1 りぃ
喫煙者の方
産後どれくらいから煙草吸いましたか?
2 無名さん
私は産後1ケ月しか母乳がでなく それから吸い始めました。でも子供の前では絶対に吸わないように旦那と約束してベランダに出て吸ったり部屋の1つを喫煙部屋として鍵をつけ子供が入れないようにして、そこで吸うようにしています。
3 主
私も1カ月でミルクになりました。母乳出なくなってから無性に吸いたくなってきて
子供の前では絶対ダメですね
ただひとつ心配なのが煙草吸うと体に臭いが付くので赤チャンが嫌がるんじゃないかと思って
4 無名さん
ぢゃあ煙草やめたら?そりゃ嫌がるよ。
5 無名さん
少しズレるんですが、たばこ吸ってて母乳あげたら赤ちゃんはどうなっちゃうの?
友達が、妊娠中も母乳あげてた時もたばこ吸ってた、と言ってたのを思い出してしまいました。
友達が、妊娠中も母乳あげてた時もたばこ吸ってた、と言ってたのを思い出してしまいました。
6 無名さん
赤ちゃんにタバコを吸わせてるのと同じ。どうなるかはわかんないけど、身体に良いわけないよね。妊娠中、授乳中の喫煙はSIDSの原因のひとつとも言われてるし、少しくらい我慢しろって思う。吸うなら外で、母乳は止めるのが最低限じゃないかな。
7 2です
体につく匂いですか…そこまで考えていませんでした。確かに どうなんでしょう、そう言われたら疑問ですね…。私も主さんと同じでミルクになってから無性に煙草が吸いたくなり吸い始めました。妊娠中はキッパリやめていたのに体が覚えているのですかね。あと吸った後は手洗いをしています。なんか私は子供だけには煙草を吸っている姿を見られたくないのがあり喫煙部屋に鍵をつけました。あと煙草を手にしたら大変なのもありますが。
8 無名さん
妊娠中、母乳中に喫煙
自分勝手な母親
子供に障害出てから後悔するよね。アトピー体質とか何かしら障害つくんじゃない?
9 無名さん
>>5です。
その子の息子は今、確か3歳か4歳なのですが、特に影響出てないみたいです。運が良かったんでしょうか…
私も娘がいますが、やっぱり皆さん同様タバコはたまにご飯お腹いっぱい食べた後とか吸いたくなりますσ(TεT;)
でも怖いですからね、吸ってませんが。。
今母乳中なので卒乳したら一本でいいから吸いたい…
その子の息子は今、確か3歳か4歳なのですが、特に影響出てないみたいです。運が良かったんでしょうか…
私も娘がいますが、やっぱり皆さん同様タバコはたまにご飯お腹いっぱい食べた後とか吸いたくなりますσ(TεT;)
でも怖いですからね、吸ってませんが。。
今母乳中なので卒乳したら一本でいいから吸いたい…
10 無名さん
ミルクになったらべつに吸ってもいいと思うよ
ただし子供のいないところで吸ってその後手をキレイに洗えば
逆に我慢してストレス蓄めるのも考えものでしょ
11 9サンへ
その子は運が良かったですね!…とは言え煙草からの障害は成長してから出てくるのが一般的らしいです
2歳あたりでアトピー体質になったり病気がちになったりが多いみたい。その友達に後悔してほしくないならせめて妊娠中は禁煙をすすめてね
12 無名さん
>>11さんありがとうございます。私も最近知り合った人なので、妊娠当時友達だったら止められたのになぁと思います。
何にせよタバコは良くないですよね。
けどつい欲しくなる…早く子供大きくならないかなーと思っちゃいます(;^_^A
何にせよタバコは良くないですよね。
けどつい欲しくなる…早く子供大きくならないかなーと思っちゃいます(;^_^A
13 無名さん
煙草はやめたいって思ってもイライラしたりすると吸ってしまうんだよね
周りの人が吸ってたりしても吸いたくなるし
14 無名さん
あたしも産後3ヶ月から完ミになって6ヶ月くらいから吸い始めたよ。子供の前では吸わず外で、ってことで。
15 無名さん
妊娠中の煙草は血管が細くなったりして、赤ちゃんにうまく栄養いかなくなります。母乳中は赤ちゃんニコチン中毒になったりします。
16 無名さん
ニコチン中毒?ってどんなですか?イライラしたりですか?
大人と一緒なのかなぁ?
かわいそうですね(;o;)
12番さんの友達の子は本当に平気なんですかねぇ…υ
大人と一緒なのかなぁ?
かわいそうですね(;o;)
12番さんの友達の子は本当に平気なんですかねぇ…υ
17 無名さん
授乳っていえばいいのに
18 無名さん
何が?
19 無名さん
しったか
20 無名さん
だから何が?
