1 まなみ

福沢諭吉

って植民地肯定だったんですか?
2 ex
脱亜論でそう言っています。思想が途中で変わったの。彼の陰の部分だね。
3 ふう
人の上に人を作らずとかほざいたのが有名になってるけど、自分の子供が身分の低い家の人間と結婚しようとしたら猛反対したという歴史的矛盾屋。なぜ万冊の顔なんかになってるのか。慶応嫌い。
4 ex
でも当時としては画期的な思想だよ。そのフレーズだけじゃなくて。
てか大隈の方が好きじゃない。
5 ふん
どうせリンカーンのゲティスバーグ演説でも真似したかったんだろ。早稲田バンザーイ。文系で日本一難しい政経がある。スポーツなんて最近は慶応をぼこぼこにしてるし。
6 ex
でも早稲田の入試に本質的な難しさはないよ。
7 ふん
そんなんわかってら!問題の難しさだけなら慶応や上智やICUに負けてる。でもそれが何?無意味に難しくしても受験生に敬遠されるだけじゃん。ICUや上智なんて英語が独特だからよく敬遠されて受験生から貴重な受験料とりそこねてるし。一人35000円捨てていくんだから。つまり早稲田は受験料の微集も考えてあえて問題を一段下げていると見た。昔から金に汚い大学だからな。寄附よこせ寄附よこせってうるせーし。でも偏差値的には文系日本一じゃん。
8 まなみ
小泉さんが慶応だから福沢だけは残るんだよね万札 どーでもいい彼の考えは古いですよねぇ-?
9 ウクライナ
あと福田官房長官と塩じいも慶応だった気が。その前の総理は6人連続で早稲田の政経卒だった気がするな。よく考えたら以外にも東大、京大卒の総理大臣いないんじゃないの?いるんかなぁ。
10 無名さん
諭吉はどうした…。

てゆーか政治家の愛校心程ウザいものは無いんですが。
11 せい
勘違いしてる人がおおいみたいだけど、学問のススメでいわれているのは簡単に言うと
「天は(略)つくらず、といわれてるが、世界をみればそんなことはない。西洋は学問があるから強い。だから学問を学ぼう。」
ということです。つまり逆の事をいってるのです。
12 ラインハルト
韓国とかでは福沢諭吉は嫌われてますよね。
13 せい
伊藤博文よりは嫌われてないと思うけど、他国の人がどう思おうとどうでもいいんじゃない?
14
貧乏人に教育なんて本当はしたくないけど、国の力を高めるためには仕方ない、って言ってるよね。
今日の価値観でどうかは置いておいて、一貫性と国の未来を考える力はあった人じゃないかなあ。
15 無名さん
織機特許は?
16 無名さん
諭吉だぁ〜いちゅき
17 無名さん
نساء. وبحسب اللائحة التي قرأها رئيس البرلمان حاجم الحسني بقيت خمس وزارات حساسة مسندة إلى وزراء بالوكالة وهي الدفاع والنفط والصناعة والكهرباء وحقوق الإنسان
18 無名さん
暇人↑意味わからねぇんだよ!
19 無名さん
金すくねぇよ
20 無名さん
                                             <@>
21 無名さん
うんちゃんこいてちゃいろぱんつ
22 無名さん
17は右から読むんだよ。アラビア語ってのは
23 無名さん
まなみって権藤まなみ?石井りょうじと付き合ってるだろう?もうやったのかい