1 無名さん

煙草

先日、妊娠が発覚しました☆それまで私はずっと煙草を吸ってたんです(>_<)16から始め、5年吸ってます。最初ゎ5_の煙草だったのですが、ここ1年はは14_吸ってました。仕事の休憩などで、1日3本ほど吸っていました↓妊娠が発覚してからは一切吸っていないのですが、胎児にはどのような影響があるでしょうか(ノ_<。)似た様な経験のある方、教えてもらえませんか??
2 無名さん
できてからやめれば問題ない
3 無名さん
ありがとうございます☆そうなんですか?!良かったです(;ω;`)知人に『未熟児になるよ』って言われて心配だったので…
4 無名さん
むしろ妊娠発覚してからもやめない人いるしね…友達にいてる。医者にタバコやめてイライラするなら少し吸うぐらいならいいって言われたらしいけど…ほんとかよって思った。ちなみに私も5〜6年吸ってました。妊娠初期も気付く前は吸ってました…初期は器官形成期だから心配ですよね。
5 1
妊娠してからも吸う人いるんですね…私は仕事が夕方〜深夜までの接客業で、品出し等で体力がいる上休憩はほぼ無いので立ちっぱなしです(>_<)特に、お客様にクレームというか何かにつけて文句を言う方がいてストレスが溜りがちです…前は一服して気持ちを落ち着かせていたのですが↓私も禁煙してから多少イライラするようになったかもしれません(-"-;)
6 無名さん
ストレスからでも流産の危険があるからあまりイライラしないようにしなくちゃいけないですよ↓私もクレーム処理やオバサンのがめつい言葉や態度にイライラしてた時期があるので少しは分かります。私は小さなスーパーのレジしてました。高校生だったため年齢が低いのできっと怒鳴りやすかったんだと思いますが、ほかのパートさんが間違ったことや店長のミスや商品のクレームを、私を探してまで捕まえてお客さんから怒られてました。あんな環境は妊婦さんには絶対酷だと思います。ストレスの発散方法もないなんてつらすぎる。
7 無名さん
妊娠前のタバコ、アルコール、薬は影響無いみたいです。妊娠後、子供の事を考えて止めるのが1番です!彼氏の姉は妊娠中もタバコが止めれず、でも健常者を生みました。『タバコ止めなくても大丈夫』と言いながら二人目を妊娠したみたいですが…みんながみんな未熟児や障害者になるわけではなく、確率が上がるとゆう事です。タバコを止めれば健常者が生まれる確率が上がるなら止めた方が良いのは当然ですよね!!仕事のイライラも体に悪いので、飴などで口の淋しさを紛らわせては?
8 1
書き込んでくれた方、ありがとうございます(*^∀^*)

