1 あぃみ

出産費用

みなさん、どれくらいかかりましたか
2 無名さん
分娩費+入院費で三十九万くらいです。普通分娩だけどちょっとお産が大変で、処置にけっこうお金がかかっちゃいました。
3 無名さん
病院によってちがいますよ。ウチは長男が助産院で20万。次男が個人病院で30万。三男が総合病院で38万でした。3人とも通常分娩で、この金額でした。
4 無名さん
アタシは、緊急帝王切開で、総合病院の4人部屋で、24万でした。
5 無名さん
私は個人で、35万円でした
破水で始まり、入院したその日に産まれました
30万円は申請して戻ってきましたよ
6 無名
今は確か法律?が変わり今年10月からの出産は国がみてくれる様になりましたよねだからお金は用意しなくて良くなったと思います
7 無名さん
6さん

てきとーなこと言わないの10月から35万にかわるのです
8 かも
Eさんがおっしゃっているのはちょっと勘違いかな?
10月〜35万はFさんのおっしゃる通りです
それに加え 政府管掌保険加入者は10月から 申請者へ払われる従来の方法から申請後、直接、医療機関へ35万払われる方法へ準備がされているようです。そのため 自分で用意する金額がいままでより減ると言われています!なにせいままでは「後で」申請して「30万戻ってくる」って流れでしたからね!
9 無名さん
出産一時金=今まで30万だったのが、今年10月から35万になるんですよね。今までは出産時に一旦全額用意しないとダメだったのが、全額用意しなくて良い分ラクになりますね。出産費用が35万以内で納まれば無料と同じだし。
※↓参考までに↓※
シングルで生む場合、経済的理由で生活保護や出産助成を受ければ定期健診の費用、出産費、生活費、その他の医療費が全て無料になります。
旦那が居る人でも、低収入で出産費用など困難なら助成があると思いますよ。
10 無名さん
出産費用が申請すれば無料になるといっても国民保険料に滞納があったら駄目みたいです。
11 無名さん
うそです!私は保険料滞納してたけど助成で無料出産しました!
12 無名さん
うそってか、市町村によって違うんじゃない?生保も簡単に出るとこと難しいとこあるよ。
13 無名さん
そうだと思うよ。 だから意見がくいちがるだよ。 あいみさんは地元の方でどのくらいか聞いた方が言いかもですよ。
14 無名さん
生保は大阪市内と市外ってだけでも5万近く違うよ!だから助成金や一時金に関しても聞いた方が良いよ。
15 みやび
あのー、昨日妊娠がわかって相手に相談したんですけど、一人で産む事にしました。それで、役所に相談すれば出産費用どーにかなりますか?教えてください。
16 無名さん
みやびさんは一人暮しですか?いろんな制度がありますよ。親元か一人暮しか、親からの援助を受けれるか受けれないか等で変わります。
※<出産の為に入院の必要があるのに経済的理由で入院できない>て場合は【助産制度】の申請が出来ます。(入院・出産費が無料)貴方と相手の男性の所得証明を提出(無くても手続き出来ます)

※<親と疎遠。親が居ない。親にも金銭的余裕が無い。全く誰からの援助も受けれない(相手の男性は行方不明)>て場合は【生活保護+助産制度】の申請が出来ます。(妊婦健診費用と、それ以外の受診費用も無料。毎月生活費が貰えます)審査は厳しいかもしれません。貯金や財産など調べられます。(ちなみに私は【生活保護+助産制度】の申請をしました。毎月生活費だけで21万くらい頂いてます)
シングルマザーを応援してくれる制度もあります。いずれの場合も出産後は【母子家庭】の申請をしましょう。
詳しくは<保健事務所>に相談に行くと良いですよ。<母子手帳>も貰えます。
17 あみ
役所に申請するのは【国民保険】ぢゃないと振り込まれないんですか??【社会保険】の場合一時立て替えみたいになるんですか?
18 無名さん
社保の手続きのが時間かかるって聞いたよ?
19 無名さん
社会保険の人は、会社に申請すれば、翌月辺り(提出した日にちにもよりますが…)には給与と一緒にもらえました。
だから、には一旦自腹です。
20 無名さん
勉強になるわ〜このトピ…というか16さんすごい。私も今シングルかどうかの瀬戸際なんで…
21 無名さん
無責任な男が多いから、シングルマザーが増えるんだよね。いざとなれば男より女の方が強いから、便利な制度を利用して頑張りましょう!
22 みやび
無名さんありがとうございます。相手は結婚してるのでシングルマザーでがんばります。最初に市役所に行けばよいですか?市役所に生活課ってゆうのがありますが…
23 16です
市役所とは別に<保健センター>か<保健事務所>て所があります。場所がわからなければ市役所に電話で聞いてみて下さい。あくまで『生みたい』とゆう意志をハッキリ言いましょう。生活保護希望なら初めは中絶を薦めたり、説教する指導員も居ますが、決してキレずに『生活に困っている。でも、どうしても生みたい』を通しましょう。生活保護以外なら手続きは割りと簡単ですが…。
24 みやび
16さんありがとうごさいます。市役所に聞いてみます。あと、生活保護以外なら簡単ってゆーのは?教えてください。
25 無名さん
生活保護の審査に比べると、シングルマザー助成制度や母子支援制度の方が審査が甘いとゆう意味です。
26 みやび
最初から保健センターに行った方が良いのですか?相談したいってゆったらいんですか?
27 無名さん
私は急いでたので直接行きました。手続きに二週間ほど掛かるので、急ぐなら直接の方が良いです。