誰に言ってるかわかんないし意味がわからん(笑)
誰に言ってるかわかんないし意味がわからん(笑)
21 無名さん
15です。母乳中ではなく授乳中と書けって私に言ってるんですね(-.-;)すいませーん
22 無名さん
それじゃどっちが知ったかなのか…って感じですね(笑)
23 無名さん
母乳と授乳間違えただけでしょ?そんなのイチイチ指摘しなくてもわかるしょー。
24 無名さん
とんだぉ子チャマが遊びに来てるんですね
ゥザッ
母乳と授乳じゃ意味違ってくるし
ミルク飲ませる事も授乳って言うんだよッ

ゥザッ
母乳と授乳じゃ意味違ってくるし
ミルク飲ませる事も授乳って言うんだよッ
25 無名さん
↑えっ?母乳あげる事を授乳って言うんじゃないの?
26 無名さん
両方授乳でしょ
27 無名さん
どっちでもい―じゃん
(´ヘ`;)
意味伝わるんだから
(´ヘ`;)
意味伝わるんだから
28 無名さん
うん。どっちでもいいよ…意味伝わるからさ
29 無名さん
24がうざい。書き方が一番おこちゃま!今時小文字使うなよ
30 無名さん
24がゥザィとか言ぅけど小文字使ぉ-と勝手じゃなぃ
ババーゎ黙ってた方が無難かもね
31 無名さん
24??
32 無名さん
マナーわかんないの?小文字をメールで使うのは勝手だけどこうゆう場ではやめてほしい。バカ丸出しですよ。
33 無名さん
別に馬鹿ではなぃと思うけど…ギャル文字じゃないし、普通に読める範囲だし
29と32はしったかトカ言ってた人じゃなぃの
叩かれて悔しいんでしょ
29と32はしったかトカ言ってた人じゃなぃの
叩かれて悔しいんでしょ
34 無名さん
読めなくはないけどやっぱりこうゆう場所では使わないでほしいなぁ…。。もういいから話もどそう!!!
35 無名さん
うん、どーでもいいよ
36 無名さん
私は産後3ヵ月ぐらいから吸い始めたよ!台所やトイレなど赤ちゃんが居ない場所で!
37 
私も喫煙者ですが、妊娠中に喫煙する事が必ずしも悪いとは思わない。子供の事考えてるのは分かるけど、イライラするのもよくないと思います。吸い過ぎないようにセーブをすれば問題はないと思うけど…って言うと必ず勝手な親とか子供の事考えてないとか批判的な意見の人も出てくるけど、私ももちろん自分の子供は可愛いし心配ですから何の確証もなく安易に言ってるわけではなく、通ってる病院に一番最初に喫煙について聞いたところ一切吸うなとは言わないけど一日に最高でも10本まで!あとは一本でも減らしていけるように少しずつ努力するように言われました。無理に喫煙を止める事でストレスを貯めるのは良くないそうです。ヘビースモーカーな人とかは特にきつい事だと思います。私はヘビースモーカーではないけど妊娠前は一日一箱吸ってました。先生の指導を受けて最初は一日10本までにし、それから7〜8本、今は一日5・6本くらい吸ってます。実際、喫煙者でママは周りに多くいますが一番大きい子で今8歳になるけど皆健康なお子さんです。
確かに乳幼児突然死症候群などの問題はあるけど喫煙だけが原因じゃないし、喫煙しなければ必ず子供が健康というわけでもないから喫煙だけで子供の事考えてないって言うのはどうかと思います。
確かに乳幼児突然死症候群などの問題はあるけど喫煙だけが原因じゃないし、喫煙しなければ必ず子供が健康というわけでもないから喫煙だけで子供の事考えてないって言うのはどうかと思います。
38 無名さん
37は本当に頭おかしいの?
ストレスためるのは良くないのはそうだけど、子供にタバコ吸わせてる気にはならないんですかね?
勝手な親とみんな言うかもしれないが必ずしもそうじゃない??馬鹿なんじゃないの?大人なんだから、我慢ぐらい覚えて下さい。ストレス発散法ほかに見つけて下さい。どうしてもやめられないっていうのは、自覚が足りないからじゃないんですか?そりゃタバコやめるのに、イライラもするし吸いたくもなるけど、自分がタバコ止めるだけで赤ちゃんの死亡率や病気率を少しでも下げられるなら努力すべきです。タバコだけが原因じゃないんだから別にいいって…タバコも原因の1つになってしまうかもしれないんだからさぁ…何でそんな考えができるのか不思議だし貴方の赤ちゃんが可哀想で仕方ありません。
こんな母親がいるなんて、ネタレスかと思う位びっくりしました。
ストレスためるのは良くないのはそうだけど、子供にタバコ吸わせてる気にはならないんですかね?
