1

妊娠中のダイエット&運動

現在6ヶ月ですが、既に8`アップしてしまいました。
難産や中毒症が心配です。妊娠前は週2回スポーツしていたので余計に太った気がします。
皆さんはどのように体重制限されましたか?
良い方法があったら教えてください
2 無名さん
妊娠中のダイエットは赤ちゃんの肥満症に繋がるからやめた方がいいですよ。運動は今の時期ならお散歩に出るとかが手軽ですよね。私は1日2時間くらい歩いています。その他にも家事をしたり、上の子の面倒をみたりとバタバタ動いています。病院でマタニティビクスをやっていますが、参加はしていません。流石に疲れてしまうので…。一人目の時は10ヶ月で20kgオーバーでした…。今回は7ヶ月時点で+5kgです。とにかく、食生活を見直して無理のない程度に身体を動かす。妊娠中だからといってゴロゴロしてるのが一番良くないと言われました。因みに一人目の時も散歩は1日2〜3時間はしていました。体重が増えた割りに浮腫みや尿蛋白も出ず、安産でした。でも、産後苦労します。
3
レスありがとうございます
犬の散歩で30分位歩きますが、ナルホド足りないですね
食べツワリだった事もあり、初期に増えたのが原因ですが、さて今から制限しようとしても、た…食べてしまう
とにかく食生活の見直しを図ってみます!
4 無名さん
私も一緒。今6ヶ月で+7キロになっちゃった。ヤバイヤバイと思いながら食べちゃってどうしよとか後悔(>_<)しかも運動なんてしてないから尚更やばい。この前の検診できつ〜く言われました。なんか妊娠前はおやつとかあんまり食べなかったのに妊娠してから欲しくなって仕方なくなったよ(>_<)しかも姑は二人ぶん食べたらいいと思ってるのかいっぱい買って持ってくる。この状況からどうしたらいいんだろぅ。でもダイエットはダメだからせめてキープしないと!犬の散歩かぁ〜〜。30分もしないうちにうちの犬ばてるからねぇ(^_^;)一人で公園でも行こうかな☆毎日続く秘訣ないかな?意思弱いからちゃんとしないとっ。主さんも頑張ってくださいね。
5
4さんもですかぁ(^^;)
そうなんですよね、私も妊娠前はお菓子なんてあまり食べなかったのに、今は毎日何か食べてしまいます。しかも飲み物はブラックコーヒーオンリーだったのが100%や炭酸モノばかり飲んでしまうので、そこも改善しなくてはいけませんね

私も意思弱ですが、2さんのように歩く時間を増やしてみようと思います!4さん頑張りましょうね☆
あと、夜食を抜くのはイケナイのでしょうかね?
6 無名さん
はじめまして。あたしも7ヵ月で体重が8キロ増えちゃいました今、実践してるのが夕飯を6時に食べてそれ以降はお茶さえ口にしないことです。そういう風にしたら体重あんまり増えなくなりましたよ!
7 無名さん
倖田式ですね

でも妊婦なんだから水分はしっかりとった方が良いと思いますよ。
8 4
あたしは夜レジのバイトしてるから夜はほとんど食べませんが、昼間ゴロゴロしたり家事少しやって昼ご飯むちゃくちゃ食べてしまいます。夜は、バイト終わってお風呂入って少しジュース飲んだりしてしまいます。炭酸欲しくなりますよね。お菓子は昼ご飯のあとに食べてしまいます(>_<)こんな生活だめって分かってるのに…情けない(T_T)子どものために頑張らないと!!
9 2
炭酸、無性に欲しくなりますよね。一人目の時は食べつわりで殆ど何も考えずに食べてました(笑)その失敗を胸に今回は!っと気合入っています!炭酸はペリエなどの炭酸入りミネラルウォーターを飲んでます。もちろん、そのままでは美味しくないので100%ジュースを割ったりして。飲み物は低脂肪乳(鉄分入りなど)かお水、麦茶にしてます。甘い物がどうしても欲しい時は和菓子が一番。油分少ないですし、甘過ぎるから沢山食べずに済むので。あと散歩はウインドーショッピングをしてました。
10
6さん、はじめまして(^^)やっぱり夜の食事を重視しますよね。7さんの言う通り水分は大切なので、今日ノンカフェインのハーブテーを買ってきましたしばらくコレで乗り切ります!

