1 あき

教えて下さい

現在妊娠9ヵ月ですが、私には小さい時から母親がいないのでわからないことばかりです(:_;)たまごクラブなどの本も読んでいますが、湯冷ましって何のことなのでしょうか?水はダメなのでしょうか?お風呂上がりなどに飲ませるみたいなのですが…他に赤ちゃんの世話について注意することなど何でも良いので教えて下さいm(__)m
2 無名さん
湯冷ましは人肌程度のお湯ですよ(*^▽^*)うちはお風呂上りは湯冷ましではなくておっぱいをあげてました。
3 無名さん
湯冷ましは正確に言うと沸騰させたお湯を冷ましたものです 普通の水だと不純物などがあり雑菌があっては赤ちゃんのお腹に良くないでしょ でも私もお風呂上がりはおっぱいでした
4 無名さん
1ヵ月くらぃからゎ赤ちゃん用の麦茶ぁげてた。ポカリとかっていくら赤ちゃん用のでも飲ませすぎたらだめみたいです。熱がある時とかにゎいいって!だから水分補給ゎ糖分がなぃゃつのがいいょ。ぁと最近ょく生まれて1ヵ月とか小さい赤ちゃん抱っこして買い物してる人見るけど最低でも2〜3ヵ月ゎ外出しなぃ方がいいと思います。まだ免疫がついてないから外につれてってへんな菌もらって来てもしょうがないしね
5 無名さん
私もお風呂あがりは白湯かおっぱいあげてたよ1ヵ月頃から麦茶あげて2ヵ月すぎたら果汁とかあげてたお出かけは1ヵ月まではできないけどそれからはベランダにでたりちょっとお散歩程度の外気浴したよ子供にも自分にも良い気分転換になるし先輩ママとか本とか外気浴は必要って言ってたから2、3ヵ月までは長時間のお出かけとか子供にはすごいえらいからご飯の材料とか買いに行くのもなるべく早くすませるか何日分かまとめて買ったりするといいですよあと冬は風邪もらっちゃうと恐いから買い物も人があまりいない時間に行くとかするといいみたいです
6 無名さん
子供とかすごいえらいって何?
7 あき
丁寧なコメントみなさんありがとうございます(^_^)もうひとつ意見を聞きたいのですが育児に対する不安もありますが、無事出産できるかも不安で…(:_;)
みなさんの出産体験など良ければ聞かせて下さいm(__)m
8 6さんへ
子供がえらいって言うえらいって意味はたぶん中部の方での方言で疲れる事をえらいって言うのよっ私も名古屋出身だからこの方言がでちゃうけど東京に今住んでるんだけどこっちの人えらい=すごいって事に思っちゃうからビックリされちゃったっ許して下さいねっ
9 5です
子供にはすごい疲れるですね8さんの言う通り中部の人間です。こういう場所では方言使わないように気を付けてるんだけどときどきでちゃいます8さんありがとうございました私も出産まで不安だらけでしたよでもやっぱり母親は強いですちゃんと産めるかな恐いなって思ってても最後まで頑張れるんです
10 無名さん
主サン女性は出産に耐えられる体にできているので心配しなくても大丈夫ですよ私も不安で恐かったんですが耐えられる痛みなので大丈夫なんとか頑張れるものです生まれてきた赤ちゃんの顔みたら不安や恐さなんて吹っ飛んじゃいます
11 無名さん
6です そうなんですかぁ方言だったんですねぇ出産は確かに痛いけど産まれてしまえばもぅ本当幸せな気分になりますね 赤ちゃんは可愛し痛いのからは開放されたし これからの毎日に夢がいっぱいでした 今では寝返りが昨日できて家中で大盛り上がりです 皆 苦労した分幸せがやってくるものだから大丈夫頑張って 分からないことはとにかく聞く事必ず地区ごとに保健婦さんがいるもんだから 役場等に問合せて聞いてみたり もちろん自分の母親や友達でも ぜひ頑張って下さい