勝手な親とみんな言うかもしれないが必ずしもそうじゃない??馬鹿なんじゃないの?大人なんだから、我慢ぐらい覚えて下さい。ストレス発散法ほかに見つけて下さい。どうしてもやめられないっていうのは、自覚が足りないからじゃないんですか?そりゃタバコやめるのに、イライラもするし吸いたくもなるけど、自分がタバコ止めるだけで赤ちゃんの死亡率や病気率を少しでも下げられるなら努力すべきです。タバコだけが原因じゃないんだから別にいいって…タバコも原因の1つになってしまうかもしれないんだからさぁ…何でそんな考えができるのか不思議だし貴方の赤ちゃんが可哀想で仕方ありません。
こんな母親がいるなんて、ネタレスかと思う位びっくりしました。
39 無名さん
38さんに同感。
40 無名さん
信じられませんね。その産婦人科大丈夫なの?
喫煙してる人達の子供が大丈夫だから大丈夫って…どこからその確証が?吸ってなくても健康な赤ちゃんが産まれてくるか不安なのに、自らその確率を上げてるんですね(-.-;)
赤ちゃん産まれても、目の前で吸うの?自分だけに害があるなら吸ってもいいけどさ。百害あって一利無しですよ。ただ単に自分に甘くて自分に負けてるだけ。意志弱いだけ↓
喫煙してる人達の子供が大丈夫だから大丈夫って…どこからその確証が?吸ってなくても健康な赤ちゃんが産まれてくるか不安なのに、自らその確率を上げてるんですね(-.-;)
赤ちゃん産まれても、目の前で吸うの?自分だけに害があるなら吸ってもいいけどさ。百害あって一利無しですよ。ただ単に自分に甘くて自分に負けてるだけ。意志弱いだけ↓
41 無名さん
職場でたばこ吸ってる妊婦います。同じ妊婦として痛いです。赤ちゃんができたことをすごくうれしそうに話しててほほえましく思ってたのにはっきり言って幻滅しました。どんな本読んでもたばこはダメだって書いてます。自覚、まったくなしです。
42 無名さん
私ヘビースモーカーですごい吸ったけど妊娠発覚してから全く吸わなくなり、やめました。赤ちゃんのためと思ったら全然ストレスになりませんでしたよ。やめたかったのもあるんですが、今は妊娠6ヶ月!吸っててなくても元気な子供ができるかほんとに不安になります(>_<)
43 無名さん
我慢って言葉を知らないからだろうと思いますよ〜。はっきり言って、子供の内から肺が黒くなっちゃうわけだから健康に見えるだけで体の中は蝕み始めてるのと一緒よ?大人だってタバコ吸ってるから不健康じゃなくて、生活習慣病の原因になったりって事がよくないんでしょ。すぐに症状が出るわけないじゃん。慢性化して大人になってから肺の病気になったり。ってタバコ吸ってれば子供が咳きしてても「煙いのかな」くらいで見落としてるのかも。
タバコ吸う妊婦って・・・自分の事しか考えてないんでしょ。止めれない、ストレスは単なる言い訳だからね。
タバコ吸う妊婦って・・・自分の事しか考えてないんでしょ。止めれない、ストレスは単なる言い訳だからね。
44 無名さん
今妊娠中のマタママです。先日美容院に行ったとき、そこの美容師さんやまわりのお客さんは私が妊婦だと分かるとみなさん気を使ってくれて優しい言葉をかけて下さってとても温かい気持ちになりました。すると、隣に女の子が座りました。上下スエット、すっぴんでだらしない感じの…。カラーの待ち時間らしく、なんと私の隣で堂々とタバコを吸い始めたんです。臭いで気分が悪くなりました。妊婦がいて周りも協力的になっているなか、無神経な人もいるんですね。本当に信じられませんでした。
45 無名さん
↑それは妊婦と気付かれなかったんじゃない?
46 無名さん
私妊婦じゃないけど偉そうにタバコがどうのとか言ってる奴に限って他の事できないから。子持ちの友達の家遊び行った時、そこでは吸うつもりないのにかばんの中に入ってんの見えただけで、子供いるから…とか言うけどそいつ子供に虐待るから。虐待とかする親はもっと最低。タバコの何百倍も。
47 無名さん
44のは意味分かんない。禁煙の美容室なんていっぱいあるんだから喫煙できる所に行く方が悪くない?その子が無神経とかじゃないと思うけど
ただ知識がないんでしょ
それを責めるのはおかしいよ。妊婦は自分なんだから周りの気遣い言う前に自分で気を付けるべき。外出先選ぶのだって皆苦労してるわけだし
甘いんじゃない?
