1 ぷーさん
子供の貯金
お子さまをお持ちの方に聞きたいのですが月々どれくらい子供の貯金してますか?私は12月に出産したばかりなので貯金はこれからですが
2 無名さん
うちは月々とかってのじゃなくてお年玉や児童手当や毎日買い物に行く度に出る小銭を子供の貯金にしてます。
3 無名さん
児童手当とお年玉はもちろんですが、月々5千円ぐらいかな。
今、1歳で40万ぐらい貯まってます。
まだまだですけどね。
今、1歳で40万ぐらい貯まってます。
まだまだですけどね。
4 
児童手当ってのは誰でも貰えるのですか
手続きなどは…どのように
横入りですみませんm(__)m
5 無名さん
年収によりますよ。詳しくは役所で。手続きは前年の収入証明が出来る書類(役所にて)で審査して給付という形だと思います。
うちは月々定期預金と学資保険(郵便局に月25000円)に入っています。
うちは月々定期預金と学資保険(郵便局に月25000円)に入っています。
6 無名さん
こないだTV見てたら1歳の子を持つ若夫婦が出てて生活アドバイザーの人に、子供の貯金は月15万はしないとこれからどんどんお金かかるよ
とか言われてて
15万って普通に無理なんだけど、1.2万貯金するだけじゃダメなのかなぁ
7 無名さん
しないよりはいいと思いますよ。でも最低限学資保険は入っていた方がいいと思います。子供が進学する時にお金がないから行かせてあげられないなんて恥ずかしいですし。
我が家は夫婦別で子供の口座を作って余裕のある時にはそれぞれ貯金をするようにしています。多い月で20万くらいにはなりますがそれでも少ないかなと感じます。
我が家は夫婦別で子供の口座を作って余裕のある時にはそれぞれ貯金をするようにしています。多い月で20万くらいにはなりますがそれでも少ないかなと感じます。
8 ↑
いやみ
?
9 無名さん
8さぁいい大人じゃないの?イチイチつっかかんないで下さいね。
皆貯金額にバラつきあるけどそれは収入額にもよるんだから出来る範囲で貯めれば良くないですか?
まぁ必要な時に困らない程度に★彡
皆貯金額にバラつきあるけどそれは収入額にもよるんだから出来る範囲で貯めれば良くないですか?
まぁ必要な時に困らない程度に★彡
10 7
実際、子供がずっと国公立に通い大学まで行った場合でも教育費だけで1000万円、私立なら最低でも2〜3000万円はかかります。学資保険もその時の足し程度にしかならないのが現状ですし、個人での貯金は必要な事ですよ。今は収入があるから無駄にせずその分貯金しておく。それが何故いやみと捕らえられるのか、>>8さんの考え方にびっくりです。
11 無名さん
確かに18歳までに1000万貯めようとしても、月々4万5千円弱。
私立ならその2〜3倍。
20万なら余裕だと思いますけどね。
でも貯金できるうちにした方がいいですよ。
あって困るコトはないですからね。
ウチはムリはせず貯めます。
大学に行く年になれば、自分で奨学金やらも借りれるし、遊びに大学へは行かせたくないので。
本人がどうしても行きたい!!と思うなら、行かせてやりたいですけどね。
各家庭、収入も違うのでなんとも言えないですね。
私立ならその2〜3倍。
20万なら余裕だと思いますけどね。
でも貯金できるうちにした方がいいですよ。
あって困るコトはないですからね。
ウチはムリはせず貯めます。
大学に行く年になれば、自分で奨学金やらも借りれるし、遊びに大学へは行かせたくないので。
本人がどうしても行きたい!!と思うなら、行かせてやりたいですけどね。
各家庭、収入も違うのでなんとも言えないですね。
12 無名さん
うちは学資で月2万、あとお年玉貯める程度かな。
13 無名さん
お腹に双子ちゃんいるんですけど…
なんかここ見てたら不安になってきました(ノ_・。)
なんかここ見てたら不安になってきました(ノ_・。)
14 無名さん
13さん。
お金はなんとでもなりますよ。
少しずつでも貯金していきましょう。
お子さんが大きくなれば、13さんも働けばいいですしね^^
今から心配しなくても大丈夫ですよ☆
お金はなんとでもなりますよ。
少しずつでも貯金していきましょう。
お子さんが大きくなれば、13さんも働けばいいですしね^^
今から心配しなくても大丈夫ですよ☆
15 13です
ありがとうございます☆今から心配しても仕方ないですよね…(-.-;)
節約頑張ります!
節約頑張ります!
16 無名さん
私、今まで正社員になった事もないし子供預けたところで一から仕事探し不安