1 無名さん
流産後

流産をしてしまいました(;Д;)子どもがやっぱり欲しい
いつから子作りしていいのでしょうか??流産後はできにくいですか
どうしても欲しくて
2 無名さん
医者に次はいつ頃から子作り再開を〜と言われませんでしたか?
大体、2、3回生理が来てからがいいそうですよ。
流産後は妊娠しやすいですが、その分、流産もしやすいです。
大体、2、3回生理が来てからがいいそうですよ。
流産後は妊娠しやすいですが、その分、流産もしやすいです。
3 主
医者には何をいわれませんでした↓↓
妊娠後はできやすいんですかぁ(^〜^)しかし流産しやすいのですね(;Д;)流産してしまいとても悲しいです
子どもめちゃ欲しくて。。
妊娠後はできやすいんですかぁ(^〜^)しかし流産しやすいのですね(;Д;)流産してしまいとても悲しいです
4 無名さん
私は産婦人科の看護士です。流産癖っていうのはつきませんが流産後の処置により子宮内がキレイになるため妊娠しやすい状況になります。主さんはまた妊娠希望みたいなのでまた妊娠して今度こそ赤ちゃんが成長してくれる事を願います★元気出して下さいね!
5 主
主です☆お返事ありがとうございます(^O^)☆彡流産癖などはないんですね。よかったです。それが心配だったんです
処置によりできやすくなるというのは本当だったんですね(^O^)
処置によりできやすくなるというのは本当だったんですね(^O^)
6 無名さん
私は
@人目→出産
A人目→流産
B人目→出産
C人目→流産
D人目→出産
E人目→中絶(妊娠中に私が大病になり投薬を繰り返した為、母子ともに危険になり止むを得ず)
それから10年空いて今F人目(C回目の出産予定)を妊娠中です。流産や中絶でも可能性は有りますし頑張って下さいね!
@人目→出産
A人目→流産
B人目→出産
C人目→流産
D人目→出産
E人目→中絶(妊娠中に私が大病になり投薬を繰り返した為、母子ともに危険になり止むを得ず)
それから10年空いて今F人目(C回目の出産予定)を妊娠中です。流産や中絶でも可能性は有りますし頑張って下さいね!
7 無名さん
↑頑張りますねぇ!
8 無名さん
6さんスゴイですねぇ!頑張ってくださいo(^-^)o 主さん私も3ヵ月前死産してすごく辛い思いしました。私もまた授かりたいですけど恐くて進めません。上の方がおっしゃってるように一回生理がくれば良いけど慎重にいくなら3回くれば良いって言っていました。次は元気に産まれてくることを祈っています!
9 無名さん
6です。
中絶してしまった子に申し訳なくて。中絶後に医者から『もう妊娠は無理でしょう』て言われてたから、今回の妊娠は驚きました!出産予定日には39才なんです。産んでから体力的に育児が心配ですが、せっかく授かった子だから今度こそ元気に産んであげたいと思います。医者から妊娠は無理だろうと言われ、10年あいて、高齢の私でも妊娠出来ました。流産や中絶…人それぞれ理由があり辛い体験されてると思いますが頑張って下さい(^O^)/
中絶してしまった子に申し訳なくて。中絶後に医者から『もう妊娠は無理でしょう』て言われてたから、今回の妊娠は驚きました!出産予定日には39才なんです。産んでから体力的に育児が心配ですが、せっかく授かった子だから今度こそ元気に産んであげたいと思います。医者から妊娠は無理だろうと言われ、10年あいて、高齢の私でも妊娠出来ました。流産や中絶…人それぞれ理由があり辛い体験されてると思いますが頑張って下さい(^O^)/
10 主
6さんすごいですね☆今はお子さんは何週目なんです??
きっと赤ちゃんに6さんの強い思いが通じたのかな
絶対元気な赤ちゃん産まれますよ
私も元気がでたというか頑張らなくちゃと思いました(^O^)8さんの気持ちもわかります(;Д;)私も動いていないと言われた時すごくショックで立ち直れなかったので〜また...という気持ちもあり正直恐いです↓けど次は絶対赤ちゃん守りたい
流産は赤ちゃんもママも悪いわけではないですし頑張りましょう(≧▽≦)
11 無名さん
私は12月に娘を出産しました。とても愛しいものです。みなさんにも早く可愛い子供が授かるといいです!生理が何回きてからとかにこだわらずゆっくり焦らずに子づくりしてみてはいいのでしょうか(^-^)欲しいという気持ちがあれば赤ちゃんはやってきますよ。
12 8サンへ
死産されたんですかぁ
それはつらかったですね
何カ月の時ですか?でも次は元気な赤ちゃんがきっと生まれますよ
頑張って!
