1 無名さん

中絶費用

前金制ですか?友達は前金だったみたいで、病院にもよりますよね…。解る方教えて下さいm(__)m
2 無名さん
中絶しようとしてる病院に聞いたらいいのでは?
病院によるから、主の行く病院がどうかはわかりません(-.-;)
3 無名さん
うちは手術の前に払いました。病院によっても違うと思うので聞いてみてください。
4
3番さんも前金なんですね!個人の病院ですか?友達は2回中絶で、病院は別で個人病院だったそぉなんですよ。アタシは総合なんですが…今まとまったお金が用意できなかった場合の事とか考えてて…。
5 無名さん
考えるより先に聞いてみた方がいいんじゃないかな?私の知り合いは総合で、後から請求書もらってましたよ。
6 無名さん
私は個人病院で後払いでした。
7
ほんと病院によるんですね!みなさんはどぉだったのかなぁと気になったので教えてくれてありがとうございましたm(__)m
8 無名さん
手術ってどんな方法ですか?
9 無名さん
初期は子宮の中でバラバラにする。子宮を掻き回されてるような感じ。
中期は無理矢理、陣痛起こす。出産と変わらない方法。
10 無名さん
バラバラ?え、詳しくおしえてもらえますか?
11 無名さん
初期でも全身麻酔。
機械を子宮にいれて、赤ちゃんバラバラに切って吸引するの。
12 無名さん
まじっすか・・・やっぱ中絶なんてするもんじゃないですね・・・だいたい何円くらいかかるんですか?
13 無名さん
初期なら7〜15万くらい
中期なら総額で30〜50万くらい。病院や週数によっても違います。
14 無名さん
知ってたけど読まなきゃよかった。やっぱ
15 無名さん
知ってるなら読むべきじゃないよ
16 無名さん
初期ならバラバラといっても袋しかないからね…始めから体の形があるわけじゃないよ。中期にちかいと体の形とかできてきてるからエイリアンみたいのがでてくるけど…
17 無名さん
百万円
18 無名さん
17ウザイ。
19 無名さん
中期も全身麻酔なんですかね?入院ゎあるのかな??
20 無名さん
中期は薬使って無理矢理陣痛おこすんだよ。出産と変わらない。入院必要だよ。
21 無名さん
20番さん。そぉなんですか!陣痛おこすって事は全身麻酔とかなく、いきんだりとか自分も何かしなくてはいけないんですかね?
22
本当にそんなにかかるんですか?私は子供を助けるのが難しくなり母子共に大変になる、後遺症が残るとかで医師から22週の時諦めた方が良いと止められました。陣痛促進剤で陣痛を起こして産みましたが7日入院で4万ちょっとでしたよ!麻酔なんかしないし出産と同じです!ちなみに総合病院です!でも中絶は止めて欲しいです。私はやっとできた子で亡くなった子を抱きすごく泣きました。できない人いるってことも考えて下さい!
23 無名さん
22さん辛い思いされましたね。22の方は母体保護法が適用だからではないでしょうか?
通常というか、自分達の都合で中期中絶する場合は、母体保護法認定医の病院ではできません。費用については週数や病院にもよりますが出産と変わらない金額です。
24 無名さん
22です。23さん、すみません母体保護法とは何ですか?中絶は保険きかないんですよね?私は保険きいてたんですけど母体保護法が適応されたからなんでしょうか?出産と同じだから30万位すると思ってたんですけど安くてビックリしたんですよ。
25 無名さん
母体保護法における人工妊娠中絶の対象要件は、
1、妊娠の継続又は分娩が身体的(精神的)、経済的理由により母体の健康を著しく害するおそれのあるもの
2、暴行もしくは脅迫によって、抵抗や拒絶する事が出来ない…早く言えばレイプですね。
これらが、医師会の指定した医師が本人・配偶者の同意を得て手術を行う事ができます。22さんの場合は、この1にあたります。
母体保護法指定医は、これらの場合以外の中絶は断ります。
4万ちょっとは驚きですが、多分適用されたからかと思われますが…
26 無名さん
4ヵ月以降堕ろした場合、中絶手術後赤ちゃんはどうするんですか?病院が指示してくれるんでしょうか??
27 無名さん
病院が指示するとこもあるし…。病院にどうすればいいか聞けば教えてくれるよ。
死産届けと埋葬必要だから役所に行って、役所の人にきいてもいいし。
28 無名さん
27番さん。回答ありがとうございますm(__)m埋葬って事はお墓を用意したり、仏壇みたいな物は用意するんですかね?
