1 ピヨ

保育園

保育園に預かってもらうには市区町村?の審査がいるんですよね専業主婦の家庭は保育園は無理なんでしょうか解る方いらっしゃったら教えて下さい
2 無名さん
保育園は母親も働いてるってゆぅ証明が必要だよ
3 ピヨ
って事は専業主婦だとダメって事ですよね
4 無名さん
よほど地域に空きがあってきてくださいって状態なら働いていなくても入れるかもしれないけどね。

あとは良くないけど知り合いなどの会社で証明だけ出してもらってというパターン。
基本的には保育園は働いているひとのためにあるからね。
5 ピヨ
会社とかに調べたりしないんですか(・・?)
6 無名さん
それは止めた方がいいよ…保育園って収入によって、金額決まるし…
主は専業主婦なのに預けたいの?
7 ピヨ
後々は働くけど保育園とかは子供の為にもなるし、ど-なのかなと思って…
8 無名さん
たぶん無理だよ。会社調べるってゆぅか、収入とかの書類あるし。
9 無名さん
私は偽装して保育園に無事に入園しました

しかし、今は申請したところではないところで働いているけど去年の所得で金額決まるから今は旦那の収入のみで審査されてます

職場の証明などかなり細かいしチェックは厳しいです。幼稚園や民間の無認可保育園は煩わしい審査はないですよ

ただ決して保育園は安くないし、区によると思うけど一斉申し込みは11月あたりだったように思うよ

途中入所はなかなか条件が揃ってないと厳しいかも
10 無名さん
幼稚園からでもいいのでは?
保育園に空きがあるならまだしも…ホントに入園させたい人が出来なかったら可哀相(-.-;)私の友人のシンママ空きがなくて、やっとの思いで見付けたからさ。他の人の話し聞くと偽装してる人、結構いるみたいだけど。偽装してまで預けたいの?って思っちゃう。
11 無名さん
ちなみに偽装してまで預けたかった理由は仕事をしないと家計が苦しいからです

妊娠で仕事を退社し、新しい職場の面接さえも子どもがいるとやりにくい現状

遊ぶ為に預けたいのではないし、実際今はまだ預け始めで不安だし、自分も新しい仕事がはじまってドキドキで生活が急変化したかんじ


偽装してまでしないといけないのは、現在両親共に正社員じゃないと入れないからですよ

これから仕事が決まった人はあとまわしで入れないこともあるし

不倫のためや育児放棄や遊ぶ為に偽装までして危険なリスクせおってまでしませんよ

まだまだ働くママに厳しい世の中だと思います。
12 無名さん
11ですが、9さんに宛てて批判のコメントではないですよ(-.-;)
結果的には、そうなってしまったようで申し訳ありませんm(__)m  確かにそれぞれ事情があるのでしょう。9さんの家庭の事情は知りません。
 ですが育児に疲れた、遊びたい等の理由で偽装して預ける方はやはり多いです。現場で働いてると、母親からは笑いながらこのようなコメントを聞く事が多々あります。現実は厳しいです。十分に承知の上ですが、偽装してもバレる方はバレます。主さん偽装しようと思ったなら、よく考えてからにして下さい。m(__)m
13 無名さん
上↑
スイマセン。11じゃなく10です。
14 ピヨ
偽装はしませんただ単にどーなのか気になって…保育園などでたわむれて居るのと家で居るのとは言葉の覚え?が遅くなったり早かったりと…姉の子・兄の子と全く違ったので
15 無名さん
それなら自治体にもよると思いますが、親子の集まりとかの案内届きませんか?そういうのに積極的に参加したりするといいですよ☆保健婦さんに聞けば地域の情報も聞けるし。
16 ピヨ
まだ産まれてないんです先々の事が気になって…苦笑
17 無名さん
私は専業主婦ですが 今年の4月から 保育園に入園出来ました着基本的には働いてる人しか無理なので 《求職中》と言ってます
18 ピヨ
17さん、求職中で預かってもらえるもんなんですかスゴイですね
19 無名さん
去年から書類出しててヤット私は求職中って事で4月から行ってますよ!
20 ピヨ
書類は、何時から何時までに何処に出すんですか結果はいつ頃とか…
21 無名さん
役所行って聞いた方がいいと思いますょ。
22 無名さん
まだ生まれてないんですよね?(-.-;)
何歳から預けるつもりなんですか?自治体によっても違うと思いますよ…
23 ピヨ
1・2才から預けたいと思ってます
24 無名さん
あたしも保育園にあずけたいと思ってるんですが、子供の事を考えるとやっぱりなるべく一緒にいてあげたほうがいいですかね?
25 無名さん
嫌でもいつかは離れてくから、いれるなら一緒にいたいって考えの人もいれば、ここの主サンのように大勢の中にいた方が言葉覚えるの早かったり…みたいな考え方の人もいると思うので(-.-;)
どっちがいいとは言えないですよ。ママの考え方次第じゃないですか?