1 みか

産後は皆さん

産後 病院を退院して 自宅でどれくらいの期間 親や姉妹ナドにめんどぅ(お世話)をみてもらっていましたか?
色々な 体調や出産のしかたによって異なるとは思いますが、何の問題もなく出産した場合の期間を お聞かせいただけたらありがたいです
2 無名さん
わたしは1ヶ月弱、実家に帰ってましたよ!
3
2さん 1ヶ月弱ですか!
コメントありがとうございます
私は 両親 にめんどうナド見てもらうことが出来ないので、妹に一時期頼もうかと思っているのですが、妹も仕事を持っていますし、そんなに長い期間頼むことは出来ないので、最低でもどれくらいの期間お願いしたら良いものかと悩んでいます。
4 無名さん
私も1ヵ月弱です1ヵ月健診の日まで実家にいました。親は仕事をしているので昼間は子供と二人でしたよ
5 無名さん
一人目は自分の実家から遠く、旦那の実家の近くに住んでいて、すぐ自宅に帰り旦那のお母さんや妹がちょくちょく来てくれて掃除・洗濯・夕飯をやってくれました妊娠中毒の後遺症があったので一ヵ月くらい甘えました
二人目は、実家の近くに居たので実家と祖母の家(両親が共働きで上の子が昼間飽きてしまうので)に計一週間居ました近くに公園とかが無くて長く居ると上の子を遊ばせるのだけで疲れてしまうので
ただ自宅に帰って無理しちゃったみたいで、産後半月で子宮炎症になっちゃいました上の子だけ三日間実家にお泊りしました
今は月に一週間くらい旦那が出張あるのでその時は実家に帰ってます
ほんと甘えられるなら甘えまくったほうがいいですよ自分が思うより自分の体は弱いし疲れてます
6
はぁ〜〜(☆o☆)
なるほど!!
みなさん ホントに体験談 教えていただいてありがとぅございます!
こればっかりは やはり 経験者に聞かなければ分からないことですので ほんとうに助かりますm(__)m
参考になります。
7
私は人っ子で、親が父親しかいないので頼る事が出来ませんでした。だから退院してすぐ家事、育児しましたよ。@人目の時は妊娠中毒症で、@年近くに通ってましたが、子供も連れて行ってましたよ。A人目も切迫と言ゎれながらの子連れて行ってましたし、産んで退院してからすぐ、A人の育児と家事をしました。もちろん旦那も土日は手伝ってくれましたけど。甘えられる人が居るのは羨ましいです。私も母親が居たら色んな事が聞けたのに…と思います。母親や先輩ママの話は参考なりますしね