1 主
ママさんアドバイスお願いします(長文
近所の母親が5ヶ月の子供を置いて失踪しました。シングルマザーです。今は80過ぎのおばぁちゃんが面倒をみていますが足が不自由な為お風呂も入れられなく時々近所の人がみてくれています。離乳食はまだでスルメなどあげていたみたいで味が薄いお子さませんべいも食べないそうです。お茶をそのままあげたり食べないからと味が濃いビスケットあげたり(>_<)無理にでも味が薄いのにした方が良いですよね?
2 無名さん
何それ…ありえないんだけど…
3 無名さん
てか嘘トピ?ありえん!
4 無名さん
80過ぎてれば区や市から訪問介護等のヘルパーさんが定期的に来てるはず。なら、そのヘルパーさんが区や市に報告してるはずでしょ。近所の人が手伝ってくれてるなら なおさら話は入ると思われます。どのみち 保護者がいないなら児童福祉施設に保護されてるはずですよね…。
5 無名さん
うそくせー!
6 無名さん
てかこの主どこいった?まさか主が、ばあちゃん?
7 無名さん
↑違うよ。おばあちゃんじゃなくて近所の子供をおいて失踪したのが主だよ
8 主
嘘ではありません。介護の方などは来ていないと思います。おばぁちゃんと母親と子供と赤ちゃんで住んでいたので。何かあったら大変だから施設に入れたらと言っても自分が手を掛けたから可愛いみたいで嫌だと言うみたいで。今まで何回かいなくなった事があって前は警察に相談しに行って車のナンバー伝えたみたいなんですけど見つからなかったので今回は行ってないそうです。
9 無名さん
なんか大変ですね
残されたおばぁちゃんも子供も可哀相に
味のうすいものを食べないならだんだん塩を減らして慣れさせてみては
やっぱり塩分のとりすぎは体に悪いですもんね
赤ちゃんには分からないし回りの大人がちゃんとしてあげないと
10 主
そうですよね。離乳食作ってあげようかなと思ってるんですけど味薄いの食べてくれるかどうか。母親は養子なのでおばぁちゃんは自分の子供いないんです。それにしてもそこまでひどいとは思わなくて。私も妊娠中なので何か気になってしまって。哺乳ビンも消毒してなくておしゃぶりは預けたままで口の回りが荒れて擦っているそうです。産まれてからも健診行ってないと思います。子供は小学校高学年ですが赤ちゃんの面倒は大変だから施設に入れた方がいいと思うんですがおばぁちゃんも少し気が張った人なので。
11 無名さん
主さんはその赤ちゃんに触らないほうがいいかもしれません
妊娠中ってどんなウイルスにやられるかわかんないし…
いつまでも近所の人が赤ちゃん見てられないしおばあちゃん抜きでも話あって施設いれないと後々大変だよ

12 無名さん
役所に連絡入れて訪問してもらうのがいいんじゃない?保健センターとかで育児支援してくれるようなもの。
13 無名さん
保険センターか警察の相談窓口に電話一本してあげたら?何かあってからじゃ遅いし、このままじゃ何か起こりそう!おばあちゃんも、いつまでも元気ってわけにいかないし。母親に関しては捜索願い出さないと見つからないよね。
14 主
そうなんですか?猫とか犬がいて家の中不衛生らしいです。近所の人達で話進められるんですか?おばぁちゃんが嫌だって言っても施設に入れられるんですか?産まれてから保健センターの人が訪問して来ますよね?私は3ヶ月後位に来るって言われたんですけど一回きりなのかな?忘れた頃遅くてもいつも5ヶ月したら帰ってくるんですけどね。今までは同じ場所でよく目撃されてて前回は知り合いの人が連れて帰ってきたんですけど今回はいないみたいで。
15 無名さん
何だかんだ言ってないで、先に行動にうつして、悪化する前に警察に言うか保険センターにまず電話した方がいいです。どっちも亡くなってからでは遅いです。
16 無名さん
