1 無名さん

だいぶ昔の女の人は・・・?

昔の女の人は生理の時はどうしてたのかな?自分が生理になるといつも思います。今みたいにナプキンなんでなかっただろうし、代わりに何を使っていたのか気になります。原始時代とか・・・。
2 無名さん
それあたしも気になる〜!!!
3 無名さん
あたしもそれ気になってた〜
4
そうですよね!やっぱり皆さん気になりますよね!でも、知っている人はいそうにないですね。本とかに載ってたりするのかな?
5 無名さん
葉っぱじゃん?
6 無名さん
葉っぱとかかぶれそ〜
7
私も葉っぱとか思ったのですが、漏れそう・・・。垂れ流し・・・?とか思って。
8 無名さん
原始時代なら…


動物とかの毛皮で処理してたとかかな?

それか、この草(はっぱ)は吸水性が良く、なおかつかぶれないから、多い夜でも大丈夫!みたいな草(はっぱ)を知ってたとか?(笑)
9 無名さん
でもそんな頭よくなさそう笑 はじめは世界中が病気だ怪我だと騒いだだろうね
10 無名さん
明確な答えが、分かったよ〜(笑)

植物をタンポン状にしていたと、(エジプト)紀元前三千年の女性ミイラから推測。

奈良時代は、布でしていたそうな。(生理中は別の場所で隔離生活だそうな)

参考文献、某大疑問解決書より。
11 無名さん
ほゥ〜!!(笑)すごいね!生理中は隔離生活ってやっぱ臭うから…?^^;案外昔ってどぅしてたの!?とかいう疑問多いよねぇ。
12 無名さん
生理中は、不純だと言う習わしから、隔離だそうです。

本当、現代生活になれているからこそ、昔が気になりますよね。

で、その答えが見つかったときが楽しい楽しい(笑)
13 無名さん
無駄毛処理も気になる(わき毛とか。笑)
14
ご無沙汰していました。
10さん、本まで見て頂いてありがとうございます。凄いですよね!今までずっと気になっていた事が解ってスッキリしました!
15 無名さん
着物の下には何もつけない風習だった江戸時代は厚めの布を股ではさんでいたみたい。
パンツもなくて、布はさみながら生活ってつらそうだよね
16 けん
10さんありがとぉ。
17 10です
久々に来たら、なぜか誉められてる〜(照)


次の問題「昔の人は、ムダ毛処理してた?」ですか。


昔の日本人はしてたんじゃないのかな?

確実な裏付けじゃないけど、持論があります。


昔の日本美女像==黒髪+体毛が少ない美肌って言うのが昔の考えだったように、


現代日本でも、前者は個人感が変わりブリーチ等の文化が生まれたから、
後者の、体毛が少ない…ってのを重視するようになったんじゃないのかな?


でも、現代でもムダ毛処理してない海外のお方を見かけますし。

海外女性で口まわり産毛全開の人も居るし(見たこと有るけど、ちょっと引いた…)、


聞く話では韓国に、脇毛全開のTシャツ着た超美女が居たとの話も(某旅行記より)


まぁ結論は、

「昔の日本人はムダ毛処理してた(かもしれない)、

でも今も昔もムダ毛処理をしない国もある(っぽい)」

でも、世界的に見たらムダ毛処理する国って、ひと握りしかないそうな。←(これは昔、本で読んだ記憶がある話)


長々とごめんね(汗)
18 無名さん
無駄毛処理習慣はアメリカから来たので江戸あたりが第1時ブームかな。
19 無名さん
幕末あたりは生理の時半紙を2枚折って紐で止めてた物?だったらしいよ、生理の事お馬って言うんだよ^^
20
へえ〜!!何かすっごい勉強になったあ♪私的に、無駄毛処理の習慣来てほしくなかったなあ・・・。剃ったり抜いたりめんどくさいもん。
21 あゆちん
60後半の先生に聞いたんだけど、その時代はナプキンなかったから、ちょっとお金持ちな子はコットンとかを重ねてあててたみたい。パンツも今みたいな生理用パンツじゃなくて、全面ゴムの黒いパンツだったて〜
22 無名さん
隔離されてるところでゎ干し草の上に血垂れ流しだったらしぃよ。文章変でごめんなさぃm(__)m
23 無名さん
かいめんたい使ってたんじゃないの?
24 無名さん
くさかったやろうね
25 無名さん
昔は太ってる人が美人と言われていた!?

美人で有名な楊貴妃がお風呂に入ったとき楊貴妃がお風呂に入ったら沢山の水がこぼれた。との資料がある。今も楊貴妃が入ったそのお風呂があるのだが男が数人入ってもこぼれないとのこと‥。


日本語変でごめんなさい
オハツです♪
私今SNS?っていうのかな?にハマってて、友達になれる人さがしてます(>人<*)
やってない人は招待しておいたのでこれつかってください(>人<*)

h t t p : / / m y g a . j p / b b s

無理にとかそういうんじゃないんで、興味なければスルーで☆