13 主
主です(≧▽≦)そうですよね
焦らずゆっくり〜その間素敵なママになれるように自分磨きも頑張りたいと思います

私だけではなく皆さんもイロイロあるんですね
私はまだ子どももいないし無知だらけな質問すいませんが赤ちゃんは何ヶ月の時に性別わかるのですか
私だけではなく皆さんもイロイロあるんですね
私はまだ子どももいないし無知だらけな質問すいませんが赤ちゃんは何ヶ月の時に性別わかるのですか
14 無名さん
6と9です。
私は今M週ですが、前回の健診で先生からP・Q週で性別が<なんとなくわかる>と言われました。初産の方より経産婦の方が胎動を感じるのも早く、早ければP週でわかると言われました。私の最終出産は10年前だから忘れてる事が多いんですよ(>_<)(分娩時と前後はハッキリ覚えてますが。)いろんな事を人に聞きながら思い出しながら…私も初産の気分です(^^ゞ1日も早く皆サンにも赤チャンが授かって、次は育児の話もしたいですね♪
私は今M週ですが、前回の健診で先生からP・Q週で性別が<なんとなくわかる>と言われました。初産の方より経産婦の方が胎動を感じるのも早く、早ければP週でわかると言われました。私の最終出産は10年前だから忘れてる事が多いんですよ(>_<)(分娩時と前後はハッキリ覚えてますが。)いろんな事を人に聞きながら思い出しながら…私も初産の気分です(^^ゞ1日も早く皆サンにも赤チャンが授かって、次は育児の話もしたいですね♪
15 11です
私は7カ月位の時わかりました!早い人だと5カ月位でわかりますよ(^-^)主さん、ママ磨き頑張って★私はでき婚だったから何もかもバタバタで余裕もなかったからママ磨きできる時間がある主さんが羨ましい(^-^)育児って思った以上に大変だから今から心構えできてる主さんはきっと良い子育てができますよ(^O^)!
16 主
14さんへ
ではあと一ヶ月くらいしたら性別わかりますね♪今は体調などどうですか??ほんと皆さんと赤ちゃんの話したいなぁ(V^▽^)V
15さんへ
やはり想像とは違いますよね〜子育ては(;Д;)
私はまだ身近で子育てしてる子が少なく想像でしか分かりませんが、一人の人間を育てるのですから絶対楽ではないし大変だと思います
でも毎日が発見の日々で楽しそうに思えます(^O^)
ではあと一ヶ月くらいしたら性別わかりますね♪今は体調などどうですか??ほんと皆さんと赤ちゃんの話したいなぁ(V^▽^)V
15さんへ
やはり想像とは違いますよね〜子育ては(;Д;)
私はまだ身近で子育てしてる子が少なく想像でしか分かりませんが、一人の人間を育てるのですから絶対楽ではないし大変だと思います
17 無名さん
8です。6ヶ月で産まれました。性別が分かったのは、18週位でうちは女の子でした。胎動は初産とかお腹に脂肪ついてると遅いとか言いますよね?私は初産でお腹まわり脂肪ついてたけど16週から胎動があってそれから一ケ月位でみるみる胎動が強くなってきました。
18 無名さん
6カ月のときに死産なされたんですね…。ことばにならないくらい辛かったと思いますがその子の分も次できた子を可愛がってあげて下さいね(^-^)
19 主
辛いおもいなされましたね。。↑の方がいっているみたいにその子の分まで次できた子をかわいがってあげてください☆私も流産してしまった夜に夢で男の赤ちゃんがでてきました(^〜^)私昔から知らないはずの事が夢にでてきて親にいったらビックリされたり、予知夢をみたりします。だからきっとお腹にいた子かなと思います
次できる子を楽しみにしてすごします(≧▽≦)皆さん頑張りましょう
20 無名さん
主さんすごい!その夢に出てきた子は主さんの亡くなった子に間違いないと思いますよ!ちゃんと主さんに会いに来てくれたんですね(*^_^*)その子はこれから主さんの事守ってくれると思います☆彡私の友達で初期の時にトイレで流産してしまいそれから何日か経った頃から夜中に時々トイレから赤ちゃんの泣き声がしたそうです。まだ声も出せる成長過程じゃなかったのに…
21 無名さん
