1 さき
湯冷まし
こんばんは。
最近の育児書を読むと、
あがりにも欲しがらなければ、何も飲ませなくてもいいし、欲しがっていても湯冷ましを嫌がるなら無理に飲ませなくてもいいと書いてあったのですが、義母が「母乳では濃すぎるから、絶対に湯冷ましを飲ませなくちゃダメ」って言ってるんです
実際はどうなんでしょうか
最近の育児書を読むと、
実際はどうなんでしょうか
2 無名さん
湯ざましでもミルクでも、母乳でもいいみたいですよ。私はお茶やイオン水あげたりもしますが…
保健師さんや、私が出産した病院ではそう言ってました。
保健師さんや、私が出産した病院ではそう言ってました。
3 主
義母にも言ってるのですが、「いや、母乳じゃ濃すぎるから」って聞かないんです
毎回言われるので、本当に嫌で…
何か言い聞かせる方法はありませんか
毎回言われるので、本当に嫌で…
何か言い聞かせる方法はありませんか
4 楓
「病院で言われた」と言ってみては?
私は、母乳ほど万能なものは無い。と思っています!!ウチの娘も湯冷ましは一切飲みません。…が、義母はミルク派で「ミルクの子は飲むのだから…」と、母乳以外はほとんど飲んだ事の無い娘に無理矢理…嫌がって可哀相だったので、
「病院で、母乳の子は母乳で充分と教えて頂いたので、無理に湯冷ましはあげないで下さい」と伝えました。
今でも色々と言いたそうですが、とりあえず納得してくれたかな?教えてくれて助かる事もありますが、しつこく意見を押し付けるのは、やめて欲しいですよね…
私は、母乳ほど万能なものは無い。と思っています!!ウチの娘も湯冷ましは一切飲みません。…が、義母はミルク派で「ミルクの子は飲むのだから…」と、母乳以外はほとんど飲んだ事の無い娘に無理矢理…嫌がって可哀相だったので、
「病院で、母乳の子は母乳で充分と教えて頂いたので、無理に湯冷ましはあげないで下さい」と伝えました。
今でも色々と言いたそうですが、とりあえず納得してくれたかな?教えてくれて助かる事もありますが、しつこく意見を押し付けるのは、やめて欲しいですよね…
5 無名さん
ほ乳瓶がいやなんぢゃないのかなー
6 主
皆様、ありがとうございます
でも湯冷ましはあげていなかったし、育児書にもはっきりと<ミルクや母乳は赤ちゃんにとって理想的な濃度だから、それで足りているようなら、敢えて湯冷ましを飲ませる必要はない>って書いてあるんです
それを見せても「いや〜…」って否定するばかり
育児は楽しいけど、慣れないから疲れるので、そこでガンとして否定されると辛いですよね…
今度は
で言われたって言ってみますね
それを見せても「いや〜…」って否定するばかり
育児は楽しいけど、慣れないから疲れるので、そこでガンとして否定されると辛いですよね…
今度は
7 無名さん
うちの義母も自分の意見を押し付けます。昔と今では育児の考え方や方針も変わって産院で教えられることも違っているようですが、やはり自分がしてきたようにさせたいみたいです。育児書にも雑誌にも産院からのアドバイスでも同じことを習ったとしても義母は真逆のことを言っていたりします。初めは黙って言うとおりにしたりもしましたが、やはり私の子なので私の思うようにしたいと思い、義母に意見して私が正しいと思うようにしています。あまり押し付けられすぎるのは困りますよね。
8 主
そうですよね
だいぶ育児の方法が昔と変わってきて、その事を伝えているのに、頑として「私はこうして育ててきたんだから」って聞かないんです
湯冷ましの事以外にもたくさんあります…
だいぶ育児の方法が昔と変わってきて、その事を伝えているのに、頑として「私はこうして育ててきたんだから」って聞かないんです
湯冷ましの事以外にもたくさんあります…
9 無名さん
義母は昔の考えなんじゃない?主さんのやり方でつらぬくしかないんじゃないかな
私の買った育児書には風呂上がりがちょうど授乳の時間くらいならミルクor母乳与えていいけど基本的に湯冷ましか麦茶をやるようにと書いてあります
イオン水を頻繁に与えるのはあまり良くないみたい
10 無名さん
うちの母は義母の前だけ言う事聞いて居ないときはミルクや母乳与えてたみたい。 子供がぬるま湯はいやで嫌がるのを見るのが辛いって(;_;)私は義母とは暮らさないから辛い気持ち分からないけどストレスに負けないでね
11 主
皆様本当に、本当にありがとうございます
私は同居ではないので、与えるときは見られているわけではないのですが、会う度、電話の度に「湯冷まし飲ませてる
」「飲むようになった
」ってしつこく聞いてくるので…
本当に毎回必ずなので、嫌気がさしちゃったんです
でも、そんなストレスに負けていられませんよね
負けないように頑張ります
私は同居ではないので、与えるときは見られているわけではないのですが、会う度、電話の度に「湯冷まし飲ませてる
本当に毎回必ずなので、嫌気がさしちゃったんです
でも、そんなストレスに負けていられませんよね
負けないように頑張ります