48 無名さん
46それはあなたの友達だけだと思う
44は47の言う通りだと思う
49 無名さん
44ですが。私はただ、みなさんが協力的になってくださる中で、全部分かっていて堂々とタバコが吸えるのはすごいと思っただけです。私ならタバコを嫌がる妊婦さんの目の前で絶対タバコなんて吸えません。まぁ他人ですし関係ないと言えば関係ないですが、単に相手への思いやりの問題だと思います。いろんな人がいるんですね。納得しました。
50 無名さん
あたしは44に賛成。なんていうかマナーの問題じゃない?妊婦だと気付かなかったならしょうがないけど妊婦にたばこが悪い影響をおよぼすのは当たり前のことで普通に誰でも知ってることじゃない?おもいやりとかていうより常識だと思う。
51 47
50そういう場所に行く事も問題とは思わないの
こっちは妊婦なんだから…って思うのは分かるし、それを理解できる人もいるけどそういう人ばっかりじゃないのも当然分かりません?何の為に禁煙場所や分煙の店があるの?誰でも知ってる事って思ってるのは自分に妊婦経験があったり周りがそうだったりする可能性が高いと思う
知識自体がない人に非常識だって言うよりも、大事な子供だったら知識がある自分が気を付ければいい事だと私は思う
世の中は妊婦を中心に回ってるわけでも喫煙者を中心に回ってるわけでもない。だからって周りのマナーを指摘しても結局できない人はできないんだよ
それなら、そんな人ほっといて自分自身や赤ちゃんの事は自分で守るべきだと思うだけだよ
52 無名さん
気持ちわかります。でも自分の身は自分で守るしかないんだと思います。知識や思いやりない人なんてたくさんいますもん。例えば電車や職場…44さんのように美容室でそういう目にあえば美容師さんにたのんで席を代えてもらうとか…腹立ちますけどね。
53 無名さん
44です。50さん、同じように思っておられる方がいてうれしく思います。自分が子供を守るのは当たり前。なるべく禁煙のところを選んで行ったとしても、全てがそうできる訳ではありませんよね。妊婦の前でタバコを吸うことも犯罪ではないと思いますし。だからその人にやめるよう言う訳でもないですし、自分が耐えればいいだけの話です。分かっていますが、何か寂しいなと思いました。思いやりは強制するものでもないですからね。
54 無名さん
強制じゃないと分かってるなら甘えんな
無神経って言われた方がかわいそ
喫煙できる美容室行く親の方が無神経
少しゎ子供の事考えればぁ?
55 みゆ
妊婦からしたら、『腹出てるんだから気付けよ』って思っちゃうかも…
例えそれが甘えでもね。
でもやっぱり周りにも人がいるんだから、思うようにならないのは仕方の無い事だと思う。
気を使える人は使えるし、思いやりある人もいるし、全然妊婦に対して冷たい人もいますから…
だから〔禁煙の美容院に行かない自分も悪い〕とは思わないなー。
例えそれが甘えでもね。
でもやっぱり周りにも人がいるんだから、思うようにならないのは仕方の無い事だと思う。
気を使える人は使えるし、思いやりある人もいるし、全然妊婦に対して冷たい人もいますから…
だから〔禁煙の美容院に行かない自分も悪い〕とは思わないなー。
56 無名さん
44は何様??
妊婦は病人じゃないし
タバコを不快に思うのも妊婦だけじゃない。
喫煙できる場所に妊婦がいるのはタバコ吸いたくてその店選んだ人には迷惑。
別にその女の子は悪くないし。
悪いのはそんなとこ行った自分でしょ。わざわざ害のあるとこ行って思いやれ?あほか。
赤ちゃん連れて喫煙場所行って灰皿の前で「赤ちゃんがいるのにタバコ吸うなんて」っていうのと一緒。連れてかなきゃいい話でしょ。相手のマナーが悪いんじゃなくて妊婦としてのマナーがなってないよ。
妊婦は病人じゃないし
タバコを不快に思うのも妊婦だけじゃない。
喫煙できる場所に妊婦がいるのはタバコ吸いたくてその店選んだ人には迷惑。
別にその女の子は悪くないし。
悪いのはそんなとこ行った自分でしょ。わざわざ害のあるとこ行って思いやれ?あほか。
赤ちゃん連れて喫煙場所行って灰皿の前で「赤ちゃんがいるのにタバコ吸うなんて」っていうのと一緒。連れてかなきゃいい話でしょ。相手のマナーが悪いんじゃなくて妊婦としてのマナーがなってないよ。
57 無名さん
↑確かに。
58 無名さん
助け合い精神が全くない人なのね。寂しいね。
妊婦に対する気遣いは思いやりの問題であって、あなたの意見はただ思いやりがないだけの話。
44の「いかにもだらしなさそうな」という偏見は戴けないけど、自分勝手な理屈をたたく人に限って自分がいざ同じ立場になったらブツブツ文句言うの。
逆に聞くけど、障害者の人に同じ言葉言える?
道を通れなくて困ってる足の不自由な人に「ここはバリアフリーがないんだから来た貴方が悪い」って言うの?
恐ろしい人。あなたの言ってることはそういう事。少しの手助けでお互いが気持ち良くなるのに、それができない・個々の勝手だと思うなら、あなたは今後人間関係をうまく築けないと思う。皆さんいくつの子かは知らないけど、もう少し優しい心を持てるよう考え直したほうが良いですよ。
妊婦に対する気遣いは思いやりの問題であって、あなたの意見はただ思いやりがないだけの話。
44の「いかにもだらしなさそうな」という偏見は戴けないけど、自分勝手な理屈をたたく人に限って自分がいざ同じ立場になったらブツブツ文句言うの。
逆に聞くけど、障害者の人に同じ言葉言える?