私は<健常者が生まれるかな?>て気にしすぎなのかな?生まれた子が障害者だった(>_<)正直ショック!私も正夢よく見る方で、3月に<ミニロト>が当った時も夢で見た数字…正夢も良し悪しですよ…
22 主
たかが夢と思われるかもしれないけれど私はきっと赤ちゃんがあいにきてくれたのかなって
それを励みにいろいろ頑張ります(^O^)21さんの気持ちもわからなくないです
障害をもってるこの将来を考えていくと〜自分がいなくなった時に...とか考えてしまったりして辛いのもわかりますが一生懸命生きているんですよ
それをお母さんお父さんが守ってあげなきゃ
苦労もあるだろうし悩みもいっぱいだと思いますが必要だからこの世に生まれてくるんだと思います。だからたくさんの愛情をあげてください
23 無名さん
そうです。障害者だろうが健常者だろうがそれぞれ決まったママのところに生まれてくる運命なんです!どのくらいの障害を持ったお子様かわかりませんが引け目を感じる事なく堂々と育ててあげて下さい☆私なんかが言わなくてもそうされてると思いますが…。私は以前障害者施設で働いていたので親御サンの気持ちわかります。
24 無名さん
みんな他人事だから簡単に言うけど実際、障害者を育てるのがどれだけの事かわかってないですよ。障害者施設で働いてたって言っても他人の子でしょ?あなたの子じゃないでしょ?24時間一生育てなければいけない事を簡単に一言で言わないで下さい。無責任です。確かに障害者でも我が子だから可愛いし大事です。でも時には一緒に死にたいと思うのも事実です。障害者の親でも無いくせに、言葉で表せない気持ちを簡単に書かないで下さい!気持ちがわかる?口先では何とでも言えるんですよ!
25 無名さん
↑22と23に言ってるの?
26 無名さん
21と24は同人ですか?もしそうなら障害者生まれてショック!とかミニロトと一緒にしたりとかそれもどうかと思うしみんな励ましてるってか人一倍手のかかるお子サンを持たれてる事応援してんのにそんな言い方ってある?確かに大変すぎるくらい心身共に大変だと思うけどさ。
27 無名さん
24へ 一緒に死にたい
ふざけんな
流産とか死産した人の気持ちわかる?生まれてきてくれただけでありがたいのに、そんなに負い目に感じてさぁ。人の事言う前に自分もかなりひどいし無神経だと思うよ。
28 主
24さんへ
みんな言葉ではうまく言えないけれど頑張ってほしいと思いカキコミしているんですよ
皆さんだって死産したり辛い経験しているんです
障害者のお子さんを産んで大変なのは分かりますがだからといって健常者の子が楽かといったらそれは違う話だと思う
私も流産して辛いです
けど皆さん頑張っています
みんな分かったようにいわないでと言うなら、あなたに流産や死産された方の気持ちわかりますか
私の気持ち分からない〜みたく書かれてませんが皆同じじゃないです??確かにあなたじゃないから皆あなたの気持ちはわかりませんよ。あなたに私の気持ちわからないでしょ↓皆さん辛い思いしているんですから、皆さんのレスを批判するようなレスはやめてください
気分が悪いです
みんな言葉ではうまく言えないけれど頑張ってほしいと思いカキコミしているんですよ
私の気持ち分からない〜みたく書かれてませんが皆同じじゃないです??確かにあなたじゃないから皆あなたの気持ちはわかりませんよ。あなたに私の気持ちわからないでしょ↓皆さん辛い思いしているんですから、皆さんのレスを批判するようなレスはやめてください
29 主
きつい言い方してごめんなさい
すごく子どもが欲しかったけれど流産してしまい辛い日々です
そこでこの板等を拝見して頑張ろうって気持ちになれました
だから24さんのレスをみて正直悲しくなりました。。
30 無名さん
主さん、気にしない方いいよ!24なんてスルーすればいいよ。心から頑張ってほしいと思っても文章じゃ伝わらないし24もそれを批判的な目でしか見れない。まるで我が子を恥じるかのように。所詮他人事には変わりないから24がそう思うならそれで仕方ないと思うし。障害者の親は24だけじゃなくこの世の中にたくさんいる事を忘れないでほしい
