1

おかしい

今16週に入ったんですが、最近おりものに混ざって少し出血がありました
それはその時だけだったんですが お腹が少し痛む時が前からたまにあって13週の時病院で相談したら赤ちゃんは元気だしお腹痛む時は横になってゆっくりしてね と言われました

でも最近は前より痛いし、その時の一回だけだけど血混じりのおりものがでたりして不安です

今籍いれたばかりで保険証を書き換えてるため保険証ができるまで病院いけなくて流産の可能性とかありますか
2 無名さん
妊娠ゎ保険ゎ使ぇなぃょだから心配ならに行ったがぃぃょ
3 無名さん
保険使えますよ2サン明細見てみれば??きちんと使えてるからじゃあ何のタメに月が変わったトキ保険証出してるのよ??主サン保険証がないトキは1回の医者代大金だけど保険証ができてから提出すればお金戻ってきますよ。
4 無名さん
通常、妊娠は病気ではないので保険はききませんよ。3さんは使えたんですか?早めに病院行った方がいいかもしれませんよ。
5
保険証だすのに保険きいてないんですねしらなかったです
籍いれてからダンナの実家に住み始めたので今回から病院も新しいとこになっちゃうんですが、初診でも保険証ナシでできますか紹介状は前の病院で書いてもらってあるんですが…ダンナに休みとってもらって早く病院いきたい

あと胸も最近初期の時みたいにまたはりだしてきてるんですが流産ってどうゆー症状がでるんですか
6 無名さん
あたし保険証出来る前に診察行って出来て次からだしたら初診のお金7割りだか戻ってきたよ今手続き中でまだないんですって言えば平気だから病院行ってみた方がいーよ
7 無名さん
保険ききますよ・・・主サンここで色々聞いてるより心配なら早く病院行ったほうがいいですよ。そんな大金を請求されるわけじゃないんだし、何かあってからじゃ遅いですよ。
8
そーですよねただ月曜までは病院行けないので心配で
9 無名さん
あたしやたら金額高かったから保険でひかれてないのかきいたら、受け付けの人に、検診トカは保険きかないからっていわれたよ。採決代とかそういうのはきくんじゃない?よくわかんないよねー
10 無名さん
あたしも主さんと同じで妊娠わかったときは旦那の扶養の手続き中で保険証ありませんでしたが、病院に行きました。初診はいろいろ検査があって2万近くかかりましたが、保険証もって行ったら5千くらい戻ってきましたけどそのあとの健診は保険がきかないため、1円も戻りませんでした妊娠とわかったら保険はきかないって言ってましたただ性病がわかったり、何か薬を処方された場合はその薬代だけは保険がきくみたいですよ
11 無名さん
妊娠ゎ病気でゎナィから保険ゎききませんただ保険書ゎ保険の種類ゃ住所などを見るだけって言われましたょっぅか、月@で産婦人科に保険書ゎ出さなぃですょねAサンの病院ゎ保険がきくんですね羨ましぃ
12 無名さん
主さん 正しい答えを教えます
妊娠は病気じゃないから検診等は保険はききませんでも 妊娠中に風邪ひいたり性病になったりしてたら保険はききます。つまりは妊娠中になった病気は保険ききます妊娠に関係するものはききません。例えば流産等や妊娠中毒症…
妊娠初期はおりものに血が交じったりすることはよくあることです 大量でなければ流産ではないと思います。初期だって赤ちゃんは徐々に大きくなってるのだから子宮が膨れてくるので、お腹は痛むことはよくあります。
とにかく あまり心配ならかかりつけの産婦人科にしてみて下さいね
13 無名さん
え!?てか流産は違うけど妊娠中毒症は病気だよ??
14 無名さん
流産だって後処置には保険適用されますよ。ただ採血や性病等の諸々の検査費用は自己負担。市区町村で負担してくれる部分もあるので、病院と役所にも問い合わせてみるといいとおもいます。
15 無名さん
流産の手術だって保険はちゃんとききま∪たよ。中絶と同じ手術内容ですが妹の中絶費用は約10万・流産は約3万でした確かに検査代はききませんでしたが術後通院はきいていましたよ
16 無名さん
まぁどっちでもいいけど早く病院いけよ
17 無名さん
えー妊娠って保険かかないの? 私が通ってた病院は月1で保険証提示してましたよ。しかも領収書には3割負担って書いてあるし。
18 無名さん
妊娠は保険ききません。月1で保険証は提示しますが。。
19 無名さん
いちいち間違ってるのにうるさい人ね
20 無名さん
あたしも3割負担って明細にあるよ。検査のトキだけきいてるのかなッ??
21 無名さん
そんなの 病院に行って聞け
22
遅れました;;保険証があれからすぐできたので行きました!あと保険はききました!!
結果なんですが、ただのカンジダで赤ちゃんには以上なしでした★
23 無名さん
主さん流産とかじゃなくて良かったね
24 無名さん
妊娠は病気じゃないか保険きかないよ。それに伴う検査が保険きくんだよ。たとえば頻繁にある貧血検査とか何ヶ月目かにあるクラミジア&淋菌検査とか…薬だとか。だからお産したら市??から何十万かもどってくるんだよ。
25 無名さん
保険がきいたのはカンジタの治療じゃないの?
26
23さんありがとうございますクラミジアの検査がまだだったので、検査したらカンジダってゆわれました普通の一ヶ月検診の診察にクラミジアの検査で13000円で領収書にはそのうち3000円は保険外来って書いてありましたじゃあ外来ってゆーのは妊検のことかな
27 無名さん
16.19.21うざい用なし
28 無名さん
ホント↑みんな真面目に談義してんのにバカくせ。主は相談で書き込みしてんだからさ
29 主さん
私も同じ症状で悩んでましたがやはりカンジダでした。妊婦はかかりやすいみたいですからね
30
そーですね妊娠中でもゴムはして激しくやらないよーにって先生に言われちゃいました妊娠中もゴムしなきゃいけないなんて言われるまで知らなかったです