道を通れなくて困ってる足の不自由な人に「ここはバリアフリーがないんだから来た貴方が悪い」って言うの?
恐ろしい人。あなたの言ってることはそういう事。少しの手助けでお互いが気持ち良くなるのに、それができない・個々の勝手だと思うなら、あなたは今後人間関係をうまく築けないと思う。皆さんいくつの子かは知らないけど、もう少し優しい心を持てるよう考え直したほうが良いですよ。
59 無名さん
56ですが、私はもちろん妊婦経験ありますよ。
58は何を勘違いしてるの?車椅子の人がバリアフリーじゃないとこでどうの言うけど、それはまた別だよね?そういう人にも便利なように道路や店内、改善されつつあるけど完璧じゃない。困ってたら助けるよ、当たり前。
妊婦は不自由じゃないし、ましてや美容院いけるなら月数まだそんな行ってなく、動くのも大変ってわけじゃないし。しかも喫煙できる美容院選んだのは自分でしょ?仕方なくそこ行ったの?そこじゃなきゃならない理由は何(?_?)
私が妊娠中は他の人にも気遣わせないよう気を付けたもんです。混んでる場所は避けるし、ましてや喫煙場所なんて行きませんでしたよ。妊婦だからこそ周りを気遣うべきなんじゃないの?優しくされるのを待つなよ。
58は何を勘違いしてるの?車椅子の人がバリアフリーじゃないとこでどうの言うけど、それはまた別だよね?そういう人にも便利なように道路や店内、改善されつつあるけど完璧じゃない。困ってたら助けるよ、当たり前。
妊婦は不自由じゃないし、ましてや美容院いけるなら月数まだそんな行ってなく、動くのも大変ってわけじゃないし。しかも喫煙できる美容院選んだのは自分でしょ?仕方なくそこ行ったの?そこじゃなきゃならない理由は何(?_?)
私が妊娠中は他の人にも気遣わせないよう気を付けたもんです。混んでる場所は避けるし、ましてや喫煙場所なんて行きませんでしたよ。妊婦だからこそ周りを気遣うべきなんじゃないの?優しくされるのを待つなよ。
60 無名さん
58は屁理屈だよ。妊婦と障害者はまた意味が違うでしょ。
61 無名さん
みんながみんな思いやり持ち合わせた人じゃないんだから自分の身や赤ちゃんを守るのは自分だけなんじゃないですか?思いやり持って接してくれる人には感謝の気持ち持ててたらいいと思います。そうではない人にはこういう人もいるんだでは済まされませんか?あと障害者の方を話に出すのはどうかと思います。話があまりにも違いますよ。
62 無名さん
44です。必要最低限の中でしか物事を考えられないなんて寂しいですね。確かにその美容院に行った私が悪いと思います。そこで別にタバコを吸う行為が犯罪ではないです。妊婦が病気ではないなんて分かっていますし、必ずしも協力的になるべきだとは言いませんが、58さんの言うように、ほんの少しの心遣いでお互い気持ち良く過ごせることもあると思います。私がもしその場でタバコを吸う立場なら離れて吸います。自分が吸ったことで不快にさせたくありませんから。障害者の方の例を出されていますが、その通りだと思いますよ。それを甘えるな、とかあほか、とかそんな言葉で返すのはどうでしょうか?少なくとも、いろんな意見を持つ人がいる中であほなんて言葉を使える人よりは常識あるつもりです。結局他人を思いやる心が常にあるかないかということだと思います。私は妊婦ですが、妊娠する前から考えは同じです。できることならしてあげようと思うか思わないか、それだけですよ。
63 56
44はさぁ、途中で隣に女の子座ったんでしょ?上からカバー(名前忘れた)みたいなケープみたいのかぶせられたら、お腹なんて出てるか分かんないと思うんだけど。
何回44の読み返しても、悪いのは44自身だよ。そんなとこフラフラ行ったあなたが無神経です。
何回44の読み返しても、悪いのは44自身だよ。そんなとこフラフラ行ったあなたが無神経です。
64 56
妊婦中に目の前でタバコ吸われたら、嫌な気分になるし、何で
って思ってしまうのも分かる。
でも、だからってその美容院選んだのはあなた。
相手の子が無神経だとか言う前に、なら行くなって話なんですよ?
タバコ吸ってた女の子のカッコがどうとか言うけど、そんなの関係ないしね。
喫煙場所に行ってタバコ吸われたからって文句言う資格は無いんだよ。自分が悪いのに人の事無神経言うな。
でも、だからってその美容院選んだのはあなた。
相手の子が無神経だとか言う前に、なら行くなって話なんですよ?
