W33SA/au)
47 無名さん
シャバではなくシェバでした。すみませんでした
(W33SA/au)
48 無名さん
全部キーパーのキラだらけがいて結構勝率が良かった
(P902i/FOMA)
49 無名さん
キーパーのキラなんて、ブッフォン、トルド、フレイ、ファンデルサール、コンセル、レーマン、ツェフ、ヂダ、カニサレス、バルデスでしょ!!
こんなチームで勝って嬉しいのかな?
(EZ)
50 無名さん
CKはジダでジェラード並に速かった
(P902i/FOMA)
51 シャーマン
自分も前にツェホをFWで使いましたが、powerあるんで、多少なり突破しましたよ!
ただシュート力があまりありませんでした
(EZ)
52 ボボゴール
>>37
私も2ボランチでやりましたが、守備にあまり貢献できなかったです。
あと、6バックに3トップで、一人ジダンのような選手がいると、ディフェンスラインを上げるのが、恐いような気がします。まあそのときこそボランチの出番なんでしょうね。
(PC)
53 ガジャルド
>>52
うちのボランチは相手の中盤の選手にディナイでの対応と上がったサイドバック側のカバーしてくれるので満足してます。ジダンが恐いのは分かります。ジダン恐るべしですね、ボール持たれると奪取が困難で、ディフェンス外したアンリの足元にピタリ、独走され決められるのは定番です。
トップ下に前を向いてボールを持たせないボランチの配置、研究してみます。
前を向いたトップ下の対応はDF認識にするのが定番ですね(笑
(PC)
54 ガジャルド
今日最悪のチームと対戦しました。愚痴ります。
システム4−3−3のU−5R
ダブルボランチがヴィエラとネスタ。控えにバッジョとピルロがいました。前半、相手のヴィエラを故障させてしまいました。ベンチから出てきたのはレグロッターリエでした。
こいつピルロ絶対使わないじゃん。
U−5で黒ピルロ&バッジョユーザーの俺には非常に不愉快でした。
スタメンに使わないなら、他にもっといい選手いるだろ!うちのスターをくすぶらせないでくれ。と思いました。
(PC)
55
それは人の勝手。
そこまで言える権利はあんたにはない。
むしろピルロを一個人のものと思ってることに対して頭にきてる人もいるということを忘れずに。
(P902i/FOMA)
56 無名さん
マルディーニ・ネスタ・カンナバーロ・テュラム・ブッフォンの全キラに加えて、バレージ・ベルゴミをダブルスイーパーにしてる、6バックチーム。
こっちは、U−5の4−4−2。攻撃、何もさせてもらえませんでした(+_+)
(SH902i/FOMA)
57 無名さん
マルディーニ・ネスタ・カンナバーロ・テュラム・ブッフォンに加えて、バレージ・ベルゴミをダブルスイーパーに置いたキラキラディフェンスチーム。
こっちは、U−5の4−4−2。攻撃、何もさせてもらえなかったです(+_+)
(SH902i/FOMA)
58 ボボゴール
始めは442でやっていますが、キラカードの左右サイドべた付け対策に中盤の選手を一人づつ持っていく。真ん中のパワー系FWにボランチをあてる。攻撃は密集している真ん中をさけてサイドに流れる。ふと気付くと相手のフォメの裏がえし。
これが今までのパターンですね。悪いとは思いませんが、中盤のパスワークからの攻撃がないと面白みはないですね。
(PC)
59 シャーマン
>>55さんへ
文句いいたい気持ちもわかりますが、スルーでお願いしますm(__)m
(EZ)
60 シャーマン
>>55さんへ
文句いいたい気持ちもわかりますが、基本スルーでお願いしますm(__)m
(EZ)
61  
つか今Verでフリーやるのは厳しいだろうに。

サイアクなのは動物連携だけしか見てないようなチームだろ?
(PC)
62 無名さん
動物園(BCクローン)で6-1-2で終始2段で模様使い
これはなかなかあれだと思う
そんな人あんまいないかな?
(W31T/au)
63 無名さん
6-1-2⇒×

訂正…6-1-3
(W31T/au)
64 無名さん
BCクローン)で6-1-2で終始2段で模様使い
↑半分該当するやつは一杯いるじゃん。これしか趣味ないって可哀想だな 
(PC)
65 無名さん
THE 卑怯

だね
(W31T/au)
66 無名さん
二段階だけは本当かんべん・・・
(D901iS/FOMA)
67 たま虫
こんちわ!色々わからないんですけど6バックとか模様とか二段てゆのが強いんですか?バグかなんかですかね?
(D901i/FOMA)
68 たま虫
ちなみに5トップとかも邪道なんですか?
(D901i/FOMA)
69 デルベッキオ◆4IMQ
ファイブバックは大丈夫でしょ。実際あるわけだし
(F902i/FOMA)
70 無名さん
3バック3ボランチ、4バック2ボランチが6バックなの?
(W31S/au)
71
とりあえず3ストッパー3スイーパーや2ストッパー4スイーパーになったらオタフォ
(EZ)
72 上が文字ばけしたから
とりあえず3ストッパー3スイーパーや2ストッパー4スイーパーはオタフォメだと思う
(EZ)
73 無名さん
ん〜こういうのですか?↓↓
3バック3ボランチ
□□□□□□□
□□□□□□□
□5□6□7□
■■■■■■■
■2■3■4■
■■■1■■■

