1 無名さん

保育園に預けると…

今8カ月の子供がいますが毎日私が家でみています毎日私といて大衆な場にあまり行かないため最近人見知りがひどいように思うんですが、こういうのって保育園に預けたりするといろんな人がいるのでなおったりよくなったりしますか?子供のためにも同じ月齢の子達ゃいろんな大人がいる所においてあげた方いいのかなと悩んでいます
2 無名さん
今から人見知りがはじめる時期ですよね。
保育園と言っても今は退治児童が多いところも多いと思いますし、さあ入れよう!と思っても、なかなか入れられないところが多いと思います。
それに人見知りの子も保育園に預けてれば周りの子に慣れるのでそのうち人見知りはなくなると思いますが、それ以外の人にはやっぱりまだ人見知りすると思いますよ。
お母さんが外で歯たらかなければとか理由がないなら、児童館に行くとかでも十分だと思うのですが。
3 無名さん
保育園は、基本的に両親が勤めていて見てもらえる人がいない家庭から優先的に入所できますので、人見知り云々で入所させるのは、はっきり言って無理だと思いますよ

上のかたもおっしゃってますが、区の育児の催しや児童舘、公園にいくなど保育園で人任せでなく、母自らが子どもに触れ合いを与えるきっかけをつくってあげてはいかがでしょうか
4
地域によっては働いてなくても保育園に預けられる所もあるので、預けようと思うなら一度市役所など社会福祉事務所に聞いてみるといいと思います。
5 無名さん
うちは今一歳九ヶ月なのですが、私にママ友がいない、公園や児童館が苦手なせいか、人見知りというかおとなしい子になってしまって…うちは家計が厳しいので三歳くらいから保育園に預けようと思ってます。やっぱ集団生活は大切ですから。私が消極的なせいで子に友達を作ってあげれない事をいつも申し訳なく思ってます。でも八ヶ月ならママと二人で過ごしていても問題ないと思いますよ。
6
みなさん親身なコメント参考になります私の周りはみんな2カ月くらいで預けているのであまり人見知りする子がいません。私は絶対働かなきゃいけない環境ではないのでやはり人見知りを直したい理由で預けるのは無理ですねただ、社会にでていろんな事に慣れて欲しいなぁとは思いますママがいなきゃ何もできないって子にはしたくないし私も家に居るだけなのでママ友いないし出かける所もないので子供に悪いなぁと思います