1 みぃしゃん

年子について

今年の4月に♀のベビを出産して、またお腹に赤ちゃんが授かりました。病院へ行ったところ、予定日は来年の3月末だそうで。年子は年子だけど 同じ学年になってしまいますよね。経済的にやっていけないとかではなく もちろん出産はするんですが、こうゆう双子ではないきょうだいが 同じ学年になるケースってありますか?子供がかわいそうかなとたまに思ってしまいます。誰か相談にのってください。お願いしますm(__)m
2 無名さん
同級生になるんじゃないかな?ぎりぎり年子にならなかったんですね何かとまぎらわしくなりそう
3 みぃ
書き込みありがとうございます。同じ学年になってしまうのです。おなかにあかちゃんが授かったのはとってもうれしいんですが、複雑なんです。でも がんばります。
4 無名さん
うるおぼえなんですけど、三月のほんとに末に産まれた子は、学年をどちらにするか決められるとか聞きました。確かじゃないので、調べてみて下さい。もし出来るのであれば、一学年差になりますよね。
5 無名さん
同じ学年になったら可愛そうだょ。やっぱ子供って変なことでひやかしたりするしね。何で双子じゃないのに同い年なん?って言ったり、世間でもヤリスギじゃない?って言われたりするょ。実際主さんと同じように同じ学年になった子いたんですがやっぱ偏見みたいなのありました。予定日より遅く生まれるように安静にしてたら?
6
4さんへ
そんな事できるんですか?調べてみます。
5さんへ
私もそれが心配なんです。親の事を言われるならいいんです。ただ子供の事を考えると…でも中絶はもちろんしたくないし…なんて自分の気持ちをみなさんに、うまく表現して伝えることが出来ないんですが前回病院へ行ったところ8週と言われ 来月予定日を決めましょうって先生に言われたんです。どう自分で計算しても3月末だと…1人目は37週で産まれました。これから色々とみなさん 相談のってください<(_ _)>
7 無名さん
末だと学年選べるよ!むしろそうした方いいよ!
8 無名さん
学年選べるって本当ですか?
9 無名さん
選べるわけないよ!!
選べたのはもうずーっと昔の話だし、今は選べません!!!

ただ、双子じゃなくて同じ学年なのは親の責任ですよ。
そういう可能性もあると思って子作りしたんですよね?
可哀想だけどしゅうがないと思うしかないと思いますが。
もちろん子供へのフォローも大事ですけどね。
10 無名さん
友達も同じ年代の姉弟がいるよ。二ヶ月早く産まれて 同じ学年になってしまったみたいで 不思議ではないと思う。親の責任だけとは言えない
11 無名さん
双子って事にしとけば?面倒だべ?
12 無名さん
主さん若いですか?若いと何かと言われそうですね。年なら早めに産みたかったのかなーとか思えるけど、若いとただ単にセックス好きとか思われちゃいそう…ママさん達って噂話が好きだから、広まっちゃいますよね。なんとか四月までお腹にいてくれるといいんですけど、こればかりはわからないですよね。
13
主は若くはないですね若くして結婚はしたんですが10年、子供が授からず、あきらめていた時自然と妊娠し、1人目が4月に産まれました。 そしてまた授かりました。
14 無名さん
親だけの問題なら噂たてられても勝手に言わせとけばいいけど、年頃になって子供同士で何か言われて傷ついたら可哀想ですよね。周りには予定日より早く産まれたということにして、本人(子供)が成長してから聞いてきたら言えばいいんじゃないかな。12サンがおっしゃるように、お腹の中が居心地よくて予定日すぎればいいですね。
15
私の仲良しの友達も男と女兄妹で同じ学年にいました。でも特に周りも気にすることなくフツーに日々は過ぎて行きましたょきっと大丈夫だと思いますょ。
16 無名さん
私も予定日より早く生まれた事にすれば良いと思います。別に<やりすぎ>とか関係無いですよ!結婚から10年、やっと授かった赤ちゃんなんだから♪冷やかされても『パパとママが仲良しだから』て事で良いんじゃないですか?子供達もわかってくれますよ。経済的には大変だと思うけど…赤ちゃんの可愛さを知ってる主さんだから、頑張って下さいね☆