タバコ吸ってた女の子のカッコがどうとか言うけど、そんなの関係ないしね。
喫煙場所に行ってタバコ吸われたからって文句言う資格は無いんだよ。自分が悪いのに人の事無神経言うな。
65 無名さん
44です。今まで禁煙だと思っていたところでしたから。4年も頻繁に通って灰皿を見たことなく喫煙する人も見たことなかったので。ちゃんと聞いて調べなかった私が悪いですね。思いやりについてはそれぞれ価値観が違いますし、全て個人の責任で片付けてしまう方ばかりであれば、これ以上の討論は意味がないと思うのでもういいです。分かって下さる方がいてうれしかったです。これからも相手への思いやりを大切にしていきましょうね。
66 50
よくよく考えてみました。やっぱり意見はほとんど変わらず妊娠経験がない私からみても周りも気をつかうべきだと思います。ただみんなの意見をよんでみて思ったのはお母さんは子供をあらゆる危険から守る義務があるということ。周りに気を使わせないよう妊婦さんも気遣うなんて考えてもみませんでした。あたしも妊娠したらあらゆる危険を過剰に考えてしまうかも。どちらも気をつけ合える環境ができたらいいですね。お母さんは最前をつくして気を付ける。周りもおもいやりをもってせっする。これって妊婦さんに関わらず障害者にも関わらず誰に対しても言えること。お互い気をつけあえたらいいなぁと考えました!
67 56
周りが気遣ってくれたら嬉しい。自分が妊婦を目の前にしたら、妊婦にとって嫌な事も分かるから気遣う。
でも、思いやってくれなかったからって文句は言わない。
でも、思いやってくれなかったからって文句は言わない。
68 50
うーん、でもやっぱ自分が当事者でも第三者だったとしても気付いてほしいかな。でもいろんな意見もあるなかでこれ納得てのもあるし…。まああたしはあたしが思って正しいと思ったことをやる!いろんな妊婦さんの意見があるかもしれないけど少なくともあかちゃんには絶対よくないことだから妊婦さんの前ですってる人がいたら注意する!そうやって周りにもわからないならわかってほしい!少なくともここで意見をぶつけあったみなさんは妊婦さん前にしてたばこすわないでしょ!気持ちがわかるから。妊娠してない私は周りにもわかってもらえるように協力したいな
69 無名さん
44です。50さんのような方が増えるとうれしいです。私も悪かったと言われた事は反省しますし行動ひとつひとつに気を付けます。妊婦さんはお腹の子供の事をいつも考えています。それでも想定しきれない場面に直面してしまい困ることもあると思います。誰にでもあり得る事ですよね?誰かがそんな状況で困っている時はやはり力になってあげたいと思いますし、悪気があってそうなっている訳ではないと思うのでその妊婦さんが悪いと言うのではなくて気を使ってあげたいと思います。50さんのように思いやれる人は周りの人からも大切にされると思いますよ。
70 56
思いやるとか思いやれないとか、自分は気をつけてるし、妊婦さん以外の人にもそれなりに接してるつもりです。
自分が思いやってもらえなかった事に対して無神経だ、って言ってるのが「?」でした。
言葉が過ぎたのは謝ります。
すみません。
美容院の方たちは、ナゼその女の子には声かけてくれなかったんですかね。
妊婦と気付いて気にかけてくれたんでしょ?
タバコ吸ってた女の子はあなたに気付かなかったんだと思いますよ。
美容院行って隣の人をまじまじと見たりしませんから。
自分が思いやってもらえなかった事に対して無神経だ、って言ってるのが「?」でした。
言葉が過ぎたのは謝ります。
すみません。
美容院の方たちは、ナゼその女の子には声かけてくれなかったんですかね。
妊婦と気付いて気にかけてくれたんでしょ?
