1

生後1ヵ月の赤ちゃん

今生後1ヵ月なんですが、寝てるや寝かけの時いきなり何かにビックリしたみたぃに『ビクっ』って手足が動き起きてしまぃますいつもそれの繰り返しで寝てくれません本人も眠いらしくぐずって寝かけてるんですが手足が動いて泣いて何かおかしぃんじゃないかと思ってしまうんですが普通なんでしょうか? 私もカナリ寝不足です
2 ぴぐ
私のベビも頻繁にビックリしますが、すぐ寝付くのであまり気にはかけていませんねぇ。
3 無名さん
なんだっけ!?なんとか反応っていうんだよね。癇が強い子なのかな??回数の多い少ないはその子によって差あるかもしれませんが…あまり心配なら検診の時に先生に相談してみてはどうかな??
4
コメントありがとぉござぃますm(__)m同じ様な赤ちゃんいるなら安心ですすぐ寝つく事もあるんですが、ほぼ起きて「うぇ−ん」となります最近は夜中の2時くらいから5時くらいまで毎日それの繰り返しで、私の方が眠くて眠くて泣きたくなりますね昼寝の時もそれで今週1ヵ月検診なので聞いてみます
5 無名さん
モロー反射だよ。3ヶ月くらいまでに自然に消えるよ。両手をバッって急にひらいて、びっくりしてうえーんって泣くでしょ?心配しなくてもちゃんと成長してる証拠だよ。
6
そぉなんですかモロー反射って高いとこから落とす時だけかと思いました じゃぁ正常な行動なんですねょかった3ヵ月くらいになったら首も座ってくるし夜中の授乳も減って来るって聞いたから3ヵ月くらいからは色々と楽になって来るんですかね
7 無名さん
楽になるよ!リズムつかむまで気長に付き合ってあげて!
8 無名さん
モロー反射でびくっとするのを防ぐのにはアフガンとかでぐるぐる巻きに寝かせるといいですよ(*^_^*)手足が動かずうちの子はよく寝ました!
9
私も半月くらいまでは、おくるみで巻いてたんですが最近暑いから、やめたんですよぉ暑くてかわいそぉで しかもグネグネ動くからおくるみから手を出して結局ビクッなんですょね3ヵ月くらいまで頑張って付き合うしかなぃのかな
10 8です
アフガンじゃなくてもそれ用のネットを本で見たことありますネットだったら暑くなくていいと思いますよインターネットとかで探せばみつかるかもです
11 無名さん
うちのベビももうすぐ一ヵ月。毎日寝不足です授乳もたくさんのめないみたいで三時間なんて空かないし… はやく昼夜のリズムがついたりおっぱいたくさん上手にのめるようになるといいなって毎日思ってます お互い大変ですががんばりましょう
12 無名さん
今だけだよ!一生つづくわけじゃないんだし大事な記憶になるよ3カ月過ぎれば夜まとめて寝たりするから楽になるよ!
13
8さんそぉなんですかちょっとインターネットで探してみます我が家のベビは気紛れで授乳じかんがミルクだとほぼ時間なんですが母乳だけだと1時間で起きたり3時間寝たりミルクでも長い時だと6時間は起きない時あるし最近は昼と夜が逆転して昼は起こしても起きないのに夜中は5時くらいまでぐずりっぱなしのモロー反射ですぐ起きます私も生活が逆転してしまいそぉです
14 8です
うちの子も初めはそうでしたよそれに母乳はミルクより腹持ちが悪いんで間隔がバラバラなのは仕方ないと思います私は完全母乳で育ててますが3時間もてばいい方でしたもうすぐ4ヵ月になりますが2ヵ月ちょっと過ぎてから生活リズムをつかめたみたいで夜は起きなくなり楽になりました時間が解決してくれるコトなので主さんも頑張って下さい
15 11
割り込みすみません。8さんのお言葉に私もはげまされてます母乳で三時間もったことなくてだいたい一時間半です調子悪いとくわえてやめての繰り返しが三時間くらいつづいて私が泣きそうになりますおっぱいはシャワーの様に出はいいみたいなのでなるべくミルクに頼らないようにしてます ほんと子育てって大変ですね
16
みなさん母乳なんですね私は退院して母乳の出が微妙になりミルク中心にしたんですけど、ミルクってカナリお金かかるんですね3千円の1缶も1週間もてばいぃし、今頑張って母乳吸ってもらってるけど、もともとシャワーみたいに勢いよくは出てなかったので全く張らないし1日2日全く吸わせなかったら完璧止まる勢いです母乳の方はミルクはどんな時にあげてるんですか?
17 11
私は母乳とミルクの混合で育ててますが、朝一番と夜中はミルクを与えてます(自分の睡眠時間確保のため)それでも60のめればいいほうで、もって2時間半くらいですミルクはお金かかりますよねおむつ代もかなりかかるし…