今、彼氏と話し合った結果、彼氏は隣の県に住んでいて仕事の都合上引っ越せないので、私が仕事辞めて彼氏のとこ行くことになりそうです。今の職場から離れられると思うとすごく気が楽になりました☆煙草は極端に神経質にならなくてもいいんですね↑もう吸わないつもりですが…自分は禁煙してても、他人の副流煙が少し流れてくるだけで不安だったので(;_;)私がカリカリしちゃダメですよね☆
9 無名さん
本人が吸うより周りの煙が害あるみたいだけど!子供の事を思うなら止めるのが1番!!
10 1
ありがとうございます♪やっぱり煙草は体に毒ですよね…職場も実家も煙草吸う人いるので副流煙には気を付けます(>_<)私自身喫煙してる為か、最近集中力に欠けて転んでしまったり、仕事でミスしたりです(;_;)今は煙草吸っていた事をすごく後悔してます…それに禁煙してから1`太ってしまいました(>_<)これからどうなっていくか心配です(ノ_<。)
11 1
喫煙→禁煙の間違いです(>_<)すみません(/_;),
12 無名さん
よく子供産む2年前からはやめないとダメって聞く。あれは何なんだろうね(>_<)
13 1
ありがとうございます☆2年前ですか??他の方の書き込み見る限り大丈夫そうな感じだったので安心してたので、気が緩んで少吸ってしまいました…(>_<)
14 無名さん
まぁ悪影響なのは確実だから主を責めるつもりはないけど苦しいのは赤ちゃんだから禁煙しようよ
15 1
そうですよね…どう考えても、煙草を吸ってイイ事なんて1つもありませんよね↓自分の欲求じゃなくて子供の事を優先して行動するようにします(>_<)ただでさえ私は体が丈夫とは言えないし、仕事で生活も不規則だし…もっと気を付けます☆書き込みしてくださったみなさん、本当にありがとうございます(*^U^*)
16 無名さん
でも確かにタバコゎ体に悪いですけど、無理やりやめる方が体に悪いと聞きました。
私ゎ今妊娠8ヶ月ですけど、吸ってます。上の子の時もすってました☆
17 無名さん
↑みたいのが無責任な親になるんだろうね。理由つけて辞めれないのは子供より自分がかわいいからでしょ。
18 無名さん
17さんみたいな意見もどーかと思います。私の知り合いで無料にタバコを止めそれがストレスになり流産した人も居ます!
19 無名さん
タバコ=百害あって一利なし
20 無名さん
タバコ辞めたらストレスとか言う前にエコーの写真とか、もらって帰って見てたらタバコを吸う気なんか無くなると思うけど(-_-;)あたしも妊娠わかる前は、15_をB箱吸ってたけど、ぱったり吸いたくなくなってた。用は、赤ちゃんを思う事によって自然に禁煙出来るんじゃナイかなぁ?
21 無名さん
18みたいのを屁理屈っていうんでしょ。自分のお腹に赤ちゃんがいるって思えば、赤ちゃんを大事に思う母親ならタバコなんて吸わないし欲しくもなくなると思うけど?
22 18さん。
ストレスで流産なんかほとんどありえないと思いますよ。
初期の流産は染色体異常がほとんどだし。
吸ってるほうが確実に子供に悪影響なんだし。
23 無名さん
煙草吸ってる事を正当化させようとしてるのか、「禁煙のストレス」を理由にする人多いよね。>>22さんのいうようにストレスうんぬんより初期の流産は2〜3割の確立であるっていうし。健康体であっても妊娠ってそれだけリスクもあるのに、わざわざ母体を危険に晒してるわけだから。母体に悪いって事は胎児にもいいわけがないよね。考えればわかるよ、普通は。そういう人って平気で煙草吸いながらでも母乳あげられるんだろうね。
24 無名さん
私は喫煙(1日1箱程度)です。上の子の時はもう我慢との戦いでストレスはかなり溜りましたねf(^ー^;でも吸わずにストレス貯まったけど無事健康体で産まれました★
下の子妊娠前にまた喫煙してましたが全く吸う気もおこりませんでした☆
参考までに♪
25 無名さん
>>20言うとおり…てか同意アタシもヘビーだったけど親になるってのに目覚めたって言ったら大袈裟かもしんないけど止めれたよそりゃいままでパカA吸ってたんだから吸いたい衝動にかられた時もあったけど昔 どっかで見たことあるポスター(妊婦が吸って、へその緒から煙が出て赤ちゃんが苦しんでる図案)思い出して我慢した長い人生のうちの短い期間(妊娠出産卒乳)だけでも止めれないかなぁ
26 無名さん
みんな自分のストレスとかばっかり。赤ちゃんの事を思ったら自然にやめれるよ。母親なんだから。やめられない人は結局ストレスのせいにして吸いたいだけなんじゃない?本当にやめる気があるならストレス作らないような努力するべき。
27 無名さん
タバコを吸うひとは誰でもニコチン依存症になるんだからストレスたまってあたりまえだよ。でもタバコ吸いたいイライラは吸わない人にゎもともとないからね☆うちももうすぐ出産だけどやめたの最近よ↓禁煙のメリットしったらムショ〜に吸いたくなくなったよ☆
28 無名さん
大人の健康を阻害するものが赤ちゃんに影響しないわけないでしょ。…と思う。
29 私は母親失格
看護師だけど妊娠前も妊娠中も産後も変わりなく喫煙。同じ職場のナースも殆どそうだったから。みんな健康な子を出産したし。禁煙にこした事はないけど ちなみに周りの喫煙の方が有害ですよ
30 無名さん
>>29サンは喫煙しながら、母乳あげてたんですか?
31 無名さん
もう自分がそれでいいならいいんじゃない?私は自然にタバコやめれたけど、赤ちゃんに悪いって分かって吸ってる人に他人が何言ってもむだ。赤ちゃんに影響が出ても苦労するのは自分だし。
32 無名さん
結局、自己カンリです。
33 無名さん
別に上の人は健康な赤ちゃん産めたかもしらんけどさ。ココでいっていい事&悪い事くらいわからんの?

