1 ティンク

マタニティーブルー

もうすぐ7ヵ月に入ります。私はツワリもなく厳しい妊娠初期を乗り越えれたんですが、かなりの情緒不安定です。旦那に言って、安心出来る言葉を言って欲しいのに、全く違う言葉が帰ってきて、“実家に帰れば?”と言われました。そっけない言葉を言われると、私も一人でお腹の子を育ててるみたいで、やりきれません。みなさんだったら、どうされますか?
2 みぃ
アタシは、今妊娠38週なのですが、妊娠34週目から産休に入ってダンナの実家で同居し始めました。妊娠中で不安定だったのと、慣れない生活が重なって、同居を始めた3日目くらいから、精神不安定になり、急に泣きだしたり、ダンナとも会話をしなくなったりしたことがありました。その時、アタシもダンナから「そんなんやったら実家帰ったら!?」って軽く言われて、本心「何でアタシの気持ち分かってくれないの!?」と思いながら、ダンナの言う通り、1日だけ実家に帰りました。たった1日だけでも、スゴク気分転換になり、気持ちも楽になりましたよ。やっぱり、アタシが不安定になってる時は、ダンナ自身も初めての経験で、どう接していいかが分からなくて、冷たい言い方をしてしまったみたいです。でも、実家に帰ってる間も、電話くれたり、メールで何回も大丈夫!?って聞いてくれてて、一緒にいる時はそっけなくても、本当は気にかけてくれてるんだって思うと、それ以来、特にマタニティブルーになることなく楽しく毎日過ごせています。マタニティブルーは、自分でも何でこんなに辛いのかが分からなかったり、辛さを分かってくれる人が少なかったりでどうしようもなく感じることがありますが、その中でも自分にとっての気分転換の方法を見付けるけとも大切だと思いますよ!?あと、周囲の人が理解してくれないと思うけれど、本当は影ながら心配してくれてる人もたくさんいるはずなので主サンのペースで頑張りすぎないようにして下さいね。長くなってスミマセン。
3 ティンク
みぃさん、ありがとうございます(^-^)私達夫婦は福岡から宮崎に転勤して不便な所なので、山道と高速を運転して、実家に帰るだけでも5時間半はかかるんですよ。だから、“帰れば?”って簡単に言われた事に対して凄くショックで…。本当に、マタニティーブルーは、解決がないだけにプレッシャーから不安になっていって、空回りになりますよね。体に悪いとわかっていても、考えてしまっていけませんね。みんなの気持ちに対してもありがたいんたけど、それがプレッシャーになってしまい、なかなか素直に喜べてない自分がいて、旦那から言って欲しい言葉が出てこないだけで、“全然分かってくれてない・私一人で育ててるみたい”になって、又悲しくなります。考えてみたら、私達も初めての子供で、相手も接し方が分からないのカモ知れませんね。みぃさんの意見、参考になりました。本当にありがとうございます(*^_^*)
4 無名さん
マタニティブルーって確か、産後になるものなんですよね。でも、妊娠中はホルモンバランスが崩れるので、気が滅入ったり軽く鬱みたいになったりしてます。私にしてみたら、実家帰ったら?って言葉うらやましいです。うちの旦那の場合、妊娠初期に出血して安静にと医師に言われようが、臨月に入ろうが実家に帰してくれませんよ。私が実家に寄りつくのをものすごく嫌います。嫁に来たんだから、って昔ながらの考えみたいです; 実家が遠くて孤独な気持ちもあると思いますが、頑張って下さい!産まれてからも、一人で何でもやろうとせずに、まわりに助けてもらわないと本当にマタニティブルーになっちゃいますよ!
5 まな
こんばんわ 私も宮崎に住んでます 旦那の実家に住んでいて今日で九か月になりましたがやはり 不安定です 旦那の家は農家なので 昼間もゆっくりできず いまだにまだ働けといわれてます。病院も時間外にいくと ものすごく文句いわれたりと 質問したりしても 聞いてもらえなかったりと すごく ストレスたまります お互い何かとあって 大変だけど 私でよければ 話しましょうね
6 無名さん
私も妊娠9ヵ月です。7ヶ月で仕事を退職し、旦那の実家で同居しています。お姑さんと3人暮らしなんですが、それでも物凄くストレスになります。やはり嫌がらせみたいなものもありますしね。旦那は落ち着くのが一番だから実家に帰ってもいいよと言いますが、毎日通うには遠く別々の暮らしになるので我慢しています。体のことも気持ちが不安定になることも旦那には分かりにくいのかもしれませんね。初めてのことに戸惑いがあるのはお互いなんだから、お互いもっと深いところまで考えて気遣いできたらいいのにと思います。1人で頑張ってるって思えてしまうほど寂しいものってないですよね。
7 ティンク
みなさん、ありがとうございます。それぞれに、やっぱりみんな悩みは抱えていて、辛い事が分かりました(>_<) 私はまだ、実家に帰ってもモヤモヤが残って、別のストレスが出てくるだけと思って帰ってないのですが、やはり気まずい状況が続いています。少しずつでも、解決出来ればいいな…。と思って頑張ります!