おばあちゃん本人じゃなくても、近所の人が『近所のおばあちゃんがこんな状態で…』て保健センターや警察に電話したら良いんですよ!よくニュースとかで<一人暮らしの老人が孤独死>とかあるでしょ?事件になってから<役所は何してた?>とか<訪問は?>とか<近隣の人達は気付かなかったのか?>とか。母親が帰ってきても、また家出を繰り返すなら、まず警察に捜索願いを出して探してもらい、あとは<育児放棄>て形で処分。子供は施設に入れた方が良いでしょ。おばあちゃんが育てるのも良いけど、おばあちゃんも体が不自由なんだから、やっぱり行政を頼ってヘルパーや訪問を受けさせないと!手遅れになれば主サンも後悔しますよ。
17 無名さん
おばあちゃんの収入元は?80才過ぎてたら育児大変ですよ!おばあちゃんと赤ちゃんが本当に心配なら…今、主さんや近所の人が出来る事は保健センターなどに言ってあげる事では?主さん、妊娠中なんだから、主さん自身ストレスためない為にも早急に解決出来れば良いですね。
18 無名さん
てかおばあちゃん、ミルクとかオムツとか洋服とかちゃんと買ってあげてるのかな?まだ1才にもならない赤ちゃんはいろんな病気するのに健診にも行ってないんでしょ?このままだと赤ちゃん障害者とかの恐れもあるし一度主さんが警察とか何でもいいから連絡した方いいよ!これから子供産むんなら赤ちゃんがどれだけデリケートかわかるでしょ!離乳食がスルメとかしょっぱいせんべいとか…ありえない
19 主
保健センターの方が来てくれたみたいなんですが高齢で育児が大変だから施設の話があったみたいなんですけど施設にはやらない上の子もちゃんと育ったから、母親もいつも自分から帰ってくるから、上の子と一緒にちゃんと面倒みていると怒鳴って帰らせたそうです。ミルクやオムツは母親が大量に買っておいたみたいであとは年金で何とか今の所はやりくりしているみたいです。野菜などは近所の人がくれるし赤ちゃんに南瓜の煮付け食べさせたりしてるみたいです。おばぁちゃんも上の子も可愛がっているみたいで母親もいる時はちゃんと育児しているみたいでせめて帰ってくるまでと思うんですが。可愛いなら面会に行って取り戻そうと思うはずだし。
20 無名さん
困ったおばあちゃんですね!確かに施設に入れるのは抵抗あるかもしれないけど。預けた子を引き取る時、<今後の生活設計>など詳しく決めて、届けた上で承認されないと引き取れないらしいですよ。特に育児放棄や虐待があった場合。母親が買ったオムツやミルクは、いずれ無くなりますよね。おばあちゃんだって体が不自由なのに…。保健センターの人が甘いですね。そんな母親を許してるおばあちゃんも甘い!主さんは自分の体を大事にして、当分は放っておいたらどうですか?頑固な人は自分が倒れるまで、周りが何を言っても無駄なのかも…。
21 主
前はお金に困ったとき近所の人から借りてたみたいですね。おばぁちゃんは頑固だけど孫が可愛いから手放したくないみたいです。これから保健センターの人が頻繁に顔だして赤ちゃんの指導してくれると思うので少しは近所の人も安心できると思います。
22 無名さん
可愛い孫なら離乳食やお風呂もちゃんと入れるでしょ?母親は養女で自分の子供いないんでしょ?80才過ぎて初めての育児って感じ。80才過ぎの割にいーかげん。年齢じゃなく育児経験が大事だね!どっちにしても母親には刑罰が必要だと思うよ。
23 無名さん
22さんに全く同感。普通の人ならそう考えるよね。
24 無名さん
ミルクゃオムツは買えば何とかなるけど健診受けさせなきゃまずいよ!注射してんの?赤ちゃんはBCGとかポリオとかしょっちゅう注射しなきゃなんないんだよ!
25 無名さん
5カ月頃の子に南瓜の煮付けは塩分が高すぎます。そのまま煮ただけのものならいいですけど
26 無名さん
そんないーかげんなおばあちゃんに育てられたから母親もいーかげんなんじゃないの?二人とも育児する資格無いと思う!子供達には気の毒だけど…