1 無名さん
迷っています
今、9週目です。私は働いていますが、彼は仕事をしてません。妊娠したかも、って言ってたときは「産んで」って言ってたのに、今では中絶しか考えていないようです。俺だって産んでほしいと思うけど、経済的に無理だし、子供はまだ早いと言います。私は生みたいです。こんな状況、やはり生まない方がいいのでしょうか。
2 無名さん
経済的にはきつくても親の協力があれば産めない事はないと思います。実家にしばらく居させてもらえばお金も貯まります。
ただ産後はやっぱりすぐには働けないので、彼に働いてもらうしかないと思います。
彼はなんで働かないんですか??
働いてもないのに経済的にやっていけないと言って中絶させるなんて最低ですよ。
ただ産後はやっぱりすぐには働けないので、彼に働いてもらうしかないと思います。
彼はなんで働かないんですか??
働いてもないのに経済的にやっていけないと言って中絶させるなんて最低ですよ。
3 無名さん
出産するのは母子共に健康なら簡単ですよ。
40万前後ぐらいのお金があれば産めますし。
でも産めば1000万以上のお金がこれから必要になるわけです。
それに彼は【中絶】を望んでいるんですよね?
そして文章からは主さんが1人で育てようとあまり思っていないと感じます。
それに親に頼ればいいと言うのもあまり私が好きではないと思っているのもあるのですが、
やはりこれから結婚・出産するならば自分達でなんとかしないと!!って気持ちがないと絶対に出来ないですよ。
経済的に無理だし・・・って思ってもなんでそこでちゃんと働くから!ってならないのでしょう?
本当に産んで欲しいならそう思いますよね?
私にも子供がいるので中絶は絶対にしてはいけない事と思っています。
でも現実的にどうでしょう?ちゃんと育てていける環境でしょうか?
主さんが働いていてもいつ体調が悪くなるかわからないですし。
決めるのは主さんですが、迷っているぐらいなら産まない方がいいと思います。
40万前後ぐらいのお金があれば産めますし。
でも産めば1000万以上のお金がこれから必要になるわけです。
それに彼は【中絶】を望んでいるんですよね?
そして文章からは主さんが1人で育てようとあまり思っていないと感じます。
それに親に頼ればいいと言うのもあまり私が好きではないと思っているのもあるのですが、
やはりこれから結婚・出産するならば自分達でなんとかしないと!!って気持ちがないと絶対に出来ないですよ。
経済的に無理だし・・・って思ってもなんでそこでちゃんと働くから!ってならないのでしょう?
本当に産んで欲しいならそう思いますよね?
私にも子供がいるので中絶は絶対にしてはいけない事と思っています。
でも現実的にどうでしょう?ちゃんと育てていける環境でしょうか?
主さんが働いていてもいつ体調が悪くなるかわからないですし。
決めるのは主さんですが、迷っているぐらいなら産まない方がいいと思います。
4 無名さん
生まない方がいいかなんて他人に聞かなきゃわからないなら生まない方がいいよ。生んで後悔しても遅いよ?出来て堕ろすのもひとつの選択だから、駄目とも良いとも言えないけど。>>3さんの言うように子供一人当たり1000万は最低かかりますが20年で割れば年間約50万。頑張れば稼げる金額です。それを努力もせず経済的に無理と言う彼、どうなんでしょうね。学生だから甘いのかな・・・。
それとあまり関係ないですが母子共に健康でも出産は簡単な事じゃないです。気になったのでつい・・・。
それとあまり関係ないですが母子共に健康でも出産は簡単な事じゃないです。気になったのでつい・・・。
5 3
産むのは簡単というのは、分娩の話ではありませんよ。
少し言葉が足りなかったですね。すみません。
少し言葉が足りなかったですね。すみません。
6 主
みなさん、ありがとうございます。
彼も私も22才になります。彼は面接を受けたりしていますが、私には努力してるように見えません。子供を堕ろすのはしたくないです。昨日彼に、やっぱり育てていけないよって言われました。働きもしない彼にそう言われ、実際腹が立ちました。今は産んで、育てたいと思っています。彼には頼れません。この先の不安はありますが。やはり甘いでしょうか?
彼も私も22才になります。彼は面接を受けたりしていますが、私には努力してるように見えません。子供を堕ろすのはしたくないです。昨日彼に、やっぱり育てていけないよって言われました。働きもしない彼にそう言われ、実際腹が立ちました。今は産んで、育てたいと思っています。彼には頼れません。この先の不安はありますが。やはり甘いでしょうか?