そんなママな人が正直恥ずかしいよ!妊娠中に喫煙なんかいいことあるわけないよ
34 無名さん
そりゃたまたま健康な子生まれたかもしれないけど、生まれた後成長してくにあたって、きれやすい子供になるとか市役所のなんかに書いてあった。ま、後々問題でてきてもいいんじゃない?気にしない人は
35 無名さん
赤ちゃんが大事なら禁煙!!ってみんな言ってるのにストレスがどうとかって理由つけて止められない人には何言っても同じだよ。自分は自分、人は人。
36 ほし
喫煙してるのなら大丈夫だとおもいます☆ただ妊娠中授乳中にすい続けると赤ちゃんが元気でなにも影響なくうまれても小さいうちに突然息が止まって死んでしまう病気がかなり問題になってるみたいです…だからなるべく吸わないように赤ちゃんを大事にしてあげてくださいね
37 ほし
すみません…上の最初の文間違ってました 喫煙ではなく禁煙です!!!!
38 ちち
アタシ結構なヘビースモーカーでしたが、妊娠発覚後にタバコ少しづつですが止めに入ってますよ。 少しづつからでも止めたほうが子供にも自分にも周りにもいいですよ。 因に前は一日40本
現在発覚〜2週間一日2〜3本に落ち着きました。(*^o^*)あと少し
39 無名さん
あと少しが大変なんですよね。1日2〜3本とかちょっとの方がやめ難いです。(私がそうでした)やめるならきっぱりやめてしまった方が長引かずすぐにやめれます。だからヘビーな人ほどやめやすいんですよね。私も1日2箱吸ってましたが妊娠発覚後から徐々に減らして、それでもなかなかやめれなくて・・・つわりがきても気分のいい時にちょっと吸っちゃう感じだったんです。でも旦那が「俺もやめるから頑張ろう」と言ってくれてきっぱり禁煙出来ました。それ以来3年が経ちますが私も旦那も吸っていません。煙草のない生活って快適ですよ。部屋は汚れないし。何より子供の為ですもんね。
40 無名さん
タバコ代がうくぞ飯が美味くなるぞ空気清浄機のフィルター交換が少なくすむぞ…といった利点もあります
なんと言っても赤ちゃんの健康・快適な環境の為しいては自分の幸せの為…と考えれば禁煙なんぞ何の苦痛でもありません…と私は思います
ちなみに私は元ヘビーですが禁煙歴G年目の突入です
41 無名さん
↑すげー羨ましい(*^o^*)マネたいね
42 あや
妊娠前の喫煙が胎児に影響ってのはないから頑張って☆
43 無名さん
知り合いは妊娠中も喫煙していて、生まれた子供は呼吸器管に障害をもって生まれてきました。
今は重度の喘息です。
知り合いは自分のタバコのせいだと言っていました。子供はまだとても小さいのに、毎日ゲホゲホと苦しそうに咳をしています。
見ていて可愛そうになるぐらい。

私も妊娠前は喫煙していましたが、妊娠を期に禁煙しました。
親になる人間の義務です。生まれてきて何か障害などに気付くのでは遅いのです。
甘えは許されないと思うのですが。
44 無名さん
ほんとにね。子供かわいそう。でもやめられないんだろうね。まあよその子にはかわいそうだと思っても何もできないんだけど。