4さんバイトしてるんですか?体に気を付けてくださいねo(^-^o)
2さんのウインドーショッピングは良い案です!私の住んでるいる所は郊外に大型ショッピングセンターが多いので駐車場も無料だし、やってみようと思います
そして和菓子を買う
11 ひめ
炭酸欲しくなりますが、骨密度が下がるので毎日牛乳飲んでます。赤ちゃんのためにと思って飲んでます。私は10ヶ月で+8s。天気の良い日は30分散歩していますよ。甘いものが中々我慢できなくて困ってしまいますね。
12 ひめ
体重増える時期と増えない時期があるので、主さんあまり神経質にならずに…。これから暖かくなるのでゆっくり散歩しましょう☆気が紛れますよ。
13 無名さん
もう、子供は産まれているのですが、私は小腹がすいた時はお菓子ではなく、りんごや、みかん、バナナの果物を口にしていました!そして、出産の時の体重は6Kg増でした。
14
ひめさん、13さんレスありがとうございます
昨日、マタニティスイミングを申し込みました週2回なので、行かない日は極力散歩をして、これから約3ヶ月頑張ります!

しかし13さんの+6`は凄いですね。私は確か5ヶ月位でその体重でした
15 13です
体重を口うるさく常に先生に言われていたのと、体を動かす仕事を臨月までずっとしていたのもありますけれどね★
16 無名さん
ひめさん。
牛乳はたくさんと飲むとアレルギーが子供に出たりするし、あまり飲むと骨粗鬆症の確率も上がりますよ。
毎日コップ1杯程度なら大丈夫ですが。
17
皆さん色々教えてくださいましてありがとうございます
私の通う病院の先生は優しすぎるんです
でも人のせいには出来ないと思っています。

やっぱり>>13さんは体重を増やさなかったことにより、安産でしたか?
18 無名さん
あたしはマタニティビクスやってたよ。よく動いてたほうが出産のとき赤ちゃんがおりてきやすいって言われて。
体重は9キロ増えたけど難産だった・・・。
19 13
はい!すごく安産でした!上の方が言うように、常にじっとする暇がなく、動いていたのでおりてきやすかったみたいで、実は帝王切開の予定で手術の日も決まっていたのに突然陣痛がきて、おりてきてたので、自然分娩の骨盤位だったんです。すごく先生にも子供にも感謝です。
20
>>13さん
努力のたまものと知ってても羨ましい!!安産て素敵な響きですよね

>>18さん
昨日からスイミング始めました思ったよりハードで週2回なので、少しは成果があると良いのですが
9`でも難産ですか…体質や遺伝にもよるのかもしれませんね。
21 13
主さんのところの家系は安産ですか?私の親も帝王切開です。そういう、遺伝はあると思いますよ!体重が多くなっても、安産の方も多いと思うので、安産だといいですねあまり、神経質にならない程度で運動するといいと思います それと産まれて瞬間や、入院中にも体重は戻りますよ戻った後にリバウンドするので気を付けないといけませんね
22
>>13さん
どちらかと言えば難産な家系かもしれませんだから出産が少し恐いです!
そうですね、神経質にならないで、赤ちゃんに負担を掛けない程度に体を動かして行こうと思います
23 ブタさん
今7ヶ月に入ったばかりですが、この1ヶ月半で5キロも太りました。毎日1時間歩いてるけど、増えてばかり。便秘が原因かな?1週間に1〜2回スッキリしない程度しか出なくて下剤飲んでも効きません。
24 ブタさん
今7ヶ月になったばかりですが、この1ヶ月半で5キロも太りました。毎日1時間歩いてるけど増えるばかりです。便秘も関係あるかな?1週間に2〜3回スッキリしない程度に出るぐらいで、下剤飲んでも出ません。この先心配です。
25 無名さん
私は10`増えましたが、安産でしたょ
歩いてストレッチして雑巾がけしてたぐらいです産後は母乳で体重が落ちました
骨盤がやっぱりちょっと広がったので、それと育児の合間にストレッチして、少し戻りました
ちなみに産後1ヶ月のママしてます
26 ゆう
今8ヶ月です上の子は20`オーバーでしたが安産でした今現在12`増です散歩を毎日してる程度で

産後はすぐに元の体重にもどりました

ストレスためず適度な運動で十分だと思います