29 無名さん
用意したかったら用意すればいいよ。
たいていは用意しないで、寺で水子供養すると思うけど。
30
詳しくありがとうございます!私の場合この1にあたるんですか…母体保護法とか分かりませんでした。勉強になりました。 28さん、私の場合仏壇はありません。病院から死産届けらの指示はありました。うちのお墓に入れてあげました。中絶なさるんですか?自分の勝手でお腹から出されて亡くなった赤ちゃん見られますか?小さくても一人前の人間です。とても辛いですよ
31 無名さん
いいんじゃない。
したいと思うならすれば。
32 無名さん
病院の先生に言われましたが、中期の中絶は分娩一時金が出るそうです。あとリスクはあり、出血・出産みたいに堕ろす為痛み・胎盤が残ったり…など。帝王切開経験の方は出血も多いみたいです。金額は20〜30万で入院は3日ですが、人により入院期間長くなれば費用も上がります。手術は1〜2日拡張術(子宮口を開ける?)をしてから手術だそうです。
33 無名さん
5ヵ月越えてたらどんな人でも中絶分娩一時金おりますよ!母子手帳・保険証・印鑑・通帳が必要になります。
34 無名さん
中期で中絶分娩した場合、出産のようにアソコ裂けたり切られたりするんでしょうか?赤チャン出てくる時痛いんでしょうか?解る方教えて下さいm(__)m
35 無名さん
あたし昔5ヵ月でおろしたケド一時金ってもらってません。いくらぐらいもらえたんですか?全額実費30マン払いました。
36 無名さん
明日中絶の予定なので金額とかまだ解らないんですが…市役所の国民年金課へ行けば教えてくれますよ。私も医者に聞き市役所に問い合わせしたら一時金おりると言われ、かんじんな金額聞いてなかったです
37 ちり
20週で中絶しました。費用30万、火葬7千円地域によりますが前金でした、入院は四日間。1日目と2日目は子宮口を拡張して吸引麻酔をして。3日目は子宮をさらに広げる為風船を入れて陣痛を促す薬を入れます。陣痛が始まり出産と同じく産みます、4日目中絶後の出血を見て大丈夫なら退院です。いずれにしても体に傷はつきます、痛みは経験した人しかわかりません。安易に下ろしたりは絶対にしないで下さい。参考になればと思い書きました。
38 無名さん
今日中絶しました。陣痛剤とか使って産むみたいにする予定が、破水した後大量出血で赤チャンも横向きになってて胎盤が子宮の入り口辺りにある為、赤チャン堕りるの待ってたらアタシの命がヤバイらしく、子宮摘出して赤チャン堕ろすか、帝王切開して赤チャン出すかの2つの選択で、帝王切開しても子宮摘出しなくちゃダメな場合あるって言われたけど、帝王切開にしました。緊急手術で全身麻酔だけど、しかも通常の1.5倍麻酔キツくしたのに手術中最後の方で麻酔きれてきて、体動かなくて呼吸もできなくて合図も出せなく辛かったです。
39 38番
一時金は30万おりるそうです。地域によって違うかもですが…。あと私の所は埋葬の料金は2700円でした。
40 無名さん
age
41 無名さん
妊娠13週で堕ろす事になったのですが、早期の中絶方法ではなく入院して死産?みたいな方法になりました。13週って中期になるんですかね?費用は約20万位だそうで、埋葬を病院に頼むなら二万程かかると言われました。埋葬って自分で出来るんでしょうか?どうやって手続きするんでしょう?その方が費用も安いのでしょうか?詳しい方教えて下さい。お願いしますm(__)m
42 無名さん
中絶の場合は12週以降が中期中絶の方法になります。妊娠週数としては初期だけど。
埋葬ですが、役所に聞くと手続きの流れ聞けるハズ。地域によっても違ったりするけど、病院で手続きしてもらった方がスムーズかな(-.-;)何万も違う訳じゃないし…赤ちゃんの為にも安い方とかじゃなくて、早く埋葬してあげた方がいいよ。
43 38
アタシの病院ゎ火葬場紹介してくれましたよ。自分でタウンページとかで火葬場探した方がいぃかも!
44 ぷぅにゃん
女ヤッて金もらえるの?(ノ゚Д゚)ノシ♂ ttp://ktjg.net/
45 みぃ
質問というか相談よろしいでしょうか…?
46 みぃ
昨日、中期中絶を行い今日、退院してきました。一時金は市役所の方で手続きをしてきたんですが、子供の相手だった方が一時金の事を知らず(私も知らなかったんですが)入院前に、前金と言って10万渡してきました。そのお金は親から借りたみたいです。一時金で支払いは全て終わるのですが、私の親が痛みもなにも知らないんだから、責任としてその10万もらった方がいいんじゃない?と言われました。説明をして、10万受け取った方がいいでしょうか?
47 無名さん
おいっ!
(´・ω・`)俺は東京生まれヒップホップ育ち悪そなヤツはだいたい友達〜
48 無名さん
ウケル