1 法政

秀吉は豊臣幕府を作らなかったわけ

作らなかったのか、作れなかったのか。
まだまだ語り尽くしてはいない模様。
静かに、しかし深く語り続けましょう。
2 ee
そもそも幕府って定義は何ですか。徳川幕府も家康時代にはひどく脆弱なものだったし。秀吉も五大老などのシステムは整えたし。
3 そんなもん推測してなんになんの
いくら語り尽くしても答えは永久に出ないじゃん。そんなもん語る意義ないし。
4 歴史なんて重要ではない
歴史なんて研究してなんになるの?そもそも昔のことなんて正確に解るわけないし。いくら資料があったって途中誰かがいたずらで書き換えたりなんかしたらその゛うそ゛が歴史になるんだよ。上高森遺跡だっけ?捏造のやつ。あれこそ氷山の一角だよ。これほど不正確なものがなぜそんなに重要なんですか?未来に過去の教訓を生かすにしても大正あたりからで充分です。
5 違うと思う
不確かだけど知らなくてもいいのとは違うと思う 大正からでいい?したら日本は大して変わってないよ 戦争に負けて飼い犬になって地球汚染しただけじゃん?極論?
過去を想像して研究して語りあったりそういうテレビ番組みたりするのはよい事だと思うけどね…想像力の必要ないドラマやバラエティーやワイドショーなんかを見てるよりかずっと楽しいし
6 だから
何になるの?楽しいだけだろ?日本史、古文なんてもんは文化を失いたくない単なる国の押し付け教育でしかない。大学入試のため必死に勉強して日本史県で2番になったことあるけどそれだけ勉強しても社会に出てもみじんの役にも立たないし。あんなもの好きなやつだけがやってればいい。日本史なんかより政経のほうがよっぽど役にたつし。使えないものを勉強してどうする!!
7 5だよ
↑正論
確かに受験の為単位の為で勉強したもんは全くつまらないよね?役立つ情報だけ欲しいならそれは貴方の生き方だから何も言えない
ただ現代においてオリジナルはあまり生まれてなくて何百年も昔の人が考えだしたものが基礎となり進化して今に至ってる物事のが圧倒的に多いしその事を知るだけでも十分に貴方を豊かな感性の持ち主になれると思うんだけど…それに一口に日本史で括るんじゃなく色んな角度から過去を見ると解らなかった事柄が理解出来たりするし むやみに無駄扱いする事はなくない?楽しいだけだって何も感じないよりかはよくない?
8 私は無理
私は合理主義者だからあなたの考えにはついていけません。役に立たないものはきっぱり切り捨てていくのが現代のうまい生き方ですから。
9 言い忘れましたけど
家の親父はいわゆる日本史マニアで本を何百冊ももってますがボキャブラリーも感性も普通の一人より劣っています。
10 それもあり
私の父も日本史世界史共に大好きだけどボキャはかなり狭いしャただそういう話をしてる時の父は一生懸命でキラキラしてて素敵ですよ
私は役に立つかどうかに関わらず興味があれば何でも吸収したいと思ってるから貴方が合理主義ならかなりの非合理主義なんだよね
だから合理主義って味気ないような気がして今の私には理解は出来ても受け入れるまではいかないな
でもいつか私も貴方も変わるかもしんないしね
ただそれが現代のうまい生き方だと断定はして欲しくないです
11 私は
浪人して一分一秒を大切にしてたから時間の貴重さを普通の人よりも感じるタイプになった。まあ、普通にのほほんと生きてるとわかんないかもねュ
12 無名さん
人文科学そのものがだめ。
何が「政経」だ。消極的な公理、法則もわからずに衒学や自慢や観念論者が。
13 某国立大学大学院博士課程終了者
人文化学こそ現代社会にでもっとも重要な学術の一つだ。確かに数学などの法則があてはまる学術のほうが便利で使い勝手はよい。しかしこれだけでは何もできない。複雑に文化や人種などがごちゃまぜになっている現代においては人文化学こそ最も重要である。数学で未来は予測できないが社会学の観点からは可能である。あなたの発言はあなたが無知であることを露呈しているにすぎない。
14 無名さん
んで幕府は?
