1 まき

妹と友達どっちを優先しますか?

姉に、妹の私が妊娠したら姉が使っていたマタニティものや姉の子に使っていたベビー用品などを全部貸すから買わなくていいよと言われて借りてました。しかし妊娠8ヶ月終わりに姉から、友達が妊娠してそっちに貸したいから全部返してと言われました。その姉の友達は2人目だからマタニティものやベビー用品少なくとも持っているはずなのに…。ちなみに妊娠8ヶ月終わりだったのにそこからすべて一から買い直しました。
2 無名さん
酷いね(-"-;)普通は妹優先だから妊婦中の買い物・行動がいかにめんどくさいのわかってでしょ?それを8ヶ月の妹にゆうかねぇ?友達も事情わかってるでしょ?普通借りないから。
3 まき
コメントありがとうございます。お腹が大きくなってからの買い物大変でした。姉は通販で全部済ませれば?と言うし、借りていたものが大半だったので、ベビータンスとチャイルドシートにお金かけたので痛い出費でした。姉からのお祝いも、姉の子三人に私がしたのは一人頭15,000円くらいのお祝いをしたのですが、今回の私の出産に姉は忙しいと顔も出さず、お祝いもらってません…。うちの子はもうすぐ一歳になり、姉は何度か会っているのになにもなしです。ちなみに姉が内祝い出したのは友達とかだけで、私にはありませんでした。ほしいわけじゃないけどなんか違う気がします…。
4 無名さん
自分の姉になら言えるでしょ!!それとも何も言わずにいるんですか?親だって何か姉対して普通言わないですか…。
5 無名さん
2ですが。血の繋がりがある姉妹は世界で一人なんのに姉酷い(>_<)私兄しかいないので、姉妹ってあこがれますが主の姉は…ちょっと他人にいい顔しすぎですね。
6 まき
コメントありがとうございます。親は、お姉ちゃんもお祝い返しとか大変なんでしょ、私ももらってないよ。と言い、私の子へのお祝いに関しては、おめでたいのはお姉ちゃんもわかってるよ。でも育ち盛り三人もいるんだし経済的にちょっときついんじゃない?かわいがってくれてるんだしそれでいいじゃない。と言います。姉の出産の時は私はOL独身で自分の給料でお祝いいくらでもできたけど、私の出産の時は姉は専業主婦で好きに使えるお金がないから…と親に言われました。親は姉妹モメてほしくないから私をなだめようとします。そんな親を見て姉にそれは違うと思うって言えないんですよね…。親を悲しませてしまうのわかってるから。
7 無名さん
まぁ姉妹で金くれとは言えないけどベビー品はヤッパリ妹優先だな。私は4人兄弟で母は妹だけど姉が結婚妊婦後だけど祝い金も苦しい中だしたり(4人も居る時に)ベビー品や祝い金は姉にあげたっていってましたよ。
8 まき
まぁ一般的にはそうしますよね…。なんか自分の出産でこんなことになるなら姉の子三人にあんなにしなければよかったと後悔します。友達にはきちんとしていたのを見ていたので姉は常識人だと思っていましたが違いますよね。姉でも付き合い方考えます。
9 無名さん
主さんごめんなさい。なんか私の書き込みで姉妹の付き合い考えさせる位なやませた?みたいなぁm(_ _)m
ヤッパリ血縁姉妹は世界で一組だからあんまり悩まないでね
10 まき
9さんのせいじゃないです!前から思っていたことですから。経済的にしんどいとかお祝いあげれないとかなら友達には言えなくても姉妹なら言えると思うんですよね。もうちょっと待ってねとか。何もないですからね…。
11 いじゅ
あたしはお姉ちゃんに結婚祝い10万包んで、お姉ちゃんからの結婚祝いは3万、出産祝いは1万でしたして欲しい訳じゃないけどちょっと悲しいよね…。
12 無名さん
どこも姉はズルがしこい
13 まき
いじゅさんも嫌な思いされましたね。私は姉に結婚祝いあげたけど、うちはもらってません。この辺りからちょっと違うなーと思い出してました。
14 無名さん
とりあえず子供が大きくなったらお年玉問題がくるから、早めにたいしょした方がいいよ。人数や年でバラバラだと絶対もめるから私の母は姉と相談して上げない事を決めましたよ。それでもめずにすんだそうです。
15 まき
姉の子はもう大きいのですでにあげてしまってます…。毎年誕生日もクリスマスも。あーこれから憂鬱だなぁ。
16 無名さん
もうしなくていいよ。これからそんな事してたら自分が大変だよ。自分の子供にいっぱいしてあげないと
17 まき
そうですよね…。でも急にしなくなるとなんか喧嘩みたいになるんじゃないかと母を悲しませてしまうことにならないか心配です。それに姉もつくろうのがうまいのか、大きなお祝いなどは出さなくても100均とかで買ってきたおもちゃなどちょくちょくくれます。 中途半端なんですよね、くれないなら一切くれない方がこっちもあげなくて済むのに姉の子は小学高学年なので100均じゃごまかせないし、なんだかしてやられてる感じがします。
18 無名さん
喧嘩になっても姉が文句言うならそれでもいいじゃんかぁ。今は主も一人ママで姉と同じ立場なんだよ。それにたかがクリスマスやお正月にくれないでいい!遊び行く時100均でお菓子買って行けばいいんだよ。
主さんのお母さんだって貴方達を育ててきたのだからちゃんとわかってくれますよ。
19 無名さん
生活に余裕ないって、別にお祝いする額だって、余裕ないなりに気持ちの額でもするのが常識だよ!家族なんだから、なんでもアリって普通におかしぃよはっきり言ぅと、お姉さんゎ自分の事しか考えてないんじゃないかな
20 まき
姉が自分のことしか考えてないなら友達とかにもなにも送らないと思います。親戚とかにはちゃんとするし、しないのは私に対してだけのようです。うちの母親と。
21 無名さん
なんかめちゃくちゃ主人さん可哀想だよ。
主人たまには姉にイヤミ一つでもいちゃいなよ。
それで姉が親に頼る用なら無視無視(>_<)
22 無名さん
姉は身内だからこそ気を使わないんじゃないの?陰で不満を言うくらいなら本人に言えば?それが姉妹でしょ?言って気まずくなったら、それから考えれば?
23 まき
姉に直接言って気まずくなったら母が悲しむので言えないんです…気まずくならなければいいのですが。私も姉が身内だから甘えてると思うことにしようと思います。それで私も姉にあまりお金かかることしないでおこうと思います。私もどこかで姉からの見返りを期待していたのだと思います。そんな気持ちは捨てます。
24 無名さん
姉さんより主さんの方が話し聞いてると大人だねでも変にストレスだけは自分にかけちゃダメだよ。考えないためにもやっぱり姉妹でも距離はとる方が懸命だね。
25 まき
はい、徐々に距離おこうと思います。身近すぎるから余計に目に付くんだと思います。