1 りほ

ほぼ毎晩に

スナック菓子を旦那と1袋空けてしまいます!お腹にいる赤チャンによくないんですかね?アレルギーとか出ちゃぃますか?
2 無名さん
うちも同じつい食べちゃうんだよねだからせめて飲み物はお茶にしてる!!ジュースはやめましたよ。
3 無名さん
スナック菓子はホント全くやめろとは言わないけどカロリーも高いし、塩分とかの問題もあるし、赤チャンのこと真剣考えるなら改めるべき!2番サン言うように飲み物に気を使っても意味ないよ。
4 無名さん
私はつわりの時期にすっごいスナック菓子食べて結局、浮腫みがすごくて大変だったよ。足とかパンパンだった。治るけど、やっぱり塩分には気をつけておいた方がいいですよ。
5 りほ
わかりました。じゃー我慢できなくなったらおせんべいならまだ許せますか??ご飯の他におやつがないとつらくて(^_^;)
6 無名さん
妊娠中毒症になるよ?
7 無名さん
私は赤ちゃんの為に妊娠中のオヤツはフルーツにしました妊娠中毒や赤ちゃんの健康を考えて我慢をオススメします
8 無名さん
私もスナック菓子が大好きだったからー毎日食べてたけどー心配になって子魚とか玄米のおせんべいとか胡麻のお煎餅とか食べてました。今は元気な赤ちゃんに育ってますよ!少しの辛抱だから頑張ってね!
9 無名さん
フルーツは糖分多いから
尿に糖が出やすいよ。
10 無名さん
お煎餅はのどが渇くからほどほどにと言われました…。お米から出来ているからカロリーも高く、塩分も多いですし。フルーツも100%ジュース等も控えていました。後期は煮干かじってましたよ(笑)
唯一、チョコレートは毎日1粒食べてました。海外の研究チームのヒトでも実験結果で妊娠中のチョコレートは胎児に良い影響を与えるそうです。表情が柔らかく、良く笑う子になるそうですよ。因みに家の子は1歳になりますが人見知りもせず、とにかく良く笑う子です。産後もあまり夜泣きもひどくなく、とにかくいつもご機嫌です。でも本当に少し、板チョコのひと欠片くらいです。絶対とは言えないですが・・・。
11 10
検索かけて記事を見つけてきました。参考になさって下さい。
英ニューサイエンティスト誌最新号がヘルシンキ大学の研究チームの調査として
報じたところによると、妊娠中のチョコレート摂取は新生児に良い影響を与えることが分かった。
研究チームは、妊娠中の女性300人を対象に妊娠期間中のチョコレート消費量とストレスのレベルを記録するよう依頼。
出産後6カ月たった母親からの報告によると、チョコレートを摂取していた母親の場合、出産した子どもは笑顔などの反応が大きかった。
さらに、チョコレートを摂取していた母親の子どもは、新しい環境に不安を見せることが少なかったという。
研究チームはチョコレート消費と新生児の行動が、ほかの要因と関連していないとの裏付けはないとしている。
ただ、チョコレートには、子宮内の胎児の気分を積極的にさせる化学物質が含まれているとの見方を明らかにしている。
12 りほ
10さん親切にありがとうございました(^0^)/さっそく試してみまーす★私もチョコはイイって聞いたコトがあったので!少しっつ食べてみまーす(^o^)
13 無名さん
私はチョコ好きじゃなく妊娠中は食べなかったけど、うちの子は人見知りもしないし、愛想が良くいつも笑顔だよ!
14 無名さん
妊娠後期、毎日チョコ食べてたけど。
私や旦那にはよく笑う。
他人にはニコリともしないウチの子。
15 無名さん
↑育て方に問題有りなんじゃない?!
16 14
まだ6ヶ月だし、人見知りだから。
そしてどこらへんが問題でした?
17 無名さん
個人差があって当然なのでは?育て方にまで口出しする15さんは何?口うるさい姑みたい。
18 無名さん
15みたいにスグいやみったらしく言う人って本当ぃゃだよねー。きっと怖いおばちゃんなんだよ!