タバコ吸ってた女の子はあなたに気付かなかったんだと思いますよ。
美容院行って隣の人をまじまじと見たりしませんから。
71 無名さん
喫煙者は妊婦に気遣い、気遣いってそんなに神経質になるならガスマスクでもして外に出て行ったら?はっきり言って美容院以外でも喫煙者はいるし、歩き煙草してる人がいて煙見たら、また同じような事言うんじゃない?そこまで言うなら自分が外に出なけりゃいいんじゃないー。そんなにお洒落したいなら子供を産んでから子供預けて美容院行きな。
72 無名さん
ガスマスクって
屁理屈みたい。
73 47
少し見ない間すごい事になってました
私が言い出しといて何なんですが、56さんと言いたい事はほぼ同じです。一番最初に書きましたが外出先選ぶのだって皆苦労してるわけだしって書いたように、行きたいとこも条件によっては行けないでしょ?例えばスロット好きな妊婦がいるとして、スロット自体は何も悪い事じゃないけど、騒音や空気が悪い事を考えたら行かないでしょ?自分でそういう所に行ってて隣の人のたばこをマナーがないと思うのは自分勝手。妊婦なら皆行き先についてちゃんと考えてると思う。たぶん44さんは美容室を喫煙できると知らなかったのは自分が悪いと言ってるけど、人を見た目で判断したり(隣に座った子の事)、その上無神経だとか思いやりがない的な事を言ってるのが聞く人が聞けば愚痴や甘えに聞こえたり、批判的に聞こえるから私や56さんみたいに思う人も出て来て当然だと思う。同じ金払って美容室来てるその女の子がもし店内であからさまに嫌な顔とかされたら(したかは分からないけど)逆に不愉快だと思うし、じゃあ来るなよ
ってなると思う。
74 47
続き↓まとめると、妊婦だから気遣かって普通なんじゃない?を主張し過ぎなんだと思う。
自分が気遣って欲しいのなら、自分も喫煙者を気遣ったら?あなたがその場にいなければ皆(その他のお客さんも)普通に吸えたんだから
世の中は妊婦が中心ではないんだよ。私も今お腹大きいけど、電車の中で席譲ってくれる人なんて今だにいないよ
でも自分が好きで電車乗ったんだから座れなくても仕方ないし、それをマナーないとかは思わない。周りの荷物とかがお腹に当たらないように気を付けつつ、逆にお腹出た分幅取るから周りの邪魔にならないかも気を付けてるよ。
周りの事考えて行き先選んだりするのも立派な思いやりだと思う。それを44さんみたいに思いやりないみたいに言うと反感買います
自分が気遣って欲しいのなら、自分も喫煙者を気遣ったら?あなたがその場にいなければ皆(その他のお客さんも)普通に吸えたんだから
周りの事考えて行き先選んだりするのも立派な思いやりだと思う。それを44さんみたいに思いやりないみたいに言うと反感買います
75 56
全く47さんと同感です。
76 無名さん
何が正しいのか分からないけど、特に喫煙を禁止されてないところでも妊婦が目の前にいたら気になってタバコなんて吸えないけどな。吸ったらいけない事はないけど、ちょっと考えれば分かると思う。家族が妊娠してたら大事にして離れて吸うでしょ?家族だから気遣う、他人だから場所を選ばない自分が悪い、ではやはり思いやりがないだけなんじゃないですかね?
77 56
76‐だからさ、その女の子は妊婦に気付いてたかによるでしょ。
47さんが妊婦中心に世の中まわってるわけじゃないって言ったけど、自分は妊婦だから、その事を色々考えてるだろうけど、町中にいるみんなが妊婦に対して理解があるわけじゃないんだから自分で気を付けなきゃいけないんです。
それでも隣でタバコ吸われたら、ごめんなさい、タバコ駄目なんですって一言いえばいーじゃん。44は見た目についても文句いってるけど、だから何?声かけたら消してくれると思うよ。それでも消してくれないなら無神経だと思うけど。
47さんが妊婦中心に世の中まわってるわけじゃないって言ったけど、自分は妊婦だから、その事を色々考えてるだろうけど、町中にいるみんなが妊婦に対して理解があるわけじゃないんだから自分で気を付けなきゃいけないんです。
それでも隣でタバコ吸われたら、ごめんなさい、タバコ駄目なんですって一言いえばいーじゃん。44は見た目についても文句いってるけど、だから何?声かけたら消してくれると思うよ。それでも消してくれないなら無神経だと思うけど。
78 無名さん
もういいしょ?(-.-;)
79 無名さん
美容師が客に気遣うのはサービス業だから当たり前。
施行中に妊婦になにかあったら困るからシャンプーにしろカラーにしろ一言超えかけたり。
公に喫煙できるような美容室も少ないと思うし、常連とかがタバコ吸う場合とかは灰皿出したりするから、
灰皿なくても吸えたりするところは多いと思う。
待合に灰皿おいてあるようなところなら可かな。
施行中に妊婦になにかあったら困るからシャンプーにしろカラーにしろ一言超えかけたり。
公に喫煙できるような美容室も少ないと思うし、常連とかがタバコ吸う場合とかは灰皿出したりするから、
灰皿なくても吸えたりするところは多いと思う。
待合に灰皿おいてあるようなところなら可かな。
80
まとめ
タバコはイイ事ないねー
81 無名さん
みんな言ってる事とか言いたい事は一緒じゃん。
82 無名さん
74は言い過ぎ。
でもタバコがやめられない人は妊娠の人の気持ちは分からないもんだって。私もタバコやめる前は煙りが嫌だとか言うタバコ嫌いの人の気持ちまったく分かんなかったしね。
妊娠してから、あのにおいがドンだけ臭いものか知ったよ〜。私みたいにつわりがひどい人は余計キツイんだよね…
うちの♂は注意しても本数減らさないし!