15 そんなもん
話あってどうなるの?解答はないよ。本人死んでるんだもん。
16 無名さん
いやわかってる事なら話し合う必要ないけどわかんないから話し合ったりするんじゃん?
して幕府がどうしたんだったっけ?
17 ex
何をもって幕府と言うかでしょ?あくまでも言葉の定義的なもので、秀吉は征夷大将軍になっていなかったからじゃないの?信長も然り。豊臣政権とは言うもんね。
18
私日本史・世界史大好き!昔と今の違いを見るのも楽しいし。それに真剣に見てみると、全てが一本につながってるんですよ。こんな事があったからこうなった・・・みたいな。巧く説明出来ないけど(−_−;)役に立たない事イッパイだけど、歴史の経緯を見てみるのは良いと思います。
19
で、17サンと同じく。征夷大将軍になってないからじゃないかと思う・・・
20 無名さん
少年の中にも極上の少年がいる。
そう、美少年だ。美少年ほど高尚な人間が存在するだろうか。
美しい顔、そして美しい肢体。そんな美少年を目の前にすると
私は決まってある衝動に駆られる。美少年をこの手で弄びたいという感覚だ。
そこで己のそそくり立ったペニスを美少年の菊門にねじり込むという、
無粋な真似はよして欲しい。そんな事は馬鹿のすることだ。
まず友達になる事から始めるのがいいだろう。
偶然を装い接触する。欲しいものを買い与え、一緒に遊んでやる。
打ち解けてきたら、焦らず性的なものを用意する。
わざとエロ本などを置きっぱなしにして少年を一人にする。
少年は純粋だ。純粋さゆえに必ずそのエロ本に興味を示すだろう。
そうなればこっちのものだ。ページをめくる少年に近寄り
「興味があるのかい?」と言葉をかけ、少年にとって気持ちのいい事をしてやる。
性器をいじったり、フェラチオをしたり。
ここがミソなのだが、必ず最後までいかせない事が重要だ。
これ以上気持ちのいい事はしたくないか?と誘い、
美少年に性交渉を選択させる。もし拒絶しても無理に誘ってはいけない。
その時は運がなかったとその美少年を諦めるしかない。
狙いの美少年が性交渉に応じたとしてもすぐにがっつくのは良くない。
ペニスのペッティング3回、アナルに至っては最低10回は
回数を踏まなくてはいけないだろう。もし少年が痛がったり強く拒絶したら
一時中断し欲しいものを買ってやりご機嫌取りをするのが良い。
美少年と性交渉をはじめていくうちにきっと美少年の方からもこちらの事を好きになってくる。
そうなれば後は簡単、同意の元で和姦成立だ。
最も重要な事を最後に付け加えておこう。
それは外見だ。見るからに怪しい犯罪者スレスレの姿形をしていたら
最初の段階の接触もできない。身なりは爽やかに話し掛けやすそうな気軽さが必要だ。
後は金。風俗女を落とすよりはその額も控えめだがやはり金がかかる。
万が一の為に、美少年と性交渉を行なう部屋は
自宅とは、別のマンションを借りるのがベストだろう。
最後に、美少年が美少年でいられる時期はごく僅かだ。
もし手中の美少年がその時期を逸脱した場合は、すぐ捨てる事を奨める。
21 無名さん
秀吉は関白だったから朝廷側で位が高かったわけで、権力があるといってもあくまで天皇の下の位だから武家側の征夷大将軍みたいに勝手に幕府を作ることはできなかったからではないですか。
22 無名さん
信長が勤皇をかかげて上洛したときは足利義昭を征夷大将軍として御輿に担いでおり、また勤皇の名の元に南北朝時代の野武士を集めていたため朝廷内での地位を求め右大臣へとなっていったのでは。
その後継者として足利との差別化をはかるため征夷大将軍となり幕府をひらくより関白太政大臣となって朝廷中心の政権へと自然となっていったのでしょう