1 みぃ

心配で...

今5週目です。赤ちゃんゎ普通ょりちょっと大きぃみたぃで順調みたぃなのですが、ょくぉ腹がすごくってゎけぢゃなぃのですがちょっと痛くなり、すぐ治ります。ご飯ゎ食べれるものが、ぁまりぁりません。流産しなぃょぅにと、バイトも安定するまで休んだんですが、もしなんらかで流産したらどぅしょぉかと心配で...。先輩がた相談にのってくらさぃ(o>_
2 無名さん
私もちくAと痛い時がありましたよでも初期は子宮が大きくなる為にちょっとした痛みが伴うみたいなので心配はいらないと思いますあとつわりとかで食べれないかも知れないけど今はそんなに気を使わず食べれる物を摂取すればいいと思いますよ
3 無名さん
もうちょっとマナー守ったら?字読みにくいよ。ここは主の友達ばかりが見てるような場所じゃないんだから。いろんな人いるからね。アドバイスほしいと思えばそれくらいのマナーは守ったほうがいい。そんなこと心配してもしょうがないよ。心配する前に病院へいって的確な判断もらったほうがいい。点滴うつなり薬もらったり。
4 無名さん
上の人性格わるすぎじゃない?別にギャル字とか使ってるわけじゃないし、そんなこととか主は心配だから聞いてんだから病院いけとかそれなら前から病院いってるとおもうし相談にのるきがないならくんなよ

主さん、ご飯は無理せず必ずたべてくださいね
5 無名さん
流産するのが心配ならバイトも辞めたほうがいいのでは?と思いました。
医者からしても絶対に流産しないとはいいきれないし。
ご飯は自分の食べれるモノを食べれるだけでいいと思います。
悪阻ももうすぐでおさまると思うので。
6 無名さん
3。ショックです。
字はギャル文字では無いから読みにくくないと思いますが。
そんな事心配したってしょうがないと言いますが、
一番安静にしていないといけない時期に腹痛があれば誰でも心配すると思うよ。
結局は病院に行った方が良いとなりますが、
先生以外のみんなの意見を聞きたくて、ここに来てる訳だし。
あなたも疑問などを探してここを見たのでは無いんですか?
一言余計に言いますが、
そうゆう荒々しい言い方がマナー違反だと私は思いますが?
違いますか?
7 無名さん
確かに小文字とか読みにくいよ。不特定多数がみる掲示板では標準語使ったほうがいいと思う。マナーというより一般常識。常識ないと思われても仕方ない。
8 マキ
もしお腹が痛くて、流産かも…って思っても、病院でも初期の流産は止められないようで、様子を見るしかないようです。私もそうでした私は出血していても、薬をもらったくらいで、他に処置の仕様がないと言われ、次の検診までびくびくしてましたょ…
初期にお腹が痛むのは、子宮が大きくなっているって聞きます。
私は5ヵ月ですが、検診が1ヵ月に1回なので、不安ですょ
つわりも、初期はたくわえられた栄養をもらっているので、口にできる物を食べればィィと思います☆
つわりを乗り越えたら、成長が楽しみになってくるので、がんばって乗り越えてくださぃ(^O^)
9 無名さん
流産は、私は経験があります。激しい運動はしないでください。あと小文字を使うのも人それぞれの自由。それをウザがるのならみなくていい。文句をいうのならみんなきづつくからこなくていいと思いますよ!
10 無名さん
相談内容はいいと思いますでも相談にのりたいと見てたら小文字だと、確かに読みずらいかもです
11 無名さん
改行無い方がよ読みにくい。

みんな人の事言えんの?

みんなの字だって改行使ってないから読みにくいよ。
12 無名さん
改行入れすぎも幅とるだけでどうかと思う。みんな友達なわけじゃないから常識の範囲内で言葉使ったほうがいいね。
13 無名さん
11の考えはただの押し付け。ネットマナーは守りなよ
14 無名さん
本当だよ。先生以外の意見きいてどうするの?先生は専門で医師とゆう資格もあるんだよ?医師がいったこと全て正しいってわけじゃないけど素人よりは正しいと思うよ。あたしは産婦人科で働いていたけどちょっとの悩みでも「お腹がちょっとチクチクするんですが…」と言っていた妊婦さんもいました。それに対してそれくらい…と思わずに先生も丁寧に処置したし看護婦さんもみんな悩みとか体の変化をきいてあげていましたよ。専門的な人に聞いたほうが一番いいと思います。この意見は間違えなんですか!?
15 無名さん
若い子にとっては小文字を使うのが一般常識って感じなのかな?あたしは18歳だけど一般常識とは思わない。ギャル文字だと思う。だって30代、40代の人は使わないでしょ?それにここは10代や20代前半の人ばかりがくるところでもないし…もうちょっと文字に配慮してもいいと思います。
16 無名さん
私も小文字とか使わないけどどっちでもいいと思う。あと先生に聞くのもいいけど出産経験者からの話も初めての人からしたら聞きたい話だと思いますよ
17 無名さん
医師が信用出来ないなら、その病院で産むの心配じゃないですか?

