1 無名さん
前位胎盤について分かる方。
今日7ヶ月検診だったのですが、前回と今回超音波の3Dで赤ちゃんを見てもらったんですけど、胎盤に隠れて赤ちゃんの顔が見れませんでした・・・1ヶ月楽しみにしていたのにショックで・・こういう事って普通にあることなんですかね?前位胎盤の症状とはまた別なんですか?
2 無名さん
胎盤の位置にもよりますけど、顔が見えない=前置胎盤だとは限らないと思います
症状は無痛性の外出血が反復してみられます
主に外出血で出血は陣痛発作時に増量します。治療は安静、止血薬、子宮弛緩薬、全前置胎盤の場合は帝王切開になります
出血があったらすぐ報告をしましょう
感染危険も高いので指導をうけるといいと思います
3 主です。
2さんご丁寧に教えて頂きありがとうございます!出血は初期の頃に1度ありましたが、それからはありません。でも精神的なものもあると思うんですけど頻繁にお腹痛くなることが多くて、常に薬が出てるんです。ので顔が見えなかったりすると心配で心配で・・・
4 無名さん
お腹が痛いのは赤チャンが動いてるとかじゃなくてですか

薬の種類にもよると思います
何の薬飲んでるか教えてもらえますか
…もう少しで出産ですね
辛い時期もあるかと思いますが、栄養をたくさんとって安静にし、元気な赤チャンが産まれるといいなと思います



5 主です。
4さんありがとうごさいます!待ちに待った妊娠だったので、絶対失いたくない気持ちが大きくてチョットした事でも神経質になってしまうんですよ・・・薬は初期のころはダクチルで、今はウテメリンっていうのです。痛いときは出来るだけ安静するようにしています。
6 無名さん
内服薬ウテメリン、ダクチルは切迫流産、早産を予防する主な薬です
主サンの場合は月日を見ると早産の可能性が有るのかもしれませんね
よって、早期分娩の可能性もあります
流産になってしまう原因としては前期破水、頸管、子宮因子、合併症と母体因子によるものです
←感染によるものなので、感染に注意が必要です(出血などによる)
胎盤の位置にもよりますが、全前置胎盤の場合は帝王切開になります。検査で胎盤の位置を確認してみるといいと思いますよ
主サンの場合は保存療法なので内服と安静が第一です
あと何度もしつこいようですが、痛みのない出血でも遠慮せず必ず連絡し、感染予防の為きちんと消毒してもらうとよいと思います
その際、赤チャンの心音を確認すると安心出来ると思います
初めての出産で心配などから神経質になってしまう気持ちわかります
けど身体、赤チャンの事を考え、安静にしリラックス出来る環境を自分や相手の方と作っていくとよいのではないでしょうか…
…



7 主です。
色々詳しく丁寧に教えて頂きありがとうございます。とても分かりやすいです!初期の頃は少しの痛みが心配になって毎週のように病院へ行ってました。確かに赤ちゃんの心音聞いたり動くトコを見ると安心します。でも行き過ぎかなぁって気持ちあって・・多少の事では行かないようにしてました。こうやって優しく教えてもらうと気持ちが楽になります☆
8 無名さん
よかったです
行きすぎかなぁ
と思っても主さんの大切な赤チャンなんです
不安な時に頼れない病院なんてダメですよ
そんな遠慮する気持ちがストレスに…なんて悪循環です
何か感じた時、わからない時は素直に行って構わないと思います
元気な赤チャンが産まれるといいですね
