1 主です

BABY用品

どんな物を買いましたか?少しづつ買ってわいるものの何を買ったらイイかいまいち…どなたか詳しく何を買ったか教えて下さい。雑貨〜衣服など総額いくら掛かったかも、お願いしますm(__)m今、7ヵ月のマタママです
2 無名さん
私はベビーカー(1万)、ベビー布団(1500円)、肌着セットAツ(セールで@ツ498円)、カバーオールB着(@着798円)、モコモコの着ぐるみ(ベビーカー用防寒着として☆1400円)、おくるみ(2000円)、おしゃぶり、新生児用おむつ、おしりふき、おしりふきウォーマー(500円)、ベビーバス、ガーゼ、ベビ-綿棒、沐浴剤、ベビー石鹸、ベビーベット(レンタル)、授乳口付パジャマ(A枚1000円)…ですね。
もらい物もありますが、全部で25000円位ですかね?私はネットで新品未使用品を格安で買ったりしました。服とかはスーパーでセールを狙う方が赤ちゃん専門店より安かったです。ホ乳瓶などのミルク用品は、妊娠中から母乳の出がすごく良さそうだと言われ、用意しませんでした。でも、出産後は出が良すぎてすぐ張っちゃって辛くて搾乳器を買いました。2500円位ですかね。あと母乳パッドも買いました。

モバオクとかだと、新品が格安で結構あるし、あまり遠出はできなかったのでほとんどネットで揃えました。出品者の方に色々教えてもらったり、楽しかったです。私的にはオススメです☆
パジャマは、前あきでロングだと楽です。授乳口付きだとお見舞い客のいる前でも安心だと思います。私は前あきの時に来られて嫌でした。授乳ってだけで、みんな目をそらしたりせず、一生懸命おっぱいを飲む赤ちゃんを見てました(;^_^A授乳だから部屋を出てとも言えず…

産まれる時期や病院で用意してくれる物によって違う(私の病院はショーツ等も全て用意してくれました)と思いますが、こんな感じで平気だと思いますョ。後は必要に応じて買い足せば大丈夫です。ついつい買いすぎちゃうと思いますが、結構いらなかったりするグッズもあります。人それぞれですが☆

参考になるか分かりませんが…長々と失礼しました(^人^;)
3です
2さん。すごく丁寧にありがとございます参考になります私は今、買ってある物だけで(ベビーバス・沐浴材・哺乳ビン大、小・ボディーソープ・シャンプー・ガーゼ・綿棒・爪切・パフ・湯温計)1万円近くしてますベビー布団でゎセットを買お-と…。西松屋で13000円くらぃで10点?セットで売ってるんですベッドは兄夫婦から借りますベビーカーは買ってもらえますあと、他の物を買うとしたら3万いきそうで…
4 Aデス
そうなんですよね(>_<)結構かかるんですよね…私はたまたま安いのがみつかったからよかったですが。。ちなみに、湯温計、体温計、爪切りセット(くし、ピンセット、爪切り、爪やすり)、おねしょシーツ、防ダニシート、も買ってありました(;^_^Aあと、私はベット@ヶ月で返しました。母乳なので、寝る時や夜中の授乳は添い乳で、私の布団で一緒に寝てます。布団も今は押し入れです(;^_^AちなみにうちはAヶ月のベビがいます☆
布団セットは、基本的に高いですよね(x_x)点数は少なめでも平気だと思います。枕は必要ないし(頭の形が気になるようならドーナツ枕)布団は大人より一枚少ないのが丁度いいです。体温高いので。あまりかけすぎると突然死を招くと病院で言われました。

あとは、肌がカサカサして荒れてしまうので、ベビ-ローションのようなものを買いたしました。おむつは、うちの場合はB週間でサイズアウトしました。とりあえずAコ位でいいと思います。ムダになっちゃうので…

もうすぐ出産楽しみですね(^-^)カワイイものもいっぱいあって迷っちゃいますよね。

また何か参考になれば…お答えしますね。
5 主です
Aさん。BABYに会えるの、かなり楽しみです
BABY用品で1番の悩みは衣服です肌着なんか、いろんな物があって…。短・長・ロンパス・オール肌着…etc4月下旬に出産予定なんですけど、どんな肌着がいるんですか
6 無名さん
肌着は、ガーゼのとキルティングのを買いました。C月だと…ガーゼの短肌着と長肌着で良いと思います☆短いのだと、足が分かれるタイプのカバーオール着せた時ゴワつかないです。長肌着だと、足の先まで隠れるので、ドレスタイプのカバーオール着せた時に合うと思います。それぞれA〜B枚ずつあるといいかなと思いますョ。着替えも結構多い(ミルク出しちゃったり、おむつから漏れちゃったり(;'o')m)ので、肌着は何枚かあった方がいいです。でもすぐ乾いちゃうので買いすぎも注意です☆
7 主です
BABYの衣服とかって、いろいろあって迷いますね大人と違って種類も何かと多いしみなさんの意見を参考に買っていきます
8 無名さん
そうですね☆
出産がんばって下さいネN