4バック2ボランチ
□□□□□□□
□□□□□□□
□□6□7□□
■2■■■5■
■■3■4■■
■■■1■■■
↑↑これら二つがオタフォメですか?
(W31S/au)
74 デルベッキオ◆4IMQ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■C■■D■■E■■■■■■■■■■■■■■■@■■A■■B■■こーゆーののこと。
6人ディフェンス認識。
(F902i/FOMA)
75 無名さん
>>73
自分は上なら5・6・7、下なら6・7がDF認識、またはDFの選手(デサイー等、リアルでボランチをやっていた選手は除く)ならオタフォメになると思ってます。
(PC)
76 無名さん
そうですか。お二人とも丁寧にありがとうございます!!!
いくらWCCFが自由にチームを作るのも楽しみの一つだといっても、そのフォメゎ嫌ですね。みなさんが怒るのもわかる気がします。
次にゲーセンで会ったらボコボコにしてやりましょう!!!(ゲームで)
(W31S/au)
77 無名さん
>>75
「DF認識6枚」はわかるが、「リアルでボランチやってない」選手をMFに使うだけでヲタと言われるのは納得いかない。
じゃあ、デサイーやトゥドールを最初にボランチに使ったリアル監督はヲタなのかと。
「○○はDFだけどパスも上手いし判断良いし、意外とボランチハマるかも。」とかいう起用もゲームならではの楽しみ方だと思うんだけど。
(W22H/au)
78 ガイ
浦和レッドダイヤモンズ・・・( -_-)二段シュートしかしてこない・・・しかもオタフォメ6バック・・・
(N901iC/FOMA)
79 削除済
80 75です
>>77
自分もそう思います。ですが、色々なサイトでオタフォメについて書かれているのを見ると、>>73で述べたような意見もあったので、自分の中ではそういう定義?にしています。
(PC)
81 無名さん
上のは73ではなく75でした。
(PC)
82 774
てかゲームなんだから別に何してもいいじゃん┐(´ー`)┌ フォーメーションや選手起用がどうだろうがいいと思うけど。オタフォメ使ってる奴=悪ってのは変。むしろそういう人を非難したり、オタフォメチームに負けたくらいでいじける方が変
(A5407CA/au)
83 いたっち◆KOZf
はじめまして。僕はフォーメーションやDFをMFやFWで使う事には何とも思わないですが、二段シュートはなんとかならないかな?っと思います。チーム連携を作る意味ないし…必ずゴールに向かっていくボール…それをFWが受けてシュート…明らかに狙ってルーズボールがあがるたびシュートボタンを押してる輩…
(P900i/FOMA)
84 ガイ
実名を出してしまいました・・・すいません・・・消せる人消してください
(N901iC/FOMA)
85 無名さん
>>84
管理人さんに報告してみれば?
スレ名、レス番号
(PC)
86 Ψ(`∀´)
でも熱くなるとシュートボタン連打しちゃいます…相当キュンキュンいってる(>-<#)
(P701iD/FOMA)
87 カナリア
3−3−1−3っていわゆるヲタフォメなのでしょうか?
ちなみにボランチはMF認識です
(V902T)
88 ボボゴール
>>87
ようは343ですよね。
MFが3人ならば、オランダのチームがよくやる形ですよ。クライファートがいたころのアヤックスはそのシステムで、攻撃的な美しいサッカーでなおかつ強かった。
ここでいわれているオタフォメとは、むしろ対極では!
(PC)
89 ボボゴール
失礼
MF4人
(PC)
90 江戸川
>>25
カイソクアクアラインは、チーム名みたいで、いろんな監督さんが居るみたいですね。
帰った方がいいよ監督は、以前エリアを制覇した監督さんですよね。
でも、満員サテで4ゲーム飛ばしが事実なら、やめて欲しいですね。
それを許す環境もちょっと…。
池袋なら、見つかれば注意されますよ。
あと今週もカイソクアクアラインチームの監督さんがエリアを制覇してましたね。
(SH902i/FOMA)
91 たま虫
すいません!4ゲーム飛ばしてなんですか?たばこ吸って待ってる人とかかな
(D901i/FOMA)
92 江戸川
>>91
よくゲーセンに飛ばし行為禁止と書いてあるのは、煙草をすってるかどうかは別にして(笑)、続けてプレイをしない事ですね。
ガラガラに空いてるならまだしも、混んでるのにやられると迷惑ですね。
まぁ混んでる時は、なるべく全試合に出ましょう。
(SH902i/FOMA)
93 江戸川
>>91たま虫さん
正解です!
(SH902i/FOMA)
別にできることは何したっていいじゃん♪ゲームなんだし♪負けたいいわけにしか聞こえないよ〜ん♪( ^ー^)σ
(V902T)
95 無名さん
どこが負けたいいわけなんでしょうか?
ルールを守ってほしいだけでしょ?
(P901i/FOMA)
96 無名さん
>>94みたいな書き込みは控えたほうが…
負けた言い訳とかいちいち煽るのはよくない
(W31T/au)
97 無名さん
94みたいのが満席になってる時に自分が空き待ちになった時に店員に早く回させるようにいうんだよね。他人がやったら文句、自分はOKってか
(W21CA/au)
98 無名さん
6バックとマナーの悪いヤツ
(W22H/au)
99 無名さん
ローカルのときにAチームででてくる仙◯のガイコツ。ちなみにチャンピオンもそいつだから実質Bチーム。A段するし、金持ちらしく、それがほぼ毎日…ありえない。
(F900iC/FOMA)
100 江戸川
>>99
えっ!?
それは有名な、牛タンウマイヨさんでは無いですよね…。
多分違うと思いますが気になったので…。
(SH902i/FOMA)