7 無名さん
協力者がいてくれるなら甘えてもいいと思う。ご両親は知っているのかな?彼には頼れないというか、頼るだけの器量がないと思う。何もしないで先辛いと思えば逃げ出すようなら、先は見えてるし。甘いかどうかは判らないけど、実際二親揃っていても育児は大変な事です。
8 主
両親にはまだ話していません。今日話そうと思っています。驚くだろうなぁ(-ω-;)
9 無名さん
私は同棲してた彼氏の子を妊娠して、結婚を約束しましたが妊娠6ヵ月で逃げられました。彼氏の実家が沖縄なので、なかなか両親に挨拶も行けず『そろそろ会わせて』と言う話をして、2日後…部屋から彼氏の私物が一切消えてました。信じてたからショックでしたが、そんな情けない男を探す気にもなれず、一人で産む事を決めました。もう堕ろせる時期では無いと思ったし、子供に罪は無いですから、苦労してでも産む覚悟で、保健事務所の生活保護に相談しました。それで全く金銭的な心配無く出産できました。本当に産みたいと思うなら一つの手段として生活保護を薦めます。
10 無名さん
9ですが…。
私の経験☆生活保護を受けるには、いろんな審査があります。私は母が脳卒中の為、半身不随で殆ど寝たきり。父はガンで入院中。他に頼れる身内が居なくて、私も働ける状態じゃない事を前提に生活保護の申請受理されました。誰でも必ず貰えるとは限りません。家が持ち家・多額の貯金・財産・頼れる身内が居る・彼氏と同棲中などは貰えません。彼氏が働いてないなら働く様に指導されます。生活状況を訪問で調べられたりしました。本当に<産みたい>という強い意思表示も必要です。働けるのであれば9ヵ月までラクな仕事をして、足りない分だけ保護(援助)て形でした。(市によって審査基準は違う様ですが)困った時は役所に相談すれば、いろんなアドバイスが聞けますよ。
私の経験☆生活保護を受けるには、いろんな審査があります。私は母が脳卒中の為、半身不随で殆ど寝たきり。父はガンで入院中。他に頼れる身内が居なくて、私も働ける状態じゃない事を前提に生活保護の申請受理されました。誰でも必ず貰えるとは限りません。家が持ち家・多額の貯金・財産・頼れる身内が居る・彼氏と同棲中などは貰えません。彼氏が働いてないなら働く様に指導されます。生活状況を訪問で調べられたりしました。本当に<産みたい>という強い意思表示も必要です。働けるのであれば9ヵ月までラクな仕事をして、足りない分だけ保護(援助)て形でした。(市によって審査基準は違う様ですが)困った時は役所に相談すれば、いろんなアドバイスが聞けますよ。
11 無名さん
出産費も助産の制度と言う制度があります。シングルマザーや、収入の無い、少ない、出産費を払うのも大変だと言う方に援助してくれる制度です。友達達はその制度で、病院でかかる出産費をタダにした子や、六万出した子も居てます。 その上、出産一時金はきっちり30返ってきます。 産む気持ちがあるならば、そういう事も区役所に話をする事は出来ます。
12 無名さん
私は生活保護で月15万貰ってます。定期健診費も出産費も無料で、風邪をひいたり歯医者に行きたい時なども全て無料です。本当に産みたいと思うなら、こうゆう制度を使うのも良いんじゃないですか?
13 主
いろいろと助けになる制度ってあるんですね。知らなかったです。片親でも、そのような制度は受けられるのですか?今は仕事していて、16万前後貰っています。育てるには足りない額でしょうか?質問だらけで申し訳ありません。
14 無名さん
片親の方が貰えるんですよ!出産後は母子家庭の申請も出来るから、更に貰える額は増えます。妊娠してるんだから働けなくなりますよ(>_<)生活保護は働かなくても生活・出産・育児が出来るだけの金額貰えます。15万貰ってると言っても、医療費は別なので助かりますよ。
15 無名さん
生活保護費について☆
私は妊娠中ですが、既に1人子供が居るので19万貰ってます。これは私と上の子の2人分だから今、お腹に居る子が生まれたら更に増えます。母子家庭などの分も含めると上の子の分だけで現在25万近く貰ってます。医療費が全て無料なのは助かりますね。もし離婚などを考えてる方には良い制度だと思いますよ。いずれは私も働きたいから暫く生活保護に頼ります。
私は妊娠中ですが、既に1人子供が居るので19万貰ってます。これは私と上の子の2人分だから今、お腹に居る子が生まれたら更に増えます。母子家庭などの分も含めると上の子の分だけで現在25万近く貰ってます。医療費が全て無料なのは助かりますね。もし離婚などを考えてる方には良い制度だと思いますよ。いずれは私も働きたいから暫く生活保護に頼ります。
16 無名さん
なんか普通に旦那の給料より多いんだが
離婚したいわ
離婚したいわ
17 無名さん
主さん、産む決意はかたまったの?産むなら前向きに考えていかないと★産めとか堕ろせとか簡単に言う男は後先何も考えずその時の感情で言ってるからあてにしない方がいいしそんな決意の曖昧なやつとはこの際きってもいいのでは?もし堕ろすなら早いうちにした方がいいけど