それと小文字は一般常識じゃないですよ。
私も10代だけど。
1人でも不快だと思うなら、ちゃんと書くのが常識でしょ。友達じゃないんだから。
18 無名さん
主は経験者の話も聞きたいからきてんでしょ。実際は病院もだけど経験したお母さん達の方が体験してるんだから。あと小文字がどうだとか友達じゃないだとか常識がなってないとか、人それぞれの打ち方喋り方感じ方が違うわけだしごちゃごちゃ言うのも無駄じゃない?これからはギャル字がどんどん増えていくかもしれないし、それが自己表現でもあるんだと思うし
19 無名さん
実際、経産婦の人に話を聞いてもお腹が痛い理由なんてわからないと思いますよ?先生なら可能性があるとゆう診断をしてくれると思いますよ。
20 無名さん
のってくらさいだからね
21 無名さん
しゃべり方は文字にでませんよ?じゃぁもし大切な入試の国語のときにギャル文字をつかったらどうなの?認められると思う?そして相談しにきている以上マナーを守ることは常識じゃないの?これから増えていくかもしれないけど今は「これから」の話をしているんじゃなくて「今」の話をしているんですけど?
22 無名さん
みんな常識常識って頭かたすぎなんちゃうん?喋り方も文字にでる人だっておるんやて自分の周りだけで判断すんなや。今の話しとるとかゆっとるけどここのサイトが小文字とかギャル文字全然使わへんだけってのもあるんちゃうん?自分の考えだけで物事ごちゃごちゃいうなや
23 無名さん
22が頭弱いだけ最低限のマナーはあるのよわかるかな
24 無名さん
みんな熱くなりすぎしかも話しずれてますよ
25 無名さん
頭かたいんじゃなくて当然なこと。マナー知らない人にいろいろ言われてもね。自己表現は文章内容ですればいいわけだし。頭やわらかすぎの人には難しいかな?
26 無名さん
25の言うとおり若い子が多い雑誌話でさえ、ギャル文字使ってたら馬鹿にされるよ
27 無名さん
18自己表現て
28 主もみんなもあきれたよ。
馬鹿にされるのは流行ってないとかでしょ。
ちゃんとした言葉で話したいなら違う掲示板を自分で作れば?
そこにギャル文字禁止とか書けばいい。
ここのルールにギャル文字禁止と書いてあればそれは守るべき。
自分で考えたルールを他人に共有しようとしないでほしいな。
管〇人に言えばいいじゃん。管〇人から何も返事が無かったり、答えがNOだったら他の掲示板作れば良いだけ。
他の掲示板には禁止の所は厳しく言われてて、
禁止と書いてない所では、別にほとんど何も言われてないよ。

ここだけだよ。
みんな自分の意見押し付けてばかり。
29 無名さん
じゃあ28が自分でギャル文字OKってでかでか掲げた掲示板作ればいいじゃん。28だって管○人じゃないんだから在り方についてとやかく言えないでしょ。
30 無名さん
そのとおり
31 28
残念ながら私はギャル文字は使わないもので、掲示板作りたいと思ってません。残念でした。
29サン。分かってるじゃないですか。
私達は管○人では無いので何も言えません。
だからここの主に駄目だよとか常識だとか勝手にルールを作らないほうがいいのでは?
一般常識を身につけている人は暴言もはかず、冷静に答えられるはずですが?違いますか?
これだから〇〇は。とか、人に言われて嫌な事は言わないと私は思っていますが?
皆さん。自分に一般常識が身についてると言うなら私にその常識、ルールを教えて下さい。
理解が出来れば私は何も言いません。
32 無名さん
言っても分からないやつは分からないんだし、ほっとけば?
33 無名さん
28もイヤミないい方してるよ?気付いてる?自分は常識あるみたいなこと言ってるけど人に不快感を抱かせることについては一緒だな。
34 無名さん
32さん。そうですね。
ほっときましょう。
私達が言ってなおる事では無いし。
悲しいですねぇ。残念です。私も気をつけようっと。
35 無名さん
治す治さないは人それぞれだしこのスレは言葉について学ぶスレじゃないでしょ?
36 無名さん
ね。トピと関係ないことでしかも主でもないのに仕切ってる。
呆れた。
37 無名さん
でもそうしたのは君達だよ。
38 無名さん
顔も知らない全くのあかの他人が分かり合おうとするのなんて最初から無理。私はどうでもいいことって思うけど、やっぱりいろんな人がいるから掲示板でのマナーとして受け止めるしかないんじゃない?もめるもとだし。ただそれを言い合うことではないと思うよー
39 無名さん
40 無名さん
まぁ。どうでもいいよね。
41 無名さん
o
42 ばかばっかり
前半のレスみてたら、文の書き方のことばっかりじゃん ばっかみたいなんだけど
主さんは悩んでるんだから、ココに相談してきとるわけやろ くだらんことばっかりかかんと相談のったれやん

主さんへわたしは同じようなかんじで流産しました ただ無理してたみたいなんですけどね… できるならいって先生に相談するなり、バイトも勤務時間を減らしてもらったりするんも有りやないかな