妊娠を経験しない人はたいてい、そんなもんだよ。。せめて家族とかにはそうゆう面で大切にしてもらえれば良いんじゃない★
吸う人からみればいちいち気にしてらんないし、、かと言って妊婦は色んな気持ち抱えてるから、気を遣う余裕もないし
まぁしょうがない☆‥って開き直るほかない
でもタバコがやめられない人は妊娠の人の気持ちは分からないもんだって。私もタバコやめる前は煙りが嫌だとか言うタバコ嫌いの人の気持ちまったく分かんなかったしね。
妊娠してから、あのにおいがドンだけ臭いものか知ったよ〜。私みたいにつわりがひどい人は余計キツイんだよね…
うちの♂は注意しても本数減らさないし!
妊娠を経験しない人はたいてい、そんなもんだよ。。せめて家族とかにはそうゆう面で大切にしてもらえれば良いんじゃない★
吸う人からみればいちいち気にしてらんないし、、かと言って妊婦は色んな気持ち抱えてるから、気を遣う余裕もないし
まぁしょうがない☆‥って開き直るほかない
83 無名さん
これさ、だいぶ前のスレじゃない
終わった話をなんであげたんだろ
84 無名さん
2週間で吸いました
85 無名さん
なんで煙草の話になると こんなになっちゃうの
バカみたい
主さんは、普通に質問してるんだから確答する人だけ答えたらいいのでは?
第一吸わない人は 喫煙者の気持ちは分からないよ
吸いたければ吸えばいいよ
ただし母乳ならミルクにしてあげた方が最低限の愛情だよね。
バカみたい
第一吸わない人は 喫煙者の気持ちは分からないよ
吸いたければ吸えばいいよ
86 無名さん
生後10位で完ミルクなので
吸いましたょ
妊娠中に辞めてたからこのまま…と思ったけど吸っちゃいました
説得力ないけど、
辞められるなら辞めた方がいいと思います
妊娠中に辞めてたからこのまま…と思ったけど吸っちゃいました
説得力ないけど、
辞められるなら辞めた方がいいと思います
87 無名さん
生後10日で完ミルクなので
吸いましたょ
妊娠中に辞めてたからこのまま…と思ったけど吸っちゃいました
説得力ないけど、
辞められるなら辞めた方がいいと思います
妊娠中に辞めてたからこのまま…と思ったけど吸っちゃいました
説得力ないけど、
辞められるなら辞めた方がいいと思います
88 無名さん
そんなことより>>37の非常識な考えどうなの?
子供に発がん性物質を無理やり吸わせて、悪いとは思わないって。
可愛がればいいのか?見た目が健康ならそれでOKって。胎児の時からニコチンにさらされて、小さな頃からニコチン中毒。落ち着きが足りない、集中力に欠ける等、脳に異常が出るのにね。
病院で「止めなさい」と強く言わないのは、もし流産してしまったら、「禁煙のストレスで流産した」だのクレームを入れる頭のおかしい人がいるからだよ。医者は保守的だから、強制はしない。特に産婦人科は客商売の一環もあるし、強く言わないのが普通じゃないかな。タバコを吸ってても死にはしないから。
私はどっちでもいいと思う。
所詮、他人の子。迷惑掛けるのも、苦しむのもその人の子供だもん。可哀想だなとは思うけどね、言っても逆ギレか、無理やり正当化でしょ。どうせ。
子供に発がん性物質を無理やり吸わせて、悪いとは思わないって。
可愛がればいいのか?見た目が健康ならそれでOKって。胎児の時からニコチンにさらされて、小さな頃からニコチン中毒。落ち着きが足りない、集中力に欠ける等、脳に異常が出るのにね。
病院で「止めなさい」と強く言わないのは、もし流産してしまったら、「禁煙のストレスで流産した」だのクレームを入れる頭のおかしい人がいるからだよ。医者は保守的だから、強制はしない。特に産婦人科は客商売の一環もあるし、強く言わないのが普通じゃないかな。タバコを吸ってても死にはしないから。
私はどっちでもいいと思う。
所詮、他人の子。迷惑掛けるのも、苦しむのもその人の子供だもん。可哀想だなとは思うけどね、言っても逆ギレか、無理やり正当化でしょ。どうせ。
89 無名さん
88はケンカ売る事しか考えてないの
37さんは自分の意見言っただけ。所詮他人の子と言うならいちいち言わなきゃいいじゃん。
90 無名さん
クレームがくるからやめなくていいよって先生が言ったの?何も知らないのに勝手に決めつけはよくない。病院の先生によって意見も違うんだし
91 無名さん
88は何がしたいの
何様のつもりなんだか
92 無名さん
終わったスレを上げて主がいないのにレスしてる人に絡んで
正しい事言っててもやってる事は子供のケンカじゃん
正しい事言っててもやってる事は子供のケンカじゃん
93 無名さん
まじくだらないね
94 無名さん
おわり
95 無名さん
おわり
96 無名さん
おわり
97 無名さん
おわり
98 無名さん
おわり
99 無名さん
おわり
100 無名さん
88は消えろ