31 無名さん
24サンは自分の子供を重荷に感じすぎではないでしょうか
もっと前向きになってほしいです
32 無名さん
実際、綺麗事では済まない苦労もあると思うの。母親だからといって強い訳ではないよ。恥じるつもりでなくても世間の目は冷たい。それは障害を持つお子さんのいる親御さんにしか解り得ない事です。流産を経験した人にしかその辛さが解らないのと同じです。>>あなたに流産や死産された方の気持ちわかりますか?では逆に障害のある子供を持つ親の気持ちがわかるかと聞かれたらどうでしょう?同じ事ですよ。
33 無名さん
24です。私は生まれつき子宮に障害があり、受精しにくい体なんです。医者に相談して、子作りをし何度か受精したけど…流れるんです。今度こそ生まれて!今度こそ生まれて!と願いながらも5回の流産、3回の死産です。そして、やっと生まれた子は障害者。私は自分が、お腹を痛めて生んだ子だから頑張って育ててます。でも旦那は逃げました。浮気をしたあげく、相手を妊娠させたのです。元気な健常者が生まれたらしいです。私は子供の頃、両親を亡くし、身寄りも無く、これからも一人で子供を育てなければなりません。みなさんも流産や死産と辛い経験したと思いますが、今後まだ子供を生めるじゃないですか?私には後が無いんですよ。つい日頃の欝憤を感情的に書いてしまいました。私をスルーするとか、私に関する書き込みは、もう結構です。私が読む事はありませんから…。迷惑を掛けたので二度と来ません。すいませんでした。みなさんは元気な子を生んで下さい。
それから私は、これを含めて二度目の書き込みです。別の人と混乱してる様なので…。
それから私は、これを含めて二度目の書き込みです。別の人と混乱してる様なので…。
34 蘭蘭
1年前に流産しました。それからは怖くて辛い思いをまたしたくないので いまだに子供を作る気になれません。
35 無名さん
24サン お子さんの為にも健康でいてあげて下さい。心も身体も。
私は2児のママです。たしかに自分の子が障害を持って産まれてきたら…と考えると…
"アタシが死んだ後、誰が面倒をみてくれるのだろう"
"誰かに虐げられて惨めな思いしないだろうか"
とか一番に考えてしまうことでしょう。他人じゃ分からない苦労を背負ってきた分、自分が何とかしなければ…守らなければと…そういった気持ちから極論(一緒に死んで…)になるのは私も理解できます。
障害者とか健常者とか何の隔たりもなく生活できればいいけど、福祉が遅れてる日本では難しいですよね。だからこそ1日でも24サン自身が多く長く健康でいてあげて下さい!!!もう充分頑張ってこられた方に頑張ってと言うのは心苦しいですが…頑張って下さい!!!
私は2児のママです。たしかに自分の子が障害を持って産まれてきたら…と考えると…
"アタシが死んだ後、誰が面倒をみてくれるのだろう"
"誰かに虐げられて惨めな思いしないだろうか"
とか一番に考えてしまうことでしょう。他人じゃ分からない苦労を背負ってきた分、自分が何とかしなければ…守らなければと…そういった気持ちから極論(一緒に死んで…)になるのは私も理解できます。
障害者とか健常者とか何の隔たりもなく生活できればいいけど、福祉が遅れてる日本では難しいですよね。だからこそ1日でも24サン自身が多く長く健康でいてあげて下さい!!!もう充分頑張ってこられた方に頑張ってと言うのは心苦しいですが…頑張って下さい!!!
36 主
皆さんそれぞれ苦労しているしカキコミだけでは苦労もわからないし大変さもわかりません(;Д;)けれど一緒に頑張っていきたいですね〜せっかくこうして皆さんと知り合えたんですから
悲しみや辛さに順位などないと思います
けど辛さの後には必ず幸せがくると私は信じています
いつくるか分からないけど絶対幸せな日々がくると願いたいです
悲しみや辛さに順位などないと思います
37 無名さん
その通りだよ!だから毎日明るく過ごせば気分も違ってくるし大変さの中からも良い所が見つかりますよ。