1 無名さん

出産祝いのお返し

最近出産して、お祝いをたくさん頂いたんですけど内祝いに悩んでいます千円〜3千円くらいの物に対しても、お返しは必要ですよねママはハガキでお礼をすればいいんじゃないって言っているのですが・・・
2 無名さん
うちの子の時は親戚には洗剤セットで友達にはタオルセットを返したよ!友達の中には独身もいたので悩みました!
3 無名さん
気持ちの問題やからね〜。まぁ無難にタオルのセットとかでいぃんちゃうかな?ハガキでお礼は失礼やと思うんで。一応子供の名前やら知らせなあかんやろし。その為のお返しみたいなもんやから。ウチの周りの子はパソコンで手作りの子供の写真と名前入ったカードとか入れてあって凝ってたなぁ。
4 無名さん
お返しは必要じゃない?
タオルとかなら使うし、金額的にも痛くないと思うよ。ハガキだけですますのは止めたほうがいいと思う。
5 無名さん
1000円くらいのスタイをお祝いで頂いたコトあってお返しに悩みました結局フェイスタオルをお返ししました500円くらいでした安いものでも一応お返しはした方がイイと思いますょ
6 無名さん
お返しはみんなちゃんとしますよ。
ウチは使ってモノが残らない洗剤のセットにしました。
友達にはディズニーのボディソープセットで。
ウチは半分〜3分の2返すのが普通です。
7 無名さん
お祝い頂いてるのにハガキでお礼って…失礼すぎだよね主さんの母親は何も常識知らなそうだね。気持ちの問題だけど、お祝い頂いてるなら3000円位のお返しするのが当たり前だよ。
8 無名さん
私は1000円くらいの物を貰った時、物はお返ししませんでした。赤ちゃんが生まれましたみたいな写真ハガキを作って、そこに『お祝いありがとうございました』って書きました。相手もお返しを望んで祝いをくれるわけじゃないし、気持ちの問題だけど1000円〜3000円くらいのお祝いなら返さない方がいいと思うけど。
9 無名さん
どんな物もらっても私はお返ししますよ!逆に自分の方が、高くついてしまうこともありましたけど。お祝いで得をしようとは思わないし、もらいっぱなしは、あとあと何か言われても嫌なので。内祝返したくないなら、お祝いは一切もらわなければいいのではないでしょうか?
10 無名さん
1000円ぐらいのものでもお返ししますよ。
たとえ500円でもそれ以上に高くついても。
お返しを望んでるとか望んでないじゃなくて礼儀だと思いますけど。
地域にもよるかもしれませんが、ウチの方だと返さないと多分、何も知らないんだろうな。といわれます。
11 無名さん
うん。あたしもフェイスタオル1枚でもいいからお返しするべきだと思う。たかが数百円ケチってあとAなんか言われるのイヤだし。自分もスッキリしないしね。
12 無名さん
私は逆に3万〜10万くれた方達の内祝いに悩んでます金額が高いと何をかえしていいか分からなくて
13 無名さん
↑の方、高い金額くださったのはかなり目上の方だと思います。例えば祖父母だとか?だったら1万位のお返しでいいのではないでしょうか?逆に同等な立場でそれだけくださったなら半返しするかなぁ・・・。私は両親は10万以上色々してもらったけど、お返しはいらないと言われたし、旦那の親にもしていません。でも義弟にはしました。旦那の親には結局もらった分を1ヶ月の旦那の生活費と言って渡しました。
14 無名さん
親にもお返ししなくちゃいけないものなんですか?初めて知りました…
15 無名さん
ウチは親には返してませんよ。孫へのプレゼントだと言ってましたので。
16 無名さん
うちは親からもらった分はその時お返しせず、ベビが5か月になってから一緒に沖縄旅行へ招待しました。
17 無名さん
私から見て祖父母に、お祝いのお返しを洗剤やタオル等以外で返そうと思っているのですが、何がいいのか悩んでますどんなのがいぃと思いますか?
18 無名さん
ダンナの親にはハムセット、ダンナの祖母にはお茶セットで返しましたすごく喜んでました。でも自分の親にはお金借りたり、ベビの面倒も見てもらったりあったし、誕生日も兼ねてロデオボーイあげましたこれはかなり喜ばれました(笑)
19 無名さん
うちは友達にはタオルで親戚には洗濯洗剤セットを返したよ!ちなみにタオル→1000円〜1500円で、洗剤セット→3000円〜3500円でした!
20 無名さん
私は お返しに子供の写真と名前 体重 身長を載せたハガキも一緒につけましたよ! 主さんは お返しに悩んでるみたいですが やはり皆さんの言うようにタオルの1枚でも返された方が今後の付き合いにも影響しないと思いますよ。